• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の不正をネットで告発した自分)

会社の不正をネットで告発した自分

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.6

気になることがあります。 ネットでマイナーな情報の拡散、の問題点が見えていないということです。 ただしい正しくないは関係ないのです。 それはやってはいけないことです。 理由は、その情報は消滅しないということです。 すでに解散したりして消滅した企業に関するブラック情報はいつまでも引き出せます。 存在していないのに、悪の権化として辞書に載ってしまったようなものです。 サーバーからその記事を消去できたとしても、その記事をコピーして拡散した人間もいますのでネットからなくなりはしないのえす。 たとえば会社のかかわった犯罪行為があるとしましょう。 それは警察に告発すれば、それなりに逮捕者が出たりしますが、世間一般には拡散しません。 それにかかわった社員が懲戒免職になったりすれば、その行為は実行者がいなくなるので止まります。 会社は健康に戻ったわけです。これから気を付ければいいという前向きな状態を取り戻せます。 会社の特定のだれそれが、と言ったとしても、ネットではその会社がやった犯罪ととらえられます。 その会社全部が犯罪者になるのです。そしてその噂は延々と消えることがないのです。 社員が変わっても社長が変わっても犯罪会社だという噂は消えることがありません。 最近、情報取り消しの権利、みたいな議論がおきていますが、消えないという事実はどうしようもありません。 特に今はツイッターというものがありますので、一度公開した情報は、どこかに必ずあることになります。 隠し撮りされた画像が世の中を延々と回ることで神経を病んでしまい、自殺未遂をはかった女性もいます。 不正を告発したことが正しいかどうか、の議論ではありません。 ネットに拡散した行為は決して正しくはありません。 すでにやってしまったことはどうしようもないですけど、以後は気をつけていただきたいと申しておきます。

marlboro8m
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに書き込んだ情報は消せません。しかし、私はそれでもいいのではないかと思います。会社内で不正が行われていたことは事実であり、それは隠すべきものでもないはずです。ネットでの書き込みが、会社ややり方が変わっていくためのターニングポイントになるのならそれでいいと思うのです。悪評は後で会社全体の努力と結果で塗り替えていくべきもの過ぎないと思います。女性の隠し撮りを拡散させるのとは、対象も意味も違います。あと、私からすれば、ネットによって社員全体に広めることができたのは大きいです。「誰が書いたのかはわからないが、こいつの言っていることは正しい」そういってくれる社員が何人かいました。それを知ることができたのはよかったです。 理想を言えば、仰る通り、ネットで拡散させるのではなく、堂々と発言し、意見を主張していけるような人間になりたいと思っています。

関連するQ&A

  • 不正を告発されました。でも真実をいうと仕返しが怖いです。

    サラリーマンをしております。 会社で告発があり、私が不正に関わったとされています。 告発した人の見当もおおよそついているのですが、 不正に関わったことは事実ですが真実はちょっと違います。 不正の内容は刑事事件にまで発展するかどうかわからない程度のものですが、 事実がわかればおそらく会社は辞めないといけないと思われます。 大なり小なり不正に関与していることは事実ですからそれはそれで、 事実を話そうと思うのですが、事実にはその不正を告発しただろうと思われる人自信も関与しているのです。 もちろん他にも数人関与しているのですが、問題は私一人の問題として扱われてるということです。 しかしその告発したと思しき人物は男性ですが、粗暴な性格で、 怒りに任せたら何をするかわからない人物と周囲から言われています。 過去にも人の告げ口のようなことを会社に告発している人物です。 悪いことに以前は仲が良かったので互いの家の所在地や家族構成なんかも知り合う仲なんです。 もし私が真実を告げて自分一人でないということを言ったら、 仕返しされたらどうしようと思うのです。 家も知られているので放火されたり、子供たちに危害を加えられても困ります。 かといって私一人で罪を被って辞めていくのもどうかと考えます。 とにかく後先考えない人のようで、今回だってもしからしたら自分の名前だって出る可能性があるのに、 私への怒りだけでこのようなことをしたんだと思います。 本日中に会社に弁明することになっているのでどうしようか困っています。たくさんのかたのアドバイスをいただけるといいと思いますのでよろしくご教授ください。

  • ネット告発について教えてください(1)

    ある企業を公益の為に自分のサイトでネット告発しようと考えています。私が証明できるのは、一人の従業員Zがしている5~10件の違法行為または公序良俗に反する行為です。メールと電話で会社側に質問をしましたが、答える必要はないとのことでした。名誉毀損や信用毀損にならないようにしたいのですが、次のような内容が名誉毀損などになるかを教えてください。営業妨害で訴えられ全財産を取られる覚悟はできておりますのでご協力願います。 1.「人事部のZ氏」のような記述は問題無いでしょうか?人事部が1名であれば個人を特定できてしまいます。 2.この会社の従業員に誰の話か判ってしまう記述は名誉毀損になるのでしょうか? 3.返答がないので組織ぐるみの行為として記述することは問題ないでしょうか?この場合、違法行為をしている人が多数いるような印象を与えてしまう気がします。 4.この従業員Zとのプライベートな話と業務上の話の区別はどのように付けたらよいでしょうか?公私混同が酷い会社なので大変なのです。例えば、違法かどうかは別にして性的な誘惑による就職斡旋は業務上の話だと思います。複数人の社内不倫騒動に巻き込まれ、業務などで利用された場合はどのように考えればよいでしょうか? これ以外にも、ネット告発に関する注意点などがありましたらお教え願います。

  • 内部告発に足を残さない方法

    自分が所属している会社が不正を行っています。 内部告発をしようと思いますが、最後の警告として、対象者にメールを匿名でしようと思いますが、もちろん社内メールを使うとすぐにばれてしまいます。 このような場合、どの方向からメールするのが一番安全でしょうか。普通に自宅からフリーメールをするのが良いのでしょうか。 教えてください。

  • 社内不倫の告発

    私は20代後半の独身女性です。 過去に同僚の既婚男性と不貞行為をしてしまいました。 既婚男性が他の先輩にそのことを言い、 その先輩が他の飲み会の場で広めてしまい そのことを知った同期が会社に告発しました。 事実確認され、異動という選択肢もありましたが退職することに決めました。 質問なのですが、 このような状況の告発者の心理を教えてください。 自分自身がその立場なら、 他人の人生を大きく変えることなので関わりたくなく、見て見ぬふりをすると思います。 過去の過ちが愚かなもので反省しています。 不貞行為についての誹謗中傷は避けていただきたいです。

  • とんでもない不正

    初めまして。 とんでもない不正を目の当たりにし、皆様のお知恵を拝借したく、書き込みを致しました。 私はとある個人医院で受付をしています。 医院は1日300人程の患者数を集める地元では有名な開業医です。 この医院、隣に調剤薬局があるのですが、患者様の薬局誘導は日常的に行なわれていました。 しかし、門前薬局の経営者が医療法人の院長である事が分かり、大きな不正である事に気付きました。 私は県の医療課と社会保険事務局に連絡をし、内部告発を行ないました。 県からの調査によると、調剤薬局の登記簿謄本を調べると代表取締役社長に医院の院長が就任している事が発覚しました。 自分で告発した事ながら、今後どのようになっていくのかが不安でたまりません。 レセプトを調べ直してるらしいのですが、今後この医院はどのような処分になるのでしょうか? また、院長に対して処分が下されない事や、告発者がばれる事等は有り得るのでしょうか?

  • 取引先の営業マンについて

    自営業をしている者です。取引先の営業マンについての質問です。こちらが商品を発注して納品され、普通ならば納品書が届くのですが、売上ノルマのためか、こちらの発注の額が多くなれば発注した商品の納品書をいくつか送ってくれません。もちろん納品書が届いていないので請求書にも発注した商品はいくつか記載されていません。年内であれば請求の多少のずらしはこちらでどうにかしますが、去年、発注した商品が未だに残っています。こちらは商品をお客様に買っていただいているので領収書をきちんと書いてお渡ししています。ですから売上も計上して申告しています。このようなことになれば在庫の数もおかしくなりますし、帳簿もおかしくなってくると思うのですが、どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?

  • 内部告発しますか?

    自分の勤めている会社が不正をしている場合、内部告発しますか? また勤務している会社で同じ従業員に告発されたらどうしますか? いずれの場合もメディアに騒がれれば大きなダメージを与えます。 下手すれば自分も職を失います。 職安からは給付制限なしで失業手当が出ます。 年齢的に転職も厳しい人もいるでしょう。 履歴書に書けばあああの会社か。と思われ書類落ちするでしょう。 バイトや派遣、パートなど悪い言い方ですが低賃金労働者などは あまり影響しませんよね。 告発すると 1 第3者から見れば、会社の悪事を暴き正義を守ろうとしている。 よくやった!と表彰でもされるべきだ。 2 (労働者)私たちも被害者なんです。生活があるんです。 悪事をする会社で働くということは極端な話、麻薬を製造しているのと同じでは? 自分にとってプラスとなること(例:残業代が払われないから払え、セクハラはやめろ)は言うのに・・・ デメリットになることは言わない。 3 マスコミなどに聞かれた際、実はあれもしている、これもしている。 など言うのはおかしいのでは? 4 マスコミや国などが味方についてくれればリスクはだいぶ軽減されるが 経営陣、家族から恨まれそうだ、同僚のあいつからも職を失ったことにより恨まれるかもしれない。 5 多かれ少なかれ企業というのは悪いこともしている。 そうしないと利益もだせない。セクハラに人間関係、偽装請負。 そうだ、うちの会社は製造業で作業着に着替えなければいけない、最高裁判決によると 着替えの時間も労働に含まれるから未払い賃金を裁判所に申し立てよう! でもそんなことすれば弁護士費用のほうがかかるし、職を失いそうだ。 6 あいつが告発したから、結果的に私たちは失業し収入源を失った。 せっかくローンで家を買ったのにどうしてくれるんだ! 告発の内容、自社の企業規模、市場、経済に与える影響、自分への悪影響。 その他いろいろありますがあなたは告発できますか?

  • 告発をするかどうか。

    ご覧くださりましてありがとうございます。 不正の告発を行うかどうか、迷っています。 不正の内容ですが、私が契約社員Aに対して実績を横流ししていた事です。Aは今回正社員試験を受けることができるのですが、正社員試験を受けるにあたっては実績の足切りラインがあり、私の実績を渡さなければ間違いなく受けることが出来ない状況でした。 なぜそう思ったかというと、個人的な理由で恥ずかしいのですが、Aにとって私は実績を渡すだけの人間であると気付いてしまったからです。私はAを、仕事を超えた友人であると思っていました。 キッカケは、販売店のメンバーで遊びに行くと言う話に、私が呼ばれなかったことです。2度ほど。 こんな事で、と思われるかもしれません。ですがこの時私の中で、Aの中での私の役割は実利を渡す事のみであると過りました。Aが友だちだと言っていましたが、私はまんまと踊らされてしまったのかな、と。 実利を貢ぐだけの繋がりは、続けたくありません。だから率直に言うとこのままAに幸せになってほしくありません。これが内心の理由です。 勿論、私にもリスクはあります。Aとの仲は多くの人間が知っているので、こんな事が起きたと知られれば私は周りに一歩引かれる事でしょう。それに、握りつぶされてそのままAが社員試験に受かってしまう事も考えられ、私はただAを刺しただけの裏切り者になる事だって考えられるでしょう。 周りの人間も、少ないですが私が横流しをしていない訳ではないので、自分のところに火の粉が飛んでこぬよう、私を切り離す可能性も高いでしょう。 勿論、私だってAを利用しています。 私もAに悩みを聞いてもらうこともありました。もしかしたら、それが負荷となって私を遠ざけたくなったのかも知れません。 Aと切れても良いのなら、Aの正社員試験の結果に関わらず迷わずに告発していると思います。 ですがそれが出来ないのは、私がまだaに期待をしてしまっているからだと思います。 こういう時、皆さんはどうされますか。とても歪んだ人間なのは分かっています。それでも、この苦しさから解放されたくて投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 内部告発。そして、その代償・・・。

    3、4年も前の話です。ですが、未だに自分では答えが見出せない為、皆様の客観的意見を聞かせて下さい。 当時、バイト先であるバイトの子Aが店の商品を盗んでいる事をひょんな事から知ってしまいました。 Aとは考え方等が似ていた為、直ぐに仲良くなりお互いの意見を聞いては自分の意見を出す。非常に信頼出来る子でした。 そして、Aの親友Bの事が好きでした。 Bは僕が生まれて初めて本気で好きになった子でした。 それまで22,3年女の子を好きになる事は1度もありませんでした。 「愛している」と言う表現が適切なのかは判りませんが「言葉で表現出来ない位大好き」でした。 Aが不正をしている。しかし、直に注意出来なかった僕は1番卑怯な手段に出ました。悩みに悩み抜いた結論でしたが「内部告発」をしました。 次の日、Aはバイトをクビになり、次の日、Bがバイトを辞めると言い出しました。 理由は「仲間を裏切る様な事をする人がいる中では働きたくない」と。 数日後、Cが「裏切り者は(僕)だ」と言い回っていました。根拠も証拠も何もありません。 Cに何故そんな事をするのか問い詰めた所、 「皆、誰が裏切り者か知りたがっている。根拠は無いけど勘。面白いし♪」でした。 Bはそれ以降僕を極度に避け、話すら出来ませんでした。Bのバイト最終日に強引に話をしましたが「もう信じられない」と。 僕が取った行動は正しかったのでしょうか? それとも自分の安っぽい正義感を満たす為の偽善行為だったのでしょうか? 良心の呵責にさいまなされながらもAの行為には目をつむりBとの関係を深めていけば良かったのでしょうか? もう何が正しいのか判りません。 僕はどうするべきだったのでしょうか? これから何をするべきでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい。お願い致します。

  • 営業成績の不正 みなさんのところはどうですか?

    ずっと一人で悩んでいるのですが、なかなか答えが出ずにこちらで質問させていただきます。 お手数ですが、長文になるので、お時間のある方アドバイス下さればありがたいです。 新卒で入社した会社で現在営業の仕事をしております。29歳の男です。 現在、50歳代の上司と、20歳代の後輩と3人のチームで仕事をしています。 毎月の営業ノルマをもって仕事をしているのですが、先月後輩が営業成績をごまかして不正に計上しているのを見てしまいました。その際に本人に軽く聞いてみたのですが、さらりとごまかされてしまいました。それから注意してみているのですが、色々な手を使って不正を続けています。結構簡単にごまかせるような体制になっているのですが、私は一度も不正をせずに、毎月ノルマを達成し、頑張って仕事をしています。ですのでこの後輩の行為は許せないのですが、未だに本人にきちんと注意も、上司に報告も出来ずにいます。なぜならその上司も不正をしていてまともに仕事をしていないからです。部署を統括する一番上の上司はこれらの行為は分かっていないと思います。(数字に厳しいので知ったら絶対に許さないはずです。)後輩の成績が良いからと私にプレッシャーをかけて来ることも度々あります。(これまで私が一番成績が良かったのですが、不正を見つけた先月からその後輩の方が成績が良いのです。)その度に不利益を被っていて嫌な思いをしています。 ちゃんと言うべきなのか、それとも我慢するべきなのか悩んでいます。言っても本人はごまかすし、上司に言っても本人も不正をしているので問題が解決するようには思えません。報告することで逆に私の立場が悪くなりそうです。一番上の上司に言ったら密告のようですし。。書類を調べれば簡単に不正は確認できるようになっています。この場合どのように対応したらいいのでしょうか?先日職場外の友人に話したら、「みんながやってるなら俺も適当にやっちゃうな、楽ができるならそっちの方がいい」と言っていました。そういうものなのでしょうか? 仕事では社員の怠慢と上司への阿諛追従ばかりで空気がよどみ、たまに飲み会に行けば、「うまかった飯の話し、風俗の話し、そこにいない社員の悪口」ばかりです。このまま行けば本当に腐ってしまいそうです。会社員とはみなさんどこも同じなのしょうか?なじめない私がおかしいのでしょうか?ずっと我慢してきましたが、やはり我慢することが仕事では大事なのでしょうか?このようなことで悩むより、できれば仕事の難しさで悩んでみたかったです。新卒で入社して他の会社を知らないので、いくら考えても答えがでません。 ご解答くださるときにご年齢と性別を教えていただけると参考になります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう