• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:副鼻腔炎(抗生物質の飲み方))

副鼻腔炎で処方された抗生物質の飲み方と効果

moflの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.2

もう耳鼻咽喉科を受診しないことでいいですよね? どっちにしろ、耳鼻咽喉科で処方した薬を専門外の消化器内科の医師の指示で変えたことを言えば治療は打ち切り、来院拒否になりますが。 副鼻腔炎の今後の治療をその消化器内科の医師にお願いすることです。

se-m_i
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございました。 あまり深く考えておらず、内科へ行く用事があったので「ついでに…」と軽く考えていたのが間違いで、面倒臭がらずに、耳鼻科へ行って相談するべきでした。 今後、消化器系の薬を服用中に他の病気にかかってしまった時はそれぞれの専門医へ行き、正しい治療と薬の服用を心掛けたいと思います! 私の過ちに対してきちんとご指摘頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗生物質が効かない?

    17日から喉が痛くなり始め、18日の夕方内科に行き抗生物質『クラリシッド』を貰いました。しかし悪化して鼻も悪くなり、20日の夕方に、再度内科に行くと抗生物質『フロモックス』に変更して貰いました。 しかし、本日1日療養してましたが喉は真っ赤・激痛なまま、鼻水も黄色で多分副鼻腔炎になってます。もちろんうがい・首にタオルを巻き、保湿を心掛けています。 さすがに明日はかかりつけの耳鼻科に行こうとは思いますが、今まで抗生物質を飲めば喉の痛みはひいてたので、今回みたいにきついのは初めてです。 普段から風邪→副鼻腔炎になる事が多く、先月も抗生物質を飲みました。多用で効きにくくなっているのでしょうか? 私のイメージでは、内科より耳鼻科の方が薬が強いイメージがあります。内科では1回分がフロモックス100ミリグラム×1錠でしたが、以前耳鼻科ではフロモックス75ミリグラム×2錠でした。 耳鼻科に行く前に、他にもどういった事が考えられるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します。 私のイメージでは、内科より耳鼻科の方が薬が強いイメージがあります。

  • 抗生物質について

    現在扁桃炎でユナシンという抗生物質を服用しています。 ですが副鼻腔炎もおこしてしまい、クラリスをのもうか迷っています(先々月処方されたものです) そこでクラリスとユナシン、どちらが副鼻腔炎には効き目がありますか?

  • 抗生物質を飲んでる最中に副鼻腔炎にかかりますか?

    副鼻腔炎治療中です。 クラリスを飲んで2週間後にだいぶよくなってきていました。 クラリスは一か月分もらったので飲み続けています。 なのにおとついからまた黄色い鼻水がどばっと沢山と痰にもなって出てきました。 抗生物質を服用中でも副鼻腔炎に再度かかる事あるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 困っています。副鼻腔炎になりました、いったいこの病気は

    最近、風邪を引き、それが長引いて鼻水が止まらず耳鼻咽喉科に行くと副鼻腔炎と診断されました。現在30代ですが、子どものころから鼻が強くて風邪をひいても鼻水は出ないタイプで、年に数回しか鼻をかむことがあるくらいです。生まれてはじめて、耳鼻咽喉科に行きました。何が原因でこうなったのかよく分かりません。これまでも風邪をひいてこじらせたことはありましたが、耳鼻科に行くような症状はありませんでした。心当たりは、出産したこと、母乳をあげているので風邪薬がゆるいのしか飲めず、抗生物質をつかえないこと。くらいです。一度なるとなりやすいと言われました。事前に気をつけられることはあるのでしょうか。これからは風邪にかかったら、耳鼻咽喉科にまず行くのがいいのでしょうか?でも耳鼻科だと内科的なことは視てもらえないと思うのですが、耳鼻科と内科と両方かかるのでは面倒だと思うのですが、このような症状のある人は、どのように対処しているのでしょうか?参考にしたいので、アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 副鼻腔炎になってしまいましたが、薬のアレルギーのため、抗生物質などが飲

    副鼻腔炎になってしまいましたが、薬のアレルギーのため、抗生物質などが飲めません。 家でできる治療法があったら、教えてください。また、漢方薬などで対応してくださる耳鼻科はあるでしょうか?

  • 抗生物質すぐに変えた・・・

    週明けから風邪をひき、10日に内科へ行き、抗生物質をもらいました。しかし、咳がひどくなってきて、鼻詰りもひどいので今日12日耳鼻咽喉科に行き新しい抗生物質を処方してもらいました。質問なのですが抗生物質ってもらった分は飲みきらないと耐性?が出来ていけないと聞いた事があります。2日足らずで変えていいものでしょうか?先生に今はこの抗生物質を飲んでると言いましたが、「今日からこれに変えて下さい」とあっさり言われました。大丈夫とは思うのですが、ちょっと心配です。どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか。

  • 急性副鼻腔炎と内科で診断されましたが、耳鼻科に行くべき?

