• ベストアンサー

2キロの塊り豚ロース

arcadiapatの回答

回答No.3

私なら、一度に調理することを考えずに半解凍くらいにして、カツやトンテキ用にそのまま厚めにスライス、シチューなどの煮物用に角切り、炒め用や肉じゃが用に薄切りなどに適宜カットして、再冷凍します。 もしも一度に調理してしまいたいのなら、チャーシュー(煮豚)なんかはいかがでしょうか? 家も夫婦2人ですが、一度に2kgほどの煮豚を作ります。 ロース肉なら若干パサ付くかも知れませんが、バラ肉よりも糸巻きは簡単ですしね。 2kg分のお肉で作った煮豚といったら、そんなに大量ではないですよ。 出来上がったら、一回分ずつの小分けにして冷凍保存しておきます。 これでいつでも食べられます。 お手持ちの道具で十分作れますよ♪

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チャーシューもいいですね。シャトルシェフで作れたはずです。 その他のアイディアも、いいですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 買ったばかりの豚ロースが少しヌルヌルする

    1週間ほど前ですが 賞味期限の最終日に買った豚ロース(トンカツ用みたいな感じ)を、買ってすぐ冷蔵庫へ入れて2~3時間後に小分けにして冷凍しようと思い、開封したところ、少しヌルヌルして若干糸を引く感じでした。 そのときは、まだいける状態なのかもうダメな状態なのか分からなかったので、とりあえず急いで冷凍しました。 もうだめならこのまま捨てようと思います。 どうなのでしょうか。。 色、質感はとても綺麗でした。 いつもきちんと冷えているものを確認して買っていますが、 買ったときから痛んでいたのでしょうか? それとも豚ロースはヌルヌルするのでしょうか? 豚バラスライスなどがヌルヌルしていたら即捨てますがロースはあまり買わないのでよく分かりません>< 教えてください。よろしくお願いします。 あと、まだ食べられるよって場合は、よい調理法なども教えていただけるとうれしいです。

  • 豚かたまりもも肉の使い方

    焼き豚を作ろうと思っていたのですが、 豚かたまり肩ロース肉ではなく、間違えてかたまりもも肉を買ってしまいました。(以前、肩ロースで作ったらとっても美味しかったので) 豚もも肉の美味しい調理法、もしくは、もも肉でも美味しく焼き豚(煮豚)が作れる方法をご存じの方いらっしゃいますか? もしよろしければレシピを教えていただきたいです・・(>人<)

  • おいしいのはどっち?圧力鍋と保温鍋

    圧力鍋を持っているのですが、前々からシャトルシェフなどの保温鍋が気になっています。 友人いわく、煮物は保温鍋の方がおいしいというのですが、本当ですか? たとえば、豚の角煮の場合、どちらが適していますか? また、シャトルシェフ以外に、使い勝手のよい保温鍋があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保温鍋(シャトルシェフ&IH保温鍋)について

    「保温鍋」について教えてください。 先日、お店で「シャトルシェフ」と「象印IH保温鍋」を見てきました。 同じ保温調理が可能との事ですが、 シャトルシェフは鍋全体を保温機に入れるのに対し、 象印製は側面だけの保温の様です。 見た感じでは、シャトルシェフの方が保温力が有りそう ですが、実際のところはどうなのでしょうか? あと、シャトルシェフはIH200Vで使用可能でしょうか? それぞれの製品をお使いの方のご意見が聞けたら 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • シャトルシェフの購入を迷ってます

    シャトルシェフの購入を考えているのですが、いくつかシャトルシェフに疑問点があって迷っています。 すでにお使いの方のご意見などを伺ってから実際に買うかどうかを決めようと思っていますのでご意見をお願いします。 私がシャトルシェフの購入を迷っているのは以下の3点についてです。 1.調理する材料を入れ、完成の味を予想して味付けをし、一度煮込んでから保温調理器に入れ調理するとあるのですが、   保温調理中に味付けを確認して再度味の調整をすることはできるのでしょうか?   その際は再加熱して保温調理器に戻せばよいのでしょうか? 2.保温調理後は保温調理器に入れたままだと食材腐るような記述があるのですが、   皆さんは保温調理後はどのようにされているのでしょうか? 3.カレーを作るときにはいつも玉ねぎを鍋で炒めてからカレーの具材を加えていくのですが、   シャトルシェフでこのように玉ねぎを炒めるような調理をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在、家には通常の両手鍋が1つと片手鍋が2つと圧力鍋が1つあります。 どれかだけでもかまいませんので皆様のご意見をお願いいたします。

  • タジン鍋の料理について質問です。野菜と一緒に豚ロースの薄切りを一番上に

    タジン鍋の料理について質問です。野菜と一緒に豚ロースの薄切りを一番上に入れて蒸したら、野菜は柔らかく美味しいんですが、お肉が塊になりかたくなります。お肉は入れない方が良いんでしょうか?それとも柔らかくなる方法はありますか?ちなみに、下の方に入れても同じでした。何が悪いんだろう・・・?

  • シャトルシェフをお使いの方

    シャトルシェフの鍋を購入しようかと考えています。 シャトルシェフの鍋で中華料理店で出るような箸で簡単に切れるようなトロトロの豚角煮は作れますか?

  • 圧力鍋かシャトルシェフ、どちらがお勧め???

    カタログギフトを頂き、圧力鍋にするかシャトルシェフにするかで迷っています。 圧力鍋は5Lでワンダーシェフ トローというもの。 シャトルシェフは3Lで再加熱お知らせ機能のないタイプです。 圧力鍋は短時間で調理、シャトルシェフはいったん加熱後、保温調理器で時間をかけて調理する、と言うことで機能が違うことは理解しております。 圧力鍋、シャトルシェフそれぞれのメリット・デメリットを教えて頂ければと思います。 ちなみにルクルーゼの鍋を持っています。 家族構成は夫と二人。いづれは子供もほしいと思っています。 今現在の私の気持ちは、シャトルシェフは調理時間が長いので、圧力鍋かな?とも思うのですが、圧力鍋は安値でどこでも購入できるし、いざと言うときにシャトルシェフの方が使えそうな気もします。 どちらも捨てがたいです。

  • 豚の角煮って冷凍できるのですか?

    豚をゆでた状態で冷凍したほうがよいのか、角煮をつくってしまってから冷凍したほうがよいのか迷っています。 圧力鍋で作るか、保温鍋で作るか、も迷っています。 早くできておいしいのはどっちの鍋なんでしょう?

  • クロワッサン&シャトルシェフ保温調理鍋

    シャトルシェフについては、過去の質問にもありましたが、クロワッサンでも同様のお鍋を出していることがわかりました(性能が違うのか、少しお値段は安いです)。そこで、クロワッサンの保温調理鍋を使用している方がいらっしゃれば、ぜひ使い勝手、長・短所、シャトルシェフとの違いなどをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。