• 締切済み

家の中が寒いです。

家の中の気温が14.5C位しかありません。エアコンはありますが使わなくても室内の気温を2.3度位あげるというか室内の熱が外に出ないようにすることはできますか? あまりお金をかけないで自分でできる方法を教えて下さい

みんなの回答

回答No.9

玄関や明りとりにカーテン付けてはどうですかね? 100均の突っ張り棒が使えますよ。 生地もえり好みしなければオークションで500円ぐらいで 買うことができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.8

近所迷惑にならない範囲で筋トレとかするとか? マジな話、体感気温が全然違います。汗をかいたままだと逆効果になるので要注意ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203938
noname#203938
回答No.7

お金を使いたくないなら、部屋の中で炭を燃やせば一番良く温まりますよ。 換気を忘れずにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAROU2678
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.6

まあでんちでも着たらどうですか?暖かいですよ でんち知ってますか?ちゃんちゃんこですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

我が家のリビングや寝室は夜になると一桁です、慣れですね。 こうやってPC触っている時とか着膨れして反射式の石油ストーブ使ってます。 それでも部屋の保温を心掛けしているので窓にはプラスチックダンボール張ってます、1枚数百円です。 あとは隙間風とか入らないように目張りする、厚手のカーテン付けるとか。 こたつを置いているのであれば、キャンプ用アルミ断熱マットを床に敷いて毛布やこたつマットを上に敷くと温かいです、こたつ用の同様のモノのほうがより良いと思います。 後は室内着でしょうね、温かい上着よりもフリースのズボンとか履くと良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.4

窓に梱包材の「プチプチ」を貼ると良いですよ。 ホームセンターなどで売ってます。 100円ショップにもあるかも。 床に断熱シートを敷き、その上にラグなどを敷いて座れば、床からの冷気を防げるので寒さが少し和らぐかも。 あとは、着る毛布とか、防災グッズであるようなアルミシート?みたいなのを被るとあったかいです(シャカシャカうるさいですが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

窓に段ボール張り付けるとか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

お鍋など蒸気のこもる食事をすればいいのでは。 冬期は代謝が上がるともいいます。 体幹運動をしてみてください。 ネットに方法がいろいろあります。 ショウガパウダーをお湯に溶かして飲むのもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.1

熱が逃げるのは70%窓です。(1枚ガラス) ペアガラスは高いので、外が見えなくなってもいいなら発泡スチロールの板をガラスにきっちり貼り付けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の壁の中に入っている材料について

    先日エアコン業者にエアコンを取り付けてもらったのですが変な匂いがするためエアコンメーカーの人に見てもらったら取り付け業者のミスで室内の汚れた空気を排気するはずのダクトを付け忘れ本来は外に排出するはずの空気が室内に戻ってきてしまっていました。メーカーの方が言うには壁の中にある建材の匂いとの事ですが購入したエアコンは熱で本体を消毒しその空気を外に排出するタイプなのですが熱消毒のためかなりの熱を持った空気が家の壁の中に入っていってしまっていたので何か悪いものが逆流してそれを吸っていなかったかすごく心配です。エアコンの取り付け穴を開けるときに断熱材として使用しているグラスウールにも穴を開けているのでグラスウールの繊維が熱で溶けて空気中に舞ったりしそれを吸っていないかとかもかなり心配しています。グラスウールを調べたらガラスの繊維で出来ているようですしアスベストのように繊維が肺に刺さったりしないかとか心配しています。 断熱材という位だから熱には強いのかな?とか考えたりもしたのですが袋を破ったところだと熱を与えたら駄目なのかな?とかやっぱり自分の知識では納得する事が出来ません。建材等に詳しい方いましたらどうかよろしくお願いいたします。家はダイワハウスで半年位前に建てた家です。長文及び乱雑な文章のため非常に読みにくくになってしまって大変申し訳ないです。

  • 家の中でトイレをさせるには?

    度々こちらではお世話になります。 トイレについて教えてください。 うちのワンコは小さい頃から外でしかトイレをしません。 家の中では絶対にしないんです。 行きたくなると玄関で吠えて、教えるんです。 そのたびに外にさせにいくのですが、そろそろ老犬の為 家の中でしてくれないかと思い、トイレを作って、自分の 尿をしみ込ませたシーツなど置いたりして工夫をしていますが、全くそこでしようとはしないのです。 家の中でもトイレをさせるいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • カネタタキは家の中で繁殖するんでしょうか?

