• 締切済み

闘争心がない息子

現在3年生の息子がいます。 息子は何事にも競争心、闘争心がなく、困ってしまいます。 そんな息子を最近、空手道場に入れることになりましたが、効果なし。朝早く起きて、練習をするのですが、どうもうまく行きません。 嫁はそれに対して、口うるさく言ってしまい、息子は更に落ち込んでしまう始末。 逆効果になってしています。 私としては本人のやる気次第なので、それに始めたばかりもあるので、数ヶ月は見守っていきたいと考えてはいるのですが、 親として、どうしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.8

私の息子は高校3年生です。 武道系が好きで、自主的に空手を小3頃に始めました。今はやめましたが。 市内・県内レベルですが、入賞したことも数回あります。 しかし、闘争心・競争心ありません。 本人も分かっているようですが、ダメです。 でも周囲の人(学校の先生や友人・ご近所さん・バイト先等の知り合い)に評判がいい子です。 そこそこ常識があり、やれと言われたことはやり、言葉遣いが丁寧で(きょうだい喧嘩では汚い言葉を使いますが)。 まぁそれでいいかぁ、と思います。 息子さんが空手を続けても闘争心・競争心がつかないかもしれません。でもいいじゃないですか。 空手は美しいです(※私も武道好き)。 闘争心がなくても生きて行けます。競争心がなくても生きて行けます。 もし息子さんが空手を好きになったらば、闘争心がつかなくてもやめさせるべきではないと思います。 よく俳優とかがインタビューで言っているじゃないですか。 「自分は子供の頃人見知りが激しくて、それを治すために親が劇団に入れたのがきっかけ。でも未だに人前に出るのが恥ずかしい」って。 あれと同じだと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.7

>空手道場に入れることになりましたが、効果なし。 何を期待なさっての空手教室なのか、わかりませんが これを実行すれば必ずこうなる、ということは子育てに限らずほぼ当たりません。 それと育児において実践則結果が出る、なんてこともまずありません。 うちの子も競争心、闘争心とか無縁でなにをやらせてものろまで覚えが悪かったのですが それをマイペースで他人に左右されないと肯定的にとらえてくれる先生もしました。 それが体育教室に出会って3歳から9年間ほぼ皆勤で通い、 最後にそのことをすごくほめてもらえて親としても本人の頑張りが報われたとうれしかったです。 今は親の目に叶わないだけで、お子さん自身は日々成長なさっていることでしょう。 せめて数か月、数年のという長い目で見守ってあげたいというお気持ちはよいことだと思います。 叱り諭すのは道場の先生にお任せして、 まずは練習を続けられたことだけでもしっかり褒めてあげていいと思います。 とりあえず奥様が叱咤激励するのを抑えてもらう、お教室の先生にお母様を指導してもらってもいいでしょう。 あるいは目の前で旦那様がとりなす、 それだけでもお子さんには心頼もしいのではないでしょうか。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.6

うまく行かないのはやりたくないのにやらされてるからでしょう? 子供だって大人だって同じだと思います。 奥様に言ってください。 逆効果だと。 この子の個性を潰すなと。 子供を親の思い通りにしようとする試みがどれだけ愚かしいことか、おこがましいことか。 まだお分かりにならないんでしょうねえ。 成人した子供を持つ私にはよーくわかるのに。 子供のためと思ってすることが本当に正しいのかどうか、客観的に冷静にご判断ください。 ダメな子はもともとダメなんじゃなく、大人がダメにするんですよ。

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

親子3人でイスラム国に移住したらどうですか? まずお母さんが模範を見せて米軍相手に自爆攻撃を仕掛けます。 あなたは後方支援で機銃掃射。 銃身が過熱したところで息子さんにバトンタッチ。 引けばテロリストに裏切り者として処刑されるので、嫌でも闘争心を持つしか無いでしょ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

3年生と言っても小学生か、中学生か、高校生かわかりません。いずれにしても闘争心満々のほうが良くて、おとなしい子は劣っていると考えるのはどうかと思います。 本人が希望したのならともかく、親の勝手な考えで無理やり道場に入れたりすればやる気などないのは当たり前です。おとなしい性格なので、親がやらせたがっているのを拒否することさえできないのでしょう。お気の毒です。

回答No.3

指導者が優れていれば空手修行は有益です。礼儀も教えてもらえます。闘争心も養えます。心が健康になります。ただ本人がやる気を出すのに多少時間がかかる場合もあります。

回答No.2

適性検査のようなものを受けさせてあげたらいかがでしょう? 誰にも向き不向きはあります。 本当に好きなものに出会えたなら、きっと目を輝かせて没頭するのではないでしょうか? そうなれば、「好きこそものの上手なれ」とも言いますので、自ずとその道のプロになってくれるのではないでしょうか? 男の子だからと言って、格闘技が合っているとは限りません。 旧来からの男らしさの概念にとらわれていては、息子さんの適性を見誤り、可能性の芽を摘むばかりか、ストレスばかりで達成感を味わえないかわいそうな人生を送ることになるかもしれません。 私は昔受けた運転免許の適性検査に感心しています。 自分自身で思い込んでいた自分像とはかなり違う客観的な自分像を初めて突き付けられた気がします。 とても参考になったと感謝しています。 あの検査は、運転適性だけでなく、人となりや性格、そしてある種のいろいろなことへの適性を実によく教えてくれていたと思っています。 あの様な試験を行っている機関を調べてみるとよいかもしれません。

回答No.1

54歳 男性 闘争心が無くて心配とか おとなしい息子さんを凶暴化させたいのですか? 目的が分かりません そして何故空手なのかも 何の目的なんですか?

関連するQ&A

  • 弱虫息子の教育について

    現在、5歳の息子がいます。 息子は「叱られたり」「自分の気に入らないことがある」とすぐに泣いてしまう弱い息子で、このままだと将来大きくなり、学校に行きだすようになると「いじめ」に合うのではないかと不安で仕方がありません。よって、精神面を鍛え、大きく成長してほしいという意味も込めて、空手を習わしました。 当然、本人にも相談し、体験入学もさせ、本人も納得の上で習わせました。当初は、楽しく練習に通ってくれました。しかし、空手は格闘技。相手に対し打撃を与え、又、その打撃を受ける実践練習があります。その練習を行う際、どうしても、その実践練習に参加してくれません。本人に聞くと、その練習が「怖い」と言うことです。このまま、止めさすのは簡単ですが、将来のことを考えると、無理させても空手を習わした方が良いのでしょうか?それとも、まだ5歳と言うこともあり、空手以外にも「野球」「サッカー」等色々なスポーツを体験させ、自分に合う・集中できるものを見つけてやり、その中から何かを掴み取り、自信に結びつくようにしてやった方が良いのでしょうか?私としては、ここで空手を止めさすと何事に対しても、自分に合わないものはすぐに止めてしまう、いわゆる「止め癖」が付くのでは?と心配しています。良い助言を頂ければ幸いです。

  • 息子の同級生の暴力行為について

    息子の同級生は、息子が通う空手道場に入って来ました。 彼は空手道場以外のところで、(学校、放課後)パンチ、キックを炸裂させます。担任の先生も手を焼いています。わたしが彼に空手で会ったときに注意してやろうと思い、、息子に聞くと『やめて』と言います。報復を感じるようです。空手道場の館長先生から注意してもらうほうが適切で効果が高いように感じますが、たぶん息子は嫌がるでしょう。担任の先生から道場の館長に指導依頼するという形をとることは適切さにかけるでしょうか?もっとも担任がそれを望むかという疑問もあります。 明日空手のお稽古日ですので、迎えに行ったとき彼に会った際、思わず、説教してしまいそうです。

  • 5歳の息子について「僕は戦いたくない」

    うちの5歳の息子が空手を始めました。自分でやりたいと言い出して3ヶ月ぐらいは通っています。楽しくやっていたのですが先日、お兄ちゃんたちの組手の練習をはじめてみて(試合のような)ショックを受けてしまったようです。「僕は人をぶちたくないんだ~!」と泣き出すしまつ。空手はなんだと思っていたのでしょうか。見学もしてから体験もしてから入ったのに・・・(泣)。やめさせてしまうのは簡単ですが、このまま逃げてやめることにも迷いがあります。つい「一度自分で決めたのだから続けなさい」と怒ってしまいました・・・。いつもは型のみでとてもやさしい、どちらかというとのんびりがたの教室です。ここでそんなこといっていたらどうするの?という気持ちもあります。どう話したらいいでしょうか。

  • 小学生の習い事について

    小学4年生の息子がいます。 一年生から空手を習っていて、現在茶色帯。 黒帯になれるのは6年生終わり頃かなって思っています。 その息子、空手を辞めたいと言い出しました。 理由は、サッカーしたい。 親ばかですが、息子は実力もあり、道場では強化選手として平日週4日練習しています。 土日は、試合が入ることも多いです。 大会では優勝することもしばしば。 次は目指せ県大会!って練習していた矢先のことで、びっくりしています。 サッカーは仲の良い友達がやっていて、これまた結構強いチーム。 平日2日と土日に練習があり、体験に何日か行ったのですが、練習もきつく 空手の強化選手と掛け持ちするのは難しいです。 ここまで空手を頑張ってきたんだから、空手を続けてほしいと思ってしまう私と、 サッカーを始めて将来はサッカー選手になりたいという息子。 サッカーは実は一年前からやりたいと言っており、その都度、空手があるから無理だな~~って本人が諦めていました。 今回は、ついに辞めたいと言い出した始末です。 空手にも、今まで一緒に頑張ってきた仲間がいます。 空手が嫌になったわけではなく、空手よりもサッカーがしたい、と息子は言います。 息子のやりたいようにやらせてあげるのが一番なんでしょうけど、ここで空手を投げ出して、サッカーに移ったところで、嫌なことがあったら、次は野球やりたいとか言い出すのでは?とか考えちゃうんですよね。一つのことを継続した方がいいのかなとか。 どう思われますか? 助言いただけると嬉しいです。

  • 空手道場の2重在籍

    空手道場をしています。 ある高校生が入会してきました。 不器用ですがとてもやる気のある生徒さんでした。 しばらくすると、近くにあるもう一つの道場にも通っている・・・と言うのです。 こちらが先に入会で向こうが少し後らしいです。 とても気分が悪かったのですが、好奇心が旺盛な態度かな・・・と様子をみることにしました。 しかし、こちらの練習内容などが向こうの道場に筒抜けみたいなのです。 向こうの練習も聞けば教えてくれます。 今の時代はこんな感じなのでしょうか。 本人は高校生なので悪気はないみたいですが、道場が近く同士なのでライバル的なところもあります。 辞める気配もないので、どうしようか・・・と思っております。 皆さまならどう思いますか?

  • 空手について教えてください。

     6歳の息子が空手をやりたいと言ってきました。親は空手の経験がないので、どのようなことを練習をするのかわかりません。何歳くらいから始めさせて良いものなのでしょうか?また道場を選ぶ際に気にとめておいたほうが良いことを教えてください。

  • 5歳の息子

    5歳の息子(年中)を持つ母親です。育児について悩んでいます。 幼稚園での生活は特に問題もなく、逆にお友達に手をあげることが絶対にないので安心されているようです。 心配しているのは私生活についてのことです。 幼稚園から帰ってくる時間が遅い(4時近く)なので、帰ってきてからお友達と遊ぶということがなかなか難しいのが現状です。 また幼稚園に行っている時間帯に合わせて私がパートをしているため、息子が帰ってきたと同時に家の仕事をし始めるのでなかなかかまってやることができないのが現状です。ビデオやテレビを見ている間はおとなしく見ているのでついついビデオなどを見せてしまっています(反省) 性格はとにかくマイペース。自分がやりたくないことは絶対にしません。やりたいこと、興味のあることには何時間でもかけて集中できる性格です。 私の実母が「そろそろ自転車の練習(補助なし)をさせたほうがいい」とうるさく言ってきます。よそのお子さんも楽しそうに乗っているのを見ると、そろそろ練習してもいいかな。と思うのですが、本人にまるでやる気がありません。兄弟がいないこともあってか自分のものを奪われる危険がないのをわかっているのか・・・。生後10ヶ月で私がパートに出たことと、友達を作って一緒に遊ぶということができなかったためか近所にいい意味で競いあえる友達がいません。 従兄弟たちと広い公園で親も混じってサッカーや野球の真似事をしていたことがありますが、興味がないのでやりたくない、とひとりポツンと砂いじりをしていたことがありました。「楽しいから一緒にやろうよ」と言っても最後まで輪に入ろうとはしませんでした。逆にみんなの邪魔をする(本人は無意識なようです)ので、みんなに責められますがまったく気にする様子もありません。 「できなくて悔しい」とか「みんなが楽しそうにあそんでいるから仲間に入りたい」とかいう気持ちがまったく感じられません。自転車に関しても、自分でほしくておじいちゃんに買ってもらったのに、うまく乗れないとわかった瞬間(乗り始めて5分くらい)に「ボク乗れないからママにあげる」などと言います。決して自分から乗りたいとは言いません。「練習しよう!」と誘っても「いやだ」と言って拒否します。 このような状態ですから親としてもイライラしてついついお小言(実際は怒鳴ることも)ばかりになってしまい、ガミガミばかりで本人はますますやる気がなくなって逆効果となっています。 怒ってばかりではいけないと思い、褒める・励ます・おだてるなどなどあれこれ試してはいますがまったく変化がありません。あまりにも怒りすぎて心を閉ざしてしまったのではないかと(やりたくないことに関して)心配です。一番一緒にいてあげるべき時期に仕事に出たことを今では後悔すらしています。また体力不足も気になります。(週1回1時間のスイミングスクールには通わせていますが) このままでは何かの壁にぶち当たったときに簡単にあきらめてしまう人間になってしまうのではないかと心配しています。 本人が嫌がることに少しでも興味を持たせたり、できないことをすぐにあきらめない、できないことを悔しいと思う気持ちをもたせるためにはどうしたらいいでしょうか? また親がイライラせずに根気よく子供に付き合えるコツがあれば併せてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • がんばりやさんの息子

    小学校2年生の息子です。 1年生のときとは全く違い、自信が出てきたのかやる気満々です。どうも担任の先生がほめまくる先生で自信がついたようです。 空手と剣道を習っているのですが、「塾にも行きたい。難しい塾がいい(多分中学受験専門塾のこと)」と言い出しました。ちょっと遠くて電車に乗って行かないといけないことと、まだ早すぎる!ということで塾は止めにし、近所の公文に行くことになりました。 でも、公文は1年生からさせますよね?本人は大いに不満らしく「どうして1年生からやらないといけないの?」と言います。でも、時間内には終わりません。(公文はスピード重視) やる気はあるのですが行動が伴なわないのです。やることは遅い(トロいです!)、遊びたい、公文の宿題もやり始めると速いのですが、そこまでに時間がかかる、などです。食べるのも遅い、時間割1つとっても遅い、何をやらしても生活全般に行動がスローモーなのです。だから寝る時間も遅くなってきています。健康が心配です。 やっぱり「公文は負担だったか。まだ、家庭学習で充分」と思って辞めさせようとするのですが「絶対に辞めない!」と言うのです。 私としては「空手と剣道をがんばり、友達とも大いに遊び、家庭学習で充分。それに今は生活全般を早くさせることが先決」と思うのですが・・・。今やる気にならなくても、肝心の受験時の6年生にやる気になって欲しいのに。 今のままでよいのでしょうか?この忙しい余裕のない生活に慣れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「子どもの空手道場」と「中体連」の関係について

    現在小5の息子は6年ほど続けてきた空手道場をやめました。黒帯まで頂きましたが、指導者の指導方針が合わなかったのがやめた直接の理由です。 息子はできれば違う道場で空手を続けたいと言っています。息子は『組み手』よりも『型』の方が好きなようです。今までは、自宅近くの道場でフルコンタクトでした。 そこで、現在、別の道場を探しているのですが、1年半後には中学生と言うこともあり、もし空手を続けるのであれば『中体連』等にも出場できて、同じ年代の子どもたちと切磋琢磨し合える環境をと思っています。 息子が入学予定の中学校や自宅周辺の中学校には「空手部」がないので、中体連の空手に出場している子どもは、どこかの道場に所属していると思われます。 前置きが長くなりましたが質問です。 中体連(空手)の要項をネットで確認したところ、『全日本空手道連盟の規定ルールで…』と書いてありました。つまり、全日本空手道連盟に加盟している道場に所属していなければ、『組み手』『型』ともに中体連出場は難しいのでしょうか? 息子は『組み手』よりも『型』が好きなので、フルコンタクトではなく『日本空手協会』の自宅近くの道場をネットで探していますが、練習日が週3~4回で他の『お稽古』と一部曜日が重なってしまいます。 しかも、現在は空手を続けたいと言っていますが「中学生になったら、何か部活にも入りたい」といろんな事に興味があるようです。 『フルコンタクト』の道場も調べました。練習は週1日で、他のお稽古とは重なりません。中学生になって、部活との両立も可能だと思われます。 そこで上記の質問です。中体連出場に、空手の流派や組織が関係ないのであれば、自宅近くのフルコンタクトの道場(型の指導もしてあるようです)で空手を続け、中体連を目指す。 もし流派や組織が関係あるのであれば、他のお稽古、部活、空手について、もう一度よく考えて、道場を選ぶ必要があると思っています。 説明が長くなり、また的を射ない文章で申し訳ありません。 どなたか中体連と空手道場、流派、組織との関係をご存じの方よろしくお願い致します。

  • 小学一年生に習わせる空手

    一年生の息子に空手を習わせようと思っています。本人もやる気があるので長く続けさせたいと思っているのですが、伝統空手かフルコンタクトか迷っています。どちらが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう