• 締切済み

大学生でほぼ同棲

tomoesの回答

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

読んでの感想です  彼氏さんに家に戻ってもらったほうがいいのでは? 今主様は2年生ですからまだ時間的余裕がありますが 3年になればそうはいかなくなります。 4年生はほとんど就活になるでしょうから 実質卒業単位取得は来年で終わらせねばなりません。 卒論研究などあれば、彼氏さんのように忙しくなります。 今の時点で金銭的、家事分担など問題が出てきているならば 今後余裕ができるはずがありません。 と考えると、戻る場所があるうちに、戻って頂いて 自分の体制を整えたほうがいいのではないでしょうか? バイトしているとのことですが、それをプールしておかないと 就活費用も準備できないことになります もし、これで別れるだなんだというようであれば それまでの人だったということです。 食事用意してくれて洗濯してくれて経費も出してくれっる 家政婦よりひどいですよ?? 私もそんな時期がありました、から言えます。 彼のいいところしか見えていないだけなのです。 気が付いた今がタイミングではないでしょうか?

13f1035a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしも、そんな気がしています。 以前、その話は出ました。 別々に暮らした方がお互いにとっていいのでは?と。 ですが、彼のほうから一緒にいたいと言ってくれたのです。良い方向に考えていましたが、こんな都合のいい女、そりゃ一緒に いたいですよね。。 良いところしか見えていないというか、良いところしか見たくない自分がいます。。

関連するQ&A

  • 同棲したら家事って。。。

    同棲し始めてまだ1週間ですけど家事分担で悩んでます。 私は洗濯と掃除機がすきじゃなく、料理と洗い物が好きです。 今朝、どうしても洗濯しないと間に合わないから一時間早起きして洗濯しました。 彼は寝てて私が彼に躓きながら洗濯物を干してると『ごめん、俺、邪魔だよね』と言いました。 私は『ううん、蹴り入れてごめんね』と言いながら干し続けました。 私は手伝ってくれると思っていたけど、彼は起きてもくれません。 逆に彼は『麻里ってまだ一回も掃除機に触って無いんじゃない?』と言われて『そうだね。テヘペロ(^-^;』と言いました。 彼は洗濯は私と決め込んでいるみたいです。 彼は朝が弱いから今日は仕方ないって思ったけど、『これも洗濯してもらわなきゃ』とシャツを洗濯かごに入れたので、彼は洗濯する気は無い?と思ってます。 私も掃除機をかけない事で対抗しようかと思いましたが彼の家事能力アップの為にならないって思ったのでやめました。 彼に洗濯に参加してもらうにはどうしたらいいですか?

  • 彼との同棲について

     僕は19歳の大学1年生の男です。実は僕はいわゆるバイセクシャルで今は7歳年上の自営業で生計を立てている彼氏と付き合っています。  彼とは付き合って3ヶ月で半同棲を始め、11ヶ月目に彼の仕事の関係上一緒に東京に引っ越してきました。僕はもともと大学が東京のためいつから上京しようと思っていたのですが、コロナの関係もあり、引っ越すタイミングがわからないまま彼が仕事で引っ越すことになったため、一緒に上京してきました。  正直彼はかなりだらしないです、洋服はハンガーにかけないし、洗い物や洗濯、掃除など家事全般は基本溜まったらやる精神なので、僕が基本的に率先して家事をやっています。家賃の一部を除いては、光熱費などは彼が支払ってくれているので、ある程度僕がやるのは当然だと思っています。彼は自営業ということもあり基本的に自宅で仕事をすることが多いのですが、私は家事や学校の課題、バイトがない時は基本YouTubeを見たり、部屋でゴロゴロしています。しかし、それを見ると彼は嫌そうな顔をします。僕がゴロゴロしている事に対して、もっと自分の身になることをやりなよと毎日言われます。  しかし僕は正直今の現状に満足しているというか、大学4年間あるうちの1年目は存分に遊ぶ2年目から将来着きたい職業を明確に絞り、10年ご、20年後の自分がどうなっていたいかを考えそこから逆算してその都度何をすればいいのか決めてやるべきことをやればいいと考えていました、現に大学に入る前もそうやって決めてきて1年目は自分の好きな事に時間を費やすと決めていました。しかし、彼にそれをいうと向上心のない人といると冷めるといわれます。そのことで何度も喧嘩になっていて、僕もだんだん気持ちが冷めてきてしまいました。  存分に好きな時間を好きなように費やそうと思っても彼の目が気になって存分にゴロゴロできません笑    彼の言っていることは間違ってない事だと思いますが、正直、言われたものやるべき事(家事など)は全てこなしているのに、僕の自由な時間にまで口を出さないでほしいと感じてしまいます。もちろんこれが社会人同士のカップルなら日頃からダラダラしてしまうひとが家の中にいたら嫌だと思います。しかし僕はまだ学生です、社会に出たらどうせ働く環境に身を置くので何が何でも家でダラダラする事も少なくなると思います。どうせその未来があるなら存分に今をゆるく謳歌したいと考えているのですが、僕のこの考えはあまり良くないでしょうか?  彼に向上心がないと言われますが、そもそもやりたいこともなく、探しても見つからなかった現状で、なにを僕に求めているのでしょうか?明らかに僕がやべーやつだということは理解しています、ですが何をどのように頑張れば良いのかわからないので教えてください。 やはり家でゴロゴロしてたらみなさんは嫌ですか?