    近頃、室内でカネタタキを連続で見かけます。 虫には詳しくないですが捕まえて画像と比べたので間違いないです。 見かけるたびに捕まえて外に出しているのですが、また見かけて今日で連続3匹目です。 カネタタキは家の中に卵でも産んで繁殖するんでしょうか? さすがにこんなに家の中に入ってくるのは変な気がするのですが。

  • 家の中で

    19歳の女です。 お天気が悪い時や夜暗い時にはなかなか外でウォーキングできない状況があります。 その時に、家の中でもなにか効果的に脂肪を燃焼させたいと思っているのですが・・・ お金とかかけなくて、さらに物とかを使わなくて何かいい方法があったりしたらどんなことでもいいので教えてください。

  • 家の中の鉢植えにやってくる小さな虫

    ハーブ(バジルとパセリ)の種を埋めて、家の中の日当たりの良い場所に置いています。 あと1鉢、小さい植木も買いました。 1週間くらい経ちますが、やっぱり・・・小さい虫(1~2ミリ)がたまに飛んでいます。 今のところ数匹しかおらず、その度に捕まえておりますが、いまに増えるのでは?と心配です。 かつても家で鉢植えを置き、たいていはこの手の小さい虫がやってきてブンブン飛び回り、主人から「鉢植えなど外に置けっ!」と一喝されてきました。室内用の植木が外で枯れていく様子を見るのは忍びないです。 小さな虫の対策方法ありませんか?ちなみにハーブはオーガニックで育てたいので、変な農薬は使いたくありません。よろしくお願いします。

  • 炎天下の中・・・

    今日、仕事でエアコンの無い室内に、6時間ほどいました。 途中、何度か水分などを補給したんですが、窓が開かない部屋の中。 熱気で、かなりの蒸し風呂状態の室内でした。 今、帰ってきて何だか頭痛がします。 また、熱も出てきました。夏風邪?熱中症? 熱中症だった場合、どのように処置すれば症状が治まりますか? 教えてください!

  • 彼女の家にはじめて行くことになりました

    男ですが、付き合ってから初めて彼女の家に行くことになったのですが、彼女から家にはテレビもエアコンもないよと言われて、別にお金がないわけではないからねとも言われました。 彼女は一軒家でご両親と弟さんと住んでいますが、テレビは見ない人もいるからそれほど気にはなりませんが、自分の住んでいる地域は夏は35度を超える日も珍しくないのに、大丈夫なのかなと気になります。 そういえば、ゲームを外でやるのも禁止されていたと言ってたので、もしかしたらかなり厳しいご両親なのでしょうか? もし恋人の家が自分の彼女のような家庭だと、どのようなご両親を想像しますか?

  • 室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の

    室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の熱を室内から外へ運び出すか? 回答よろしくお願いします。

  • 家の中で紐で飼いたい

    柴犬を外で飼っていたのですが 無駄吠えがひどくて近所からクレームが出る前に 室内で飼うようにして昨日からそのようにしています。 ただ室内で自由奔放にさせておくわけにもいかないので とりあえず玄関の家具に紐をつけておいたのですが 家に入りたくて家具ごと引っ張ってきちゃいます。 それを解消するようなグッズは存在しますでしょうか? ホームセンターでは土の中に埋めるようなのしかなくて 家ではそれは利用することが出来ません。 また以前ダンボールでバリケードを作ったのですが跳躍力がすごく 余裕で飛び越えちゃうので玄関に柵はあまり効果はなさそうです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ありが家の中によく入ります。

    前から困っていたのですが、ありがよく家の中に入って来ます。小さいありで、箱の中にありを入れて退治するのを使ったこともあります。 外から来るのかと思って、庭のありの巣にあり退治の薬をまいたことがあります。 一時的にいなくなりますが、また何匹も家の中を歩いているのです。 今機密性の高いミサワホームに住んでいますが、それが関係するのでしょうか。 実家は昔風の木造の家で、ありが入ってくることは滅多になかったからです。 いい方法があったら教えてください。

突然印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • 昨日まで良かったが、今日から突然印刷出来なくなった
  • 製品名:DCP-J552N 環境:Windows11、有線LAN、ひかり回線
  • ブラザー製品についての質問
回答を見る

専門家に質問してみよう