• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫がネットで知り合った女性と電話をしていた)

夫がネットで知り合った女性と電話をしていた

このQ&Aのポイント
  • 夫がネットで知り合った女性と電話をしていた。夫に送られたメールが私のもとに届き、信頼できなくなった。
  • 夫がネットで知り合った女性と電話をしていた。私は夫の浮気ではないと思っているが、愛情は失われ、離婚を考えている。
  • 夫がネットで知り合った女性と電話をしていた。今回の件で夫との関係が苦痛になり、離婚を提案したいと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

>仮に夫に納得させたとすると、慰謝料の件はどうでしょうか? ハッキリと浮気をしたわけではないので、慰謝料請求しても弁護士費用で相殺される 金額しかもらえないでしょう。ですから、再度浮気をするのを待ちましょう。 慰謝料請求するなら、前回も言いましたが、傷心旅行の費用を出してもらうほうが 賢いですよ。

mario134679
質問者

お礼

御回答ありがとうございました! 近いうち離婚するとは思いますが、今のうちに色々お金を出させようと思います!夫からの慰謝料請求がないのなら、これからを楽しんでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

もう少し待って、ご主人が相手と逢ってから離婚請求したほうが良かったですね。 今の段階では、ご主人が相手とのやり取りをしただけですので、離婚の事由に なるかどうかとところですね。更にご主人は会うつもりがなかったと言い張るでしょうから 離婚の同意もしてくれないでしょうね。 それなら、夫婦関係は冷めていても、もう少し夫婦を演じては如何でしょうか。 ご主人は必ずもう一度浮気をするでしょう。一度でもしようとした男は、直ぐに止める ことなんて出来ません。ですから今回は貴女から許してあげて、もう一度浮気をするのを 待っていたほうが貴女が離婚するためにも良いかと思います。 それから、今回の件を許すにあたり、傷心旅行でもプレゼントして貰ったら如何ですか。 友達を誘って海外にでも行って羽を伸ばすのも良いかと思います。 急がば回れですよ。

mario134679
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、もう少し待ったほうがいいのかな、と考えてみます。 夫は浮気はしないような気がします。それまでの過程や女性との会話を楽しんでいるようです。なので、わざわざ遠隔地の人と関わっているのかな、と思います。遠出はほとんどせず、家にいることが多いので…。 仮に夫に納得させたとすると、慰謝料の件はどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚しなくても夫に慰謝料は請求できる??

    3か月程前に夫が不倫をしていたことがわかりました。 3年以上交際していたようですが、現在は連絡していないようです。 でも、相手の女性には慰謝料を請求しようと考えています。 夫とは離婚することも考えたのですが、子供が小さいため現在は踏みとどまろうと考えています。 そのような場合でも夫にも慰謝料の請求は出来ますか? また、、今は離婚しなくても、のちのちに今回の事が後を引いて離婚することになった場合、慰謝料の請求にどう影響しますか? 不倫の事実を知った時から3年で消滅時効が成立してしまうと聞いたので、3年後以降に離婚することになると不利ですか?

  • 不倫したのに離婚したくないという夫

    これまで何度か夫の不倫のことで相談させていただいた者です。 不倫の証拠はあり、双方に慰謝料請求して離婚しようと思っているのですが、夫がどうしても離婚したくないと懇願してきます。 これまで、 不倫発覚→やり直す→別れていないことが発覚→やり直す→別れていないことが発覚 という経緯を経てきました。 始めは「バレなきゃいいや♪」と軽く考えていた夫も、離婚を現実に目の当たりにしてようやく事の重大さが分かったようで、憔悴しきって「生きるのが辛い」と言っており、可哀相になってきまました。 私もまだ愛情はあるのでやり直すことができれば一番いいのですが、夫はこの先も浮気を繰り返すタイプだと確信していますし、信頼が完全になくなった今、やり直すのは不可能では…と迷っています。 質問ですが、旦那さんが浮気性だけど上手くいっているご夫婦は、どのような対策をされているのでしょうか? また、現在の私達夫婦について、何でもいいので参考までにご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 調停離婚後の慰謝料請求について

    今月調停離婚が成立しました。 養育費のみ決めて、離婚しました。 離婚原因は夫のDV、借金、浮気です。すべて証拠はありますが、精神的につらく、慰謝料請求はしませんでした。 ですが、調停成立後すぐに夫の嘘が発覚したり、調停時に約束してこと(私の荷物を返してもらう)などが守られないため、やはり慰謝料請求をしたいと考えていますが、調停離婚後は慰謝料請求はできないのでしょうか? 調停の最後に裁判官の方が、これで離婚は成立し、今後財産分与や慰謝料などの請求はしないと、口頭で言っていたのですが、やはりできないのでしょうか? 調停中は慰謝料請求は離婚後にと考えていたので(友人に離婚後に請求できると聞いていたため) よろしくお願いいたします。

  • 夫の不倫相手に慰謝料請求することについて

    夫の不貞行為が原因で離婚します。 夫と不倫相手、双方に慰謝料請求しようと考えています。 ところが夫は「俺が慰謝料払うから相手女性には一切請求しないでくれ。もし相手女性に慰謝料請求するならば俺は払わないぞ。」と言ってきました。 なので私は夫に「あなたが慰謝料払ってくれるなら女性にはしない。」と言いました。そうとでも言わないと夫は慰謝料払ってくれないと思ったからです。 でもやはり女性に対しても慰謝料請求は必ずしようと思っています。 私が相手女性に慰謝料請求したら夫は大変怒ると思います。 私が「女性には慰謝料請求しない」と嘘を付いたわけですから。 それでも相手女性に慰謝料請求することは法的に問題はありますか? 最初から夫に嘘はつかずに正直に「女性にも慰謝料請求はする。」と言っておいた方が良いでしょうか? ちなみに私は夫と女性に600万円の慰謝料を請求する予定です。 協議離婚の場合は双方で合意すれば慰謝料の金額は幾らでもかまわないのですよね? よろしくお願いいたします。

  • 離婚、慰謝料について

    以前から、私の夫に対する不満から愛情が薄れ、喧嘩の末、追い出され実家に帰った期間があるなどして離婚や別居の話が出ていました。 その差中、私の浮気が発覚してしまいました。 期間は1ヶ月、飲みに行ったりカラオケに行ったりしましたが、不貞行為は一切ありません。ですのでもちろん不貞の証拠などもありません。メールを見られ親密な内容に相当ダメージを受け精神的苦痛を受けたと言われました。 夫のコミュニケーションがなく、心の隙間が出来てしまったとはいえ浮気をしてしまった私が悪いことは承知しております。ですが愛情がなく一緒に暮らすのは、とても苦しいです。 離婚を考えていましたし、浮気が発覚してしまい不利になってしまいましたが、 この場合、不貞行為による離婚の慰謝料ではなく精神的苦痛での慰謝料を私が支払う形になるのでしょうか? 私の日々の旦那への不満による精神的苦痛を立証し(難しいのは承知しています)どちらも慰謝料なしというのは難しいのでしょうか? また離婚した場合、私の浮気?相手への慰謝料の請求は認められるのでしょうか? また私と相手の慰謝料の相場はいくらになるのでしょうか? 婚姻期間は1年半です。 子供はいません。 よろしくお願いします

  • 夫の不倫 ダブル不倫

    夫の不倫が発覚しました。私の家庭は、今年7月に入籍したばかりの新婚で子供もまだいません。 相手は、結婚一年くらいで子供もこれからと言う事です。 夫と相手は職場が一緒で夫の方が5歳ほど年下です。 肉体関係はお互い本当になかったと言っています。 発覚後、すぐに相手を呼び出し夫と三人で話しました。 その際に、今後のためと思い念書、証拠(ラインのやり取りを印刷したもの)、いくつか今回の件に関して質問をした紙を書かせ、署名と拇印も貰いました。夫にも。 念書の内容は、不倫を認め私に謝罪すること、今後手段を問わず面会や電話など一切しないという内容です。 私の要求は、金輪際、私と旦那の前には現れないことと今年いっぱいで仕事を辞めていただく事です。 相手の旦那様にもこの件を相手から伝えたそうで、私と旦那様とで連絡を取り合っています。 私は新婚ですし離婚は考えましたが、夫には一生をかけて罪を償って私に尽くしてほしいと思っておりますので離婚は現時点では視野に入れておりません。 夫もただ不倫をしてみたかった、こうなるなんて思いもせず、私がここまでやる強い女だと思ってなかったみたいなのです。 相手の旦那様は、離婚を考えているそうです。この件が発覚する前から夫婦関係は、あまり良くなかったと夫から聞いております。 そして旦那様と私で二人でお会いしてお話するのですがその際、旦那様から夫に慰謝料を請求するようでしたら、私も相手に慰謝料を請求するつもりでいます。 そこで、旦那様と私の慰謝料の相場を教えて頂きたいです。 これから話し合ってからですが、示談という形をとりたいと思っております。 私が相手から慰謝料を取れるのでしたら慰謝料を夫に渡すなどはせず、夫が請求されたお金も家庭のお金(旦那の収入)から出すことは許しません。夫で何とかしてもらうつもりです。 示談の際、弁護士、又は行政書士に基づいて進めていった方がいいのでしょうか。 ネットで色々調べてはみたのですが… 知恵を御貸しいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 夫の不倫の慰謝料請求出来ますか?

    夫の不倫の慰謝料請求出来ますか? 夫の不倫が2010年10月に発覚しました。夫の行動が怪しかったので夫の携帯メールを転送し、見つけた女性とのメールのやりとりで確信しました。 夫を問い詰めたところ、逆ギレし認めませんでした。 その時はまだ夫が好きだったし、家庭に戻ってくることを信じて不倫のことは目をつぶって生活することにしました。夫も家では普通に過ごし、2012年1月には次女も誕生しました。 ところが2012年8月に夫から突然離婚を請求されてしまいました。私に携帯メールを転送されたことにより、私のことを信用できなくなったことが離婚原因と言っています。 私は焦ってすぐに探偵に依頼し証拠を撮ってもらいました。簡単に2人の密会写真が撮れました。 9月中旬から私は子供2人を連れて別居しています。 (1)私が夫の携帯メールを転送し見ていたことで既に夫婦関係は破綻していたということになりますか?だとしたら慰謝料請求は出来ない? (2)2010年10月時点で夫の不倫を黙認したということで、慰謝料請求はもう出来ませんか? (3)夫のメールを転送したことで夫が私を訴えた場合、慰謝料請求されてしまいますか? 私の希望は、 ・夫と離婚 ・親権を取る。 ・夫と相手女性に慰謝料請求。 ・養育費を払ってもらう。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の浮気相手に対して

    夫の浮気が発覚しました。 相手は夫の会社の営業所の女性です。 女性も既婚で、女性のご主人も女性と同じ営業所に勤めています。 私が浮気に気づいた為、二人はすぐ別れました。 夫は、遊びだった、私とやりなおしたいと言っています。 離婚も考えましたが、子供(乳児)もおりますし、今の私には生活能力が ありません。 夫に対して以前のような愛情はもてませんが、離婚はせずにしばらくは 子供の為だけに夫婦でいる決断をしました。 (夫は、まだ私に愛されていると思っているようです) でも、相手の女性に対して、なんらかの復讐をしたいと考えてしまいます。 もちろん、法に触れるような復讐ではありません。 女性に対して慰謝料を請求するくらいしかないでしょうか? 夫の仕事の関係上、相手のご主人や会社に判明する事は避けたいのですが。 そんな事は可能でしょうか? それとも、そんなことは忘れて、子供のためだけに生きるべきでしょうか。 子供の寝顔を見ている時だけは、幸せだと感じます。 でも以前のなんの曇りもない幸せとは違います。 以前の幸せを壊した夫と女性が許せないのです。 どうか、ご助言下さい。

  • 不倫相手への慰謝料請求の仕方

    教えて下さい。 夫の浮気が発覚しました。 相手の女は夫に妻子があるのを承知で関係を続けています。 今回の件以外にも理由があり、離婚を決意しました。 もちろん夫には慰謝料請求しますが、共同責任でもありますし相手への慰謝料請求も考えています。 その方法として内容証明を送る等以外にはどのような手立てがあるのでしょうか?

  • 夫の不貞行為の慰謝料請求

    私は32歳、夫は37歳、結婚は7年目、子供は2人います。3歳の娘ともう1人は妊娠中です。 夫が会社の女性に不貞行為を起こし、相手の旦那さんから慰謝料を請求されています。 経緯は、去年の10月頃に相手の女性が派遣会社から短期の契約で入社されたそうで、夫はその指導を任されていたということです。 不貞行為の内容は、私に嫌悪感があり詳しくは聞いていません。 夫が言うには、勤務中に体を触ってしまったということです。 その女性から「夫婦仲が悪くDVを受けている」と相談をされて、相手の方から先にもたれ掛かってきて、それを受け止める形になったいいます。 この行動を「セクハラ」とされ、相手の旦那さんが会社に相談し、夫は念書を書かされたということでした。 この件については、夫は納得が出来なかったそうですが、上司から説得され、念書を書くことで場を収めました。 私がこのことを知ったのは、その2週間後です。なので、去年の12月頭ぐらいです。 あれから2か月が立つのですが、夫の携帯にその女性の代理人から電話があり、近くの喫茶店に呼び出されました。その場で慰謝料を請求されたそうです。夫はそれには応じず帰ってきました。 弁護士に相談をすると言っています。 この場合どのくらいの慰謝料請求になるのでしょうか? その女性はその後自主退職しています。 夫はセクハラを一部認めています。 私は今回の件についてはまだ許せてはいませんが、妊娠中なので離婚するつもりはありません。 客観的なご意見をお聞きしたいと思っております。 念書を書いたことでこの件は収束したと思っていたので納得がいかない部分もあります。 相手の旦那さんからの請求ということになっています。 私も妻として精神的苦痛を受けました。 けれど、慰謝料をとろうとは思いません。 早くこの問題を終わりにしたいと思っています。 どう思われるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 久し振りに起動したところアップデートを要求されたので3.0にアップデートしました。その上で以前に作成した背ラベルを編集して印刷しようとしたのですが、正しく印刷が出来ません。
  • アップデート以前は正しく印刷が出来ていたのですが?プリンタの設定は間違いなくはがき用紙に設定しています。
  • プリンターはキヤノンのTS8230です。印刷プレビューでは添付画像のようになってしまいます。
回答を見る