• 締切済み

上司からのアプローチの断り方

toiawasedesuyoの回答

回答No.4

54歳 男性 二人で行きたいと誘うのですね 困った上司ですね 馬鹿な男だなあと思います 仲良しの女性いますか? 仲良しの女性に話しをして誘われた時は名前を出して良いかと お願いしておきましょ 誘われたら、まるまるも誘いたいと言って二人では行けないと 相手に思わせて下さい 貴女が断るのではなく、相手に諦めさせるのですよ それでも誘ってくるならまるまると奥様の4人で会いたいと言って 見て下さい 奥さんがきたらいつも誘ってもらってお世話になっていますと言えば 二度と誘わないでしょ 但し、男女関係がもつれるとアート仲間としては付き合うのは難しくなる場合もありますよ

pakiponpon
質問者

補足

会社の人に言っても良いけど 恥ずかしいなぁーーー ペンタブあげた事は言わないでねーと言われました。 そして今度家においでと誘われました。 もちろん奥さんもお子さんも一緒のw 2人で展覧会も誘われましたが 2人ですか?他の人は誘いましたか?と聞くと やっぱ2人は駄目だよねぇ…と苦笑いな感じです。 「わたし奥さんに怒られちゃいますよー」と冗談で言うと 「そういうのは言うなよぉ」と。 もうどうして良いか分かりませんが もっと一緒に遊んで勉強させて頂きたいので…うぅ

関連するQ&A

  • 派遣元の上司(課長)にお金を借りてまで派遣先の上司のお別れ会には参加するもの?

    仕事を始めたばかりですが、お世話になったからということもありますが、来月から派遣先の上司が他の支社に異動することになるからという事で、お別れ会を開くようなのですがそれはもちろん会費があり数千円出さないといけないみたいです。 ですが、まだ仕事を始めて2ヶ月経っていないので今月給料日まで本当にお金が無くて困っている状態なんです。 そのような私が、派遣元の社員である課長がそのお別れ会(飲み会)の費用を貸して頂けるそうです。 ですがそこまでして参加しなければならないのでしょうか? 上司にお金を借りて飲み食いしてもいい気分じゃないですよね? 皆さんでしたらどうでしょうか?

  • 意味がないと思っても、上司に従うべきですか?

    入社3年目ですが、私以外はベテランの先輩ばかりのチームで働いています。 チーム全体の仕事を効率化したいという上司の意向で派遣の方が入って来られました。 その上司が直接指導し仕事が出来る状態ですが、 皆今までのやり方を変えず誰も仕事をお願いしない状態です。 私も、年上の派遣さんに仕事をお願いするのは気を遣うし、 やっと周りに頼らずできる事が増え、忙しく仕事をしている方が楽しかったので 自分でやっていました。 ところが先日私だけ上司にやや感情的に「なぜ派遣に仕事をふらないのか」と注意をうけました。 派遣さんに仕事をお願いして余った時間は他の先輩達のサポートをするよう言われましたが、 上司に言われても自分の仕事を自分で抱える先輩達が私に仕事を任せるわけがなく、 本来は派遣の仕事である倉庫整理や電話対応をしています。 確かにチーム全員が上司のやり方に従えば、効率は上がると思いますが、 私だけが従っても・・・それならば私も先輩達のように自分でやりたいのが本心です。 私より忙しそうに働いたり、上司に褒められている派遣さんを見ると、 この人がいなければ・・・と妬みのような醜い感情をもってしまいツライです。 ただ私はまだまだ上司のフォローが必要な立場なので、 上司に言われた事を無視していいのかどうか。 上司がチームの効率化と言っている以上、私だけでも従うべきなのでしょうか?

  • 上司にはっきりモノを言っていますか?

    こんにちは。 派遣ではなく,契約社員で 仕事をしているものです。 派遣の皆さん,契約の皆さん,直属の上司から 「●●ヤレ」と指示が出ていて できそうもない仕事/やってみたが 締め切りに間に合いそうもない仕事だったら 「(努力したが)できません」とか 「○○さん(←上司) てつだってください」 ってはっきり言っていますか? 職場から 私が契約で人件費が安い事を 理由に色んな人が仕事を依頼(押しつけ?)して 残業いっぱいしてもできない事だってあるんです。 能率を上げるようにがんばっていますが, どうしても時間内に終わらない事 あります。 以前,上司に「仕事がのろい」と怒鳴られ 「すみません 私なりに努力しましたが・・・」 と言ったところ, 「契約のくせに 口答えするする気か?」 と言われて以来 怖くて なにも言えません。 上司の上司に相談したところ 「この職場は男社会だから・・・」と意味不明な 答えをもらいました。 派遣/契約のみなさん、上司にはっきりモノ言っていますか?

