アメリカ映画・ドラマ・小説に描かれるユダヤ系アメリカ人の魅力と差別、生活・文化について

このQ&Aのポイント
  • アメリカ映画・ドラマ・小説に描かれるユダヤ系アメリカ人は、少し一般社会からずれた魅力的な人物として描かれることが多いです。
  • しかし、これだけで一般化することはできず、ユダヤ人の人格形成やアメリカにおける差別にはさまざまな要素が関わっています。
  • また、戦争もの以外でアメリカにおけるユダヤ人の生活や文化が描かれている作品も存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります

アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります。 映画『ゴーストワールド』の主人公ドーン、小説『ティファニーで朝食を』のホリー、『ライ麦畑でつかまえて』のホールデン、ドラマ『Lの世界』のジェニーなど、映画やドラマで描かれるユダヤ人は、「少し一般社会からずれていて情緒不安定だけどとても魅力的な人物」であることが多い気がします。 これだけで一般化することなどできないとは思いますが、アメリカにおける差別やユダヤ人家庭のなかで形成される人格とはどのようなものなのでしょうか。 また、戦争もの以外で、アメリカにおけるユダヤ人の生活や文化が描かれている作品を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 洋画
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.4

ユダヤ人が製作することの多いアメリカ映画、ユダヤ人はごまんと出てきますが、その生活や社会まで描いている作品は意外と少ないんですよね。以下、「ああ、ユダヤ人だな」と意識できるような、アメリカが舞台、もしくはユダヤ系アメリカ人が主人公の映画を挙げてみました。 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 20世紀初頭、ニューヨークのユダヤ人移民の生活が描写されています。 ギャングものではありますが、新天地でアウトサイダーとしてたくましく生きていく少年たちの姿と、街の中を普通に歩くウルトラオーソドックスの服装のユダヤ人たちの日常生活が垣間見られる映画でした。 「プロデューサーズ」 ニューヨークの演劇界を皮肉ったコメディミュージカル。ヒトラーを崇拝するドイツ人一人を除き、登場人物が全部ユダヤ人です。ユダヤ人がエンターテイメント界を牛耳っていて、出資するのもユダヤ人。ユダヤ人を怒らせるような演目を上映して舞台をコケさせ、浮いた制作費をふところへ入れてしまおうと、悪賢いプロデューサーがヒトラーを賞賛するようなテーマのミュージカルを企画する、というストーリーです。 「夏休みのレモネード」 カトリックの少年が、異教徒を改宗させれば天国へ行ける、という兄の言葉に従いユダヤ教会に通いはじめ、ユダヤ人の少年と仲良くなっていくというストーリーです。 「イン・ハー・シューズ」 わかりづらいですが、登場人物が皆ユダヤ系です。マイアミのユダヤ人は裕福な老人が多く、主人公たちの祖母もマイアミの非常に設備の整った老人ホームに入居しています。中盤では、キリスト教にユダヤ教徒を改宗させるという新興宗教に目覚めた女性が登場し、その家族をやきもきさせます。主人公の彼氏もユダヤ人で、当然ユダヤ式の結婚式も描かれます。 「僕の大事なコレクション」 ユダヤ系アメリカ人の青年が、自分のルーツを探るためウクライナを旅して回るコメディです。 「刑事エデン/追跡者」 ニューヨークのユダヤ人街で起きた事件を捜査する女性刑事の物語。ウルトラオーソドックスの宝石商が多く住むエリアに馴染めず、思うように捜査が進まない様子が描かれています。 「ミート・ザ・ペアレンツ」 厳格なキリスト教の女性側の家族と、極めて自由奔放で性に寛容なユダヤ人の男性側の家族のちぐはぐなやり取りが描かれています。新郎vs新婦の親、という切り口の他に、ユダヤvs非ユダヤという切り口がある作品です。 「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」 苗字からわかるように、ユダヤ人一家を描く作品です。 「僕たちのアナ・バナナ」 ユダヤ教のラビとカトリック神父の主人公二人が、同じ女性に恋をします。しかし、ラビはユダヤ教徒としか結婚できず、カトリック神父はそもそも結婚できない。。というラブコメディ。 「リバティ・ハイツ」 1950年代のボルチモア、「黒人・ユダヤ人お断り」という看板が堂々と掲げられていた時代に、ユダヤ人の男子高校生が黒人の女子高校生に恋をするストーリーです。 「バグジー」 実在のユダヤ人ギャング、バグジー・シーゲルが、ラスベガスの繁華街の基礎となったホテルを建設し、富豪へとのし上がっていく様子を描く作品です。 「ジャズ・シンガー」 1927年の映画なので、当時のナマのユダヤ人社会が見られます。正統ユダヤ礼拝も見られます。 「アニー・ホール」 ユダヤ人監督ウッディ・アレン、ほぼ毎回ユダヤ人を前面に出しますが、アニー・ホールは映画単体としてもおすすめします。 「青春の輝き」 1955年、ニューイングランドの名門校に転校してきた男子生徒が、スポーツで学校の英雄になりますが、ユダヤ人であることがバレていじめを受けるストーリーです。 ご参考になりましたら幸いです。

