• ベストアンサー

安物の万年筆でペン先が別売りなどということがある?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.2

>高級品ならいざ知らず、こんな安物の万年筆でペン先だけ別売りなんてことが、あるのでしょうか? どんな安物でもペン先は交換可能になっているのが当たり前。 てゆか、ペン先が交換できない万年筆って、今まで見た事が無い。 ペン先は消耗品だから、もし、ペン先が交換できないのであれば「ペン先が消耗した瞬間に本体が全部ゴミ」になっちゃう。だから、ペン先が交換できない万年筆は存在しない筈。 万年筆が「万年筆」って名前になっている理由は「ペン先を替えれば永久(万年)に使える」って事だから、ペン先が交換できない物は「万年筆」とは呼びません。 で、ここで重要なのが「万年筆の値段はペン先で決まる」って事。 ペン先は消耗品のクセに、その「消耗品」で、万年筆の価値(価格)が決まってしまうのです。 なので、万年筆は、安物であればあるほど「ペン先は別売」です。 「万年筆の価値(価格)の決め手になるペン先が無い」って事は「一番高い部品が付いてない」って事ですから。 「一番価値のある部品が無い」って事は「残りの部分はゴミみたいな値段」なのです。 なので、1000円の万年筆には「ペン先は付いてないのが当たり前」です。 因みに、万年筆用のインクは、金属を腐食させる性質があります(昔ながらのインクには塩酸や硫酸が含まれて居ます) なので、高価な万年筆のペン先は、腐食に強い14金、18金、21金、24金で金メッキされていたり、金で出来ていたりします。 このように、ペン先に純金が使われているため「万年筆の価値はペン先で決まる」のです。 ですが、近代になって腐食や錆びに強い「ステンレス」と言うのが発明されると「金では値段が高くなり過ぎる」と言う理由で、ペン先にステンレスが使われるようになりました。 ステンレス製のペン先は、ある程度は腐食に強いですが金には劣り、どうしても「消耗」してしまいます。 なので、ステンレス製のペン先は「消耗品(使い捨て)」という扱いになります。 そのため、前述のように「万年筆の値段はペン先で決まる」と同時に「ペン先は消耗品」なのです。

関連するQ&A

  • 万年筆のペン先交換

    ウォータマンのオーダスという万年筆を使っています。 ペン先が曲がったので交換したいのですが可能ですか? 文具屋さんに持っていくとしてくれるのでしょうか? 文具屋さんでペン先だけ購入し自分でできるのでしょうか? そもそも合うペン先が売っているものか・・・? あまりに費用が高いようでしたら、安い万年筆の購入の方がいいのだろうか・・・ 万年筆初心者ですので、サッパリです・・・ ご存知の方、教えてください。

  • 万年筆と300円くらいで売っているペン先が万年筆になっているエセ万年筆

    万年筆と300円くらいで売っているペン先が万年筆になっているエセ万年筆(パイロットのペティットなで)とでは、 書き心地はかなりちがいますか? 300円のもさらさら書きやすいですよ

  • 万年筆のペン先

    万年筆の購入を検討しています。 今回初めての購入なのでいろいろ調べているところです。 値段も幅があるので何が違うのか比較していたのですが、ほとんどペン先の違いということなのでしょうか? 他にも何か違うところがあるのですか? また、使っていくうちに壊れることもあるようですが、付け替えなどもできるのでしょうか?

  • 万年筆風の「新ペン先」を買ったのですが

    ブランドは「タチカワ」という物です。 店頭で見かけ「便利!」と思い、購入したものの、 インクが出ません。 良く見るとペン軸を回せるようになっており、中に小さな黄色の紙がありましたが、 「カートリッジ挿入の際には必ずペン先を下にし、キャップを下にしたまま挿入してください」 とあります。 カートリッジらしきもの(先に銀の丸いものがついてる棒状のもの)もいっしょに出てきたのですが、これをどう扱ったらインクが出るのか分かりません(T_T) 振ったりしてるんですが、インクが出てくる気配がないのですが・・・不良品?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!助かります。

  • 手帳用の万年筆ありませんか?

    手帳に合う万年筆を探しています。 下記の条件に合う(近い)万年筆はありませんか?  1.手帳のペンホルダーに装着可能(グリップが細い)  2.ノックタイプ  3.カートリッジ式  4.できるだけ細字で書ける ご存知の方いましたら教えてください。

  • 水彩画用の万年筆みたいなペン

    タイトル通り、水彩で色付けする前のペン入れで にじまないペンを探しています。 万年筆のような強弱の出る書き味のものはありますか? Gペンなどのつけペンでなくて、カートリッジ式のものがいいのですが・・・

  • 万年筆のペン先の調整

    ファーバーカステルの伯爵コレクションの万年筆を使用しています。 ペン先はXFですが、国産品やパーカーのXF(EF)に比べると明らかに太いため調整したいと思っています。 安物ではないので、あまり易々と調整にだせないので、信頼できるところに出したいのですが、有料でも、ペン先を細くしてもらえるように調整してもらうには何処に行けばいいのでしょうか? (半年ほど前にペンクリニックで診てもらった結果、問題なくインクフローも良いと言われましたので、正常だと思います。)

  • 万年筆を一時間ほど使用するとかけなくなってきます。

    万年筆を一時間ほど使用するとかけなくなってきます。 具体的には、かすれて筆圧をあげないとインクが出てきません。 出てきたとしても、非常に太い字になってしまいます。 フタをして数時間すると、また軽い筆圧でかけるようになります。 カートリッジを確認しても、インクは切れていません。 これを解決し、カートリッジのインクがなくなるまで 軽い筆圧で書き続ける方法はないのでしょうか? 万年筆というのは、そもそもこういうものなのでしょうか? 今のところ、カートリッジのインクと同じ瓶入りのインクを買って、 ペン先を浸して書いていますが、なんかヘンなことをしているような気がします。 尚、使用している万年筆は、OHTO JAPANのFF-10Tです。 千円くらいの安物です。近々買い換えようかなと思っていますが、 推薦していただけるものがあれば、あわせて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 万年筆

    筆圧により筆ペンのように太さが変えられるのは、ペン先が 金とかの高級万年筆になるのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 万年筆

    万年筆の硬さとは何でしょうか?? ペン先は金属ですし、固さに違いがあると思いませんし・・・・ よろしくお願いします。