• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理費が妥当かどうか教えてください)

修理費が妥当かどうか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 先日某カレーやさんの駐車場でぶつけてしまって看板を破損させたんですが、修理費が妥当かどうか皆様のご意見聞かせてください。
  • 先方から修理費が出たとのことで連絡がきたのですが、看板ごと変えるとのことで22万請求されました。自分がぶつけたところ以外も何ヵ所かぶつけられてるが放置されています。
  • 自分がぶつけてしまったので弁償はするつもりですが、修理費が妥当かどうか疑問です。ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたは最低でもぶつける前の状態までは復旧させる必要があります。 溶接で機能的には問題なくともそれは「破損した物を再加工したもの」であり破損前とイコールではありません。 相手がそれで了承すればいいですが今回はそれでは了承してもらえない。 なので看板交換は仕方がない。 で、看板代・設置代と破損物の撤去・廃棄代合わせての額と考えれば高くはないかと。 まー他のヒトからもお金だけ回収して放置している可能性もありますけど、 あなたの弁償とは関係ないですからねw

meguppe0706
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました!以後運転には気をつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

妥当かどうかは保険会社が判断してくれて 保険会社が「少し高いのでは」と感じた場合には 価格交渉も保険会社が行います。 その後に保険を使うか使わないかを判断すれば大丈夫です。

meguppe0706
質問者

お礼

価格交渉したら先方に保険会社は払いたくないのかと言われたらしいです。高い授業料になりましたが以後気をつけていきたいと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.4

修理費って部品代だけじゃありません。 看板をその場で直すなら、修理をする人の交通費や日当等も修理費に含まれます。 外して工場へ持っていって直すなら、取り外し・取り付けの工賃、輸送費、工場での作業費も修理費に含まれます。 22万円なら妥当な範囲じゃないでしょうか。

meguppe0706
質問者

お礼

妥当なんですね。ありがとうございました!全て込んだお値段なんですね!納得しました。事故を誘発するような駐車場には二度ととめないように以後気をつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 任意保険には入ってなかったん?  任意保険に入っていれば、警察に届けた後、保険会社に連絡して、その後は保険会社に任せて終わりなのに…。

meguppe0706
質問者

お礼

保険には入っておりますが弁償代金によっては自腹で出すつもりでしたのでそのように連絡していただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

妥当ですわ! >私がぶつけたところ以外も何ヵ所かぶつけられてるが放置されています。 今まではどうであれ「致命的な損傷」となったんでっしゃろな! しかしまぁ~、どないしてへし折ったんでっか? >支柱?だけ溶接で直せばいいと思っていました。 溶接だけの方が高いのとちゃう? 熱で「看板部分の偏食する可能性」もあるさかい・・・

meguppe0706
質問者

お礼

妥当なんですね。ありがとうございました!斜めに止める駐車場でバックで止めてる時にリアガラスがぶつかりこのようになったと思います。輪止めのない駐車場なのでぶつかられてる方が結構いるみたいです。自分の不注意なので以後そのお店を利用せず気をつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妥当な修理代ですか?

    信号待ちで追突してしまい、相手の車を直すことになりました。全面的にこちらが悪いので、修理代を払うことに異論は無いのですが相手方の修理屋さんの対応に不信感を抱いていて、妥当な金額かどうか確認したいのです。事故当時左後ろからぶつかって車が動かなくなってしまいました。請求書には「リヤバンパーDX・リヤゲートDX・スペアタイヤホイルDX・左リヤフェンダーBM・左リヤタイヤハウスBM・テールランプDX・ターンランプDX・左サイドセンターパネルBM・右FシートDB・右Fシート下のパネルBM・ベストップDX・P一式」等(全部じゃないです)書いてあって425428円請求されています。相手の車は53年式の三菱ジープです。またこういった場合、相手の請求額が妥当かどうか相談できる所等ありましたら教えて下さい。

  • 交通事故の慰謝料ってどれくらいが妥当?

    自転車に乗っていて、前方不注意(運転手談)のタクシーとぶつかりました。救急車で病院に運ばれましたが、怪我は軽く捻挫・打撲などで全治一週間です。医療費は全額負担すると言われましたが、自転車の修理or弁償代、洋服代(破損)、慰謝料等請求しても良いのでしょうか?また、どれくらいの額が妥当なのでしょうか?

  • ネットホーラーの修理費用

    ネットホーラーを修理に出しました。もともと古い漁船のもので、たいこの部分だけステンレス製の新しいものにし、本体と溶接しました。ローラーのみの請求額で98万円を超えています。価格比較をしようと、ネットで探してみましたが、参考になるようなページには辿り着けません。請求書には「HM85」と記載されております。この金額は妥当なものなのでしょうか?

  • 退去時の修理費について

    退去時の修理費について 社宅から退去する際、通常使用していて破損した(ふたの可動部分の取り付け部が壊れた)便器の修理代を求められました。 すぐに連絡していれば管理会社負担で直せたそうなのですが、退去が近かったため退去時に報告したところ、新品の値段の弁償を請求されました。 この場合、使用年数が長く通常利用の破損であっても、やはり新品の値段を支払わなければならないのでしょうか。

  • この修理金額は妥当?

    集合住宅の駐車場で小さい子供が黒の車に爪でドアに キズをつけてしまいました。相手の方に謝り 修理をしてもらったのですが該当部分のドアだけでなくフロントフェンダーからリアフェンダーまで塗装の修理をしておりその間のレンタカー 代を含めて10万円の請求がきましたがこんなのありでしょうか? (修理工場は相手の知り合いの所です。キズは下地は出ていません) 自分達に非があるのは間違いないのですがあまりの金額に 驚いています。

  • 車右側面の傷の修理費はいくらが相場ですか?

    地面に落ちてたアルミの空き缶を軽く蹴ったら、 駐車中のファミリーカータイプの他人の車両に当たり、 少し傷がついたようです。 修理費を弁償しようと考えております。 相手が請求してくる修理費はいくらくらいが妥当な額でしょうか?

  • 修理業者による汚れ

    マンションの大規模修理中。駐輪場の塗装がバイクに付き、気づかずに乗って、ズボンにクリーニングでは取れない汚れが付いてしまいました。塗装中は停めておらず、『塗装がたれ落ちて来るので駐車禁止』等の表示もありませんでした。業者は、ズボンの弁償を金額にてすると言っていますが、いくら位の請求を出すのが妥当でしょうか?ズボンはスーツです。

  • 会社のノートパソコンを破損してしまいました(>。<)

    会社の備品(ノートパソコン)を破損(水濡れ)してしまいました。 部長から「弁償しろ」と言われて困っています。どうすればよいでしょうか? なお、破損の原因は私のミスです。パソコンは購入して2年ちょっと経っており、貸与されて自分専用で使っていたものです。 また、メーカーで修理代を見積もったら、19万円でした。 (1)弁償する必要がありますか?(就業規則を確認した方がいいですか?) (2)弁償する場合、金額はいくらが妥当なのでしょうか? 経理の友人は「新品相当額にはならない。簿価みたいなもんでいいんじゃないの?」と言いますが、どうでしょうか? それとも、修理代相当額が妥当なのでしょうか? (3)給料から一方的に引かれてしまう心配はないですか?

  • 特殊な修理について

    スクータのメットインシート部分が通常と変に かみ合って開かなくなくなりました。 そのとき、メットイン内にカバンを入れてましたので 近くのバイク屋に駆け込み修理してもらいました。 直接見てた訳ではないですが、サイドカバー外したり 大体40分ぐらいかかりました。 修理代を聞いたところ、特殊料金だから7千円とのこと。とりあえずその場で払いました。 そこで修理代ですが1時間の標準工賃(4千円ぐらい)では?と思うのですが、このような請求は妥当なのでしょうか?

  • 修理費用を支払わなければいけませんか?

    はじめて質問させていただきます。 先日の台風で、組で使っている鉄製のごみステーションが倒れ、 ごみステーションが倒れた側に建っている家の、御影石に傷が付きました。 家主が、組に修理費用を請求し、そのごみステーションを使っている世帯で弁償することになりました。(たぶん、30件ほど) 一世帯に請求された金額を、使用している世帯数で掛けると、修理費用は20~30万くらいだと思われます。 私が、納得できない点は、      家主もそのごみステーションを使っている。      ごみステーションのほうが先にその場所にあり、後からその家が建った。 ことです。 このような状況の場合、家主が組に修理代を請求することは、法律的に妥当なのでしょうか? 請求された、私たちの側に、支払う義務は生じるのでしょうか?