  • ダメ上司についての質問です。

    ダメ上司についての質問です。 はじめまして。私の勤めている会社の上司ですが、責任のなすり付け、仕事の丸投げ、うそ、でたらめ発言、ごまかし、発言のブレ・・・数え切れないほどのダメっぷりです。そんな人間でも部長です。いいかげんに嫌気がさし悩んでいます。今の仕事、仲間が大好きなので辞めたくはありません。私が辞めたら主要メンバーも辞めると言ってくれていますが、起業するにも資金はもとより仲間の家族も心配です。 そこで質問ですが、署名を集めてダメ上司を追い出すような事は可能なのでしょうか? ちなみにですが、私をはじめ主要メンバーがいなくなったら間違いなく会社自体に壊滅的なダメージを与えることになると思います。 組合はありませんが、署名以外の方法も何かあれば教えて下さい。

  • 上司について(長くなります)

    いつもご相談させていただいてます。 色々な方の意見を聞けて本当に参考になっております。 私は20代前半です。 今回は男性上司(40代、既婚)に関してです。 その上司は感情の起伏が激しいっぽいんです。おまけに酒癖が悪く、スナックで怒鳴ったり、女性にセクハラまがいの事をします。(私も腕にしがみつかれ腕に顔をスリスリされました)また、仕事も面倒で責任の重い仕事を押し付け気味で自分がやりたい仕事しかやらなくなりました。私も辛い分勉強になる、上司はもっと辛いんだ、と前向きに頑張ってきましたが限界に達してきました。更に派遣の女性をクビにしました。理由は見当たりません。仕事はマジメにするし、私も頼りにしていましたのでクビにする理由なんてないんですが、どうやらその派遣の女性がお気に入りだったらしく、しつこくしていたみたいです。だけど自分になびかなかったのでクビにしたようです。(その方の推測ですが。。。) それ以前に別の部署の男性上司(40代、既婚)の事を“あの人は女性に手を出しまくってる”と言いまくっていて私はその時“こんなに言いまくるって事はもしかしてこの人も同じなんじゃないか”と思ってしまいましたがまさにその通りでした。 今は彼が近づくだけでも嫌ですが、機嫌のいい時は話しかけてきたり、あとは年収を聞いてきたり(?)、彼氏の有無等も聞かれます。機嫌の悪い時は適当にあしらわれます。きちんと完了報告した仕事に対して“完了したじゃなくて報告して”と訳の分からない事を言ってました。今は私の直属の部下に手を出そうとしている様子が伺えるのでどこまで出来るか分からないけど守りたいです。他にも手を出したい子がいるみたいなんですが、社長のお知り合いのお嬢さんということでとんでもない事になると分かっているようです。 こういう上司をお持ちなった事がある方、現在そういう上司がいらっしゃる方、対処はどうされてますでしょうか?? この上司は以前率先してみんなで頑張ろうって感じで仕事をされていて私自身尊敬していましたので余計にショックというのもあります。仕事が嫌いになりつつあります。仕事でここまでくるのにかなり苦労しましたので逃げたくはありませんので立ち向かいたいのですが、最近その気力がなくなってしまいました。 私も大した人間ではありませんが皆様アドバイスをいただけませんでしょうか、長くなりすみません、お願い致します。

  • 上司の事をキモいと思ってしまいます(>_<)

    私は二十代の派遣の♀です。 去年の冬に派遣で大きな工場で勤める事になりました。 私の部署の一番上の上司が気持ち悪いんです。 私が仕事中に「○○(私)にその白い歯で笑われるとたまらない。」とか、私が目が悪い事を伝えると「目が大きな人はみんな目が悪いよね。」とか「俺がもう少し若ければ○○と結婚するのに。○○が彼女だったら絶対浮気しない。」とか他にも色々言ってきます。ちなみに名字ではなく下の名前を呼び捨てにしてきます。 私の他に女性のAさんとBさん(みんな年が近いです。)がいるのですが、何故かAさんと私だけ食事に誘われてBさんはいつもスルーされてます。 なにかと私とAさんをヒイキしてる感じがするんです。 皆さんはこんな上司をどう思いますか? こういう人って結構いるものなのでしょうか?

