• ベストアンサー

死刑の存在意義

ebigawasampoの回答

回答No.3

或曰、以徳報怨何如、子曰、何以報徳、以直報怨、以徳報徳 (論語 憲問篇) 私の恣意的解釈:死刑が無かったら、犯人に殺された人、被害に遭われた人々が余りにかわいそうです。オウムの麻原は公開処刑にして、入場料、放送権料収入で被害者を少しでも援助すべきです。死刑も絞首刑ではなく、八つ裂きの刑が相当だと思います。それもじっくりたっぷりが良いと思います。刑の執行までの期間は人力発電させるべきです。

関連するQ&A

  • 死刑の意義とは

    日本人は圧倒的で根強い死刑支持がありますが、死刑の最大の意義とはどのように考えますか? (1) 司法による代理復讐・・・・目には目の延長線で 命には命を という考えに基づくもの。しかし、それだと、目には目がどうして認めらないのか説明に困りますが。 (2) 社会からの抹殺・・・・会社や役所などでの懲戒免職の延長線で、余りにも大きな過ちを犯したり、更生の見込みのない者は社会から去ってもらうという考え方に基づくもの。永久停職が意味のないように 終身刑もナンセンスである。 社会秩序の維持とか 死刑囚の経費とかの問題も これに含まれる。 (3) 体制維持・・・・ 死刑自体の賛否論と言うより、すでに定着したものを変えるのは好ましくないという考え。例えば、車の左側通行、6,3,3の教育システムのように、変更することによって大きな混乱が起きるので わざわざ 長年続いて来たものを変えない方がいいという考え。 (5) 魔女狩り・・・・ 殺人でも死刑になるのは ごく一部であり、凶悪な殺人者を厳選して 国民のガス抜きにしようとするもの。 民主党が与党の時には死刑の執行が一度も行われず、国民のガスがたまり、自民党が再び与党になり、谷垣大臣が死刑執行を出した時は 喝采の声があがりました。 (6)抑止効果・・・・ 死刑は最高刑であり、殺人などの重大な犯罪を抑止しようとするもの。 しかし、日本でも自殺者の異常な多さや、 宅間守や加藤智大みたいに死刑制度を愚弄する外道のことを考えると 反対とまではいかなくとも 疑問視する声もあがっていますが。 (7) その他

  • 死刑の意義とは

    日本人は圧倒的で根強い死刑支持がありますが、死刑の最大の意義とはどのように考えますか? (1) 司法による代理復讐・・・・目には目の延長線で 命には命を という考えに基づくもの。しかし、それだと、目には目がどうして認めらないのか説明に困りますが。 (2) 社会からの抹殺・・・・会社や役所などでの懲戒免職の延長線で、余りにも大きな過ちを犯したり、更生の見込みのない者は社会から去ってもらうという考え方に基づくもの。永久停職が意味のないように 終身刑もナンセンスである。 社会秩序の維持とか 死刑囚の経費とかの問題も これに含まれる。 (3) 体制維持・・・・ 死刑自体の賛否論と言うより、すでに定着したものを変えるのは好ましくないという考え。例えば、車の左側通行、6,3,3の教育システムのように、変更することによって大きな混乱が起きるので わざわざ 長年続いて来たものを変えない方がいいという考え。 (4) 魔女狩り・・・・ 殺人でも死刑になるのは ごく一部であり、凶悪な殺人者を厳選して 国民のガス抜きにしようとするもの。 民主党が与党の時には死刑の執行が一度も行われず、国民のガスがたまり、自民党が再び与党になり、谷垣大臣が死刑執行を出した時は 喝采の声があがりました。 (5)抑止効果・・・・ 死刑は最高刑であり、殺人などの重大な犯罪を抑止しようとするもの。 しかし、日本でも自殺者の異常な多さや、 宅間守や加藤智大みたいに死刑制度を愚弄する外道のことを考えると 反対とまではいかなくとも 疑問視する声もあがっていますが。 (6) 仕出かした罪悪に対する相応の罰・・・・・ただ、死刑の必然性を裏付けるには弱い気もしますが。 (7) その他 (8) 死刑反対

  • 復讐殺人こそ死刑にすべきでは?

    日本では年間、1000件ほどの殺人が起きているそうです。そして、その中で死刑になるのは 全体の1~2%に留まっております。一方、死刑を免れた殺人の中で 動機として非常に強烈で、割合の比率の高いものに「怨恨」があります。つまり、復讐殺人です。 復讐殺人は通り魔的な殺人に比べても 非常に計画性が高く悪質で、殺害方法も 営利目的殺人に比べても残忍な傾向にあります。そこで、復讐を厳しく戒める必要があるのではないでしょうか? 例えば、娘がレイプされ、自殺して、父親が娘の仇を取ったとしても 日本人は安っぽい感情論が働いてしまいますが、そういうケースも心を鬼にして死刑にすべきではないでしょうか? 死刑の意義というのは 単に 殺人犯をデリートするのが目的ではなく、情に流されず、殺人の中でもウェイトの高いケースの抑止に重点をおいて 殺人者の芽を少しでも摘み取ることにあると思うんですが、みなさんは どう思いますか?

  • 死刑制度は、犯罪抑止に効果があります。

    死刑が怖くて自首した犯人もいるんだから。 死刑制度は有って良い。 そこで質問です。みなさんは、死刑制度の抑止効果についてどう思いますか?

  • 死刑制度について

    なぜ殺人を犯すと死刑にするんでしょうか? 死刑も殺人となんら変わりないですよね? そもそも死刑にしたってなにも変わらないと思います。 遺族の方がよく感情で死刑にしてほしいと言いますが、そしたらその遺族の方もやっていることは 同じです。殺人と同じことだと思います。 それに、やったらやり返すってまるで子供のような、そして、戦争に賛成しているようなもんだと思います。 なぜそれなのに死刑にするんでしょうか? それに死刑なんてぜんぜん抑止効果もないと思います。 殺す人ってのはそんな法律のことまで考えて殺さないです。 とにかくどうなってもいいからその人を心から殺したいと思って殺すわけです。 まったく抑止の根拠なんてありません。 抑止効果があるなんて実際死刑を廃止してみないとわからないことじゃないですか。 それなのに死刑が存在するってのはおかしなことだと思います。 遺族の方には申し訳ありませんが、感情的になりすぎて我を見失っていると思うのです。 自分だったらたとえ親がころされても決して死刑にはしません。 なぜなら、死刑=殺人っていう認識があるからです。 いかなる理由でも人を殺すことはいけません。 ですから、死刑もいけないと思います。 ですから、罪を与えるならば終身刑という制度を取り入れるべきだと思いました。 みなさんはこのことについてどうお考えですか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • なぜ死刑は公開しないのか

    私は死刑賛成論者です。 どうもあいまいで後ろめたいような存続論が多いようですが、私は死刑制度には十分存続理由があり有効だと考えます(実際死刑になるから自首したとか言う闇サイトの通り魔がいました、勘違いもいいところですが)しかし、死刑があるからなにか凶悪犯にブレーキがかかることは十分考えられます(現に私だって考えますよ) そこで、なぜ、もっと公開しないようにしないのでしょうか。それこそがもっとも「抑止論」を発揮できるし、筋も通っているのです。そして、被害者と国民が一体となり、また加害者に対しても一種のけじめ的なお別れができるでしょう。また、加害者も凶悪事件抑制のために自分の命をささげるという、死ぬ理由が納得できます(もちろん、それは不本意で強制でしかないでしょうが) もちろん現在は鈴が森刑場みたいにリアルで鑑賞できるだけではだめで、メディアで流さねばならないでしょうが、それこそ、国民への教訓、国が啓蒙をもっとも厳粛な形で国民に付与するこの国で数少ない国民的行事となるはずです。 なぜ、筋を通すこと(抑止論を徹底させる)をためらうのでしょうか? 何が残酷で何が近代国家的なのでしょうか?

  • 復讐殺人も死刑にすべきでは?

    日本では年間、1000件ほどの殺人が起きているそうです。そして、その中で死刑になるのは 全体の1~2%に留まっております。一方、死刑を免れた殺人の中で 動機として非常に強烈で、割合の比率の高いものに 復讐殺人があります。 復讐殺人は通り魔的な殺人に比べても 非常に計画性が高く悪質で、殺害方法も 営利目的殺人に比べても残忍な傾向にあります。そこで、復讐を厳しく戒める必要があるのではないでしょうか? 例えば、娘がレイプされ、自殺して、父親が娘の仇を取ったとしても 日本人は安っぽい感情論が働いてしまいますが、そういうケースも心を鬼にして死刑にすべきではないでしょうか? 確かに父親が 娘をレイプした男に殺意を抱くのは 父親としてごく自然な感情です。でも、そう言った加害的な感情を 厳罰で抑え込まないと 一方がもう一方を完膚なきまで叩きのめすまで復讐合戦が続きかねません。これではヤクザの闘争と同じです。 そして、こうして個人による私刑を厳しく禁止するのが 法治国家だと思います。また、死刑の意義というのは 、遺族の無念を晴らすものではなく 情に流されず、殺人の中でもウェイトの高いケースの抑止に重点をおいて 殺人者の芽を少しでも摘み取り 治安維持をするのが第一だと思います。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆様は いかがお考えですか?

  • 死刑廃止を訴えないのはなぜ?

    素朴な疑問です。 「光市母子殺害事件」では、死刑廃止を訴える弁護士が熱心に弁護していましたよね。 今、「闇ネット強盗殺人事件」や「神隠し殺人事件」などの凶悪犯罪が裁判にかけられており、その状況は陳述によると「光市~」に劣らず凄惨なもので、遺族が被告に死刑を望むのも無理はないと思えます。 しかし、これらの裁判では(そして他の凶悪犯罪でも)死刑廃止派の弁護士は私の知る限り現れていません。 死刑廃止を訴えるならば、こういう死刑判決が予想されうる裁判にできる限り参加して、弁護を買って出るべきではないでしょうか。あるいは、世論が死刑に傾きつつあるのを戒めるために、メディアを使って死刑廃止の意義を訴えるべきではありませんか? できれば死刑廃止賛成の方にお答えいただきたいです。なぜこの「好機」に沈黙しているのですか? ちなみに私は死刑廃止には反対です。こんな罪状には死刑以外釣り合わないと思うからです。

  • 死刑を廃止すると殺人が減る?

    とある人のブログで 「死刑を廃止すると殺人が減る。」という意見がありました。 ただ、死刑の抑止力についても疑問ですが、死刑を廃止したところで殺人が減るとは思えないんですが、そこのところどうなんでしょう。

  • 死刑反対派の考え方が理解できない

    死刑廃止論によくある意見の一つとして、死刑に犯罪抑止効果が無いという事が挙げられるのですが、そもそもどうして死刑に抑止力が無いといえるのですか?信頼できるデータがあるんでしょうか。私のような素人の考えでは、、もし死刑を廃止したとすると、人を殺す事がいけないという倫理そのものが希薄になり、また、死刑という重い刑罰を科せられないという事から、どんどん殺人が増えるのではないのかと心配してしまうのですが。また、そもそも罪も無い人を1人も2人も殺しておいて、死刑にならないのは、道徳的にもおかしい気がします。被害者だけ泣き寝入りして、加害者は社会復帰できる権利があるなんておかしくありませんか?死刑が殺人という一部の人権派弁護士がいますが、そもそも、悪人を罰するのは国家の任務であって、人を殺すという行為として人くくりにしてしまうのはあまりに暴論であると考えています。世論調査では、死刑賛成が80パーセントを超えていますし、素人は私のような思考の人間が大半です。でも、法律の専門家達が、死刑廃止を言うんでしょうから、おそらく私の考え方が間違いなのだと思います。納得できる形で正してもらえませんか?