• ベストアンサー

イラストの印象をお聞かせください。(29)

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.2

こんにちは alterd 様 … 琳派の頃か、その前の 桃山の絵で、武蔵野に 上る 月を、山のない、低い 草原の 中から、 急に、まるで 月が そこに、草の 中に 落っこちている ように、平らな 大地に 接している ように、 靡(なび)く 草越しに、大きく 間近に 見えている ように 描いた 絵を、何となく 想い出していました … http://blog.goo.ne.jp/supika09/e/0320541214eda8f292fbe72cb5f8600c … 思い浮かんでいたのは、満月でなくて、半月を少し超えた 位の が、衝立 位の 画面に、 処々 折れ 靡(なび)く 草々の 間に、転がっているように 描かれていたもの ですが、見当たらず … それらの月も また、地上に 在り得ざる もの、その不可思議な 反射光として、銀箔を 張られていた のが、酸化して 黒ずみ、不思議な 昏い耀き ともいうべき 風情を、醸し出すに 到っています … ゆくすゑは 空も ひとつの 武蔵野に  草の 原より いづる 月かげ  九条 良経 (新古今集 422) http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/0yositune_t.html … alterd 様 の は、真昼で、視野の中心に、まるで 突如 目の前に 実体化した (目の中の) 中心窩 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%BF%83%E7%AA%A9 のように、御影石のような、裏返しの孔のような モノリス というものが 浮かんでいる わけですが、 その 入りようのない 異次元の 鎖された窓は、クマムシ にとっての 電子顕微鏡 の 先のように 遠い というか 近過ぎる というか … 異なる 次元からの 観察者 (の 道具) (の 一部) なので しょうか … 一つ一つが 草としての 存在を 全うし、重なることなく 靡(なび)き 流れて 日差しを 受ける 様子は、空に 浮かんでは 消え、流れていく 淡い 雲々の 在り方と 相通ずるようです … … いつもながら、空の 光を含んだ 淡い 青と、草の 涼しげな 深い 緑は、どちらにも 見えない 水が そこに 含まれている のが 感ぜられ、同時に、高みと 地上近くで 吹く 異なる風が 同じ 大気 であることも 感ぜられて、とても 清々しく、いつまでも 見て 居たい 感じです … … モノリス の 存在が 少し 心を ざわつかせますが … それも また 何か 人智を超えた 視点が この全てを 捉えている 筈だ との 意識を 忘れない ように させてくれている ように … … だから 此処 彼処に 水が 満ち、日差しが 溢(あふ)れ、風が 吹いて、雲が 湧き、 草が 靡(なび)いて、生命が 満ちている のは、壮大な 奇蹟 なのだと … … 前に Cake - The Distance  (https://www.youtube.com/watch?v=F_HoMkkRHv8) で、お尋ねいただいていた、ビジネス・オフィスの入った ビルディングの エレベータ・ホールへの 通路に 飾られた 大きな絵は、自分でも 見た途端から 気になっていたのですが、どちらかと いうと タペストリー のように 見え、先頃 来た この特別に 見事なもの 位しか 知りませんが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%A7%92%E7%8D%A3 そうなると、おっしゃるように、ミケランジェロ 九歳の頃 位から 織られていた わけですが … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3 美術館には 同じ工房で 織られた 周辺作も たくさん あって、そういう物の 複製か 何かで、 その建物か 会社に 由来のある ものの 1つ なのでしょうか … ペリドット みたいな 黄緑色の 指輪 も 妙に 目につきましたし … 民族や地方で よく知られた物語 とかだったら 知りたいものですが … … あと 台所の テーブルを 越えた 向こうから 流れてくる 水 みたい なのは、何か 男女の 間を 流れる 深い河 みたいに 思ってましたが、これも わからない もの ですね … http://genoncoollooc.blogspot.jp/2010/11/the-pale-fountains-from-across-kitchen.html … ウェイトが 足りない時は 水を飲んだり、逆に 減らすときは 断ったりもするし … … キリストの ウェイト というと 神懸り的な 感じで、その水だったら 洗礼とかの 聖水だし …

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) いつもながら散文詩のようなご感想ありがとうございます。 確かに、私にもどこかに和のテイストがあるのかも知れませんね。 元より、「わびさび」の世界は大好きですしね。 ただ、それだけじゃ面白くないんでモノリスを持って来た訳です。 モノリスは「2001年宇宙の旅」で人類の進化と人工知能の進化を含めた 「進化」を促す狂言回しとしての役割でしたが あれだと、当然、地球外の知的生命体が想定されますので そこが不気味でしたね。 Cake - The Distanceのタッチは確かに、以前薦めて頂いたタペストリーに似てますね。 私は、何で観たか忘れましたが、アレクサンダー大王のタッチに似てる思いましたので 相当古いと感じました。 後、「台所の テーブルを 越えた 向こうから 流れてくる 水 みたい」は 申し訳無いですが、どれの事か分かりませんでした(笑) ではまた(笑)  

関連するQ&A

  • イラストの印象をお聞かせください。(28)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 画像が小さ過ぎて分かりにくいかも知れませんが 真ん中辺りに描いてあるのはレオタードを着て両手を広げ 綱渡りをする女性です。 尚、ただ単に楽しんで描いているだけですので シビアな批評はご遠慮ください。

  • イラストの印象をお聞かせください。(20)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 タイトルは「砂上のピラミッド」です。 一応、マグリットの「「ピレネーの城」へのオマージュです。

  • イラストの印象をお聞かせください。(24)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 夕方に一瞬建物がピンクに染まる光景を描こうとしました。 右下の羽が生えた人物とライオンは、マグリットへのオマージュです。

  • イラストの印象をお聞かせください。(26)

    趣味でイラストを描いています。 映画「第三の男」から発想を得ました。 印象をお聞かせください。

  • イラストの印象をお聞かせください。(27)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 元ネタが古くて恐縮ですが映画「大脱走」のパロディです。

  • モノリスって、なんなん?

    今日、TVで都市伝説の再放送を観てて、「火星の衛星フォボスにモノリスが存在する」ってくだりがあったんですが、モノリスって、なんなんですか? いえ、別にモノリスが何か知りたいという質問ではありません。 私が知ってるモノリスは映画「2001年宇宙の旅」に出てくる、石か金属だかよくわからん素材で、でかいカマボコ板みたいな形をしてて、人類に知恵と叡智を授けてくれる高次元の存在の象徴のようなものです。 たしかに印象的なガジェットではあったし、あの映画の大きなテーマかもしれませんけど、しかし所詮は映画の中のフィクションのものじゃないですか。作り物じゃないですか。 なのになんで「月にはモノリスが存在する」だの「いやモノリスはフォボスに存在する」だの、現実に存在するって話が出てくるのかが不思議です。 「銀河系のどこかにはサイヤ人がいるかも」 「カリブ海のどこかにゴーイング・メリー号が沈んでいる可能性がある」 「銭形平次の子孫は誰?」等、 他のフィクションベースの話は出てもこない、出たとしても「いや、それ元がフィクションだから(笑)」と鼻で笑われるのに、なんでモノリスだけ「あってもおかしくない」ってスタンスで語られているのかが分かりません。 どのカテゴリーで質問したらいいかわからなかったため、こちらで質問しました。

  • 映画の、印象に残っている綺麗なシーンは?

    タイトル通りです。 印象に残っている映画の綺麗なシーンを教えてください。 私は「2001年宇宙の旅」の宇宙ステーションが浮かび 「美しく青きドナウ」が流れるシーン。 「天国の日々」でリチャード・ギアと恋人が川で戯れているシーン。 「シン・レッド・ライン」で丘の上のトーチカから機関銃の弾丸が飛んでくるシーン。 「みつばちのささやき」で少女が兵士にリンゴをあげるシーン。 「ゴッドファーザーpart2」でマーロン・ブランドーが孫と遊んでいるシーン等です。 どれも「神話的」な感じがします。

  • 2001年 宇宙の旅 テーマソング

    2001年宇宙の旅と言う映画がありますが、 この映画の冒頭の曲(猿人が骨を空中に放り投げるシーンのバックに流れている)は何と言う題名なのでしょうか? DLしたくていくつかのサイトで検索(映画名で)してみたのですが、何処も見つかりませんとなってしまいます。 曲名を入れて検索したらひょっとしたらDLページにたどり着くかなぁ~っと・・・・。 よろしくお願いします

  • モノリスビル

    カテゴリ選択に迷いましたがここに質問させてもらいます。 新宿にモノリスビルというビルがあるみたいなのですが 「2001年宇宙の旅」などの中で出てくる「モノリス」から取った名前なのでしょうか? 実際に見たことはなく、写真を見ましたがそういわれれば似ているような・・・ といった具合です。

  • モノリスの年代測定(2001年宇宙の旅)

    有名な「2001年宇宙の旅」を読んでいるのですが、 月の裏側で発見されたモノリスは、 地中9メートルのところに埋められていました。 「九メートルの穴を掘り、底に物体を据えたあと、周到に埋めなおしてある」 これをもって300万年前のものと断定するのですが、 どういう年代測定法なのでしょうか? 「地質学的証拠からみて間違いない」とだけしか書いていません。 いつ埋めたことがどうやってわかるのでしょうか? 10年前に埋めても見た目は同じとおもうのですが。 よろしくお願いします。