  • 同棲してい彼氏について

    私は3年前に株で儲けて働かない時期が2年ほどありました。 その働いていない時期に今の彼に出会い、 私の住んでいる高級マンションに呼んで豪華フルコース料理を作り、毎日彼と生活していました。 この時の家賃、食費、光熱費は全て私です。 しかし、私が財政難になりました。 彼に相談した所、いいマンションには住ませてあげられないし、食事も節約しなければならないけど、 俺がマンション借りるから一緒に住もうと同棲生活が始まりました。 彼に負担をかけたくなくて正社員で働き始めました。 久しぶりに働いた私にはしんどくて辛いですが、彼の為に朝食を作り、お弁当を用意しています。夕飯は私の帰りが19時時から21時で遅い時もあるので半々で作っているのですが、先日その事で激怒されてしまいました。 前は毎日豪華な料理を作って待っててくれたのに、毎日手抜きご飯で愛情が感じられない。 本当はこんな家住みたくなかった。かわいそうだと思ったから一緒に住んだのに全然楽しくない‼ 私の家にいた時は貯金できたのに今はギリギリの生活だし食事もまともに作ってくれないし、一緒に住まなきゃ良かった!と言われました。 しっかり家事やりたいからアルバイトにしようか?と提案したところ、「家賃と食費と生活費渡してくれるなら。」と言われました。 私が何かあった時養ってくれない気もしてきました。 3年前は彼より私の方が収入が倍で全てを養っていましたが、 今は彼の収入の半分しかないのに しっかり金銭の要求はされ、家事も求められます。 彼のお母さんは自営業でしっかり稼ぎ家事もします。 それを求めないでと話しても理解してくれません。 同棲している女性側は仕事も家事もしっかりしていますか? うちは家賃が6対4 光熱費は彼 雑費は半々 食費は半々 食事の用意、掃除は私。 お風呂掃除、洗濯は彼。 同棲している方の意見お聞きしたいです。 また、話しは少しずれますが、 一緒に住んでから避妊をしてくれなくなりました。一緒に住む前は徹底してくれていたのに。 一緒に住んで大事に思えなくなったと言う事でしょうか?

