• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「白人」と「ユダヤ人」 違いが分かりません。)

「白人」と「ユダヤ人」の違いは?アメリカ映画でのニュアンスについて質問

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

#5にいただいたレスポンスを拝見しました。 >そしたら、私はもう、「あなた達仲間内で楽しんでるのね」としか言いようがありません。 おお! 深いですね! 実は、データベースにある、このあとのセリフからしても、ジョンはバーチの役を「ユダヤ人」、ヨハンソンを「アーリア人」と呼んだということがわかります。バーチのダサくて淡々としたイメージも、ものを知らない人のユダヤ人に対するステレオタイプを表していますしね。でも、ご指摘の通り、ちょっとカルトな感じのこの映画を観るほどの映画ファンは、ヨハンソンもユダヤ系だ(もしくは、そうあり得る)とわかるはずですから、余計に笑えるのでしょうね。 ちなみに、私はロサンゼルスで暮らしていたので、あまりユダヤ人には詳しくないのですが、映画やドラマにたびたびネタとして登場するので、自然とそういう文化がわかってきてしまいました。映画界におけるユダヤ人文化の代表株はウディ・アレンです。いろいろと観ていくと、人種のるつぼであるアメリカが抱える悩みについて、笑いとペーソスで考えさせていて面白いですよ。 ご参考までに。

nomanene
質問者

お礼

ご紹介くださったサイトはとても面白く、他の映画も検索して楽しんでいます。ありがとうございます。 ウディ・アレンが「皮肉屋」と評され、ファンからは熱狂的ともいえる支持を得ているのは、そういういわけですね。これまでの作品はあまり観ていないのですが、「ブルー・ジャスミン」と「ジゴロ・イン・ニューヨーク」を観ました。とても面白かったです。 「ブルー」はケイト・ブランシェットが好きなので特に興味深かったです。 でも、皮肉とかはあまり感じませんでした。この「気づかなさ」が私が異文化人であるがゆえ、なのでしょうね。 その国の文化をもっと知れば、もっと楽しめたり、感じることが多くなるでしょうね。ちょっと残念です。 それでも、文化の差を超えて十分楽しめました。それが映画のよさかな、などと思います。 再度の回答をありがとうございます。いろいろと参考になりました。

関連するQ&A

  • ユダヤ人はどうして嫌われているのでしょうか?

    映画「ホテル・ニュー・ハンプシャー」で、 「このホテルにユダヤ人がいるんじゃあるまいな」という 発言がありました。 シェイクスピアの「ベニスの商人」もユダヤ人です。 チャップリンの初期の映画にもユダヤ人をばかにする人種差別的ギャグがあるそうです。 ヒットラーにも嫌われました。 どうしてユダヤ人は嫌われるのでしょうか? イエス・キリストがユダヤ人なのですが、白人はそう思ってないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります

    アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります。 映画『ゴーストワールド』の主人公ドーン、小説『ティファニーで朝食を』のホリー、『ライ麦畑でつかまえて』のホールデン、ドラマ『Lの世界』のジェニーなど、映画やドラマで描かれるユダヤ人は、「少し一般社会からずれていて情緒不安定だけどとても魅力的な人物」であることが多い気がします。 これだけで一般化することなどできないとは思いますが、アメリカにおける差別やユダヤ人家庭のなかで形成される人格とはどのようなものなのでしょうか。 また、戦争もの以外で、アメリカにおけるユダヤ人の生活や文化が描かれている作品を教えて頂けたら嬉しいです。

  • ユダヤ系についてですが何か?

    歴史的にユダヤ人は西欧社会で差別されてきたようですが 黙ってカッコもハシディズム派とかのように特徴的でなければ 普通の白人として溶け込めてきたように思いますが、それ以外では 探ろうとしなければなにで、判別してるのでしょうか? 以前モルモン教のアメリカ白人青年がこえかけてきた時 ついでだからとたずねたら、つたない日本語で”独特のものがある” と言ってそれっきり話したがら無くなってしまいました。お願いします。

  • 白人のアジア人への差別

    どのくらいの白人がアジア人を見下していますか? 最近は世界中で日本の文化がうけていると思います。(漫画やアニメ、和食など) 日本への白人観光客が近年増えていたり、アメリカの学生たちが街でJapanese~などという会話をしていたり、日本に来たいと思っている若い人たちも多くなっていると思います。 しかし一方で、アメリカに住んでいる友達の体験談で、学校で馬鹿にされたようなことを言われた、英語が話せない自分に誰も話しかけてくれない、など冷たくアジア人を差別するような面もあるそうです。 私は、てっきりアジア人を差別する人は少なくなっているのかな~と思っていたので、ショックです。 実際のところどうなんでしょうか? どのくらいの割合で白人はアジア人を差別の目で見ますか?

  • 欧米のユダヤ人差別について

    ヤフーのトピックスで「ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)が行われたアウシュビッツ強制収容所の看守だったとされる男3人の身柄を拘束したと発表した」という記事を読んで、今もユダヤ人大量虐殺に関与した人が逃亡していて、逮捕されているんだと驚きました。 ホロコーストの意味を調べるためにネットで読んでいると、過去にユダヤ人を虐殺したのは、ドイツ人だけではなくて、ペストが流行した時などフランスやイギリスなどでも、ユダヤ人が虐殺されたことを知りました。歴史上でユダヤ人を虐殺したのはヒットラー時代のドイツ人だけだと思っていました。 ユダヤ人はいろいろな国で虐殺されるような、ひどい差別を受けてきたのでしょうか? ペストのときに虐殺されたことのように、ナチスのユダヤ人虐殺以外にも虐殺の歴史はあったのでしょうか? ユダヤ人はナチスの時代にアメリカに亡命したとのことですが、同じ白人社会でもアメリカではユダヤ人差別はないのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ユダヤ人とは何?

    1、ユダヤ人は、どこでユダヤ人と区別できるのでしょうか(例えば「アラブ人」のように見た目で区別がつくとは思えません) 2、なぜ馬鹿にされるのか(米国の映画やドラマで、馬鹿にされるセリフをよく見る) の2点を教えてください。 下記のサイトを見ましたが、あまりに複雑で、上記の答えが見出せませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA http://rerundata.hypermart.net/ura/hexagon/texts/textA2F3/a2f1000.html できるだけ簡潔にお答えいただけるとありがたいです。

  • ユダヤ系、ユダヤ人とは?

    ユダヤ系、ユダヤ人とは? 以前ロスチャイルド(ロートシルト)家について質問したことがあります。 世界中様々なところにいるユダヤ系・ユダヤ人ですが、 彼らを見た目や名前などですぐに判別することは出来るのでしょうか? そもそもロスチャイルドは、ドイツ語のロートシルトの英語風読みだったので、 ロートシルトという名前そのものがユダヤ語ではなく、ドイツ語です。 イスラエル以外に住むユダヤ系市民はかなり多いと思いますが、 普段の生活からそれを垣間見るとすれば、宗教がユダヤ教というぐらいで、 他のスタイルに何か特徴があるのでしょうか? 差別意識を持つのではなく、単純に、なぜユダヤ系・ユダヤ人とわかるのか、 という素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • 黒人白人の違いについて

    差別ではなく疑問なのでその当たりのご意見はお控えください。 1ヶ月前に出張で2ヶ月ほどアメリカに滞在しました。出会いがあり一人は黒人30代一人は白人30代です。二人ともデートはしましたが、どちらも良い方です。今もチャットやテレビ電話で話します。 滞在先では日本人とアメリカン黒人、白人その他のカップルをよく見かけました。 そこで、単純になぜ黒人をの彼?なぜ白人?と疑問になりました。何が違うのでしょうか? まず、生活の中でこれは黒人だけ白人だけなどありますか? 付き合えば、何か違うのでしょうか? 結婚の後何か違うことはあるのでしょうか?たまたま(黒人)(白人)だったとかも有るでしょうが理由があっての方の意見が是非お聞きしたいです。 お付き合いされたことがある方よければご意見ください。

  • 白人と黒人の恋愛・結婚について

    私の観た中ではアメリカの映画やドラマでは白人は白人と黒人は黒人というように、それが当たり前のようになっています。 過去の奴隷の歴史や人種差別など色々あり隔たりがあるのも事実でしょうが 実際今、どうなっているのでしょうか? (白人と黒人の恋愛、結婚など) ちょっと気になったので質問してみました。

  • ユダヤ差別の映画のタイトルについて、

    ユダヤ差別の映画のタイトルについて、 若いヤンキーのような白人とそのおじさんとコレクターのメガネの男性(3人ともユダヤ家系) の3人と犬が過去のために旅をする話で、 ラストのほうでおじさんがホテルの風呂場で 自分の血の浴槽なかでしんでいるというものです。 どなたかタイトルをご存じではないでしょうか?、 よろしくおねがいします、