• ベストアンサー

敵役を作ることで、周りが団結する現象

kosakatoshikoの回答

回答No.4

「共同幻想」も知っておくに価します。

akubisinan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 wiki見てみました。 ニュアンスを見ると同調現象よりやや遠ざかるのかな

関連するQ&A

  • このような心理現象の名称はあるのですか?

    1つの集団に所属するもも一人が問題を起こしてしまったらその集団全員が問題を起こしてしまったものの集まりと思われてしまう  心理現象って名称何かあるのですか?

  • 周りがみんな頭良く見える現象

    受験とか試験の時に周りがみんな頭良く見える現象というか心理ってなんて名前ですか?

  • 皆さんの周りで起こった(起こりそうな) 「自浄現象」 は?

    この質問でいう「自浄現象」とは、 ある人間集団がその内的要因により、外から力を加えなくても、 自ら崩壊する現象、と定義します。 (きっかけや種は、外から仕組まれたものであっても、  直接的な要因が集団内部にある場合は、これに含む。) 意味がよくわからない方は、以下の例を参照願います。 http://question.excite.co.jp/qa3411418.html ここの回答12の最後の部分に示したような現象です。 それでも、お分かりいただけなかったら、すみません。 (ちょっとわかりにくい文章になっていますが、ご容赦を!) 【1】 皆さんの周りで実際に起こった「自浄現象」があれば、 それがどのようなものか、教えてください。 職場、地域社会、家族、どんなものでも構いません。 【2】 日本人がその民族的特性(とりわけ黄色人種の先天的気質によるもの)により、 陥りやすそうな「自浄現象」は、どのようなものがあると思いますか? (学問的正確さ・客観的検証は必要ありません。) ※頂いたご回答は、個人的考察の参考に使用するものです。  ちょっと皆さんのアイデアを拝借したいだけです。  いずれか片方のみの回答でも歓迎です。

  • こういう現象は心理学で何と言いますか?

    初めまして。 色々と調べたのですが、求めている答えが見つからず質問させて頂きます。 こういった現象は何と呼べば良いのでしょうか?心理学でしょうか?詳しい方、お願いします。 ・自分自身に該当する事を相手に訊ねる →自分が何か隠し事をしている時、相手に「何か隠してる?」と聞く →自分が寒いなと感じている時、相手に「もしかして今寒い?」と聞く →自分が口数が減っている時、相手に「今日あまり喋らないね」と言う など、「自分自身にも該当しているが、本人は無意識のうちにその内容を相手に聞いてしまう」とでも言いましょうか。 こういった現象に何か名前があるか知りたく、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • このような現象

    心理学ではないかもしれないのですが、 どこかで偶然耳にして、気にかかった音楽などがあって、しばらく忘れていても、後で必ずまた巡り会い、詳しい情報を手に入れることができる。 というような現象が、ある呼ばれ方をしていると聞いたことがあるのですが、詳しく思い出せません。 ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 睡眠前に映像が見える現象は何と言いますか?

    以前に心理学の本で読んだのですが、就寝してまだ睡眠に入る前に、目をつむっていると、色々な映像が見える現象があると書いてありました。また、その現象は何とか現象と呼ぶらしいのですが、その現象の名前を忘れてしまいました。睡眠前なので、夢ではないし、白昼夢でもありません。知っている方は、その心理現象の名前とメカニズム(もし解明されていれば)もわかれば教えてください。

  • 「森やめろ」から「森さんありがとう」へ転じた現象

    つい最近までSNS等では辞任要求のオンパレードでしたが、辞任が決まると「ありがとう」のハッシュタグ付きのtweetが出回るなど擁護する物に転じてきています。このような集団心理のような現象って何かネーミングがありますか?15日夕方のフジTVの情報番組でコメンテーターが何とかと言ってたのですが忘れちゃって。カタカナの用語だった気がします。ご存じの方いますか?

  • 【心理学】レイプ被害者が犯人を好きになる現象

    心理学に詳しい方に質問です。 レイプ(強姦)被害者が犯人を好きになる現象があると聞きました。 ストックホルム症候群かと思いましたが、これは犯人と長時間過ごす事や同情など色々な条件があり、当て嵌まらないと思いました。 この現象の名前、原因を教えて下さい。

  • 現代社会においての社会心理学的な現象って何だと思いますか?

    現代社会においての社会心理学的な現象って何だと思いますか?

  • クレーン現象について

    6月に2歳になる男の子についてです。 一人で歩けるのですが、外では不安なのか必ず私と手をつないでいます。 心配しているのは、家の中での様子なのですが、 ・私の手を引っ張って欲しい物の所へ連れて行く ・    〃   しゃがませて抱っこさせる ・開けて欲しい物を私の手を掴んで握らせる などはクレーン現象なのでしょうか? 上記の他にも言葉が遅い、社会性が乏しいなど気になる事はありますが、 クレーン現象とは具体的にどんな行動なのかを知りたいです。 詳しい方がいらしたら聞かせてください。