  • 同棲疲れ。

    アドバイスを頂ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。 私26才/相手31才、付き合って2年後に同棲を始め、同棲してから1年と少し経ちました。 私は9時から仕事の為、7時に起き電車で通勤し、夕食の買い物等をし20時半位に帰って来ます。 彼は10時から仕事、30分位掛け車で通勤しており、23時半位に帰って来ます。 (接客業でお店は20時に終了、後は残務等を皆でする仕事で少しゆっくりし帰って来ます) よく聞く様な話ですが、最初は楽しかった同棲も時間が経つ毎に私の負担が増え、苦しくなってきました。 細かい仕事で神経を使う為、帰宅時には『今日も無事に1日終わった』と嬉しく思うのですが、家に帰り家事をする事を考えると嫌な気持ちになってしまいます・・・。 夕食の買い物→洗濯物をしまう→夕食作り→ゴミ出しの準備→ペットの小屋の掃除→洗い物→洗濯→就寝。 ご飯を作ったり、彼のお風呂に合わせ洗濯をすると就寝は2時近く。 また、彼はタバコを吸うのですがいつも灰がこぼれており毎日掃除。 抜け毛も異様に多く、家事の合間に掃除をします。 また、彼の寝相が悪い事やイビキ、私の寝付きが悪い事もありあまり眠れません。 帰りの電車で仮眠を取り、大分助けられています。 ご飯の後に食器を下げない、洗濯物はシワを伸ばさず干す、洗い物をすると毎回洗い残し&床が水だらけ、お米を研いで貰うと何故か冷蔵庫の中にお米。 自分の飲むビールさえも冷蔵庫に入れて貰えず、シャンプーやソース等、使っても元に戻さない、ドライヤーや髭反り後、洗面台や床は髪の毛やら髭だらけ・・・ テーブルを拭く、トイレの後は手を洗う、と言った感覚も無い様です。 して貰った後に『洗い残しが、シワが・・・』等と言うのは申し訳無く思い、それなら私がと全て自分でしています。 (何度か伝えましたがダメでした) それが苦痛になり、今では彼は弟の様にしか思えません。 何か言うと『全部俺が悪いんですよね』と言い、聞く耳を持って貰えず、ケンカをすると無視する人の為話し合いは出来ません。 話し合いが出来ない事はとても淋しく、これから先何かあってもこの様では一緒にいる意味が無い様に思います。 私の言い方や接し方で何か変わるのでしょうか。 仕事が大変でも彼がいるから毎日楽しい・・・と思える様な生活に憧れていますが、彼には相談等も出来ず頼る事が出来ません。 私も彼にとってそうありたいですが、今の状況からは難しい気がしてしまいます。

  • 同棲、だらしない私ときっちりした彼

    3月から同棲を始めました。 来月には入籍予定です。 自分がだらしなくて家事も苦手、彼はきっちりしていて家事も得意。なので色々アドバイスを受けるのですが、私がだらしなすぎて反抗してしまいます。 例えば、 ・洗面所に髪の毛が落ちたままの時がある 時々掃除をするのを忘れ洗面所に髪の毛が散乱したまま出かけてしまいます ・洗い物をためる 洗い物をためてからやる癖がついていて早くやるように言われます ・テレビを見ながらダラダラ化粧をする 朝、時間を見る為にテレビをつけているのですが、テレビを見るから時間がかかるんだと言われます ・キッチンの排水溝の掃除をしない 前回油物を流して掃除をしなかったので、ギトギトになってました。恥ずかしながらずっと実家暮らしの為排水溝の掃除をしないといけないことを知りませんでした。 共働きなので彼も家事をしてくれます。 彼の方が帰るのが早いので夜ごはんを作ってくれ、洗濯、掃除などもしてくれます。 とても助かるし上記のことも私が悪いのは分かるのですが、彼はやることをやってからダラダラしなさい、メリハリをつけなさいと怒ります。 それになんだか疲れてしまいます。 私がきちんとすれば済む話なのですが自分のタイミングでやりたいと言うか…私がワガママですよね。

  • 彼氏と同棲して2ヵ月なのですが…

    質問というより相談になってしまうかも しれません。 なぜか、最近ものすごく 疲れています。(精神的に) 彼はご飯も自分で作る、弁当もほぼ自分で作る、 洗い物もしている、洗濯もしている(ほぼ自分の分) ので家事的には疲れることはないと思うのですが… 朝、弁当を少し作ろうと早起きしていたのですが 最近は早起きすると仕事中とてつもなく やめたいと思っていましたが、つい 「母親でも嫁でもない」と言ってしまいました。 最低ですよね… 付き合ってすぐに同棲して ドキドキのカケラもないからなのか お金の話、外食が多いだの言われたからか 料理をすると必ず何かしら文句を言われるからか 洗面台は汚しっぱななし、汚いとこは掃除したくない 洗い物をしてるから俺ちゃんとやってるみたいな 態度のせいなのか… 何で疲れてるのかもわからないし もうイライラして彼に当たってばかりの 自分が嫌になります。 こうした方が良い、 そんなにやってくれてるならマシでしょ など、意見お願いします。

