• 締切済み

時間外労働時間のカット問題

毎日毎日の時間外労働で15分以下の時間外労働は時間外労働と認めないと言われ、労働していない扱いになっています。当然その分の賃金は払われていません。一ヶ月の給与計算で総労働時間に端数が生じた時のカット規程はしっていますが、このような毎日のカットは労使共役があったとしても許されるのでしょうか。一ヶ月一年単位でみたらとんでもない只働きが生じますが、、。

みんなの回答

回答No.5

現実的には、逆に16分の時間外の場合は30分に切り上げているということがあれば、一概に直ちに違法とはされません。 労務管理の手間隙と労働者の不利益とのバランスが判断基準になります。 必ず0~15分(や30~45分)までにタイムレコーダーを押すようになどと決めていない限り、論理上は労働者は損も得も同じ頻度で発生するはずです。 一方で労務管理上からすれば、日々の時間外の計算が0.5時間単位になるので非常に簡略化できます。 一方で、日々15分単位で切り捨てているとすれば、労働者の一方的な不利益ということで違法となる可能性が高いでしょう。平均日々7.5分の切り捨てなので20日間勤務で月間で2時間30分の切捨てとなります。 ただし、これまたこの切捨てに相当する分が手当てとして明確に支給されていれば、問題はありません。(ただし、就業規則等や給与辞令等でその手当てが切り捨て分に相当するものであることを明示する必要があります。)

OrangeAlert
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も1カ月単位での計算のことを知っておりますが、毎日ということで疑問に感じ投稿しました。労働者に有利な規程規則は有効ですが労働基準法を超える労働者に不利な規程は労働基準法違反となる可能性があると感じています。労働基準法は強行規定です。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

法令や行政の通達だと、1ヶ月で通算して、30分単位の切り上げ/切り捨てを行うのはOKって事になっています。 過去の裁判の事例だと、マクドナルドの名ばかり管理職の裁判でその点が問題になった話がありました。 継続してそういう時間計算されてるのかってのは分かりませんし、同業種や他の業界に波及したって話も聞かないですが。 > 許されるのでしょうか。 14分残業してからタイムカード切れって話でもないし、切り捨てがあんまり出ないようにタイムカード切ってOKなら問題ないと思いますが。 労働者側としても、そういうのを容認する代わりに、残業代切捨てされてる分を適当に手抜きする、遅刻しそうになった時にタイムカードの打刻忘れとして定時に出勤したものとして処理とか、なあなあで対応したりってメリットがあるような事もあるし。

OrangeAlert
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も1カ月単位での計算のことを知っておりますが、毎日ということで疑問に感じ投稿しました。労働者に有利な規程規則は有効ですが労働基準法を超える労働者に不利な規程は労働基準法違反となる可能性があると感じています。労働基準法は強行規定です。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

務める前に調べられるでしょう。 入社してから騒ぐぐらいなら、他で働いてください。 ここで愚痴ってもなんの解決にもなりません。 上司に相談してクビにされるか、辞めて労基に相談してわずかな金を会社に請求するか、好きにしてください。

OrangeAlert
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 しかし論外な回答ですね。 この話は就業規則に書かれていなかったことなのです。 労基に告発し仕事を続ける方法もありますよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

許されません。 残業は一分単位で計算しなければ違法に なります。 不満があれば労基署に相談するのも一つの方法 ですが、これをやるには辞める覚悟が要求され ます。 不合理ですが、現実問題として、会社と揉めた 労働者の大部分は2年以内に辞めています。 そこのところをよく考えて行動することをおすすめ します。

OrangeAlert
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 覚悟はありますよ。労働者が勝たねばなりません。辞める必要もありません。ハラスメントがあればする側が辞めるべき者です。それが上司であろうと、。ちがいますか?

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

まあ、判らなくもないのですが、所定時間、あるいは残業時間のとき、お茶飲んだり、近くの人と話をしたり、トイレにこもってスマホをいじったり、給湯室で噂話をしたり、気分転換に仕事と関係ないサイトのネットサーフィンしたりするものです。 あるいは、男性なら、一定時間ごとに喫煙室(スペース)でタバコを吸ったりしていたりとか。 だから、「きっちりと15分の時間外を認めろ!」と言い出すと、「じゃあ、所定時間・残業時間において、仕事をしていない時間を測定&合計して、一ヶ月の残業時間、所定労働時間からマイナスするけど、それでもいいかい?」という話も出てきそうです。 あまり、細かい点をごちゃごちゃいいだすと、やぶ蛇になるような気がします。 ただし、工場のラインの方など、コンベアのスイッチを切らない限り、仕事中は自分の意志で休むのが困難な職場は、15分のカットは不当だと思いますけどね。

OrangeAlert
質問者

お礼

ありがとうございます。 お茶、タバコ? 今務めている会社でそんなことをしている社員はいません。タバコは休み時間に喫煙室となっていますよ。ちなみに私は非喫煙者です。またお茶は給水であり罷業ではありませんけど、。

関連するQ&A

  • 労働時間(時間外労働)に上限はある?

    法律上、労働時間や時間外労働の上限ってあるのですか? 36協定で、時間外労働の時間とかは決められていますが、 これは労使で決めたものですよね? 法律でこれ以上はだめとかっていうのはあるんですか?

  • 時間外労働について

    とある漫画家のアシスタントをやってるんですが、時間外労働分が109時間でした。 この場合、割増賃金を請求しても大丈夫でしょうか?

  • 時間外労働について

    宜しくお願いします。 具体的に所定労働時間が7時間10分とします。 月曜日~金曜日まで定時で働いた場合、7時間10分×6日=43時間となり、毎日がノー残業ですが、週で見ると43時間-40時間=3時間の時間外が発生しています。この3時間分は2割5分増の賃金が支払われるべきなのでしょうか?

  • 時間外労働

    初めてのケースです 下請で今回仕事をもらいました そこで労働者への賃金のことです うちの会社の労働時間は7:00~17:00の(休憩入ってます)実労働8時間で仕事をしてます 今回の元請さんの実労働時間が8:00~17:00の(休憩入ってます)実労働7時間です 実際、7:00~17:00まで仕事をしていて 元請さんからは1時間の時間外労働分をもらっています なので、従業員には1時間の時間外をだしていますが、本来の我社の労働時間だと 時間外はだす必要がないのですが 元請さんからもらっているお金を従業員は出さないということは、着服になると思い、時間外手当をしてあげていました。 しかし、時間外手当とは違う手当の方がいいのかな?とも思いました このようなケースはあまりないと思いますが、 どのような手当てにあてはまるのでしょうか? それと、こういった内容の(賃金関係)質問は 税理士に相談なのでしょうか? 行政書士なのでしょうか? 初めて経理の仕事だし、初めてのケースなので わからないことだらけです お願いします。

  • 労使協定の時間外労働の上限は労働者が守らない場合も違法なのでしょうか?

    労使協定の時間外労働の上限は労働者が守らない場合も違法なのでしょうか?給与が歩合制なので、寝る時間以外のすべての時間を労働時間にしたいのです。

  • どこまでが労働時間にあたるか

    雇用契約上の所定労働時間は8:20~5:25(休憩65分)の8時間なのですが、会社の方針で8時からの20分と5時25分からの20分、計40分を清掃するよう指示されています。これには時間外手当が支払われていなく、タダ働きです。 また、残業代は30分単位でつけるので、清掃終了後(5:45)から30分後の6:15分からしかつきません。 それに加えて、毎月1回勉強会と称されるものがあり、休日のうち1日を返上して会社内の図書館で8時間の読書をするよう命じられています(どの休日に参加するかは任意)。しかし、賃金は全く支払われません。 また、会社主催の地元のマラソン大会等の行事が多々有り、その度に社員総出で無賃で駆り出されます。 上記の掃除、勉強会、行事等は、労働基準法上それぞれ労働時間にあたると考えられますか?また、30分単位で(しかも掃除後)支給される残業代制度には問題はありませんでしょうか?

  • 時間外労働について

    こんばんは。絶対変だよなと思いつつ、4年も経ちました。契約社員として4年勤務してまいりました。契約は1年で3回更新したことになります。契約時に契約書を2通作成し、双方署名捺印するというのは最初の1年だけでした。2回目からは雇用条件通知書を一方的に渡されることになっています。通知書には賃金について「月給○○円、上記給与は所定時間外労働25時間/月に対して支払われる賃金を含む」とあります。実際25時間以上した場合の規定はどこにもありません。会社に請求できますか。同じ契約社員で、同条件で時間外労働25時間満たない人でも給与は同じです。労務に詳しい方よろしくお願いします。 へんですよね。

  • これって時間外労働になるんですか?

    私の会社は1年単位の変形労働時間制を採用していて、 部や課ごとに月の休日数が異なります。 ある課で先月の休日数が7日に決められているのに8日休みました。 その部署の先月分の時間外を計算したら、約30時間でした。 この場合、予め月の所定労働時間が決まっていたので、 時間外労働から1日多く休んだ分の8時間は引いていいのでしょうか?

  • 残業代は、所定時間外につきますか?それとも、法定労働時間外?

    残業代は、所定時間外につきますか?それとも、法定労働時間外? 飲食業に就職しました。 労働契約書には、変形労働時間制で、1日、休憩を除き、9時間労働、4週6休制になっています。 実際には、たいてい休憩をのぞき、10時間労働です。 法定労働時間は1週で44時間だと思いますが、時間外手当は通常、法定労働時間外から付くのでしょうか? それとも、所定時間外からでしょうか。 契約書には、所定時間外に対して支払われる割増賃金率の事は書かれていますが、通常、法定労働時間外から、割増残業代が支払われるのではないのでしょうか。 また、4週6休とは、2週間に1回は、週2日の休みが貰えるのかと思っていたら、31日まである月で6回の休み。 週2日の休みが貰えるのは1回だけでした。 週で言えば、4週と数日ですが、これが、普通ですか? 通常4週6休とは、1ヶ月単位の計算なんですか? それとも、4週間単位ですか?

  • 時間外労働について

    時間外労働(早出残業、深夜)を 会社に2年間分請求しています。 1ヶ月平均、約60~90時間程、2年間で1900時間位なりました。 会社入社時に”地区別手当て一覧表”という表を貰いました。 これは、荷物を積んで走った距離に応じて賃金が決められています。 この手当てを、会社側は「時間外賃金だ」と言い張ってます。 金額的には全然足りていません。 確かに、給料明細には、時間外手当と、書き換えて書いていますが、これって、 違法性はありますか?又、地区別手当て一覧表には、どこにも時間外、残業など の言葉はありません就業規則を見ても、賃金関係は記載してません。 従業員に内緒で、書き換え行為、どこか法律に触れてますでしょうか? そろそろ裁判するつもりです。 よろしくお願いします