• ベストアンサー

皆さんのパソコンのサポート時間を教えて下さい

k2675の回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんにちは。富士通ユーザーです。 富士通サポートセンターの場合はこちらです。 ○ Azbyテクニカルセンター  http://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html 夜中の1時であろうが、5時であろうが・・・ 一対一のサポートなので、納得の行くまで、非常に親切に対応してくれます。 「富士通は問い合わせ10回以上は・・・」 その通りです。 PC一台の登録に対して10回までの制限があり、以降は有料になりますが、 二台の登録があれば、20回までの質問が可能です。 ただし、一回の質問で問題が解決出来ない場合、同じ問題の質問であれば、 その質問に対しての数はカウントされずに 「問題解決の為の延長質問」として扱ってくれます。 私は「夜中に働くサポート軍団」に、何回も助けられましたよ。感謝・感謝。。。 ご参考までに。

参考URL:
http://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html

関連するQ&A

  • パソコンの無料サポートはどこのメーカーが良い?

    パソコンを買うにあたって、メーカーの無料サポートの有り無しを調べてみました。 中古を買う予定なので、マウスコンピューターやASUSなどは検討外になります。 マウスコンピューターの中古とかはほとんど無いので。(安いもの) 中古で選択肢にあるのは、東芝、NEC、富士通、パナソニック、レノボ、HPあたり。 海外メーカーはサポートの評判が良くないうえ、有料が基本らしいので論外になりそう。 東芝はメールサポートが無料らしいですけど、電話は有料っぽい。フリーダイヤルだから無料? NECは電話は無料っぽいけど、メールサポートが無いっぽい。チャットはある。 富士通は有料っぽい。 パナソニックは5年以上経ってるものは有料。 昔からずっと無料電話サポートしていたイメージがある東芝ですが、カタログを数年前見たら有料になってたけど、最近ネットで調べたらフリーダイヤルが載ってたので無料に戻ったのか、条件付きかは不明ですが、 東芝とNECが無料でサポートしてくれそうな感じがあります。 実態はどうですか? 電話で待たされるのも嫌だし、引っ越ししたら固定はやめようと思っているので、電話は使えないものと考えた方が良いかなと。 そう考えると東芝のメールサポートが魅力的ながら、最有力候補の端末はNEC製なんで、無料メールサポートがあれば良いのに、NECにはメールサポートが見あたらない。 チャットで我慢するか迷う所。 NECには無料のメールサポートどころか有料のメールサポートすら無いのでしょうか? そもそも、どのメーカーも、中古品はサポートしてくれるのか?という疑問はあるけど、予想では大丈夫だろう。と楽観的。 有料サポートは使う気ないので、無料で良い所はどこのメーカーですか? メーカーの無料サポートはどうなのか、使ったことある方の感想を、 よろしくお願い致します。

  • NEC121サポートについて

    こんにちは。 NECの121サポートセンターについて、疑問というか、不可思議な点があり、質問致します。 私は、NECのバリュースターを使用しています。 先日調子が悪くなり、サポートセンターへ電話をすると「再セットアップを行ってください」と。 翌日、再セットアップしましたが、やはり直らなかったので今度は121サポートの修理受付へ電話。 121サポートセンターは、テクニカルサポートは平日5時迄、修理受付は「24時間365日受付」となっているのです。しかし受付のアナウンスは流れて「ただいま順番に担当にお繋ぎしております。しばらく電話を切らずにお待ちください」となって・・・そのまま2時間待ちましたが!いっこうに繋がらないのです。土曜日の夜7時ごろのことです。 翌日の朝、もう一度電話をすると、今度は「ただいま電話が大変混雑しております。しばらく経ってからもう一度おかけください」とアナウンス。何度かけてもこのアナウンス・・・ 次の日の朝(祝日)、かけてみても最初の時同様に「順番におつなぎしております、お待ちください」となってずっとウェイティングのメロディが流れっぱなし・・・ と、こんな状況なのですが NECの121サポートセンターの修理受付の内情ってどうなっているのでしょうか? もしかして、24時間受付と銘打っておいて実際は受付してないのかしら?などと考えてしまいました。私のかけるタイミングが悪かっただけでしょうか?でも。テクニカルサポートではなく、ただ修理の受付なのに、そんなに時間を待つ程、修理希望者がワンサカいるのか?と疑問にも思いまして、どなたか内情をご存知の方がいれば、教えていただきたいのです。 このままでは、NECに不信感が・・・

  • パソコンのアフターサービス(サポート)

     パソコンのハード面やソフト面で最もよくサポート(無料でかつ質問に対して親切に回答してくれる、しかも電話は0120の無料通話、さらに電話がつながりやすい)メーカーはどこですか?今度、新しいパソコンを購入したいと考えているので、サポート重視のメーカーを探しています。日立、NEC,富士通、東芝、シャープ、パナソニック、ソニー、IBM、NEC,DELL等のサポートはいかがでしょうか?

  • サポートが充実しているメーカーは?(パソコン)

    長文ですみません。 近々パソコンを買い換えたいと思っています。 パソコン歴はそこそこあるのですが、トラブル時の対処方法に自信がないため、サポートが利用しやすいメーカーのPCを購入したいと考えています。 そこで、みなさんがお使いのパソコンで、そのメーカーのサポートを利用されたことがある方にお訊ねします。 お聞きしたいのは、 ・電話はつながりやすいか ・無償サポートの期限はあるか ・土、日曜など対応してもらえるか ・親切な対応をしてもらえたか  等です。 次回購入のパソコンは、インターネットとメールのみ使用できれば良いと思っているので、とにかく安いパソコンを買いたいと思っています。 それでSOTECで良いと思ったのですが、HPを見ていたら、サポートは2年目からは有料で、1回2500円もするそうなので、購入意欲が薄れてしまいました。 PC自体はおまけのソフトなどなくても良いので安い物を買い、サポートが期限無く無料(電話代はこちらが負担で可です)で使用できる物を買いたいということです。 サポート電話を利用したことがある方、体験談を教えていただけませんか? なお、NECのパソコンは購入予定がありませんので、NEC以外のメーカーの情報をお待ちしています。 アドバイスお願いします。

  • 富士通 サポート

    WindowsMEを使っていて 富士通のサポート(問い合わせ)をと思い電話したところ 電話でのサポートは終了したと知りました。 富士通の問い合わせ(電話以外)はどうしたらいいでしょうか? webでの受付もあるみたいなのですが、よくわからなくて・・・。

  • サポートについて。

    今現在、知り合いがパソコンの購入を考えています。(パソコン素人) そこで、どのようなパソコンを買えばいいのか相談を持ちかけられました。 自身の場合は自作などをしているのでサポートは要らないのですが、知り合い、しかも素人なので、なるべくサポートが良いところをお薦めしたいと思っています。 初めて自分が買ったパソコンはNECでその頃(7年ほど前)はとても親切なサポートでした。 なのでNECをお薦めしようかな?と思っているのですが…。 その他に良いサポートのメーカーはありますか?

  • パソコンメーカーのサポートについて

    今週末にパソコンの購入を検討しています。各パソコンメーカーの現在のサポート状況をご存知の方、教えて下さい。 知りたいのは、 (1)電話サポートが有償なのか、それとも無償なのか? 富士通の様に10回まで無償でそれ以降は有償の場合は、有償時は1件につき幾らかかるのかもお願いします。 (2)HITACHIはパソコン事業から撤退するそうですが、まだ夏モデルが店にならんでいます。今買うとサポートはどうなるのか? 勿論すぐに無くなる事はないのでしょうが、何年間サポートしているのか? (3)今日近所の某量販店のヤ○ダ電機で聞いた話だと、つい最近、NECも有料に変わったと聞きました。その辺のこともご存知でしたらお願いします。

  • 富士通パソコンのサポートについて

    現在富士通パソコン(OSXP)を使っていかすが、 納得の行かない事が多数あります。 10件までは無償サポートですが、カウントはされます(カウントの基準があいまいです) 11件目からは有料です。 メールサポートも的確な回答が中々得られません。 他のパソコンメーカーも同じようなサポート体制でしょうか? ご存知のお方が居られましたらアドバイスを頂けますか? 宜しくお願いいたします。 つまらない質問で申し訳ありません。

  • 中古購入パソコンのサポート

    中古パソコンでもサポートを受けられるメーカーを探しています。 例としてDELLは中古でも登録情報があれば有料でもサポートをしてくれるみたいです。しかし、登録情報がなければダメでした。したがって困っています。 NECは過去に電話して機種をいえば無条件でサポートしてくれましたが、今はどうでしょう? 他メーカーでもパソコンの型番等がわかるだけでサポートをしてくれるところがあれば列挙していただけませんか?

  • レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか?

    レノボのパソコン、サポートはどうでしょうか? レノボは中国資本とのことですが、サポート体制は日本のメーカー、(東芝富士通NECSONY等)と比べてどうでしょうか? 修理に出したら、中国の工場に運ぶようなことがあるのでしょうか? 修理に時間がかかったりするでしょうか? サポート規定が他のメーカーに比べて不利だったりするでしょうか? またパソコンの性能自体が低かったりすることがあるでしょうか?