  • ルームシェアの役割分担について。

    閲覧して下さりありがとうございます。長くなりますがよろしくお願いします。 私は今大学生(女)で、友達とルームシェアをしています。 もともと、料理が苦手な私が掃除担当、料理が好きな友達が料理担当という役割分担で生活していました。 友達が料理を作り2人で食べて、私が食器を洗う、といった感じです。 しかし最近2ヶ月くらい、友達のサークル活動が忙しくなり、ほとんど顔を合わせない生活が続きました。 ご飯も別々に食べるようになり、私も自炊をするようになりました。 それでも私は掃除機をかけ、洗濯をし、台所を片付け、汚いところの掃除をしています。 友達はたまに自分用の夕飯を作るのですが、食器は洗わず、次の朝に持ち越してます。それを私が洗います。(友達の夕飯の時私はもう寝ています) このすれ違い生活で「あれ?なんか私だけ役割ちゃんとやってる?」と思ってきたのですが、 ここに書き込む決定打になったのが、昨日洗濯物を干したばっかりの洗濯物カゴに、 友達が満杯になるほど洗濯物を放り込んだからです。「洗ってないのいっぱいあった」と。 友達が忙しくてあまり家にいないから私が家事をしないと!と頑張ってきましたが なんだか平等性において腑に落ちないような気がします。 最近そのことで変にイライラしてしまって、そんな自分が嫌です。 友達はとってもいい人なので、あまり注意してトラブルを起こしたくもありません・・・。 ちなみに家賃は6万を半分で、光熱費・水道代・ガス代も半分ずつ出しています。 この状況についてどう思われますか?第三者の意見が聞きたいです。 サークルで忙しい友達の代わりに私が彼女のぶんの家事もやる、は吊り合ってますか? ここでの回答を参考に、友達と話し合いの場を持ちたいと思ってます。

  • 同棲 共働き 家事

    最近、同棲を始めました。 お互いに働いているため家事の役割分担をしていますが 自分:風呂掃除、トイレ掃除、洗いもの、ごみ捨て、アイロン 彼女:料理 洗濯は半々ですが面倒&やっかいだなと思う家事は出てきますか?

  • 週末同棲について

    交際している方との週末同棲にかかる費用について質問させてください。 1年4ヵ月交際していて、週末同棲しています。 私は実家暮らし、彼は1人暮らしをしているので、週末は、金曜日の夜から日曜日の夜まで彼の家で過ごします。(月1程度ですが、会わない週末を作り、それぞれの時間を過ごします。) 彼の家に転がり込んでいるので、光熱費などが心配になり聞いてみたのですが、どれくらい増えたか分からないと言われました。 彼から不満を言われたこともないですし、現状について確認したときに問題ないと言われていますが、私たちの現状が一般的にどうなのか念のため確認したいです。家賃や光熱費を負担するのが常識でしょうか。 二人で過ごしているときに私が出すお金は、 ・デート代(折半) ・金曜日に食べる食材(私が彼の家で夕飯を作って帰りを待っています) ・二人で食材などを買いに行ったときにかかる費用 ・気が付いた時に洗剤や歯磨き粉等の日用品 彼に車を出してもらい出かけるときは、ガソリン代は出さない代わりにドライブスルーのお金やお菓子は私が負担します。遠出をするときはガソリン代や高速代は負担するときもあります。 彼の家で私の洗濯物を洗うことはなく、着たものは全て持ち帰っています。 家事は、彼の帰りが遅いので金曜日の夕飯は私が作り、土日は彼がご飯を作ります。彼は料理が好きなためです。その間、私は彼の洗濯物をしたり、部屋の掃除をしています。洗い物は私がしています。 一般的に考えて現状維持で良いか、皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学生の手伝いについて

    この度実家住まいになった大学生です。 父は一緒に住んでおらず、50過ぎた母は働いているので先日実家に帰ってきてから家事(風呂掃除・洗い物・夕飯作り・洗濯取り込み・ゴミ捨て)を手伝っています。 一人暮らしの経験と母になにして欲しいかきいた結果これらだけはやっているのですが、他にしてほしい家事があるなら何だとお思いますか? 兼業及び専業主婦の方、そうでない方も「これを手伝ってくれれば助かる」というのがありましたらご意見ください。 ちなみに洗濯はこだわりがあるらしく母に任せています。 掃除は数年帰っていない実家なのでどう手をつけていいやらまだわからない次第です。 なのでこの二つ以外でよろしくお願いします。