参考URL:
http://inri.client.jp/hexagon/floorCXF/cxf4000.html
shannyn
質問者

お礼

たくさんの作品をご推薦いただき、ありがとうございます!! どれも面白そうで、とても興味深いです。時間はかかりそうですが、一つずつ観ていきたいと思います。 『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』は浪人生のころ、『イン・ハー・シューズ』は大学生のころに、劇場で観た記憶がありますが、全くユダヤ人だとはわかりませんでした。 また、インターネットのとあるサイトでは、『アダムスファミリー』や『ホテル・ニューハンプシャー』もユダヤ人の家庭のお話だとされていたのですが、これらもどこかでユダヤ人家庭だとわかるものなのでしょうか? 今まで色々と映画は観てきたつもりですが、同じものを観るにしても、時代や背景に関する知識があると、より深く映画を楽しむことができますよね。もっと勉強したいと思います♪ ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

2001年アメリカ映画(日本未公開) アーサー・ミラー原作 映画『フォーカス』 数か月前放送されてた。 ちょっと違う観点かも知れませんが、第二次世界大戦下のアメリカ本土でユダヤ人と間違えられた男の話です。ユダヤ人の存在を垣間見ることが出来るような気がします。

shannyn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 『フォーカス』、私も夜中に起きて、途中から観た気がします(^_^;) あれはなぜ黒い眼鏡をかけただけで間違われるのかよく分からなかったです。 それに奥さんの女性も金髪でしたよね…うーん。 もう一度最初からじっくり観てみようかと思います。 ありがとうございました!!

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

エリア・カザン監督の『紳士協定』(1947)反ユダヤ思想に反発する主人公の話です。 偏見と迫害を知るには基本といえる教科書的な一本です。まずはここからスタートしてはいかがでしょうか。

shannyn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません! 『紳士協定』、なかなか面白そうですね! いまツタヤで借りてきました♪ 古い映画は食わず嫌いであまり観てこなかったのですが、これからは少しずつチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました!

noname#120471
noname#120471
回答No.2

「しあわせ色のルビー」(1998) 「ブリジット・ジョーンズの日記」の大ヒットで日本でもトップスターの仲間入りを果たしたレニー・ゼルウィガーが1998年に主演したドラマ。ニューヨークにおいて伝統的な生活様式を守るユダヤ人コミュニティに暮らすひとりの女性の自立を描く。監督は「タイタンズを忘れない」のボアズ・イェーキン。  ソニアは、伝統的な厳しい戒律に則った生活を守り続けるユダヤ人コミュニティに生まれ育った。それは、決して少なくないアメリカのユダヤ人社会にあってもいまや希な生活様式だ。信仰心に厚い男性と結婚し、かわいい男の子ももうけて、幸せに見えるソニアであったが、少しずつ自分の置かれた境遇に対する疑問が芽生え始める ウディ・アレンの映画も参考になると思います ウディ・アレン 生まれ育ったニューヨークの文化や暮らし、人々のメンタリティをテーマにすることが多い、しかもそこに住むユダヤ人のそれを主題とする。ユダヤ人であることの差別とそこから来るコンプレックスや、自己意識などを織り込んだコメディを得意とする。(ウィキぺディアより) 戦時中のユダヤ人家庭が描かれている映画 「ラジオ・ディズ」(1987) 第二次世界大戦が勃発したばかりの、クィーンズ区のロッカウェイ。世俗的な現実よりも、ファンタジックな生き方により強く惹かれているある一家。映画は、ラジオを媒体とした、この家族の愉快で愛にあふれた日々をスケッチしてゆく。大半のアメリカ人にとって、テレビが居間に入って来るずっと以前の、ラジオが家族の団欒の中心であった頃の古き良きアメリカへの郷愁を、コミカルに、また軽いタッチで描いた作品。本作でウディ・アレン本人は出演していないが、彼の自伝的要素が濃い作品に仕上がっている。

shannyn
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません! 『幸せ色のルビー』も『ラジオ・デイズ』も観てみたいのですが、近所のレンタルショップには置いていませんでした(>_<)なので、東京に行った時に探してみようと思います。 本当にありがとうございました!

noname#128261
noname#128261
回答No.1

こんにちは。 質問の趣旨にあうかどうか分かりませんが、アメリカのユダヤ人で浮かんだ映画が二つ。 「ウェディングシンガー」 ラブストーリーで、結婚式の司会をする男性と、式場のウェイトレスとの話なのですが、その映画の中で、ユダヤ教の成人式(バール・ミツバ  ユダヤ教は13歳で成人)のパーティが開かれ、13歳の男の子たちが祝福されている。 その司会を主人公がするというシーンがあります。 「ドライビング MISS デイジー」 ユダヤ人で元教師のがんこな高齢の女性と、彼女の運転手として雇われた黒人の男性との友情を描いた作品。 一般社会とちょっとずれていて情緒不安定・・・というのはこの映画にはあてはまるかも。

shannyn
質問者

お礼

tainao7さん、夜分遅くにご回答ありがとうございます! 明日ツタヤに行って探して見ます。ユダヤ教の成人式…興味深いです! 『ドライビング MISS デイジー』は内容もほのぼのしていて良さそうですね♪ ありがとうございました!

shannyn
質問者

補足

すみません、『ゴーストワールド』の主人公はドーンではなく、イーニドでした;

関連するQ&A

  • 海外の名作

    僕が読んだことある海外の小説は 星の王子様 ライ麦畑でつかまえて ムーンパレス ティファニーで朝食を ぐらいです。 日本の小説は結構読んでいるのですが、海外の小説も読みたいと思っています。 推理小説はなしでお願いします。 何かおすすめはありませんか。

  • 「白人」と「ユダヤ人」 違いが分かりません。

    アメリカ映画のセリフです。 英語そのものの意味ではなく、「文化的な意味」が分からなくて質問します。 女性2人連れに友達が「2人で何してるの?それも白人とユダヤ人で」といったニュアンスで問いかけるシーンがありました。 日本人から見たら、2人とも「白人」もしくは「アメリカ人」です。 何が違うのか意味が解りません。 アメリカ人同士の間では、白人とユダヤ人を、なにか区別して(差別ではなく)とらえるのでしょうか? 端的に言えば、ユダヤ人は白人ではないのでしょうか? 質問カテゴリーが判断できず、この英語カテならば、アメリカの文化事情に詳しい方がいらっしゃるだろうと思い、このカテで質問します。 映画は「ゴーストワールド」(2001年アメリカ)です。

  • 恋愛体験を小説・ドラマ・映画にする方法?

    恋愛体験を小説・ドラマ・映画にする方法を教えてください。 自分の恋愛体験を小説・ドラマ・映画にしたいと思います。 14年前にひどい振り方をした彼女と奇跡的な再会復縁を果たしました。 内容はとても劇的で奇跡的な再会で、小説・ドラマ・映画に出てくるようなストーリーです。 しかし、全て実話です。別に意図的にそうしようとしたわけではないです。 自分で本を書くにも文章力ありませんし、無名の一般人ですのでテレビや番組製作会社、映画会社etc,何も知りませんし、コネもありません。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小説の登場人物が吸っている煙草の銘柄

    小説の登場人物が吸っている煙草の銘柄 小説の登場人物が吸ってる煙草の銘柄が何かあったら教えてください。 わたしが今思いつくかぎりでは、アメリカの小説「ティファニーで朝食を」のホリーが吸っているといされる"Picayunes"(ピカユーンでいいのか?)です。 実際に存在する銘柄でもしないものでも、どちらでもいいので、できれば小説のタイトルと一緒に教えてください。

  • ゴースライターで、映画化ドラマ化等になった作品ありますか?

    教育 > 文学 読書 >本(一般書籍) で悩みましたがこちらに投稿させて頂きます。 教育 > 文学 の回答は、知識に富んだ人が沢山居たので。 ゴースライターで、映画化ドラマ化等になった作品で、 代筆でゴーストライターから作品になったものを知ってたら教えて下さい。               又、そのゴーストライターさんの名前御存知でしたら教えて下さい。      

  • 海外の映画・ドラマでの名前

    日本の映画やドラマで特に最近のものは、主人公や主要人物の名前をかなり凝ってたり、可愛かったり、面白い名前をつけることが多いですよね。 でもアメリカやイギリスの映画ドラマを観ていると、必ずしも変わった名前じゃないことが多いです。例えばメアリーとかエリザベスとかピーターとかマイケルとかジャックとか…。そういう、わりとありふれた名前の方が圧倒的に多い気がします。 でも最近気付いたのですが、その代わりに苗字の方が、あまり聞いたことがないような、一度聞いたら忘れられないようなものが多い気がしました。 そこで疑問なんです。映画やドラマに限らず漫画や小説などでも主要人物の名前を付ける場合、日本では名前は(時には苗字も)凝ったものにする傾向があるけど、アメリカやイギリスでは名前よりも苗字に重点が置かれてるんでしょうか??? 例えば今人気の海外ドラマ「24」の主人公は「ジャック・バウアー」という名前ですが、「ジャック」なんて区別が付かないくらいたくさん使われていますよね。 こういうことに詳しい方や、ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。

  • 『ライ麦畑でつかまえて』を心理学から・・・・

    『ライ麦畑でつかまえて』の主人公ホールデンを精神分析のプロ又は勉強している人が診断するならばどのような評価を下すのでしょか? この著書は学校の教材や心理学の資料に使われる事も多々あるそうです。 かく言う私は心理学を専攻した訳でもなく一一般人の見解ですが、ホールデンという青年は、他人を批判する事で自分を心理的に優位な位置に置き、自己中心的で被害妄想、現実逃避の塊で、現実を直視することの出来ない大変幼稚な思想を持ちながらも、頭の片隅で所謂、常識的な一面も持ち合わせている中途半端で不安定な精神病者だと思います。

  • こんな小説の題名知りませんか

    小説の題名を探しています。 映画化もされています。 アメリカの女友達三人が協力してそれぞれの夫に仕返しをする話。 夜中に、友の死を告げる電話がかかってくるところから始まる。 亡くなったのはユダヤ系の女性。 資産家出身であったが、夫が妻の実家の事業をのっとっているうえに、愛人がいる。 電話を受けた女性の夫も浮気をしていた。 もう一人の友達も何らかの形で夫に裏切られていた。 女性たちは日ごろ培ってきた、ネットワークや知恵を使って復讐をしていく小気味の良い小説。

  • 洗脳とライ麦畑でつかまえて

    サリンジャー氏が死去のニュースで「ライ麦畑でつかまえてのある部分を読むと洗脳が効を奏し暗殺者になる。」という話しを思い出しました。この関連がなんであったのかを知りたいのですが・・。サリンジャー氏自身が続編の出版差し止めを提訴したという記事もあり、サリンジャー氏の自作自演?アメリカの洗脳説が事実?このお話し自体がどなたかの小説とか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • TVドラマ、ゴースト、ミディアムみたいなのはある?

    最近、huluに入会し、ゴースト、ミディアムを楽しんでいます。 特に、スピリチャルや感動モノがすきなのですが、ミディアムのほうが、リアルでイイ感じです。 コールドケースみたいなのも好きなのですが、お勧めのこの系統の最近の、欧米(アメリカ、イギリス)のTVドラマ、映画をご存じなら、お教えください。 できれば、見どころ!もお願いします。