• ベストアンサー

拗ねないコツ

kazupannmannの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>拗ねてる女性がかわいいとか、それが嬉しいと言う反応が理解できません。 >面倒くさくないですか? さすがに度を超えると面倒くさいと思いますよ。何事にも限度はあります。その限度も、人によってまちまち。また、その状況によってもまちまち。同じ拗ね方でも、自分に余裕がない時に拗ねられたら、男性も疲れちゃうでしょうね。 でも、その限度の範囲の中なら、ちょっとくらいのワガママや拗ねた姿はかわいい気がします。 私は女性なんですけど、拗ねない女性ってつまらないなーっての分かりますもん。 まったく拗ねない=たいして自分に会いたい訳でもない、ドライ、って感じ。 で、本当に面倒くさい拗ね方をしそうになった時は、すごく消化不良な方法だけど、いったんその時は間を置くことだと思います。時間が経てば、冷静になれるから。 でもいつも我慢ばかりして、あとで一気に爆発するのもタチが悪いですけどね。

関連するQ&A

  • ドタキャンされたときの悲しみはどうしたらいいですか

    初めて質問します。20代前半の女です。 私は今日彼氏の実家に泊まりに行く予定でした。 昨日から何着てこうかとか、手土産は何がいいかとか、彼のご両親とはどんな話ができるかなとかとてもワクワクしながら夜は寝ました。 しかし、朝起きて携帯を確認すると彼から「今日はどうしても無理と親に言われた」と連絡が入ってました。しょうがないことだと思ってるんです。ですがすごく悲しいんです。 ドタキャンをされるのはこれが初めてではありません。以前まで彼は忙しくしていたのでドタキャンされても忙しい期間を乗り越えればと思い、もちろん寂しかったですが彼が「本当にごめんね、もう少しだけ待ってて欲しい」というので我慢できていました。まあ今回も謝られたのですが。 もう忙しい期間は乗り越えて明日は私がずっと行きたかったところに連れて行ってくれる予定でしたがドタキャンされたことで行く気も失せてしまいました。 彼は悪くないし、私に対して悪いと思っているのは伝わってきたので出来ればニコニコして「しょうがないね~」なんて言ってあげたいのですが、ドタキャンがショックすぎたのと、意外と彼のあっさりしている態度に少しだけ彼を責めてしまいました。 そんな私は彼を責めてしまった罪悪感と、ドタキャンされた悲しみと、彼の態度に少しイラっとしてる事で頭がゴチャゴチャになってしまって涙が止まらないです。 私はこの感情どうしたらいいでしょうか。

  • 悪感情を上手く手放すには

    どうしたら許せない人間に対する悪感情を上手く手放せますか? 悪いことは思うまい口にすまいと気をつけていますが、我慢しているとブチ切れそうになって、何日も「あんな奴酷い目に遭えばいい」「絶対に仕返しをしてやる」「何で私だけ我慢を…」などと四六時中考え、その人間をやりこめているとこばかり想像してしまいます。 こんな自分ではダメだと本当に思っていますし、色々本を読んで変わろうとしましたが、言葉は頭に入ってきても心が理解できず、結局いつも同じ事でつまずいています。 私には明らかに酷い事をしてきた人間を許す事などとても出来ないし、許したふりも出来ません。私が悪感情に執着しているからか、嫌だと思う人間や出来事を余計に引き寄せている…と自覚しているので、「自分が結局悪いんだ」と毎日落ち込んでいます。 上手く書けませんが…良いことを引き寄せるコツ、人に対する悪感情から逃れるコツを教えていただきたいです。 (環境を変えるなど何度か試みましたが、いつも同じ事を繰り返しています…)

  • 自分に厳しくなりたい

    こんにちわ。20代前半女性です。 私は嫌なことがあったらすぐ顔や態度に出てしまいます。 悩み事も、人に話して楽になるので、溜め込むということはないです。 けれど本当は、自分のことはなるべく自分で解決したいと思っているし、嫌なことがあっても態度や顔に出さないようにしたいんです。 顔や態度に出すことは、社会人になってだいぶなおってきたのですが・・ 私の彼氏は正反対のタイプで、私はそれがとてもうらやましいです。 自分の悩みは自分で解決するし、あまり人に話しません。 言いたいことがあっても、自分でセーブがきちんとできる人です。 それに比べて私は・・・彼の仕事の都合で会えないのは仕方ない、わかってあげなきゃ、って頭ではわかっているのに寂しい気持ちが抑えられずについ「寂しい」と言ってしまいます。 感情のコントロールがうまくできないというか、自分に甘いんだと思います。 彼は、私の素直なところがいいと言ってくれたことがありましたが、いつもこうだと彼が疲れてしまうのではないかととても心配です。 もっと、我慢ができるようになりたいです。 それに、とても涙もろいので、嬉しいとき、悲しいとき、悔しいとき、すぐに泣いてしまいます。 それも嫌なんです。 自分の感情をコントロールして、自分に厳しくなるためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 「今,ここ」に居るコツは何でしょうか?

    つねに「今,ここ」に居るコツを教えてください。 マインドフルネスや禅でいう「今,ここ」です。 いつの間にか,思考に巻き込まれてしまいます。 日常生活の中で,いつも気づいているコツは,ありますでしょうか? 真摯なご回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日商2級に受かるコツって何ですか?

    私は持っていますが、何度も落ちる友人がいます。 いつも「パーッと仕訳して、電卓叩いて、少し頭ひねれば出来るじゃん。あとは基礎」というのですがそれじゃわからないと言われます。 しかし、私自身がそんな感じでとったのでどのように説明すればいいのかわかりません。受験料もただじゃないんだからというのですが。。。 そこで質問です。手っ取り早く分かりやすいコツってなんでしょうか?1回でとれたので誰でも受かると思うのですが、なにか具体策のようなコツがあれば教えてください。

  • 子供とのやりとりがスムーズにいくコツを教えてください。

    小4の子供がいます。。ちょっとのんびり屋さんですが元気でやさしい子だと思います。 赤ちゃんの頃はすごく育児が楽しかったのですが、小学校に入ってからは 学校生活にきちんと着いていってもらわなくてはという責任感から子供を責めてしまう事が本当に多くなってしまいました。 次の日学校なのにいつまでも支度をしなかったり、 また言われてようやくやり始めても非常に効率が悪くいつまでたってもきちんと支度できなかったりします。 学校の支度というのは毎日いろいろな注文が多くて、自分だったらやっていられないな、と思うほど面倒だったりしますが、 先生やお友達にだらしないと思われてしまっては可哀想だと思い、毎日、支度しようね、宿題やらなきゃね、などと、結局毎日注意を向けさせやっと完璧にやり終えさせています。 やるのは子供でもやらせられないのは親の責任でもあるから、不安や焦りでイライラしてしまいます。 私ってこんなにカァーっとなる人だったんだ・・・って、時々すごく自分が不思議になります。 もうダメだ~って時には絶望感さえ感じます。 本には褒めて育てようと書いてあるけど、いつもいつもそうしてはいられません。 結局イライラや怒りの矛先は子供自身に向かってしまい、 最近は子供が大きくなってきたせいか前は慎んでた言葉もつい発してしまいます。 「バカ」は絶対言わないと決めていたのに、近頃「もう~ばかじゃないの!」と怒ってしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。 結局子供を傷つけてしまい、子供は萎縮してしまい、何もかも悪い方向に向かっいる自分と子供がいます。 育児とは楽しい事も多く生きがいでもありますが、あまりの責任の重さに時々自分が潰れてしまいそうになります。 少しでも子供とのやりとりがスムーズになるコツがあったら教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。

  • MPOでオンライン対戦のコツ

    メタルギアソリッドポータブルオプスでオンライン対戦をしているのですが、いつも負けてばっかりです。 敵からは、ほとんど、1発で頭に撃たれて殺されます。 敵の頭に当たりやすくするにはなにかコツがあるのですか?

  • かれの気持ちがわからない!

     現在25歳年上の人と付き合ってます。 最近振られるのをかくごで私から告白しました。そしたら相手はとても喜んでくれて、つきあうことににりました。  でもその後私がメールをしても彼からの返事はなかなか返ってこなく、そっけない内容ばっかりです。忙しいと言っていて、なかなか会ってもくれません。ほぼ告白前と変わりません。   私は彼が好きで好きでたまらないので、本当は毎日ラブラブなメールしたいし会いたいし一緒にいたくてたまりません。なのに彼のほうはほとんど何も反応がなく、どういうつもりで私と付き合ってるのか全く意味が分かりません。私があまりにも好きだ好きだと言ってるから安心しきってるだけなのでしょうか?おじさんと呼ばれる世代になると、感情をコントロールできて、自分の生活ペースができてるからそれを崩したくないのでしょうか?  彼は今までで一番好きになった人で、好きというか愛してます。あんまり深く知らないのになぜか愛してると言えます。ずっと彼のことを考えて頭から離れません。それゆえに、彼がメールですら返してくれないことにイライラして頭がおかしくなりそうです。   感情がコントロールできずに困ってます。 どうすればいいのでしょうか??  日常生活にも支障をきたしています。私が気をもみすぎなのでしょうか?それともやはり辛いのを我慢して離れるべきなのでしょうか?  いったいおじさん世代はどんな恋愛をしたいのでしょうか??  

  • 粒あんをやわらか&ツヤツヤに炊くコツ

    お世話になります。 大の粒あん好きで、最近自分で炊くようになったのですがいつも皮が 柔らかくならず、仕上がりにツヤがなくマットな感じで満足できません。 小豆を一晩水につける→ルクルーゼの鍋を使って2度茹でこぼし→ 柔らかくなるまで弱火で煮る→砂糖(ブラウンシュガー)を加えて 1時間ほど放置→少しだけ水分を飛ばす→荒熱が取れたら保存容器に 移して表面にラップを貼り付ける ・・・という方法で作っているのですが、改善点やコツがあれば教えてください!よろしくお願い致します。

  • やる気を起こすコツ

    就職が決まり、それに向けて準備が沢山あります。 しかし、頭ではわかっているのに、あれもこれもと 焦って結局何もせずに終わってしまう有り様・・・。 6月中旬から出社なので、それまでに仕事に必要なことだけは 学んでおきたい・・。 自宅に居るとついテレビやネットの誘惑に負けてしまいます。 遊びモードから勉強モードに切りかえる気持の持っていき方の コツやアドバイス等がありましたら是非教えて頂きたいのです。 身勝手な質問と承知の上、ご回答頂ける方 おりましたら是非お願いたします。