• 締切済み

時代は変わった考え方を変えたい

いままで染みついた思考や価値観をブチ壊して 新しいものをインストールするにはどうすればよいでしょうか? 僕は昔ながらの古い考え方なのか就職して真面目に額に汗して働くことが とっても健全で風通しの良い生き方だと思う価値観があります。 それをブチ壊して入れ替えたいです。 バイトでもしながら呑気に暮らしていったり、アフィリエイトのような非常に認知されにくい ものを職業としたり、不労所得でダラダラ暮らすことが不真面目に思わない思考に なりたいです。 また、そういった同じ考えをもった女性とも知り合いたいです。 どうすれば思考や価値観を変えれますか? 回答お願いします。

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.6

実際やってみたら…それで稼ぎだすことが如何に大変なことかわかると思いますよ。 実際体験すれば見方は変わるでしょう。 それで食って行くほうが額に汗して働くより多分何倍も大変でしょう。 成功例だけ見てもそれが全てではないです。 そういうコミュニティに参加すればそういう女性とも知り合える可能性はありますが、ダマされないように…。 ビジネスとは騙し騙されという結構シビアな世界ですので…カモにしたつもりが自分がカモになってることは多々あります。

noname#202920
質問者

お礼

はい、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 >バイトでもしながら呑気に暮らしていったり、アフィリエイトのような非常に認知されにくいものを職業としたり、不労所得でダラダラ暮らすことが不真面目に思わない思考になりたいです。 そのような考えも、暮らしから変えれば自ずと思う方向に向かうはずです。 若い頃、人生の羅針盤をぶち壊し、漂流しました。 長い漂流の末、疲れ、自分の限界を感じた時壊れた羅針盤を直し始めました。

noname#202920
質問者

お礼

いつの日かそうなればと ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

何故、そんな思考に変えたいのですか。 今までの考えのほうがいいと思うのですが。 ばかばかしくなった何かがあったようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.3

年収500万円以上あれば何をしても良いかと。

noname#202920
質問者

お礼

はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当に自分の価値観をぶっ壊して変えてしまうと、あなた自身が、そういう「真面目に額に汗して働く」ことができなくなりますよ。 後半の部分から、問題はそこではないような気がします。 ようは、自分の考え、価値観以外を受け入れられない、認められないことが問題なのではないでしょうか。 勤勉に働くことは、個人の特質としてはすばらしいことでしょう。 でも、逆説的に「勤勉に働く」こと以外は価値のないもの、となるわけではありません。 あなたより、働く時間が少なく稼いでいる人はたくさんいるでしょう。 あなたより、もっと勤勉に働いているのに、稼げていない人もたくさんいるでしょう。 そういう人たちはどう判断しますか? 前者から見れば、あなたの仕事ぶりは非効率的で非生産的な愚か者に映るでしょう。 後者から見れば、あなたの仕事ぶりは自分より楽して多く稼いでいる、鼻持ちならない存在に映るでしょう。 見る人によって、物事はまったく別物に見えるということを知りましょう。 そうすれば、他人の価値観を認めることもできるようになると思います。

noname#202920
質問者

お礼

僕より勤勉に働いてるのに僕より稼げてない人が見当たりません。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

バイトやアフィリエイトで十分な収入が得られるようになれば、変えられると思います。

noname#202920
質問者

お礼

そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与所得じゃないなら年金受給額は減らない?

    60歳以上になって年金をもらうとき、よくバイトとかしたり収入があるともらえる年金の金額が減るなんて聞きますが、これって給与所得だけでなんでしょうか? 仕事に就いていると厚生年金などの加入者になるから減るという理屈ですか? これがもし賃貸物件の家賃収入だとか株やFXで儲けた収入とか、不労所得だった場合はどうなるんでしょうか? 不労所得で年間1億円稼いでいる人でも減額なしで年金をまるまるもらえる? それとも所得の種類に関係なく、一定額を超えるととにかく減るというものでしょうか?

  • 不労所得を得る大学生をどう思いますか?

    私の大学の後輩がやっているブログにバナーが貼ってありました。 アフィリエイトというやつでしょうか? これって広告をブログに貼るだけでブログ主にお金が入るシステムですよね。 同じ大学生としてお金がないのはわかりますが、そんなせこい小遣い稼ぎしなくても…。 ちなみにその後輩はちょっと可愛いめの女の子でブログに素顔まで晒してます。 いつもは仲の良い子なのですが、ブログとバナーを見て、 ちょっとだけその後輩のことが嫌いになりました。 正直。バイトしろ、って思います。 私が堅い人間だってことは自覚しています。 だからこそ、皆さんの意見を聞かせてください。 こんなことでその後輩を嫌いになるのは筋違いでしょうか? 不労所得についてのあなたの考えも添えて聞かせてください。

  • 子供にお金の勉強をさせるのに良い教材

    一児の親です。 学校では教えてくれないのが 雨の日、体育の時間に仕方なく開く教科書の「道徳」 起きてはならない「いじめ」対策 正しい男女の恋愛関係。 そして、「お金」についてです。 ・お金というのは汚いものとか ・株で儲けるのはけしからんとか、 ・不労所得で生きている人は何かしら悪いことをしているのだ、 額に汗して働くのが最も美しいのだ! ・・・などの、前時代的・純日本的な、化石化した固定概念を植えつけられる前に、 小学校低学年に 正しく、「フィナンシャル」というものを教えはじめるのに良い教材はありますか?

  • アフィリエイトの税金について

    アルバイト禁止の会社で働いているサラリーマンです。会社にアフィリエイトでの所得がばれにように、納税について色々調べましたが、それでも分からないことがあるので教えてください。 調べたところ以下のことが書かれていました。 1.住民税を支払うときに普通徴収を選択して申告すれば良い。 2.給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくてもよい。 3.額が多いと(100万以上)事業所得とみなされる可能性があり、開業する必要がある。 質問です。 1.調べたサイトには「年間20万円以下でも会社にバイトがばれないためには、市町村に届ける必要がある。」と書かれていたのですが、これは本当でしょうか?確定申告(税務署)と市町村への申告というのは別なのでしょうか? 2.年間20万超えるか微妙な額を稼いでいます。ASPによっては、ある程度の額を超えないと、銀行への支払いをしてもらえないのですが、支払いが将来的に約束されている分も、申告すべきなのでしょうか? 3.事業所得とみなされる場合として収入額だけではなく、「継続して収入を得ている場合も事業所得としてみなされることがある」と書かれていたサイトがありました。私はgoogleアドセンスやアマゾンアフィリエイトなどで儲けているだけで、ネットショップを運営していません(だから事業者というのが合わないような気がしてます)。確かに継続的に収入は得ていますが、収入額も100万もいってないので雑所得として扱われると思っているのですが、正しいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告ってしないとどうなるんですか?

    今年の5月に会社をやめて、まだ再就職できていないのですが、 バイトをしながら就活をしています。 バイトの収入が月に20~30万円ほどあり、所得税として10%引いた額をもらっています。 この場合で確定申告をしないとどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この情報商材は信用(成功)できますか?

    この情報商材は信用(成功)できますか? このたび情報商材[毎月ゲット!15万の不労所得⇒超簡単!携帯ひとつでここまで楽勝♪]の購入を検討しているのですが、この商材は信用(成功)できますか? いろいろなサイトを見て回ったのですが商材を買ったことがないので疑いだすとどれも怪しく見えてしまって(汗 その中でもレビューサイトなどによく上位食い込みをしている [毎月ゲット!15万の不労所得⇒超簡単!携帯ひとつでここまで楽勝♪] を購入しようと思っています。 購入はファミマのコンビに払いでPDFダウンロードにしようと思っています。 どなたか情報商材をよく購入する方、またはこの商材を買ったことのある人。 この商材は信用できるか教えてください。 ※商材の内容を聞いているのではなくあくまでちゃんと毎月の収入が得られるか、多大な時間を必要としないかなど商材としての価値を教えてください。。 よろしくお願いします。 参考URL(携帯サイト):http://incomes.jp/pc.php?i=1446 リンク先にはQRコードが貼り付けてあるインカムスのサイトに飛びます。

  • 価値についてわからなくなってしまいました。

    社会人の25歳です。 価値についてわからなくなってしまいました。 日々適当に、8時間会社にいれば一万以上貰えます。仕事が、辛い訳でも嫌な訳でもないです。なんの情熱もなく、ただ普通にやっていれば一万以上貰える事に不満なのかもしれません。 社会のおかげで200万貯まりました。 学生の時のバイトの時も思っていました。5時間適当に働いていれば5千円も貰える。 適当に、気配りして、笑顔作って、汗流してれば、5千円も貰える。 こないだ撮った写真はあんなに苦労したけど、8千円にしかならなかったぞ・・・ 私はカメラが好きで、それこそ本当に価値のある写真が撮りたくて今までやってきましたが、コンテストで今まで稼いだ額はたったの十数万です。命がけでたったの十数万です。 十数万なんて額は、今の仕事の半月で稼げてしまいます。学生のバイトでも2ヶ月で稼げてしまいます。 俺のやってきた事はいったい?と考えてしまいます。 やはり、社会人、バイトしている自分の方が社会的評価が高いから、価値が高いから、 写真よりもお金を稼げているということですよね。 やはり社会的価値の高い今の仕事をこなしていけばいいですよね。

  • 健康保険被扶養者異動届 記入の仕方

    10/1から派遣でフルで働くので(社会保険加入します)、扶養から外れますが書き方がわからないので教えてください。 夫の健康保険組合なので、すこし書き方が独自かつ簡単になっているようです。 2月13万3月13万の短期バイトしてました(夫の会社に聞いたところ健康保険上の扶養は外れなくても大丈夫)5月から9月までは毎月8万前後で派遣で週3日で働いていました。 わからない所 健康保険被扶養者異動届の職業、月平均収入額がどうかけばいいのか。 現時点での職業と月平均収入額をかくのか? 職業は、派遣でもパートと記入でいいのでしょか? 月平均収入額(ここが独自かもしれません)は、2-9月までの平均収入を書けばよいのでしょうか? それともフルで働くのも見込んで1-12月の平均を書くものなのでしょうか? 扶養しなくなった日は、10/1で理由は:就職の為と記入あってますか? もしよろしければ、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方もどうすればいいか教えてください。カテゴリー税金で質問しています。

  • 健康保険の被扶養者を続けるには?

    私は現在、会社員である父の健康保険(政府管掌健康保険)の被扶養者になっています。 1.私はアルバイト(年収は数十万程度)を辞めてアフィリエイトのみの収入になりました。そこで、この先も被扶養者であるためには何か手続きが必要でしょうか? アフィリエイトの年収は130万円を超えることはないと思います。 ※なお、バイト先は去年の秋に退職しましたが、後になって未払い分のバイト代が数千円あったことが分かり、それは今年の2月に受け取りました。(「源泉徴収票」がもらえると思います。)したがって、今年まではバイトとアフィリエイトの収入が発生しています。 2.従来はバイト先の源泉徴収票を父に渡しているだけでしたが、これからは健康保険の扶養との関係で、それに代わる手続きで必要なことはありますか?(あるいは、所得税上の扶養は健康保険の被扶養者とは関係がありませんか?) 3.去年1年間のアフィリエイトの収入が数万円ありましたが、「給与所得(=バイト先で年末調整を受けていれば該当する)以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」ため、何もしていません。これは所得税上のことですが、健康保険の扶養の関係では、何か手続き等を行う必要がありますか?

  • 大学生のアフィリエイト

    今は高校3年生で来年からアメリカの大学に入学します。 学生ビザなのでキャンパス内でしかバイトができずたいしたお金になりません。母はバイトを禁止するのですが、父からは3兄弟なので家計が少し厳しいことを聞いています。なのでアフィリエイトを始めて、生活用品を買うお金や自分のお小遣いくらいは自分で稼ぎたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1、日本でも海外でも使いやすいネット銀行はどこですか? 2、アフィリエイトを副業として行う場合は年間20万円の所得を超えると確定申告をしなければならないそうですが、海外にいる間も日本にいる人と同じように申告をすればよいのですか?その場合はネットでできるのでしょうか? 3、アフィリエイトの場合、普通のバイトと違って年収103万円ではなく38万円を超えると扶養控除が解除されてしまうそうですが、その場合、親には扶養控除の解除の通知が届くだけですか?私の年収額は調べようと思えば親は調べられるのでしょうか? 4、上記以外に税金、保険、年金など私にかかるお金があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。