• 締切済み

さつまいもチップス失敗しました

rex32の回答

  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.1

http://cookpad.com/recipe/2035785 これが出来るのなら 失敗作でも出来る筈

noname#213726
質問者

お礼

やっぱり油で揚げるのが一番ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • さつまいもは芽はとらなくていいのでしょうか

    料理の本にさつまいもを皮付きのままでと書いてあるのですが、芽はとらなくてもいいのでしょうか

  • さつまいもフィリングを使う調理について

    先日さつまいもフィリングというお正月の栗きんとんの周りについているこしあんみたいな感じになっているさつま芋みたいなものを1キロも頂きました。 しかし、どういう風に使っていいのか全然わかりません。このままでも食べられそうですが、やはり普通はお菓子などの調理に使うものなのでしょうか? そこで、さつまいもフィリングを使った料理で料理初心者にも簡単に出来る物って何かご存知ありませんでしょうか。ご経験豊富な皆様のアドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • フィッシュアンドチップスのおいしい衣の作り方

    先日フィッシュアンドチップスを初めて作ってみたのですが、フィッシュの衣にしわが寄ってしまい、べちょっとした感じになってしまいました。参考にした料理本はくるみ・ヘイターさんの英国の家庭料理とお菓子です。写真では美味しそうに揚がっているのですが・・・失敗しないカリッとした美味しい衣の作り方をご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 油っぽくないポテトチップスの作り方

    こんにちは。 お菓子代を少しでも節約できればと思い、以下のようにポテトチップスを自分で作ってみました。 (1)ジャガイモを水にさらしてスライサーで切る (2)180度の油で揚げる(泡が無くなるまで) (3)油きりする (4)塩を振りかけてできあがり しかし、ぱりっとは仕上がったもののどうも油っぽいのです。 もちろん油きりはきちんとしたのですが、それでも油っぽいのです。 もしかして古い油(真っ黒でした)を使ったせいなのか、やり方がいけなかったのか原因はわかりません。 ネットでは二度揚げしているポテトチップスレシピのがありましたが、二度揚げが油っぽさをなくするのかな??と思いつつ、もう一度行って失敗してもがっくりすると思われるため、こちらに質問させていただくことにしました。 どなたか油っぽくないポテトチップスの作り方について詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • サツマイモの栽培について

    家庭菜園のスペースの関係から、毎年、玉ねぎの栽培の後にサツマイモを植えています。 今年も、玉ねぎを収穫した後(5月頃)に、サツマイモは肥料を与えない方がよいと聞いていましたので、玉ねぎ用の「黒マルチ」を外さず、そのままで、サツマイモの苗を植えました。 9月の末になって、サツマイモを収穫してみると、小さいサツマイモしか収穫できませんでした。 来年も、スペースの関係から玉ねぎを栽培した後に、サツマイモを植えるしかありませんが、このままですと、また来年も、小さいサツマイモしか収穫できないことが、予想されます。 例えば、気になる事項として、 (1) 玉ねぎ用の「黒マルチ」を外して、堆肥や肥料を入れた方がよいか。 ※肥料を入れるとすれば、N、P、Kのうち、何を重点にすべきか。 (2)夏の間、水を与えませんでしたが、水を与えた方がよいか。 (3) サツマイモを植える時、株の間を空ける方がよいか。 等々がありますが、 玉ねぎを栽培した後での、サツマイモ栽培の注意事項をお教え願います。 来年は失敗したくないので、今から、心得ておきたく思いますので、よろしくお願いします。

  • えびチップスの入手方法

    えびチップスの入手方法かレシピを教えてください。 えびチップスといっても、袋に入ったスナック菓子や、さくらえびが入っているおせんべいではなく、アジアン料理のお店でみかける、オレンジっぽいおつまみです。何かの材料を自分であげて作るか、もしくは一から自分でつくるのだと思うのですが、ネットで検索しても見つけることができませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • さつまいもの生パスタに合うソース

    先日さつまいも生パスタ(フェットチーネ)というものを買いました。 原材料を見るとさつまいもパウダーが入っているみたいです。 その時は美味しそう!と思って買ったのですが、いざ料理しようとすると合うソースが想像つきません・・・。 そのまま持て余し、そろそろ賞味期限も切れそうです。 どんなソースが合うんでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 解凍ごはんを使うと、チャーハンがベチャベチャに……。

    我が家では、余ったご飯はいつもラップに包んで冷凍しています。 それをレンチンして解凍してから、チャーハンに使うと、 必ずべちょべちょになって失敗します。 レンチンしてほかほかになっているせいか、粘り気もあり、 どんなに鍋肌(鉄鍋)におたまの背で押し付けて返そうと思っても そのままべちょっと鍋肌に貼り付いてしまい、 鍋を振っても振っても、おだんごのように細かい「だま」になってしまって、 パラパラにならないのです。 悔しくてネット上の動画などを見てみたりもしましたが、 なぜあんなにパラパラになるのかわかりません。。。 もしかして、レンチンでほかほかに温めてるせいでしょうか。 チャーハンに使う冷や飯は、冷たいままが良いのでしょうか? 解凍直後のご飯(ほかほか)をチャーハンに使う場合の注意点などあれば、お願いします。 ちなみに、ただの冷や飯(冷えたまま)を卵でコーティングするやり方だと、上手くいきます。。。

  • さつまいものポット苗について

    今頃遅いのかもしれませんが、さつまいものポット苗を間違って購入していまいました。ネットで調べたら、そのまま植えないでつるを伸ばしてから、再び植えるそうですが、ポットそのまま植えてもいいイモはできないのでしょうか。

  • さつまいもを使った簡単レシピ(おかず・おやつ可)

    こんにちは、お世話になります★ だいぶ前にいただいたさつまいも2本がまだ残ったままで どうすることもなく1ヶ月ほど経ってしまいました。 一度さつまいもで簡単にホットサラダを作りましたが、 パサパサでシットリ感がなくて、のどにつっかえる感じで 思うような味ではなくイマイチでした・・・ (レンジでチンして粗く潰してマヨネーズで合えただけ) 身近な材料で簡単かつ美味しいさつまいもの料理レシピがあれば教えてください!! 仕事をしていて、帰ってからごはんを作るので 手間がかからないものが希望です。 また簡単なおやつになるようなものでもOKです。 よろしくお願いします(≧◇≦)