探している織部作家をご存知でしたら教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 名古屋市瑞穂区の「器 連(むらじ)」という織部焼専門店で10年ほど前に購入した織部作家のお皿を追加購入したいです
  • 作品は西陣織をモチーフにしており、海外のレストランでも高い評価を受けています
  • 作家のサインがお皿の裏にあるため、他の作品でも同じ模様が使われていることで作家の特徴が分かるそうです
回答を見る
  • ベストアンサー

探している織部作家をご存知でしたら教えて下さい

織部作家さんを探しています。 10年ほど前に、名古屋市瑞穂区の「器 連(むらじ)」という織部焼専門店でお皿を購入したのですが、購入時の箱もなく、お店がすでに閉店しており、手かがりがありません。 当時のお店の方の説明では、作品は、西陣織(だったと記憶してます)をモチーフにしており、海外のレストランでも高い評価を受けている。青山の有名な器屋さんなどでも取り扱いがあり、うちは作家さんと古くからの付き合いだから、値打ちな料金なんだよ。とのことでした。 写真のお皿は、直径25センチ。深いグリーンと施された柄が特徴で、この模様は他の作品にも使われていて、見る人が見ればその作家だとわかるそうです。お皿の裏にかすかに作家のサインと思われるものがあります。 今回追加購入したいため、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205615
noname#205615
回答No.2

織部焼、私も愛用しております。 窯元巡りをよくするのですが どこもそれなりに特色はあるものの やはり落款を見ないと どちらの窯元のものかは判別がつきませんね。 仰せの通り、見る人が見ればかならずわかるのですが 見る人・・・ではなくただのうつわ好きですみません。 棚橋淳さんのこちらの作品に似てはいますが・・・ http://item.rakuten.co.jp/senbyo/1377052/ 棚橋淳さんのホームページ http://tanahashijun.com ホームページの印と落款が似ていますでしょうか・・・? それから、もし現在同じ柄のものがなくても 窯元さんによっては、作ってくれますよ~。

pariskinutan
質問者

お礼

落款をみましたところ、棚橋淳さんの作品に間違いなさそうです! 模様が若干違いますがおそらくデザインの移り変わりですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

瀬戸駅前の瀬戸蔵といったかな、展示室で聞いてみると、 瀬戸、一ノ倉のことならわかるでしょう。 土岐インター近くの道の駅志野織部なら土岐、多治見の情報がえられるでしょう。 

pariskinutan
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 作家さんからの陶器の仕入れ

    雑貨店をやっております。 このたびうつわなどの陶器ものを扱いたく、 商品を探しております。 うつわは個人的に好きで、好きな作家さんが何人かいるのですが、 その方々から、作品を仕入れたいです。 都内でも、たまにうつわショップで扱いのある作家さんたちです。 ですが、彼らは、ウェブサイトもないし、 連絡先などが調べても誰も出てきません(益子に窯がある・・とかの情報は経歴にありますが、詳しい場所は不明です)。 どのようにしてこういった作家さんとコンタクトを取ったらいいでしょうか。 陶器市へ出品や個展などは年にあるかないかですし、取り扱っているうつわショップに聞くのもどうかと・・・・ どうやって連絡すればいいのでしょうか?ご存知ですか? それとも、うつわショップで、該当の作家さんの作品を定価で購入、 すこし利益を上乗せして、好きに販売してもいいのでしょうか? ご存知の方教えていただけませんか?

  • 兵庫、大阪で作家さんの器を扱うお店

    兵庫、大阪で作家さんの器を扱っているお店を探しています。 自分なりに探していますが、お勧めのお店があれば教えてください。 好きな作家さんは大江憲一さん、角田淳さん、三谷 龍二さんなどです。 上記の方の作品がなくても構いません。

  • 作家さんの器や台所用具などを売る店

    表題のものが好きで、ネットでこれまで購入してきました。 最近、こういうショップやってみたいなぁ、という気持ちになってきました。 基本的な質問で申し訳ないのですが、 作家さんの器って、どこのネットショップでも「定価」があります。同じ形の醤油さしならいくら、みたいな。これは、制作している作家さんが、いくらで売って欲しい、という要望があるのでしょうか? 店によって、手数料や利益を付けていると思うのですが、どのくらいのパーセンテージで仕入れて売るのでしょうか? また、これらの商品を取り扱うにあたり、直接作家さんに交渉するのですか? もしそうだとすると、新規で立ち上げたサイトには、商品がほとんど掲載されていないと思うのですが、交渉がすごくむずかしいように思います… アドバイスや、参考になる書籍等を教えていただけると嬉しいです。

  • 御木幽石ってどんな人ですか?

    最近、和小物のお店に行くと見かける絵手紙のようなやわらかい雰囲気の作品がありました。モチーフにお地蔵さんの絵が多かった気がします。作家の名前は御木幽石という方らしいのですが、どんな人なのかよくわかりません。 ホームページも無いようですし…。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?

  • 生協で売っていた織部焼(赤津焼?)の湯呑み

    いつもお世話になっております。 少し前のことだと思うのですが 生協で織部焼(赤津焼?)の組湯呑みを販売していたようです。 実は義母から母の日に『これが欲しい』と言われたのですが 今だに見つからずに困っています。 義母が持っていたのは千葉の生協のチラシでした。 そのチラシには他に同じようなお皿なども載っていました。 湯呑みは5個セットの組湯呑みでした。 湯呑みは緑がかった色で、くびれが特徴的でした。 ちょうど口が付く部分の下辺りがくびれていていました。 どうやらこのような品はよく出回っているようなのですが (友人や同僚がみたことがあると言っていました) 売っているのを見たことがありません。 出来ればネットで購入出来たらと思っているのですが 販売しているお店をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 器の破損

    引越し時、お皿など数点割れていました。 お店で購入したものは、新しいものと交換 してくれるようですが、陶芸教室で自分が 作った作品の破損もあり、この場合どの程度の 金額を請求したらよいか教えていただけますか? 35cmくらいの平皿です。よろしくお願いします。

  • 委託販売のお誘いについて

    ハンドメイド作品をInstagramやTwitterに載せています。 時々、委託販売をされているショップの方から、委託販売しませんか?というような内容のメールをいただきます。 メールの内容を読むと、「とても素敵な作品ですね」や「可愛い作品がいっぱいですね」というような内容を書いて下さっていますが、 このメールはテンプレートで、ランダムにハンドメイド作家さんにメールを送っているのでは?と思っていました。 しかし、インターネットで調べていくと、「委託販売で声を掛けられるには?」という内容について書かれているサイトがあったりして、 片っ端からハンドメイド作家さんにメールを送っているわけではないのかと、わからなくなりました。 人気のショップと立ち上げたばかりのショップ、オーナーの方のこだわりなどでも違ってくるとは思いますが、 お誘いする作家さんは厳選して声を掛けられているのでしょうか? 委託販売に興味はあるのですが、全国に委託販売をされているショップがたくさんあり、 どこに出品していいかわからず出品できておりません。 自分の作品とテイストが違うショップに作品を置かせていただいても、購入していただけずに終わってしまいそうだなと思ってしまいます。 声を掛けて下さっているショップさんが、この作品はお店に合いそうだなと思って下さってうるのでしたら、是非作品を置かせていただきたいと思うので、ご意見くだされば幸いです。

  • 絵のクーリング・オフについて

    先日、路上キャッチにつかまり、ふらりとヒマつぶしのつもりで入ったアートギャラリーでイレーヌ・メイサーという作家の「至福」という作品を購入してしまいました。最初は全く買う気など無かったのですが、店員さんが言うには、メイサーは引退していて「至福」が最後の作品である事、全ての作品がじきにアメリカに引き上げられてしまう為、1枚でも多く日本に作品を残したい事、赤字を覚悟で値引きする事、あれやこれや言われいつの間にか100万円が65万円まで下がり、買ってもイイ気になってしまいまして現金一括払いで購入してしまいました。 しかし家に帰ってよくよく考えてみると今まで知りもしなかった作家の絵に65万も出した事に後悔し、クーリングオフを考えています。 そうした場合、赤字覚悟で上司と値段交渉をしてくれたお店の方に迷惑は掛かりませんでしょうか?お金は全額返ってきますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • (金)継ぎについての質問です

    素人です、教えて下さい。 白い皿が割れたので前々から興味があった継ぎをしてみようと思います。 友人が同じように白い皿に金継ぎをしたのを見て正直良いとは思いませんでした。 プロの方の作品などを拝見すると必ずしも金や銀で継いでない物も多く存在したので、 何か良い方法はないかと悩んでおります。 そこで幾つかの質問があります。 (1)水と小麦や米などを練った物に生漆を混ぜた物で器を接着する (2)欠けを砥の粉か地の粉と生漆を練った物で欠けを埋める (3)接着部分や欠け部分を絵漆でなぞる (4)金や銀をふりかける 質問; ・欠けを埋めるのは砥の粉ですか?地の粉ですか? ・この工程だと思うんですが、合っていますか? ・漆の種類がたくさんあり迷いますがこれらで合ってますか? ・またできれば(4)をしたくありません。   (3)の工程で白漆(白地の皿なので)を使用して(4)を省き仕上げたらダメでしょうか? ・やはり金や銀で継がないとダメだとしたら  白なので銀の方が目立たないかなと思いましたがいかがでしょう? 他にもアドバイスや良いお店や商品などありましたら是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ある陶器を探しています

    かなりピンポイントな質問で恐縮なのですが、 15年くらい前、東京・青山にフロムプロバンスというお店があり そこに売っていたのと同じブランドの陶器を探しています。 なんとかマッケンジンだかなんだか、いうブランド名だったと思うのですが・・・、ネットで探してもなかなかヒットしません。 パステル調で手書きで、パスタ用のお皿は、淵がひらひらでとってもかわいい食器でした。1枚14000円くらいでした。当時、若かったので購入できず、いつの日か買って揃えたいと思っていたら、お店がなくなっていました。 アメリカに行った時に、スーパーのようなデパートで数点みかけたのですが、その時も買えずにいて、それ以来、みかけたことがないです。フランス製なのか、アメリカ製なのか、産地も覚えていません。 どなたか、ご存じの方がいらしたら、どうか教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_)m