• 締切済み

家族、特に母が引っ掻き回すのが好きで困ってます。

iron-patriotの回答

回答No.2

母も姉も あなたを心配して色々と聞き出してるんじゃないでしょうか。 たぶん、小さい頃から そうやって、からかい半分で あなたのことを見守ってきたんじゃないでしょうか? 「すごく幸せだから大丈夫」的なことを言って、安心させてあげて下さい。

関連するQ&A

  • 母の幼児化で家族が振り回されています

    入院中の母と姉がささいな事で喧嘩(90%ぐらいは母が一方的に切れてます)になり、全く人の話を聞かずに困っています。 確かに入院中で母もストレスは溜まってはいると思いますが、姉も毎日欠かすことなく、1ヶ月半も世話に通っていて(洗濯、実家の掃除、買い物、母の入浴の介助etc)ストレスの量は決して母のほうが多いとは思いません。 それなのに、幼稚園児のように耳を手で塞いで、話を聞かなかったり、枕を布団に投げつけたり、(ちなみに病室は4人部屋です)「ハイハイ、私がだけが悪い。」やら「あんたをそんな風に育てたアタシが悪い。」とか姉ばかりを責め続け、姉が話しにならないので、「明日10時にくるからまた話そう」(母が10時に来てくれと指示)と家に帰ると、家に電話があり「あんたのせいで熱が37,5度も出た。頭もガンガンするから明日は来るな」とこれまた一方的に電話を切ったのです。ちなみに母は63歳です。 昔から自分が明らかに間違っている事を言っていて、それを指摘されたり窘められたりすると、逃げるタイプです。(かなり幼稚) が、子供に対しては曲がったことや間違ったことを絶対に徹底的に叱ってくるのです。もちろん、親として叱って貰えるのはありがたかったし、そのおかげでちゃんとした価値観や道徳心などを実につけられたと、感謝はしています。 でも、やはり親なら子供に躾けた事は自分が一番に守るべきだと思うのですがいかがでしょう?私は今回だけはどうしても逃げる母を絶対にゆるしたくありません。ちゃんとまともに大人の話がしたいです。 私たち姉妹ももうアラフォー世代。今回は母の理不尽さが目に余ります。 母に判って貰うにはどうすればいいのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。 今とても感情的になっているみたいで、文章に纏まりがなくて申し訳ありません。

  • 母がしんどい

    投稿者:就活生(23) うちの母(薬剤師)は注意の仕方が非常に物騒です。言い方があっているのかわかりませんが。 「帰ったら洗濯物たたんどいて」→「いつもやってるんだから大丈夫。」 これだけでキレました。すさまじく怒鳴られました。 母に言わせると「腹が煮えくり返るほど嫌味」だそうです。 正直言うと私もほかに比べて家の手伝いをする量が少ない人間なので心配しているだけだと思うのですが、だからと言ってここまで言われるともう何言えばいいかわかりません。というか、ここまで言われると逆にやる気がうせます。あと、私の父親がいわゆる発達障害(超面倒くさがり・ADHD、団塊世代なので言ってもわからない)の感じの人で、そのせいで母がやたら苦労させられていました(特に経済面)。で、母に言わせると私は父親よりの性格なので、心配らしいのですが、その割に死ねとか穀つぶしみたいな単語を平気で使います。そんなグチグチ言う割に離婚はしていません。もう私からすると八つ当たりです。あと、母は外の人には絶対にキレませんが、その分家では徹底的に炎上させるので困ります。以前、そんなこと言ったらもうしゃべれない、と言ったら本当に3日ほど口を利かれず困りました。一番困るのは「父に似て~」みたいな感じで失敗作みたいな言われ方をすることです。でも母は団塊世代で祖父から殴る、ける、水かけは当たり前の環境で育ったらしいので自分のハウ減に問題があると自覚がないようです。あと、精神論信じている人なので「やる気がない」「わかろうとしない」の一点張りです。 最近はもう口をきくのが怖くて仕方上がりません。ほかの人がいそうな言い回しで急に怒られそうで。どうすればいいんでしょうか??

  • 団塊世代と団塊ジュニア世代にはさまれ困る新人類世代は私だけ?

    昭和34年生まれ いわゆる新人類世代です。ALLWAYS~3丁目の時代の残り香も知っています。 次第に家の中に電器製品が増えていきました。内容も変化が。 若い時から10年上の団塊世代には小言をうるさく言われ困っていました。(みんなひとからげにするつもりはありません。もうちょっと上の戦中生まれにはあまりしつこく小言をいわれませんでした。もっともあたのは親世代である、昭和ひとけた世代でした。) 最近は、団塊ジュニア世代が中堅社員になり、傾向として(みんなひとからげにするつもりはありません。)このせだいは、私の10年程度下世代に比べ、ドライで1、0思考でつついてくる(自分はコンピュータでないので答えは1か0だけではないと信じています。0.5という答えもありだと思います。)し、愛想が悪い人が多く感じます。(あいさつをしても返事がない。あいさつをしない。)、昭和50年ころ以降生まれの若い社員は、愛想が良く屈託がないものが増えて来ます。 世代ということでくくるのは問題があるかも知れませんが、これで大変神経を使います。 1.このような悩みを持つのは私だけでしょうか? 2.このような世代へのよき対処法は? (団塊世代は、一度定年で消えていくとは言え再雇用でまだ5年以上残ります。団塊ジュニア世代とはあと十数年付き合いがあります。)

  • 母と母の友人について

    私の母には母が学生の頃からの友人がいます 私の家の近くのお店で働いており、そこで出た廃棄など持ち帰れるものをよく家まで届けてくれるのですが、母が不在だったり寝てたりすると私が受け取ります。その時に背中を撫でて大きくなったねーと毎回言ってくれます。 姉にも同じことしてるの見た事あるので癖なのかなと思いつつも同性だったのでそこまで気にもとめて居ませんでした。 先日、母の携帯を借りて調べ物をしている時に母の友人からLINEが来てわざわざ見た訳では無いのですが上からピコっとでる通知なのでいやでも目に入ってしまいました。 「お姉ちゃんはもうすぐ1ヶ月やし生理くるね」 という内容でした。母と母の友人が姉の月経について話てるなんて変だなって思って、好奇心を抑えきれずトーク画面を開いてみました、上手く文にまとめれなかったので、LINEの内容を1部下に書きます。 ×が母で ○が母の友人です ○ 妹ちゃん全然生理用品付けてないけど初潮まだなの? ×とっくの昔にきてるよ ○会う時毎回おしり触って確認してるけど生理用品付けてるとこ1度もないわよ や ○お姉ちゃんもうすぐ1ヶ月だからそろそろ生理来そうやねぇ、 などなど、私たち姉妹の月経事情ばかりでした。他にも母はおふざけで撮った姉妹の変顔の写真とか私が毎日記録してる体重の表とか写真を撮って送っていました、 母の友人も自分の息子さんの彼女とのツーショや家でまったりしてる様子の写真を送っていました。 確かに背中を撫でられるときおしりの方まで手が行く時あるなぁ、とか思ってたのですが改めて考えると気持ち悪くて仕方がありません。 これが普通なのでしょうか?私には異常に見えます。正直怖いです。姉妹が小さな頃からお世話になっている母の友人だとしても流石に気持ち悪いしプライバシーのプの字もないです。 なんとなく話しずらい話題で父や兄にも相談できません どうすればいいのでしょうか 誰か助けてください

  • 母の姉と私への対応の差

    はじめまして。質問というか相談です 姉は長年ひきこもりで家庭内暴力があり付き合っていた男の人と別れると特にひどく、家具を壊したり飼っていたペットを虐待されたこともあります。 けれどいまは更生していまだにお金を両親からたかっている時もしばしばあるのですが、家庭内暴力がなくなっただけでもかなり気持ちの面で楽になりました。ただ、最近の母の姉と私への対応の差に悩んでいます。 ひきこもっていた時期や暴力の矛先はすべて私で、両親ともに私にすべて姉の世話を押し付けて暴れ始めると家から逃げていたのに最近姉にすごくまじめで誠実な婚約者ができて同棲し始めてから母が姉にべったりで毎回比較されます。 姉は立派になって今ではまじめになったとか(お金をたかっているのに)私に対してはおまえは不細工だから男の人と誰とも付き合う資格もないしどうせだまされている。とか、がんばって働いていても給料明細を見てこれだけしか稼げないのかとか家事も仕事が終わってから私がしているのですが、疲れてしないと特に最近はなんで家事もしないんだと暴言に近いことも言われています。実は半年付き合っている人がいるのですが、親にずっと隠しています。以前の彼氏とは別れさせられたので… 仕事の後、もう帰りたくなくて、落ち込むことも多く、あまりに母が姉に対して甘いので家庭内暴力があった時期全部私が面倒を見ていたことを以前愚痴ったときに 「昔のことを引っ張り出しておまえは性格が悪い」 と言われ、びっくりしてしまいました。 家を出たくてマンションを借りたくても保証人の問題で両親が判を押してくれないので実家から出られません。 誰にも相談できないし姉の態度もすっかり丸くなったと言えばそうだけれど暴力のことやひきこもりのこともなかったようにしれっとしているのでやりきれない気持ちでいっぱいです。それに今回姉がもし婚約者と駄目になった時どれだけひどい暴力があるか不安でもあります。 私も両親に甘えたことがあまりないのもありそんな母の姉と私に対する扱いの差や今まで好き勝手してきた姉にいい人ができたことに対して少し妬ましい気持ちもあります なにより将来両親が亡くなった時、姉が今度は私にお金をたかるのかと思うと不安でたまりません アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします

  • 母の彼を追い出したい

    私は22歳の学生です。 現在、母と母の彼氏、20歳の妹、母の両親の6人で暮らしています。 (母と彼氏は籍を入れたりなどはしていません) 2年前に母の彼氏が住むようになりました。 最近まで仲良くやっていたのですが 母の彼氏が10月末で勝手に仕事を辞めてから母との関係が悪くなってしまいました。 貯金も退職金も趣味に全て使ってしまったようで、毎月家にお金を入れてくれていたようなのですがそれも当然払えず、就職活動もせずただ毎日家で寝てるかテレビ見てるだけの状態です。 母は出て行ってくれと言っているのですがわかったと言うだけで結局何もせず、それどころか母と話すときは喧嘩腰で怒鳴ったように話すので何様?と思いますし、母に新しい男がいるんだろと問い詰めたり本当に酷い態度です。 祖父母や私と妹には以前と変わらずいい人で接してきます。 なので祖父母は母と彼氏の関係が悪化していることは知りません。 お金がない人に出て行ってくれと言っても難しい話かもしれませんが、もう私も母も顔も見たくないです。 どうしたらいいのでしょう

  • 母が彼氏を良く思っていない

    私26歳彼氏28歳の社会人です。私の母が彼氏のことを良く思っていません。 私と彼氏の家は近くて歩いて20分ぐらいなんですが、付き合って8ヶ月経つのに、いまだに彼氏が挨拶に来ないからです。私を車で家まで迎えに来たときに一言挨拶ぐらいしろと怒ります。毎回彼氏の話をするたびにいつ挨拶に来るの?と聞かれて正直嫌になります。 彼氏にも、今度うちに来て親に一言挨拶してと言っても軽く流されます。私は彼氏の家に遊びに行ったときに向こうの両親に会っているので、彼氏の態度にもイライラします。 やはり彼女の家に挨拶に行くのは気が重いですか?それとも家が近いなら一言ぐらい親に挨拶すべきですか?母は結婚するしない別に気軽に挨拶に来て欲しいと言っています。