  • 仕事の上司にカラオケに誘われた

    先日、会社で大きなプロジェクトが終わったあと、お疲れ様会として飲み会がありました。その折、仕事の上で関わりのある上司に二次会にカラオケに行かないかと誘われました。 二人っきりはちょっとと言うと、私と同い年の息子がおり、私は娘のように思っているんだということを言われ、変な心配はいらないと言われました。 私は他の人も誘うことも提案し、(二つほど年上の私と立場が同じ同性の先輩)声をかけましたが、飲み会に参加していた同じ職場の上司たちと二次会に行くことになりました。 その流れで、初心者で、家が遠く帰りに困るため飲んでいなかったため、私も同行し、送ることになりました。 その流れの中で、カラオケに誘って下さった上司は帰られてしまったようでした。 私は今年働き始めたばかりの身で常識にも疎い面もあり、また休み明けより二人きりで仕事をすることもありますので、不安に思いこの場をかりて相談させていただきます。 1誘って下さった上司に無礼をしてしまったのではないか。 2父親程の年齢の上司と二人きりで夜カラオケに行くことはおかしいことでないのか。おかしいとおもう私がおかしいのか。 コメントよろしくお願いいたします。

  • 上司と合わず困っています。

    私は事務の派遣社員をしています。 派遣先の上司がどうしても理解できず、困っています。 男の上司なのですが、(私は女性です)仕事中に仕事以外の話(セクハラまがいのことはあまりないですが、ほとんどくだらない自分の自慢話)をしょっちゅうしてくるし、内線でいつも飲み会や遊び( 合コン?)の計画を誰かと話してたり(これも仕事中)、挙句の果てに私に契約外の仕事を押し付けて自分はさっさと帰ってしまう。 こないだは、新しく入ってきた新しい派遣の女の子(私とは違う部署)の仕事が納期に間に合わないからと私に回してきた上に、「今日はこの子の誕生会を開くから」(?)と社内のほかの人と一緒にさっさと帰る始末。 急でどうしようもないので、その時は仕事を片付け、さすがに契約外のものだったので、あとで一言言いましたが、その時はあきれてものも言えませんでした。それでもその後はあまり変わらず、自分の言いたいこと(仕事の話ではなく)を言いたいときに一方的に話し、それ以外は「仕事が面白くない」とか「こんな仕事じゃなくて他に異動したい」などとぶつぶつ私に向かって言ってきます。「めんどくさいし、俺良く分からないからやっといて」と仕事を押し付け、詳しいことを聞こうとしても、冗談じゃなく本当に分かってないことも多々あります。本当にやる気が無いらしく、毎日顔を見るだけでモチベーションが下がってしまいます。(ちなみにこの上司は38歳です) やめてしまいたいと思う毎日ですが、この上司以外は特に職場に問題はなく、今している仕事も自分に合っているので(それに今すぐは辞めにくい状況でもあるので)、なんとかしてこの上司だけをやり過ごすことができれば問題はないのですが、今の私の部署(というか仕事)はこの上司と私の二人だけなので、なかなか逃げ場がありません。なんとか一日このうるさい上司に煩わされずに過ごす方法はないでしょうか? 最近ではいいように使われないように、なるべく話に乗らないように(うまく話しに乗せて仕事を押し付けてくるので)しているのですが・・・

  • 上司、後輩について

    今の会社で派遣社員として働いてから6年になります。 仕事は現場事務でとても遣りがいがあり、残業は月に30時間以上あります。 そんな中で上司(男性・正社員)、後輩(女性・派遣)との人間関係に悩んでいます。 上司の方は悪い方ではないのですが仕事にヤル気がないせいか後輩の派遣社員と仕事中に私語が多く見受けられます。長い時は1時間以上、ずっと話をしています。 周囲も見て見ぬふりをしている為、注意をする人もいません。 後輩の子は若く、容姿も可愛らしいせいか他の男性の方からも受けは良いです。 後輩との仲もかなり最悪で挨拶はしないし、伝言は伝えない等、同じ派遣のせいか先輩とも思われていないみたい態度です。 最初は少しでも仲を改善しようと思いましたが最近ではそれも疲れてしまい諦めています。 そんな仕事環境の中で最近、仕事をしているのが苦痛になってきました。 仕事内容はとても好きなのですがその上司、後輩の態度が今後変わる事は無いと思います。最近ではプライベートでも他の仕事仲間を含め遊んでいるせいか2人の仲は上司&部下というよりかはむしろ友達感覚になってきている始末です。 やはり仕事には充実している以上、我慢して仕事を続けた方が良いのでしょうか? ご意見、宜しくお願い致します。

  • 上司の役職名を呼びにくくなっています。

    私の会社は派遣会社です。 その派遣先での悩みと言うより困っている事があります。 派遣先での上司の呼び名ですが、たとえ派遣先の上司であっても上司に対してさん付けはしないですよね?(そこの人はみんなさん付けで呼んでいるのです) でも普通は所長や課長など役職名を言いますよね? 私は上司に対してさん付けをどうしても出来なくて周りの人達と合わせる事が出来ないのです。 入社してすぐにさん付けなどしたら大変失礼な事だと思っていました。 他の人は「そんなに考えなくって良いよ」と言ってくれるのですが、今更急にさん付けで呼ぶのもどうかなぁと思ってしまうのです。 私の考え方は間違っているでしょうか? 考えすぎなのでしょうか? 皆さんならどう呼ばれますか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう