• 締切済み

インフルエンザになったら

Cirq1646の回答

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.2

解熱後◯日間は出社・登校してはいけない、ってお医者さんに言われませんかね。 私が勤めてた企業では、「感染拡大防止のために」ということで、従業員がインフルエンザ等に罹患した時のルールを就業規則で決めていました。 確か、上記のように明文化されていて、(数年前ですが)解熱後3日だったと記憶しております。 就業規則をきちんと確認するか、人事に問い合わせてもいいかもしれません。 ・・・・が、そんなちゃんとした会社ではなさそうですね。

asinoyubi
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院で、出勤停止期間=発症後5日経過し、かつ解熱後2日 と国で定められてますから、しっかり休んでくださいと言われました。 最低でも5日間は休みなので、今週は出れませんよね(´`:) ちなみに人事はありません。笑

関連するQ&A

  • インフルエンザをうつされて、困っています。

    コンビニでバイトしているのですが、本部から来た上司がインフルエンザの予防接種をし体調を崩しているにもかかわらず、一緒にバイトをすることを余儀なくされ、結果的に風邪がうつりました。休憩中も彼は私をきづかうことなく、隣でエロ本を読んでいました。しかし、本部の人なので何もいえません。結局、病院にいくと、インフルエンザと診断されました。後日、その上司から「僕の風邪はインフルエンザ-だから君もただのかぜだよ」とメールが来ました。私は大学とダブルスクールの授業を一週間休んでいます。私としては腹の虫がおさまりません。大学、ダブルスクールの授業料も要求したいですが、せめて、医療費だけでも要求することはできないでしょうか?お願いします。

  • インフルエンザ移されたと言われました

    友達からメールで、私にインフルエンザを移されたと言われました。   私自身はインフルエンザではないのですが、私の妹が一週間前からインフルエンザという話をしていたせいか、私の妹→私→友達てな感じで感染したとメールにはありました。   そこで質問なのですが、インフルエンザになってないのに感染してて、さらに他人に移す事はあり得るのでしょうか。   もしそうなら、やっぱり私が悪かったのでしょうか。一応友達には電話で謝罪するつもりです。  

  • インフルエンザA型

    一昨日の夜から咳が止まらず、昨日の朝に近くの医院を受診したところ「インフルエンザですね、A型が出てます」と言われてショック!R1ヨーグルトも毎日食べてたのに・・・そのときは熱も37度台で微熱だったのですが上司に電話をすると「悪いけど人員が回せないから出て」と言われて会社でもどんどん寒くなる一方で、帰宅して測ると38.8分まで上がってました。処方されたタミフルととん服、漢方薬と貼り薬で今日は少し落ち着いてます。 今日はもともとシフトは休みだったので問題ないのですが明日も休もうと思ってます。 熱が下がったらあさってからは出たほうが良いのでしょうか? 初めてのインフルエンザで今年の冬は予防接種受けようと思いました。

  • インフルエンザで休むときって申告書っていりますか?

    アルバイトなんですが、 風邪で休む場合は、電話で誰かに報告して終わりですよね。 インフルエンザのときは、何か申告書っているんでしょうか? 今月で辞めますし、あと2日間しかありません。 インフルエンザなら一週間は治らないから 2日間行けませんよね。 それから3時間しか入ってないので、どうかなぁと。

  • インフルエンザ家族感染について

    こんばんは。 先日、娘がインフルエンザB型にかかりましたが、家族の誰一人感染しませんでした。 しかし、娘のインフルエンザ発症から1週間と少し経って、私の職場の上司がインフルエンザB型を発症したのですが、上司が病院で「まわりに感染したひとはいなかったかと?」聞かれて「職場の部下の娘がB型にかかっていた」と言ったら「それかな?」と言われたそうなのですが、私も私の両親もその回りも誰一人感染していなかったのに、上司が娘と接触したわけでもないのに、私が元気だったから移らなかったのか・・症状がでなかっただけで、私がウイルスはもっていてその私を通して娘のウイルスが移ったと上司に言われました。わたしが娘のインフルエンザが移って職場で感染してしまったならわかりますが、私や私の家族の職場では誰一人感染していないのに、その上司に私から移るということはあり得るのでしょうか? 私が感染したなら、移してしまったかもしれませんが、私は感染してないと思うのでどうしても納得がいきません。そういう可能性はあるのでしょうか?教えていただければありがたいです。

  • インフルエンザ

    娘(中2)が新型インフルエンザにかかりました。それを会社に報告したところ、私も1週間の休暇を言い渡されました、それも有給消化で。 娘はリベンザを服用し2日で平熱になって元気なんですが、学校が学級閉鎖です。私は、全然元気ですし、仕事もたまる一方なのですが、会社に来るな、と同僚にも言われてしまっております。これは、社会的な法というか、そういうものが、あるのでしょうか?

  • インフルエンザにかかりました。いつ出勤すればいいか…?

    今朝具合が悪くて診察を受けたらインフルエンザだと言われ、上司に報告したら『治るまで』休むように言われました。『治るまで』と言われても人それぞれ違うと思い、具体的な日数は聞きませんでした。 インフルエンザの割には体は意外と平気で、タミフルというインフルエンザの薬を5日分もらったんですが、これを全て飲んだ翌日頃には出勤できそうな気がします。と言うわけで、5日休めばいいでしょうか。それとも、治ったかな~と思った頃(1週間後位)にまた診察してもらって、ウイルスがなくなったことを確かめてもらえばいいんでしょうか。 治ったら早く仕事を始めたいですが、同僚にうつしたら大変なので、薬がある5日は休もうと思っています。経験者やお医者様のご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザに対する上司の考え

    40歳・男です。よろしくお願いします。 転職歴3回で、最初の会社は20年近く勤務し、その後の数社は各々1年程度での自己都合(スキルアップなどが目的)や不況での派遣切り(こちらも1年余り)が離職の理由です。 新たな職場(社長含めて5名程度の小さなPCサポートショップ)に2週間ほど前に勤め始めたところで、質問なのですが。 昨日、同居の父(70才)が強い急性胃炎の症状で受診し、検査や治療を兼ねて1週間入院する事になりました。その際に、インフルエンザ(新型ではありませんでした)にもかかっている事が判りました。 そこで医師から、今のインフルエンザは新型やA型でなくても感染力が強いので、発症していない家族でも可能な限り(最大1週間程度)自宅待機された方が良いという話しになりました。 そこで、まだ職場の勤めが浅い私としては、職場が自営で人員も少なく多忙な会社と実感していたので休む事は気が引け、私が後々発症して職場へ迷惑かけては(感染させたら)マズイと思い、一応、上司(社長)に 『 休んだ方が良いか? 』 と電話で相談しました。 社長はそれを了解してくれたのですが、どうも電話口の口ぶりからは 『 本当に休む必要があるのか? 』 というニュアンスが伝わってきました。多忙な職場なので1人が数日も休む事になるのは職場としては本当にキツイ事は判っています。 なんだかそのような口ぶりを聞くと、職場で誰かに移っても良いので意地でも出社してやろうかと思います。 このような場合、職場の人員の少なさを優先して出社した方が常識なのでしょうか? 因みに、私は3社ほど(現在とは異業種)の会社を渡り歩きはしましたが、社長としてはそのような経歴でも、過去の会社を何か理由をつけて休みたがる人間なのではないか?という事を、私に感じたようにも思いました。 しかし私自身は、過去の会社では病気や家の都合も含めて休んだ経験は、1年に1回あるか無いかという程度だったです。 以上のような事を読んで頂いて、自営で数人の人を雇っておられる方など、また大きな企業様の社員の方でも、インフルエンザの潜伏期間が考えられる社員に対して、実際にそれでも出社させたいものなのでしょうか? それでも出社する方が常識的だという回答が多いなら、私は出社しようと思っています。今回休む方が良いと思ったのは、あくまで新型に限らないインフルエンザである事や、最近の報道でも移ると酷い状況になる事、今回の医師の意見など、客観的に考えてやはり数日自宅待機で休んだ方が良いと考えただけなのです。 それでも小さな職場など(及び経営者様など)は、インフルエンザをもっているかも知れない人員に出社して欲しいと思うものなのでしょうか? 長文となり済みません。

  • インフルエンザは治ったものの・・・

    1月下旬にインフルエンザにかかりました。 インフルエンザは治り、会社に出勤していますが、快調ではありません。   ・熱はでていないですが、悪寒が1週間のうち2回~3回あります。 ・咳がでないのですが、今にも咳がしたくてたまらない状態が3週間続いています。 ・痰も3週間くらい続いています。 何が原因でしょうか?そして、何科にかかるのが良いですか?アドバイスお願いします。

  • インフルエンザについて

    お忙しいなか閲覧していただきありがとうございます。 基本的な質問させていただきますが、最後まで読んで頂き回答いただければ、幸いです。 私は今週の月曜日に風邪かなと思い病院を受診をしました。 その際、インフルエンザが流行してるからという理由でインフルエンザ検査を行いました。 その日は症状が出始めてから半日も経っていないことも影響していたためか、 インフルエンザ検査の結果は陰性で、その日は風邪であるということで、風邪薬が処方されただけでした。 但し医師からは症状がひどくなっているようであれば、インフルエンザであるので再度受信するよう促されました。 翌日(火曜日)処方された風邪薬をきっちり服用しているにも関わらず、案の定症状が悪化していきました。 そのため、再度病院を受診し、インフルエンザ検査を受けたところ陽性とでました。 検査の結果A型インフルエンザと診断が出たのですが、その時私自身言えばよかったのですが、 高熱のためボーッとしていたため、診断書を書いてもらうのを忘れていました。 さらに翌日(水曜日)、職場にインフルエンザの診断が出たため、欠勤する旨を伝えました。 その際、上司からはいつインフルエンザの診断が出たのか聞かれたため、火曜日に出たということを伝えました。 すると上司からはそれやったら今週の金曜日まで職場を休む必要があるので、休んでください。 と言われたため、明日まで休むことになっています。 その日職場に欠勤する連絡を入れた後診断書を書いてもらうため再度病院に行きました。 そこで診断書には封がされておらず、見る方も問題があるとは思うのですが、 インフルエンザの診断が出たのが月曜日であるというような書き方になっています。 そこで質問です。 職場にはこの診断書を提出することになりますが、そこで上司には火曜日に診断が出たという 連絡を入れており、月曜日にも受診していたことは伝えていません。 ですが、月曜日に診断が出たような診断書を提出してもよいのか気になったので質問させて頂きました。 この診断書を提出し上司に聞かれたら事情をしっかり説明はするつもりでいます。

専門家に質問してみよう