• ベストアンサー

零戦操縦士は僚機と普通に電話してた?

sabrina485の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

なんでも零戦の前期~中期型の96式空1号無線電話機は、出力が低すぎて(加えてノイズが大きい)、ほぼ零戦→零戦は使えなかったそうですよ。 零戦の最終に登場した52型(永遠の0の最後で本当のお父さんが今のお父さんに譲った機体)に搭載された三式無線電話機は零戦→零戦ができたそうです。(昔のよりは) あとエンジンのかかっていない地上ならノイズはないのですが、エンジンをかけた巡航速度ではノイズが発生して使い物にならないのでは。 電気ノイズも音声ノイズも大量にあったと思いますよ。 携帯電話の通話がブチブチ切れてる、電波の悪い状態を想像してもいいです。 ノイズがあると使い物にならないのが電話です。(何言っているのかわからない) ちょっと前の携帯電話でもノイズ対策があれだったのに、あのころのノイズ対策が完璧だったとは思えませんしね。 なので基本的に、あるけど使えないものとしてたらしいです。 (エースは取り外して軽量化する人もいたそうな。) ハンドサインや黒板で連携を取っていたものと思われます。

tettua
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。疑問が晴れました。

関連するQ&A

  • 飛行機の戦闘シーン

    太平洋戦争の飛行機の戦闘シーン、例えば「永遠の0」とかで、雲の近くで撃たれながら逃げる戦闘シーンがあります。 近くの雲の中に逃げ込んだらいいのになぜそうしないんでしょうか?

  • 屋内で何処でも使えるコードレス電話機は?

    現在 Brother MFC-850DN を使っています。ピカラ回線での固定電話通話の際、再三にわたり先方から電話が聞こえないとのレポートを貰います。原因はコードレス用の電波が弱いらしく、親機に近い部屋に移動すれば通話が回復します。しかし、以前使っていたものは屋内は勿論、屋外にまで電波は十分届いていました。但し、以前のものはファックスが無かったので新しくブラザーにしたのです。 家の中では、親機を置くところが限定されるので、一番遠い部屋では、2階から1階までベニヤ板と石膏ボードの壁を4-5枚通過して直線距離で20mくらいあります。勿論見通しはできません。 出来れば木造家屋で、外壁はタイルが貼ってありますが、庭に出ていても通話が出来る程度の電界強度が確保できる電話機に替えたいと思います。勿論屋内でのファックス受信(無線でも有線でもよい)が出来ることが条件です。 適当な複合機かファックス電話機のコードレス電話機つきのもので、メーカーか機種名かを教えて戴けないでしょうか? 同じ趣旨の質問をファックスのカテゴリーで致しましたが、固定電話のカテゴリーにも質問させて戴きました。

  • 悲しい日本の太平洋戦争の戦争映画

    悲しい日本の太平洋戦争の戦争映画 40代です。もう40年以上前、ほんの幼少のころ、小学校前にみたテレビです。映画かドラマかです。 子供にはあまりにも凄惨なシーンでした。 日本軍の輸送機に何人の兵士が搭乗しています。 途中米戦闘機に襲撃され、機銃が胴体を貫通して中の兵士が死亡します。 操縦士は無事で機は被弾しながらもなんとか飛行をつづけます。 おどろくべきことに 生存兵が仲間の死体を機内からほりなげるのです。 この前がどうだったか、このあとどうなったか、おぼえていません。 あまりにもむごいこの情景だけが記憶にのこっています。 いまからおもえば ・敵機を振り切るため、機体を軽くするためだと思います。 ・死体を機内から遺棄するさい、死んだ仲間にかたりかけ、無念そうでした わずかな記憶から、しらべたのですが ・輸送機はおそらく零式輸送機 ・襲撃した米戦は逆ガルなので、F4Uコルセア ・・・・ 誰にもこの話をしないまま40年過ぎました。 もちろんむごすぎて話したくもありません。 でもいったいなんの映画だったのか。

  • 映画のタイトル…

    この映画分かりますか? 思い出せません…。 ・映画を流しているシーンがある(映写機?をいじっていました)これは多分最後の方です。 ・途中で映画撮影みたいなのに混ざってしまうシーンもあったような(撮影していた内容は戦争っぽい?もの) ・おじさんと子供が主人公? ・2人で旅?みたいな(ヒューマンドラマ?よくわかりません…) ・最初の方で電車?のホームで電話ボックスにいたシーンがあったと思う ・市場みたいなところで食べ物を買ってるシーンもあったと思います。(盗んだかも???) 何年か前に深夜にテレビで放送しているのを観たのですが…。 記憶が曖昧なので違うところもあると思います。 思い当たる方教えてください!!!

  • 敵艦の艦橋に水平に突っ込む特攻機について

    太平洋戦争のビデオでよく出てくる、敵艦の艦橋に水平に突っ込んで、みごとに命中した特攻機、あれはいつ、どこの戦闘で誰が操縦している戦闘機かわかっているのでしょうか?当時の生存者がおられた時代に、当然、検証されて誰の機かわかっているはずですよね。あまりに有名な場面で非常によく使われますからね。私の世代(昭和40年前半生まれ)くらいまでならテレビで1度は見たことのあるビデオですね。特に、特攻隊関係の番組や場面では必ずといってよいほど、あの水平に突っ込む場面が出てきます。そして同じく、空中でバラバラにされて回転しながら海に墜ちてゆく残酷な場面もよく出てきます。そう、アレですよ・・・。 映画「連合艦隊」では、レイテ沖海戦の場面だったと思いますが、永島敏行ふんする瑞鶴艦上爆撃機隊隊長の本郷英一大尉(架空の人物)が九九式艦爆機で突っ込むシーンで、例の水平特攻の実場面が出ました。実際にはミッドウェー海戦での友永大尉(死後、中佐)の機とか、レイテ沖海戦なら最初の神風特攻を敢行した関行男大尉(死後、中佐)の機かもしれないと思い質問します。

  • 自衛隊出演作品

    見ていておもしろい(笑う意味ではない)自衛隊出演作品あるいは軍隊物の映画、アニメ、マンガなど教えてくれるといいです。 ふるいのも海外もOKです。 ちなみに以下のものはせいはしました。 亡国のイージス ゴジラ パールハーバー(異常なほど誤解シーン満載ですね。22型濃緑色機はありませぬ) 終戦のローレライ(これもおかしかったですね焼け野原の東京にどうして原爆を落とすのか?酸素魚雷が追尾魚雷に見えたのは私だけ?水中で対潜水艦戦はできませぬ) クレヨンしんちゃん温泉わくわく大決戦(軍隊物じゃないけど・・・90式爆発は笑えた) パトレイバー THE MOVE2(なかなかですよね) ジパング(これもなかなか) 沈黙の艦隊(1000まで潜行ーッ・・・・ありえん) JIN-ROH(なかなか) ぼくたちの戦争(ドラマだからかしらんっけどつくりが安っぽかったなぁ) 紺碧の艦隊 旭日の艦隊 韓国の映画で竹島に自衛隊が来るって話し(わけわからん。憲法九条で侵略を受けたときには攻撃アンド治安出動できるが実効支配の状態では無理だってば できればタイトル求む) これ以外でイイのあったら教えてください。回答お待ちしてます。

  • 操縦士になるためには?

    エアラインパイロットに就職したいと考えている、高1です。 今の高校から、大阪航空専門学校へ入学できれば、必要な免許は取得できるのでしょうか? 学校から配られた資料には、 高校卒業 → 大阪航空専門学校 → 航空大学 → エアライン とあるのですが、航空大学ってなんでしょう? 具体的な学校を教えていただけますか?

  • 操縦桿

    今度フライトシュミレーター(戦闘機対戦闘機)用のスティックを買おうと思うんですが、 Top Gun Fox 2 Pro USB という製品でいいでしょうか?  ほかにオススメのスティックはありますか?

  • 副操縦士って何ですか

    運命を共にしなければいけないのですか 宜しくお願いします。

  • 戦術歩行戦闘機同士の戦闘の意味

     テレビ東京系で放映されているテレビアニメ「トータル・イクリプス」の作中において、時々、「戦術歩行戦闘機」同士による模擬戦(?)が行われているシーンがあるのですが、あれは一体何のために行われているのでしょうか?  例えば、同じ架空の人型兵器ではあっても、「機動戦士ガンダム」に登場する「モビルスーツ」であれば、実戦においてモビルスーツ同士による戦闘が行われる事は十分に有り得る事ですから、操縦者の練度を上げたり、性能を推し量る際の目安となるデータを得たり、想定外の不具合を洗い出したり、等々といった目的のために、モビルスーツ同士による模擬戦が行われたとしても何の不思議も無いと思います。  しかし、同じ架空の人型兵器ではあっても、「戦術歩行戦闘機」は「モビルスーツ」とは異なり、機動兵器を撃破するための兵器ではなく、地上を大群で侵攻して来て、攻撃を受けても回避行動すらとらない「BETA」(ベータ)を殺すために造られた"機械"(厳密に言えば兵器ではない)なのですから、BETAとは性質が全く異なる戦術歩行戦闘機を相手にした模擬戦を行った処で、実用する際の状況とは全く異なる使われ方であり、爆撃機同士が空中戦能力を競ったり、パワーショベル同士で格闘戦能力を競ったりする様なもので、操縦者の練度を上げる事にも、性能を推し量る際の目安となるデータを得る事にも役には立ちませんし、例え、模擬戦において想定外の不具合が発見された処で、想定外の使われ方をした際に発生した不具合なぞ、コストを掛けてまで対処すべき事柄であると判断する事は出来ませんから、実用の際に役立つ事は何も無いと思われます。  戦術歩行戦闘機同士による模擬戦は、一体何のために行われているのでしょうか?  尚、「そんな事は気にせず作品を楽しめ」といった趣旨の回答は無しに願います。  例えば、戦争モノの作品において、銃の優劣を競うシーンで1発も発砲する事もなく、兵士が銃を棍棒代わりにして殴り合い、その結果、重量の重い銃の方が鈍器として使用した際に威力が高くなるため、銃を改良する際にFRP等の軽量素材に変えて、重い鋼鉄製の部品が多く使われる様になった、等という様な話があったとしたら、大抵の視聴者や読者は「こいつ等何をやっているんだ?」と思い、素直に楽しめたりは出来ないのでないかと思います。  それと同じ事なのです。