  • 母とのこれからについて

    実母とのこれからの関わり方について、ご意見やアドバイスなどお願いします。 私は、母と姉と3人の家庭で育ちました。父は、幼い頃に亡くなりました。 母はもともと家が貧しく、中学もまともに通えなかったということが、自分の心にあったので、 私も姉も沢山習い事をさせて貰い、いわゆる教育ママという感じでした。 それから、父が病気になって亡くなったのですが、その時に父の浮気と借金が発覚しました。 母は、もともと専業主婦でしたが、父の代わりに体力仕事をして、 借金を返し、私達を育ててくれました。  本当に感謝しています。 ですが、母は父が亡くなるより前(いつからか思い出せない程、物心ついたころから) 私と姉に暴力と暴言(子どもなんか産むんじゃなかったなど)を行っていました。 今でも、顔に痕が残っています。 また、父の浮気現場に私達はよく連れられており、そのことについて母から聞かれた時に、 姉は「知らなかった」と答えたのですが、 私は当時小学低学年で、そのような知恵や気遣いが働かずに「知っていた」と答えてしまいました。 それが関係してるのかは分かりませんが、その頃から姉よりも辛くあたられるようになりました。 具体的には、「●●は、何を着ても汚らしい」とか、「●●のせいで、皆が仲悪くなる」など、 書ききれません。 また、それを私の前で姉に言って、何となくソフトな家庭内イジメ的な感じでしょうか・・・ そのほか、何事も私は蚊帳の外のような感じで育ちました。 高校を卒業したら、居候ということ言われていましたし私も早く家を出たかったので、一人暮らしをしました。 ですが、その頃から何となく昔の出来事(特に母の事)を考えるようになり、うつ病になり自殺未遂などを繰り返してしまうようになりました。 その時に、興奮して母に暴言(虐待されていたなど)を言ってしまい、疎遠になりました。 それから3年程、病気が悪くなり入退院を繰り返すことになり、仕事も出来なくなってしまい、 彼氏(現在の夫)が、医療費や生活費などすべて面倒をみてくれました。 それから、病気も良くなり結婚して、母とも和解して現在はいたって健康です。 現在も昔も、母と姉は仲が良いのはいいのですが、結婚して家が近くでも母は1度も私の家には来たことがありません。普段も連絡すらありません。(恐らくほっておけば、1年ないのではないか?くらいです。)少し前に、私が体を壊して(肉体的な病気です)入院するかもしれないことを報告すると、 「お金は出せないから、●●クン(当時はまだ彼氏)に出して貰いや」とだけ言われました。 私は、今まで母にお金をせびった事もありませんし、その時もそんなつもりも全くないです。 ほんとに悲しくて、傷つきました。そして、はっとしたのですが。 母は私に対して、愛情がないのだな。 また、姉の家庭は裕福です。 (具体的には、年収1500万くらいのようです。) 私の家庭はごく一般的か、少し少ない位かと思います。 母の日や、誕生日や少し余裕のある時などは、出来る範囲で親孝行しようと考えています。 (それぞれ1万円程です) ですが、恐らく姉のところよりもずいぶん差があるらしく「あなた達には、何もして貰った覚えがない」 など、言われます。 私の旦那への扱いも、姉のところとはずいぶん違います。 正直、旦那にも本当に申し訳ないです。 そのほか、昔から現在も色々な行事ごとや、お祝いがありますが、 姉にはしても、私は無し。が基本です。 長々と書いてしまったのですが、今までずっと悩んでいます。 昔の母のことを考えたり、現在の母に関しても色々と頭によぎったりして、 実は、眠れなくなったりすることもあります。 今現在、強烈に何かをされていて・・・というわけでもないのですが、ずっと悩んでしまうのです。 そして、そのたびに悲しくなり、孤独感でいっぱいになり、何故か旦那のことも信じられなくなったりしてしまうのです。本当に苦しいです。 現在、母や姉とあったりしても、お互い昔のことも話しませんし、人にはよく仲良いねと言われるくらいです。 ですが、 もう、母とは疎遠になろうかと思っています。 ですが、私自身色々なことがありましたが、母も本当に苦労が多く、色々なことがありました。 そのなかで、借金を返し、私達を育ててくれました。 私は、母が嫌いではありません。 ですが、自分自身もう辛いのです。 もしかしたら、母にとっては私の事はどうでも良いことなのかもしれませんが。 ちなみに、現在母は姉と暮らしています。 姉は、子供もいませんし、仕事もしていませんが、家事炊事は母がしています。 私に子供が出来ても、見にすら来ないのじゃないかと、最近ふと思いました。 こんなに長い文章を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます。 皆さんのご意見やアドバイスなどを頂けたら幸いです。 宜しくおねがいします。

  • 家族間の金銭トラブルで困ってます

    家族間の金銭トラブルでとても困っております。 母が、過去10年の間に姉から概算で600万程度を 借りました。特に借用書はありません。 その間に姉は1度も家にお金は入れずに 食費や雑費は全て母が出していました。 しかし母と姉は元から折合いが悪く、姉が家に 自分の彼を毎日のように呼寄せ、 姉は日々母に悪態をつくようになり 母も耐え切れずに今回住んでいたマンションを売り別々に暮らす事になりました。 しかしこうなると姉は今まで貸した600万を 全額返済するように母に言ってきたのです。 母は自分で店を経営しておりますが経営も あまり上手くいっておらず借金が多々あり 今回マンションを売ったお金もほぼ借金に 消えてなくなるようなのでとてもじゃありませんが 姉に返すお金はないようでモメています。 全て無かった事とは言いません。 10年暮らして来て、普通であれば家にお金を 入れると思いますので月3万と考えても360万 ぐらいになると思うのです。 ですから600万の返済というのはどうなのでしょうか? それでも母は600万全てを返済しなければ ならないものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家族の事で

    現在19歳の女です。 とても文が長くなってしまったのですが、お読み頂けましたらと思います。 私の家計は母子家庭で、私が小学生高学年くらいになるまで母はずっとパートと新聞配達をしながら私と姉の学費と生活費を稼ぎつつ育ててくれました。 2年程前から母がよく家を空けるようになり、ある男性と恋愛関係になりました。最近その男性と籍をいれる事になり、「姉はしっかりしているから妹を任せても大丈夫」「今まで頑張ってきたから50を過ぎたし遊んでもいいでしょう?」と言って私と姉を残し家を完全に出ていきました。 私の姉は、高校を卒業してから母を助ける為といってすぐに就職をしました。 姉が会社になれてきた頃、母が借金を纏めるため名義を姉に変更し、姉の給料を全て生活費と借金に当てていました。(現在母が別で暮らしている生活費も姉の給料から引いていたようです。)会社での収入は多くて15万円程で、とても足りなかった為に姉は掛け持ちでバイトもしていました。 姉は今まで恋愛経験が無く、母親が家を空けるようになってから私が彼氏の所に遊びに行ったり、彼の話をするとムスッとします。 家に生活費を入れない代わりに家事はしなさいと母に言われ、姉の代わりにしていたのですが、今思えば家庭がそんな状況で家にお金も入れず、よく遊びに行ってた私は親不孝だったと思います。 私は小学生の頃から絵を描くのが大好きで、中学生の頃にはキャラクターデザイナーになりたいと夢を膨らましていました。色々な会社を調べてみた所、専門学校卒業が最低条件が多く、母親はお金の事は気にしないでと言ってくれていたのですが、専門学校へ行く程の大金なんて迷惑をかけられないので、別の道をと思って通信の授業を受ける事になりました。 ですが高校卒業の頃、その時付き合っていた男性の事で文句を言われ、家の居心地が悪くなり、通信を受けながら彼の家に居座る状況になってしまい、母親は「通信のお金を払ってやってるんだから勝手な事はするな」と怒鳴り、その時の私は『払ってやっている』というのが心に刺さり「それなら辞める」と言って通信も辞める事になってしまいました。その時のお金のローンは今でも私が払っています。 高校生の時からバイトはしていたのですが、特に多く入りたい等は言っていなかったので、高校の時は多くても5、6万、その時貯金もせずに同人誌をつくる資金に回していました。それが将来に繋がればと思ってやっていた事が今は良かったのか悪かったのかわかりませんが、「家事をやってくれているから生活費は無理して出さなくていい、できれば出してほしいけど」と言ってくれた姉に、私は甘えていたんだと思います。 通信で色々あった時の彼はパチンコやスロットに手を出し、半年前に別れたのですが、今は別の人と付き合っています。 同時期に姉にも彼氏ができ、私への態度が柔らかくなったのですが、姉の彼氏とは会う機会が少ないらしく、毎日のように会っている私達を嫉妬してか、段々とまた冷たい態度になりました。 そして最近、母が完全に家を出てから姉も恋人と同棲する事になり、あんたはどうすんの?と言われ一人暮らしをする事になりました。 それがとても急で、今月話が出たかと思えば1月にはもう家を出るようで、貯蓄も今までしていなかった私にはとても痛い結果になりました。 地元は物件が高く、バイトだけでは月々支払いが厳しく、大阪の方の彼氏の大学の近くで家賃が安い家を探し、バイトも梅田の方で決まったのですが、一日派遣もしてお金を貯めようと思っています。 正社員で探す事も考えたのですが、将来自分のお金で専門学校へ行き就職したいと考えており、学校へ行くようになってから社員をやめるなんて事はしない方が良いかと思い、バイトだけで頑張ろうと思うのですが… 正直、貯金がない私を知った上での姉の同棲の話や、母の再婚、彼と会う制限がすごくストレスになります。ですが、今こんな状況なのは自分のせいでもある事。 それを考えていると胃が痛くなり、痛みで倒れ救急車で運ばれた時は母は入院費の事を気にしていました。 姉は「引っ越しを先伸ばしにする」、「私のせいだ」と大泣きしていたそうですが、数日経って私が元気になると、何事もなかったかのように「12月には家を出るかも」と言っていました。 こういった家庭は少なくないのでしょうか? こうなってしまったのも私の今までの行いが悪かったとも考えていますが、これは私が悪いだけなのでしょうか。 すみません、周りに相談できる人がいない為質問させて頂きました。 ここまで読んで下さってありがとうございます。