• 締切済み

扶養控除について

現在、親に扶養されパートをしています。 親(70代・年金収入*障害者の兄弟1人も扶養)。 フルで働ければ良いのでが、私の身体的な問題で 頑張って年間140万前後の見込みです。 (交通費―支給無し・保険―雇用保険のみ) 国民年金も滞っている状態です。 扶養から外れてしまうでしょうか? 11月現在の合計が119万位ですが、141万越えてしまうと控除されないんですよね? 出勤を調整するか否かで迷っています。 不安もあるし、親に負担のかからないようにしたいのですが。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>扶養から外れてしまうでしょうか? そのとおりです。 はずれます。 >11月現在の合計が119万位ですが、141万越えてしまうと控除されないんですよね? いいえ。 103万円を超えれば、扶養控除は受けられません。 141万円未満なら控除を受けられるというのは、「配偶者特別控除」のことです。 貴方は、親の配偶者ではないので、この控除はもともと受けられません。 なので、今から調整する意味も必要もありません。 稼げるだけ稼いで、親の所得税や住民税が増税(親の年金収入にもよりますが、所得税19000円、住民税38000円)される分の一部を親にあげればいいでしょう。 また、お兄さんの障害の程度や年金収入によっては、貴方が扶養でなくなっても税金かからないということもありえます。 お兄さんが「特別障害者(身障なら1級もしくは2級)」の場合で年金収入が230万円以下なら、貴方が扶養でなくなっても所得税かかりません 普通の障害者でも、年金180万円以下なら所得税かかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>…扶養から外れてしまうでしょうか? はい、「平成26年(2014年)12月31日」の時点で、「(1月1日からの)給与による収入」が「103万円」を超えている場合は外れます。 正確には、「税法上の扶養親族(ふようしんぞく)に該当しない」ことになります。 (参考) 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >>扶養親族とは、その年の12月31日……の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。 >>(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。 (給与のみの場合は給与収入が103万円以下) >…11月現在の合計が119万位ですが、141万越えてしまうと控除されないんですよね? 上記の通りです。 ***** (参考) 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm ※「扶養控除」についても「合計所得金額」の考え方は同じです。 --- 『ふ‐よう〔‐ヤウ〕【扶養】|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >>[名](スル)助け養うこと。【生活できるように世話すること】。「両親を―する」 『扶養の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html ***** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LILZE
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

こんにちは。 親の扶養とありますが、所得税の扶養でしょうか。 給与所得の場合、年収が103万円以上になると扶養に入れません。因みに社会保険は130万円です。 失礼ですが、質問者様の親御さんの年金収入は年間120万円以上でしょうか。 年間120万円以上だと質問者様が親御さんの扶養に入ることによって、親御さんの所得税ならびに住民税が下がると思うのですが、120万円以下だと親御さんに所得税はかからないので、質問者様が扶養に入る意味がありません。 文面からすると、社会保険に関しても親御さんは国保、または後期高齢のようなので、こちらも意味があるとは思えないのですが。 もし、親御さんの年金収入が年間120万円以下なら質問者様の扶養に入れたらいいと思います。障害者の兄弟の方もそうです。 質問者様の年収が140万円前後ということなので、納付された所得税全額が還付されると思いますし、住民税も均等割りのみになると思います。 御参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、親に扶養され… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >親(70代・年金収入… なら 1.税法の話しかありませんね。 >*障害者の兄弟1人も扶養… 親はいったいいくらの年金をもらっているのですか。 障害者控除 1人分 (27万または 40万)、扶養控除 2人分 (76万) を取らないと所得税が発生するほど高額な年金なのですか。 >141万越えてしまうと控除されないんですよね… それは、夫婦間の「配偶者特別控除」の話。 親子間には関係ありません。 親子間の「扶養控除」は、被扶養者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >扶養から外れてしまうでしょうか… 外れるも何も、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 親が会社員等ならその年の年末調整で、親が自営業等や年金生活者なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 >11月現在の合計が119万位ですが… 給与で 103万 (所得で 38万) は既に出ていますので、親は今年分についてあなたを控除対象扶養者とすることができません。 もし、親が年金から控除対象扶養者 2人として所得税を前払い (源泉徴収) しているのなら、親が確定申告をして控除対象扶養者を 1人減らす手続きを取らないといけません。 >親に負担のかからないようにしたいのですが… 本当に、親が増税になるほど年金をもらっているのかどうか疑わしいですが、たとえ増税になったしたも、あなたが多く稼いだ分を上回ることはありません。 あなたが年末までに 145万稼いだとしたら、親が扶養控除を取れる 103万より 42万円もがんばったのです。 それに対して親の増税分は、 ・当年の所得税・・・38万× [税率] = ?円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ・翌年の住民税・・・33万× 10% (税率は固定) = 33,000円 です。 42万もの増税になることは絶対にあり得ず、家計全体としては返って潤うのです。 少々の節税を図って大きな収入を棒にするなど、愚の骨頂というものです。 親の扶養控除などさらさら気にせず、稼げるだけ稼ぐのが、家族全体として得策なのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除について。

    お世話になります。 扶養控除について教えてください。 今年、籍を入れる事になり扶養申請について勉強しています。 色々なサイトを調べたのですが、難しくなかなか理解できません。 現在、私の給与からは「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」「所得税」が引かれています。 「住民税」は自分で収めています。 妻は、正社員で勤務しており、年収は約230万です。 保険は「雇用保険」のみで健康保険は「国民健康保険」に加入しております。 扶養申請する場合、パート勤務へ切り替えを検討しておりますが、収入を減らして扶養に入るのと、現状維持とではどちらが良いのでしょうか。 国民健康保険は高く、妻の会社は時給換算すると、正社員よりパートの方が給与が良く悩んでいます。 また、扶養が適用されると、社会保険で控除の対象になるものはどれでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    同居の子供が病気の為会社を辞めましたので、自営業の親の確定申告で扶養控除が使えるか教えて下さい。 昨年の源泉徴収表を見ると「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計」とありますが、どの額が38万以下になっていれば扶養者でしょうか?給与所得控除後の金額だけは38以下になっています。 後、辞めてからの国民年金支払い分は、親の社会保険控除に追加できますか? 失業保険は収入になりますか?なるとしたら確定申告の必要がありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 親を扶養控除できますか?(年金)

    年金とか扶養についてわからないので、できましたらわかりやすく説明していただけるとうれしいです。 現在父親が定年し年金をもらっていますが、母親はまだ55歳で、年金支給の歳まで年数があるので国民年金を払っています。私(子供)は会社で厚生年金を支払っていますので、母親を扶養控除で(母親も厚生年金にすることは)できますか?その際、国民年金で支払っているより安くなるのでしょうか?(もちろん、私の年金額は増えることになると思いますが、差額で国民年金より少ない額になるのかどうか)またできる場合、親とは同居(現住所が一緒)でないとダメなんでしょうか?

  • 扶養控除について教えて下さい。

    そんなに頭が良いほうではないですので、できるだけ簡単でお願いします。旦那さんは、基本給は、110000円、健康保険6055円、厚生年金保険及び基本掛金等8831円、雇用保険660円です。私、パートしてますが旦那さん給料低く、扶養控除内ギリギリで働きたいのですがいったいいくらなら大丈夫でしょうか?現在、私は手取り平均8万位稼いでいます。昼食代や所得税、雇用保険は引かれています。扶養控除は昼食代等を引かない金額で計算するんでしょうか?お願いします。

  • 扶養控除と配偶者控除について

    私の父は昨年定年退職し、今年に入ってからも、元いた会社で 数ヶ月はパートとして勤務していました。 現在は失業保険をもらっていて、国民健康保険に加入しており、 年収は約215万程(失業保険は除く)です。 年収は私の方が多くなった為、父がパートをやめるのと同時に、 私の健康保険の扶養に母を移しました。 (年末調整でも、私の扶養にいれて扶養控除を受けようと思っています) 母は現在パートで年収は約60万前後、国民年金を支払っています。 このような場合、父は確定申告をすることになると思うのですが、 1.父の確定申告での配偶者控除と私の年末調整での扶養控除を  両方申請することは可能ですか? 2.母の国民年金と父の国民健康保険を私が支払っている場合、  私の年末調整で社会保険料控除を受けることは出来ますか? 3.また"質問2"を受けることが出来る場合、母親の年金の受給で  贈与税など不具合が生じたり、父の健康保険に何か影響はありますか?

  • 社会保険料控除と扶養について

    いろいろ調べましたが、分からないことがあったので質問させていただきます。 ・現在、大学に通っていて、もうすぐ20歳になります。 ・アルバイトをしていて、年間100万円弱の収入です。 20歳から国民年金を納めることになりますが(特例免除もありますが・・・)、支払った額は社会保険料控除により所得として計算されないというところまでは分かりました。 親の扶養範囲内でいるためには収入が103万以内(所得は38万)でなければいけませんが、年金を自分で払う場合は社会保険料控除により103万円以上の収入でも扶養範囲内でいられるのでしょうか? まとめると 【扶養範囲について】 ・通常  103万まで ・年金を自分で払う場合  103万+年金支払い額 となるのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 103万以上でも扶養範囲でいられるならバイトを増やしたいと思いますし、103万の制限で変わらないなら、自分が支払った年金も親の社会保険料控除として申請したいと思います。(←問題ありませんよね?)

  • 保険料控除申請書および扶養控除申請書の提出について

    先月から、短期のアルバイトで収入を得ております。 そして、会社から保険料控除申請書および扶養控除申請書を提出するように言われました。 収入はわずかで、年内の収入見込みは10~12万程度です。 給料明細を見たところ、控除欄にある雇用保険等の各種保険および所得税・住民税等は引かれていません。 また、数年前から病気のため収入はなく、所得税や住民税は非課税世帯となっており(親の扶養からは抜けていて扶養家族もなし)、国民年金・健康保険のみを自分で支払っております。 このような場合でも、控除申請書は提出したほうがよいのでしょうか? 何かメリットはありますか? また、今年収入を得た場合、来年の所得税や住民税および健康保険料は増額になるのでしょうか?

  • 確定申告の社会保険料控除について

    確定申告の社会保険料控除について 年金生活の夫婦で子(30代)がいますが、病弱なため、パートで働いていて、扶養家族になってます。また、国民年金親が支払っていて税の控除をしています。 103万円を超えてしまった場合、扶養控除が無くなりますね、その場合親が国民年金を支払っていても控除出来なくなるのでしょうか?教えてください。 又、来年から私たちも国民健康保険に入らなければなりませんが、国保のことはよくわかりません。3人がそれぞれ払うようになるのでしょうか?子が130万円以内の収入だったら扶養家族として私たちの税の控除にしていいのでしょうか?どのような方法がよいのか教えてください。 今回子が社会保険は入れませんが、雇用保険に入ることになりました。

  • 子供手当てと扶養控除について

    子供手当てと扶養控除について こんにちは。 1歳8ヶ月の娘がいます。 子供手当てについて教えてもらいたいのですが。 子供手当てが支給されるようになると、 扶養控除が受けられなくなるのでしょうか? また扶養控除が受けられなくなると言う事は 社会保険から国民健康保険に切り替えたりしないといけないのですか? もしそうなるなら、子供手当てなんて支給されなければいいのにって思います・・・。 無知で恥ずかしいのですが。宜しくお願いします。

  • 扶養控除について

    今年から扶養家族が増えました。無知で恥ずかしいのですが、扶養控除をうけると一体何がどれくらい特になるのでしょうか?私の給与を見る限り、去年に比べ、所得は減っているのに健康・厚生年金・雇用保険が全て多くとられています。扶養が増えると、保険額もupするのですか?

廃インク吸収パッド満杯
このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドが満杯になった場合、どのように対処すれば良いかご相談ください。
  • 廃インク吸収パッドが満杯になり、エラーメッセージが表示される場合、解決方法について教えてください。
  • ブラザー製品のJustiopro MFC-J6990CDWで廃インク吸収パッド満杯のエラーが発生しました。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう