• 締切済み

亡くなった義父を今更、なぜ憎しみがわくのですか

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

自分自身が過去にしがみついているからでしょ。 未来を見ている人は、過去のしがらみにとらわれませんよ。

noname#203893
質問者

補足

未来がないと思ってるかもですかね? 子供らも結婚しているので、そんなには未来ないですね。老人ホーム費用をためているようでは、だめですね。

関連するQ&A

  • 義父母との付き合い方

    義父母からの誘いが多くて困っています。 夫のことが大切なので、その夫の家族だから仲良くしたいと思い頑張ってきました。私自身義母は好きです。 しかし、頻度が多いこと、一度会うと帰宅が夜遅くなること、義父から細かい嫌味を言われたりすることが積み重なって、正直会うことが億劫になっています。 夫に理解してほしくてたまに愚痴をこぼすと、義母に関しては「もうこんな事しないように言っておく」というのですが、義父に関しては頑固な人だと諦めているので、聞き流されます。 具体的には… ------- 一度会う約束をすると、1泊2日になったり、もしくは夜食事をご一緒すると解散は1:00~2:00、遅い時は3:00頃まで続きます。年6回ほど1泊2日一緒、食事は月1~2回で、年に1回は1週間弱の海外旅行(夫婦2人で行く回数よりも多いです)です。 義父は、何かあると私の悪口を夫に話します。夫は隠しますが、あからさまにお誘いの数が減ったり、お会いしても態度が違うので、夫に「私何かしちゃったっけ?」と確認すると教えてくれます。今まで影で言われたこととしては、 「あの嫁は自分が正しいと思って、言うことを聞かない(夫婦の持ち家を売却した方がいいと言われたが、検討した結果、賃貸に出しました。)」 「仕事ばかりして嫁に来た自覚はあるのか」 「嫁にきたのに実家に入り浸っている」 「跡継ぎも産まないで何をしてるんだ(3回流産している事は知っています)産めないんだったら別れてもいいんじゃないか。」 「家に顔も出さない(月1は会っていますが、頻繁かと言われるとそうではなく、顔を出すと夜中になるので、気軽に行けないと思ってしまいます。)」 面と向かって言われたことは、 「(家紋の説明をされた際に)もう少しちゃんとした家柄の子が良かったけど、○○(夫)のレベルならしょうがないよな」 「(結婚式のプロフィール記載の時に)自分が書くことないからって、あまり○○(夫)と張り合おうと無理しなくていいからね(大学名と会社名をありのままに書いただけですが、暗に消すように)」 「(結婚式も)友達呼んで騒ぐのは恥ずかしいからやめてね、といって、私の友人は8人まで、主人と義父の知り合いが50名ほど、挨拶は全て夫側(主賓:夫の上司、乾杯:義父の親友)となりました。」 「○○(私の仕事に関する事を間接的に)はもう時代遅れだよ」 ------- といったような事がどうしても気分を悪くします。 夫とは、義理両親の話になると喧嘩します。それ以外では喧嘩をしません。 誘いが多くて私が嫌がる時や、愚痴や嫌味を言われて私が機嫌が悪いと喧嘩になります。「面と向かって腹割れないから家族になれないんだろ!」と言われますが、腹を割ったら夫に離婚しろと洗脳していくことが目に浮かびます。 夫には板挟みになってほしくないし、自分の両親と仲良くしてほしい気持ちは私も同じなので、仲良くしたいと思っていますが、どうしても会うとまた長くなる…嫌味を言われる…と思うと億劫になってしまいます。 夫は、「自分だけで会いに行くと、あなたの顔が立たないから」と一人ではあまり行きません。 上記の状況で質問です。 ・やはり夫だけで義理両親に会いに行ったり、1泊2日の旅行に行くと、より関係が悪化するのでしょうか。 ・せめて、旅行だけは断りたいのですが、角が立たない断り方はあるのでしょうか?(仕事は融通がきく仕事で理由にできず(そもそも仕事を理由にするとまた「嫁のくせに子供もうまずに仕事ばかり!」愚痴られてしまう…)、子供もまだできていないので物理的に断る理由が見当たりません。」 いっそ、今まで言われた嫌味を忘れられたら、と本当に思うのですが、悪化する一方です。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 義父が好きになれない