    こんにちは。 黄色い鼻水と頭痛で内科を受診したところ、急性副鼻腔炎と診断されました。 いわゆる蓄膿症でした・・・。 内科では、5日分の抗生剤などが処方されました。 しかし、少しこの病気について調べた結果、きちんと耳鼻科に行って処置してもらったほうが良い様な事が書いてある事が多くて、どうしようか迷っています。 でも耳鼻科に行くのが怖くって・・・出来ることなら服用の薬で完治させたいのですが。 アドバイスお願いします。

  • 風邪には抗生剤は効かないと聞きますが?

    先日、咳、非常に濃い緑色の痰、鼻汁にみまわれて町の内科医を受診しました。熱は無いのですが、咳と痰、鼻汁が酷い旨伝えましたところ、「じゃ薬を3日分出しますので飲んでみて下さい」とのことでした。薬は、抗生剤、消炎鎮痛剤、咳止めの3点でした。しかし、薬効はほとんど無く4日目に再度通院したところ、同じ薬を4日間処方されました。これも全く無駄でしたが仕方なく4日間薬を飲み続けました。8日目に又通院、先生に薬を変えて下さいと此方からお願いしましたところ、何か希望の抗生剤が有りますかと開き直られてしましました。マイコ系の感染かと思いジョサマイをお願いして見ましたが、これも少しは効きましたが、駄目で症状を現状維持するのがやっと、3日飲みきって通院しましたが、又同じ薬を4日分出されました。これでは入院ものだと思い、藁にもすがる気持ちで耳鼻咽喉科を受診したところ、先生曰くちょっといい薬を出して上げますと、抗生剤を出してくれました。なんと3日目の夜にはほとんど症状は治まりました。しかし何と副鼻腔炎のおまけ付きで、治療に1ケ月を要しました。抗生剤が効かないと言うなら、なぜ耳鼻科の抗生剤を飲んで3日でほぼ治ってしまったのでしょうか。実は私、この内科医に見て頂いていて、今回と同じような経過で、マイコ肺炎になってしまった事が有ります。この先生、熱は下げるな(ごもっとも)抗生剤は風邪には無用と言う方です。抗生剤無用論は本当にこれで良いのでしょうか。何方かお教え頂ければ幸いです。

  • 抗生物質と膣カンジダ症について

    数日前、のどの調子が悪く耳鼻咽喉科に行き抗生物質他数種類の薬を貰い服用しています。 その後性器に痒みが出るようになり、症状等をネットで検索した結果膣カンジダ症ではないか、と思われます。 その病気は抗生物質を飲むとなり易いようです。 今まで膣カンジダ症になったことはありません。 何も知らずに抗生物質を服用していたのですが、医師に処方された薬によって別の病気になったというのは納得がいきません。 それが原因だとある程度確定できた場合、その耳鼻科になんらかの請求をすることは可能でしょうか。

  • 2種類の抗生物質を飲み続ける時のリスクは?

    ・前立腺炎の治療のために2月19日以来治療を続けており、服用した抗生物質も、最初はオゼックス、次にクラビット、それからセフポドキシムプロキセチル、ファロム、再びクラビットと服用を続け、4月10日以来セフェム系の抗生物質「セフゾン」に切り替えられて服用するも、殆ど改善が見られないので、次の診察日(4月24日)の時、先生に薬をもっと良く効く薬に変えて欲しいと訴えたのに、前回と同じセフゾンを処方され服用。 ・それでも、少しも改善が見られないので、同時に患っている咽頭炎の治療にかこつけて耳鼻咽喉科で抗生物質をもらって両方の抗生物質を飲めば少しは効くかなと思い立ち、4月30日に診察を受け、ペニシリン系の「ペングッド」を処方していただき、4月30日以降、セフゾンとペングッドを服用し、本日で3日目になります。 ・ところが、昨夜(5月2日の夜)、就寝中にトイレに経った時、これまでに無く、やけに沢山の小便が出たので、もしかして、抗生物質を2種類も服用したので腎臓を壊して尿崩症にでもかかったのかなと新たな心配が出てきました。 そこで、タイトルに書いた疑問なのですが、2種類の抗生物質を飲み続けると、どんな悪影響が出るのでしょうか?  腎臓を壊して尿崩症になる確率は、どれくらいあるのでしょうか? どなたか、お教え戴ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。