• 締切済み

仕事を探しで、悩んでいます。

tontodromoの回答

回答No.5

私なら福祉系です。 理由は 年間休日84日は少なすぎる。 残業時間は記載の倍と考えた方が無難です。 福祉系は20時間、製造系は60時間ですね(29時間というのがいかにも作為的)。 しかも製造系は平均なので、80時間、100時間という月もあるかも。 価値観の問題ですが、私は給料が良くても長時間拘束のストレスが多い会社よりも、給料はそこそこでストレスがあっても、リフレッシュできる時間が多く持てる職場を選びます。

関連するQ&A

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 今の仕事を始めて2年目になります。倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がると思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • 転職について

    どちらも製造職で(1)基本給174000円で休日が日・祝で残業が月10時間程度で勤務時間が8:00~17:00までで昇給・賞与あり、社保完備で退職金制度なしで確定拠出年金制度があります。賞与は年2回の2.6カ月分 もうひとつは(2)基本給166400円で休日がシフト制で残業が月30時間程度で勤務時間は6:00~15:00 14:00~23:00までで昇給・賞与あり、社保完備で退職金制度あり(勤続2年以上)です。昇給額は1時間あたり0円~30円、賞与は年2回の2.0カ月分です どちらの会社の条件を選びますか? (1)は靴製造の仕事で(2)は冷凍食品の製造です。

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、上場企業の運送会社の倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がるかもと思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • 30代契約社員「辞める」と伝えたら正社員登用だそう

    現在30代半ば、妻子有りで賃貸暮らしです。 下記条件の製造業で時給制契約社員を1年間続けています。 ・年収280万(残業込・賞与・昇給なし) ・夜勤1週間交代 ・年間休日125日前後 ・従業員100人超、売上右肩上がりで好業績 ・残業10H程度/月 正社員登用がないので転職活動をしていたところ、 ・昼勤のみの正社員 ・年収320万程度(賞与込・残業別・昇給有り) ・年間休日105日 ・残業30H程度/月 ・従業員ヒト桁、リーマン後売上落ち込み→現在回復途中(面接官談) の条件で、同業他社から内定をもらいました。 現職で「辞めたい」旨を伝えたところ、 ・夜勤シフト、休日、残業等はそのままに正社員 ・年収340万(賞与込)+決算賞与(昨年実績数十万円) として「必ず正社員にする」と言われました。 いままで何もなかったのに、上長はもちろん、工場長や本社の総務など、 急に正社員登用の話がすすんでいます。 現職、内定をもらった職場はともに雰囲気は悪くはないと思います。 転職すべきでしょうか?

  • どちらの会社で働くか迷っています。

    先日、2つの会社から立て続けに内定の通知を頂きました。それまで、数カ月間で30社以上受けても中々決まらなかったので正直ホッとしています。 2社の 労働条件は下記の通りです。 (1)ソフトバンク携帯代理店販売員 従業員数約500人 給与 18万~+インセンティブ 休日 週休2日制 年間休日 108日 待遇・福利厚生 社会保険有、退職金無、昇給2回、賞与2回、交通費支給、育児・介護休暇有、資格手当有、残業手当有 (2)医療用具の営業 従業員数22人 給与 18~20万 休日 日祝他(第2.4土曜休み) 年間休日 100日 待遇・福利厚生 社会保険有、退職金有、昇給有、賞与有、交通費支給、育児・介護休暇無、残業手当無 どちらも仕事内容に興味がありますが、未経験なので何とも言えません。現在その職種で働いている人、過去に働いていた人、それ以外の人でもアドバイスを頂けたらと思います。結局は自分自身で決める事なんですが、色々な人の情報や意見を参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 転職の時期

    私は24歳の男です。 現在の会社に就職してまだ2ヶ月ちょっとです。 もうすでに転職を考えています。 仕事ですので早出や残業は当然だと思います。 よくないことですがサービス残業もあるでしょう。 もちろん休日出勤もあると思います。 しかし私の会社は休日出勤しても手当てもでないです。 それどころか有給休暇もなく、 休日出勤して代休を積み立てないと、 風邪等で休んだ時に給料や賞与から引かれます。 給料も採用の時の説明とはまったく違い、 低くなっています。 もちろんハローワークの求人には、 有給有りとも、給料の額もちゃんと載っていました。 表立っては言えないですから、有給がないなんて・・ こんなことでとてもやっていけないと思う 自分は甘いのでしょうか? また就職2ヶ月で退職というのは 非常識でしょうか? ちなみに正社員として就職したのは 今回が初めてです。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 会社の待遇について

    会社の待遇についてです。 基本給17万です。 福利厚生などは、 昇給あり(年1回、3,000円~5,000円程度) 賞与あり(年3回、過去実績2.5~3ヶ月分) 通勤手当あり(上限20,000円/月) 住宅手当あり(10,000円/月) 家族手当あり(配偶者15,000円/月、子1名5,000円/月) 残業手当あり(8,700円~10,000円) 特務手当あり(5,000円/月) 夏季休暇あり(2日)※休日に含む 年末年始休暇あり(6日)※休日に含む 資格取得代半額助成あり 退職金制度あり 傷害共済あり どう思いますか? いい待遇でしょうか? 長く働きたいです。

  • 仕事のことで質問します。

    仕事のことで質問します。 男で今27歳の独身です。 職種は製造の工場です。給料は手取りが14万円で、残業休日出勤無しなのでこれ以上増えることはないです。 ボーナスは年2回でそれぞれ1.5ヶ月分の年に3ヶ月分くらい出ます。 これはいい方だと思いますか? それともう一つ。 転職する場合は今の仕事よりも給料面でよくなるとは考えない方がいいから、転職は慎重に!というのを聞いたことがあります。 俺の行ってるこの会社よりも給料がよくて、ボーナスもちゃんと出る条件がいい会社は探せばあると思いますか? 多くは望まないんで、今よりもう少し手取りがほしいんですよね。

  • この募集条件どう思います?よい?悪い?

    この募集条件て一般的にみてどうでしょう?内定しそうなんですけど今迷ってます。 職種:人材アウトソーシング会社の営業事務  給料:税込み18~50万円(年齢、職歴等諸条件による) 交通費:支給 定期代として最高3万円まで 勤務時間:原則として午前10:00~午後19:00(内休憩1時間) 残業手当:有り 休暇:土日(状況により休日出勤有り)、祝祭日、GW、夏期、冬季、有給休暇あり 賞与:有り 年1回 収益による 手当     皆勤、精勤、住宅、家族 昇給     年1回 福利厚生   社会保険、労災、雇用保険  * だだし上記内容は正社員登用時のものとし、試用期間3ヶ月を設ける * 試用期間中の給料は日給月給とし、1日あたり8千円、残業手当1時間あたり1千円、交通費支給

  • 基本給と職能手当て  契約書と金額が違う

    私は一月から転職をしましたが、今日給料明細を貰いびっくりしました。雇用条件には、基本給 月額 195000円 賞与 前年度実績 5ヶ月と書いてあるのに、給料明細には、基本給 97500円 職能手当て 97500円となっています。ボーナスは基本給の5ヶ月分ですよね。私は前のところより給料が高くなると思い転職したのに、これではあまり変わりません。(休日はとても少なくなってしまいました。)うそをつかれたという思いがします。これって違法ではないですか?もうやめようかと思っています。