    義父が生理的に受け付けません。 よく喋り、人の話を全く聞きません。 人の話を奪ってまで喋ります。 クチャクチャ音を立てて食べたり、食べてるそばからゲップは当たり前。 食い意地がはっていて人の分まで食べようとします。 結婚した途端、今までしなかったのに、わざとオナラをしたり、パンツ一丁で動き回ったり…。 義父がパンツの世界の窓の部分を開けたままウロウロしてたのをずっと我慢していたのですが、さすが嫌気がさして指摘したら 『わざと』 と言われ気持ち悪くなりました。 うちの父はそんな事は一切しないので、義父の行動が受け入れられないのです。 トイレにエロマンガがあったり、吐き気がします。 我が儘でKYなんで人が忙しくても嫌がっていてもお構いなしで話し掛け、話を聞いてもらえないとデカイ声で愚痴ります。 最近じゃ声聞くのも嫌です。 旦那は好きですが義父が生理的に受け付けず離婚しようかと考えています。 介護を私にしてもらう気満々ですが、ハッキリ言ってする気は全くないです。 どうしたらいいのでしょうか? 旦那にも相談しましたが、親なんだから…と言う回答しか来ませんでした。

  • 義父との付き合いについて(長いです)

     10月に出産予定です。私は義父をどうしても好きになれません。旦那も、あまり好きではなく、半分どうでもいい存在。義母と離婚をしていて、私と旦那は義母とは仲良く、頻繁に連絡をとっています。義父を好きになれない理由は、いろいろあります。初めは、離婚し、寂しいだろうと思っていましたが、「自業自得で、自分だけいい思いをしようなんて・・・」と思うようになりました。義母の苦労を考えると、義父に対し優しく接することができず、義父の家にも半年帰っていません。特に、今は、何も無いので義父のことを考えることなく、生活をしていますが、やはり私達に子供ができると、義父のことも少しは考えるようになりました。考えると考えるほど嫌にもなってきていますが、義父から見ると、初孫です。特に、一番嫌だなと思うのが、「入院した時のお見舞い」できれば、来てほしくないんです。会いたくないなぁと思っています。出産で疲れているのに、会うことでさらに疲れ、精神的にも参りそう。退院してからも、育児になれるまで家に来てほしくありません。義父は育児にまったく無関心で、母親まかでだったそうです。それを聞いているので、余計です。家に来てもらっても、しんどいのは、私。子供のお世話と、義父のもてなしなんて、もっぱらご免です。  こんなことを思っていること、旦那には言えず、「見舞いに来たらどうしよう」、「家に来たらどうしよう」と悩んでしまっています。  私、幼い頃両親が離婚し、父親というものを知らずに育ちました。そのせいもあって、義父の前で、パジャマ姿や、寝起きの姿を見られるのがすごく嫌で、泊まりに行っても、義父が寝た後でお風呂に入り、義父が仕事に行った後、起きるという状態です。ただの「おじさん」としか思えません。そのことを、旦那に伝えれば、見舞いだけは避けられるかなと、思っていますが、ほかにいい方法はありませんか?

  • 義父母にいじめられた記憶が忘れられずに苦しいです。忘れて、子供に安らげる家庭をつくってあげたいです。ですが、

    敷地内に今でも変わらぬ態度、反省もしていない、義父母がすんでいるため(敷地内同居)、今は夫の仲裁でまったく話をしない状態になったものの義父母の姿や私に対する表情、態度を見るたび、以前味わった精神的虐待に近いことを思い出し、全身の血が逆流するような負の感情に襲われ、子供に優しい母親として正常に接しているとは思えなくなるときがあります。そのとき自分が逆上していると思っても感情を抑えることが出来なくなります。 私は第二子を妊娠中に敷地内に新居を自分達の資金のみで建てました。 義父母は同居希望でしたが、夫も別棟を希望してそうなりました。 妊娠中、義父が親戚で成り立っている自営業が仕事が無く、体もところどころ悪いからと言って私が出産するまで家にいました。 ゆっくり歩いていたり、腰が痛くてまげて歩いていたりすると、(朝早く起きて働けば痛くない)(家の中で寝腐っているのがよくない)などと始まり、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて走っている母親がいて、お前もそれぐらいになれ、と本人は世間話のようでしたが、私の身重な体、が理解できなかったらしく、思うように動けないのを不満に思っている用に感じました。 朝の八時に外に出て行かないと、寝込んでいると思って、と訪ねてきたり、洗濯物を干したり、今何をやっているかを随時見ているようでした。カーテンを開けろ、鍵は閉めるな、どこに行くんだ、どこに行ってたんだ、過干渉でした。義母から私が元気か確認するよう言われたらしく、自分の仕事は私たちを見張ることのようでした。 悪気は無かったのだと思いますが、やはりとても嫌でした。 夜も目覚まし時計の音が恐ろしくなり、一睡も出来ないときもありました。眠れないと打ち明けても、体を動かさないからだと、上の子がやっと昼、寝付いて一緒に添い寝しているときもわざわざ起こして散歩に連れて行かれました。 それから坐骨神経痛になり、救急車で運ばれて、そのとき私は歩けなくなってしまい、義父母の家で面倒を見てもらいました。嫌味、干渉はさらにひどくなりました。夫のいないところで私だけに言いました。その間(1週間)、妊娠7ヶ月だった私は4キロやせました。顔がすっきりしたんじゃないか?と満足げでした。 それから、義母に妊娠出産の本を渡したり、いろいろ口出しされることが苦痛であることを手紙に書いて渡しましたが、義父母は逆上して夫に手紙を投げつけ、私に(来たばっかりなのに意見する気か、妊娠の本を渡して女房に子供をつくれと言うのか、誤りに来い)と言いました。 出産予定日に産まれないと義父はいやみな口調で残念だなあ、と言いました。私は早く産まれると思うと言っていたからです。 ウチのは(義母)階段を昇り降りしていた、動かないから産まれないんだと言われ、次の日、5時に起きて通常の家事、育児、加えて階段の上り下り、床拭き、窓掃除、上の子の散歩をして破水しました。 胎盤奇形、(酸素栄養分が十分に届いておらず、2800g)低位胎盤、で 出血多量、子供は重症仮死状態、私は血圧が上も下も30以下になり、意識不明でした。 そうなって初めて私は、あの人達が言っていたことは、私のためを思っていてくれていたのではなく、私に対する意地悪の感情を持っていたということを認めました。とても悲しかった。 看護婦さんに始めて相談して舅姑さんはおかしいねと顔をゆがめられて、私が悪いわけではなかった、と再認識しました。 そのあとも、相変わらず過干渉と、嫌味は続き、旦那が休みのときの雨戸の開け方と、いないときの明け方が違うのとで夫と喧嘩したのをきっかけに、(旦那がいないときは朝早くすごい音を立ててあける) 私の親を含めて、話し合いと言うより言い合いをしました。 てっきり私の親が娘がすみませんといってくると思っていたみたいですが自分達が今までやってきたことをみんなの前でいわれ、知らない、言ってない、なんで作り話をするんだ、と言って、何も認めませんでした。唯一つ、夫も含めて、私が7ヶ月のとき風邪を引いているときに義母が行きたがって上の子を連れて動物公園に無理に連れて行ったことは認め、すまなかった、と謝りました。 それから、あの人達は何も変わっていません。私に対する態度も、自分がしてきたことも認めようとしません。自分達は悪くないそうです。子供のことは親の責任だと上から物を言います。夫はそんな義父母を庇います。私が悪く捕らえていると。義父母は自分が面倒見るといい、お前は何もしなくていいと言います。

  • 義父・・・。(愚痴になります、すみません)

    はじめて質問を利用させていただきます。 私は35歳の主婦です。 子供はまだおりません。 今は『旦那』『義父』『私』と言った家族構成です。 嫁いできたばかりの頃は、義父は優しく笑顔で私と接していてくれてました。 でも、それが二週間程度でガラリと変貌。 私が至らなく、世間知らずというのは自分でも把握して反省してます。 義父は私が作った料理そのものを批判するようになったのです。 『俺は○○が食いたいんだ!』『この素材は旬の物じゃない!』『料理の組み合わせが違う!』『何だ!この野菜の切り方は!』等・・・。 私が悪いんだ『ごめんなさい。すみません』 いつもこんな感じで謝って頭を下げていました。 こんな事ではいけない!そう考えたので実家から料理本を持ってきて見ながら料理しました。 ところが『本を見ながら料理か!それじゃいつまで経っても上達はしない!』と・・・。 主婦として料理するのは当たり前ですが、毎日朝昼夜となると辛い。 義父の気に入らない物を出すと『これはな!体に悪い!』と。 料理以外にも『歩き方がうるさい!きちんと掃除してんのか!』挙句の果てには実家の事までけなします。悲しいです。 たまには良い時もあります。その時は心から『ありがとうございます』と素直に言います。 この義父は自分の機嫌によってコロコロ変わると理解してますが他人様の家庭の事をあれこれ言うのは許せません! 最近では他人様の事を言う時は決まってあたしの顔を見ながら話します。 私の実家の事を言いたいのです。本当に嫌です。今まで何度か自分の意見を言おうとしましたが『俺にたてつくのか!』と。 旦那はと言うと義父の性格をよく知っているので反抗しません。自分の親なのに反抗の一つもできないなんて恥ずかしいですよね?

  • 義父との付き合い方について教えてください

    こんにちは。 30代主婦です。結婚して1年8か月になります。 義父は少し威圧的なところがあり、ちょっとしたことでも強く叱責してきます。 今日も私が「大きいほうの魚をお義父さんどうぞ」(義父が釣ってきた物です。)と言ったら、義父は私に大きいほうを食べさせたかったらしく、「俺は小さいほうでいい」といい、そのやりとりを3回くらいすると突然怒り出しました。「何回同じことを言わすんだ!」といい、しまいには、「食べない」「君の旦那に食べさせなさい」といい、私はそのときの表情があまりに怖かったので、つい「怖い。。。」と言ってしまいました。それで席を立ってキッチンに行き、お皿を洗いました。 このことを夫に言うと、「俺は子どものころからやられてきたんだ」といい、義父に言ってくれません。夫も義父が怖いみたいです。義母はいつも黙っています。義父がいなくなると愚痴る感じです。 18年単身赴任をしていたようで、年に何回かしか帰ってこなかったみたいで、夫もぎくしゃくして義父に接しています。 怒鳴られてから義父ともう話したくなくなりました。 必要最低限の会話でいいですよね? あと、反論してもいいのでしょうか? どうしても反論しないといけない時はしたほうがいいですか? 「お義父さんは怒鳴るのでもう話したくないです」と言ってスーと席を立ってしまうのは失礼ですか? 口もききたくない状態になっているのですが、それでは良くないと思うので、上手く付き合って行きたいと思っています。どのようにしたら円滑にコミュニケーションがとれるのでしょうか?

  • 義父に言い返したい!

    私の義父(別居です)は「○○ちゃん(私)は嫁に来たんだからね・・・」 が口癖です。 後に続く言葉は 「いつまでも実家を頼っちゃいけないよ」 (実家に顔を出しにいくだけでこれを言われます) や、 「もう△△家(私の実家)は関係ないんだから」 など、私にとっては時代錯誤としか思えないようなことばかり 言われます。 義父の中では、嫁に来て苗字が変われば、実家とは縁が切れたも 同然との意識があり、それを私に教えてあげることが自分の 役目と思っているようです。 (つまり、義父にとっては、意地悪ではなく、親切心からの 発言になります) 今までは、ニコニコ笑って受け流していましたが、この度、 私の仲の良かった従妹の結婚式の出席を、義父に上記の理由で反対 され、さすがに自分としても限界にきています。 (ちなみに夫は義父に注意してくれているのですが、 義父は夫が席を外した時にあれこれ言ってくるので効き目がありません) 私は、嫁という言葉が大嫌いですし、義父の発言の内容は、とても 時代遅れで、聞いてるだけでもストレスがたまります。 その他にも、今まで我慢してきた事がたくさんあり、もう縁が切れて も良いので、自分の口から、義父に一言言い返したいです。 言いたい内容は、私は夫と結婚しただけで、「嫁」になったわけじゃ ないというような事を言いたいのですが、これをストレートに言うと、 義父は多分、何を言ってるのか理解できないと思うんです。 何か上手な言い方があったら是非教えてください。

  • 義父の介護はだれがするか

    夫の父ががんで入院。幸いにも初期だったので命に別状はありません。 夫とその兄が手術に立ち会いました。 手術中、夫の兄が夫にこう言いました。「父と同居して介護をしてくれ。嫁の親を嫁が介護するかもしれないし、子供が地元の進学校にいるので、父の元に転居できないから。」 お人よしの夫はこう言いました。「父が私の近くに転居したら、介護も考える。」 義父は兄弟のどちらかの家族が、兵庫で同居して介護してくれるのを希望してます。 夫も夫の兄もマイホームを立てる際、義父から同額の資金援助(2000万)を受けています。 義父は兵庫で会社経営し住んでいます。夫の兄がその会社を継ぐことになっています。 夫は一切、義父のの会社に関与が無く、サラリーマンです。 現在夫の兄のみが義父の家に住んで義父と一緒に会社経営してます。兄嫁とその子は広島にマイホームを立てて住んでいます。(兄嫁とその子は会社経営に関与してません。) 私と夫と子供は、京都にマイホームを建てて住んでいます。私の母は3年前に死亡。私の父から「京都のこの家でお前たち(私、夫、子供)が安心して暮らせるように。このお金でローン返済に充ててください」と遺産(1300万)を渡されました。その遺産でマイホームのローン残金(600万)すべてを支払いました。義父の介護で、義父のいる兵庫に住むために、私は今住んでいる京都の家を手放すのは自分の親の恩恵を踏みにじるようですごくいやです。今、私はすごく兄夫婦に憎しみを募らせるばかりです。どうしたらよいでしょうか?

  • 義父を傷つけずに教える方法

    義父は「結納」の意味を知らないらしく わたしの父が結婚のお祝いにくれたお金を 「それは結納金だ」と言いました。 渡してくれる時に「結婚のお祝いに、お前に」と言って義父と夫の前でわたしにくれました。 義父は「結納金というのは娘がお世話になります、という意味で嫁の親が嫁ぎ先に渡すものだ」と息子に説明していました。 わたしの夫である息子も世間知らずなので結納は知りませんでした。 夫はわたしから結納の本当の意味を聞いて「オヤジが間違ってるんじゃん」と言ってました。 結納の本当の意味を義父に教えてあげたいのですが、いい言い方や方法はあるでしょうか? 結納金が欲しいとか結納を今からしたいとか、そういう意味ではなく、ただ単に教えてあげたいだけです。 関係ありませんが義父の自慢は小学生の時に成績が良かったことです。

  • 義父と絶縁

    旦那の父は義理です。去年私達は結婚式をしましたがどれだけお願いしても結局出席してくれませんでした。その後、私達に対して気まずくなったのか電話もメールも無視されています。ところが少し前にいきなりメールがきて 「○○(義母)の支払いができなくて困っている」と嫌味たらしい文章でメールがきました。旦那は知らない!今さらそんな時だけ!と怒っていました。結婚式後から音信不通になっているのにお金の事になると私達に連絡してくる義父が本当に大嫌いです。結婚式前から私の親の年収を気にしたり小さな息子を抱きながらタバコを吸うなど最悪な事ばかりです。とにかく私も旦那も本当に嫌いでたまりません。旦那は養子になっているので戸籍から外れたいと考えているのですがどうすればいいでしょうか。因みに義実家は車で8時間かかる県外です…養子の件で義父に何度連絡しても無視です。それと二ヶ月義母の電話が止まっていて音信不通の状態です。旦那は心配しています。義母は義父と別居で義祖父と二人暮らしです。二ヶ月ぐらいと思われるかもしれませんが義母は強度の精神病です。お守りを何個も所持しており、何もないのに1人でクスクスと笑いだしたり仏壇を捨てたりするぐらいです。今までこんなに電話が止まっていたのは初めてなので何かあったのかと思い義父に連絡してもやはり無視です。手紙や年賀状をだしても義母は返事をするような状態ではないのでやはり義実家に行くしかないのでしょうか。話がごちゃごちゃになりましたが養子の件と義母の件よろしくお願いします。