• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イジメ連鎖の解決法)

イジメ連鎖の解決法とは?

このQ&Aのポイント
  • イジメ連鎖解決法について説明します。
  • イジメ連鎖解決法の具体的な手順について解説します。
  • 警察官が最も頼りになる存在であり、イジメ問題を解決するキーパーソンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

イジメの連鎖は「子供だから」起きるのです。 精神的な成長が未だだから起きるのです。 ゆえに、これは大人社会でも起きえるわけです。 精神的に未成熟だからこそ、自分がいじめを受けた時の「処理」に幅がないからです。 方法はいくらでもあるのですが、それに行きつけないから連鎖がおきます。 罰することでは堂々巡りで、何も解決しないのです。 全体(例えばクラス)の中でのカルチャーが何よりも大事です。 縦割りではなく、横の繋がりを構築する「方法」がないのかを、みなで考える。 誰それが悪い、というのではなく「何が悪かったのか」に重点を置くこと。 罰ではなく「罪」について、みなで考えていくのです。 そのことで徐々に、イジメは消えていきます。 方策に走らないでくださいね。 理由とか、原因とか、それを個人の資質に求めたらダメですよ。 誰だっていじめる側になるし、誰だっていじめられるかもしれない。 だから連鎖になっていくのではないのですか?。 もう一度、最初から考えてみてください。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、深い考察ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8804)
回答No.5

同じ環境でもAのようになる人とならない人がいます。 Aの何かのせいにしていじめるという心の弱さと思考に問題があります。 精神科あたりがいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

警察とは限らないですね いじめ問題は表面的には加害者が悪い、というのは間違いありませんが 本質的には加害者は当然として被害者にも問題があるケースがあります 例えば「くさい」「不潔」という原因でいじめられていたんだとすると 入浴させない、洗濯させない、などの 家庭での虐待が原因であると推測できますよね 問題が虐待なのであれば介入するのは現在の法律では児童相談所です 他にも警察が信用できないときは監察というのもありますし マスコミが力を発揮する場合もあるでしょう

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マスコミが力を発揮する場合もあるでしょう マスコミは・・・・諸刃の剣だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201491
noname#201491
回答No.2

補足ー連鎖でしたね。失礼しました。連携としてしまったので訂正しますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201491
noname#201491
回答No.1

勇気をもって意見回答させていただきます…と言うのも、貴方の強き ご質問が怖いほど意気込みを感じ勇気を出して回答する、いや意見と疑問を問いかける訳ですがその理由は、イジメ問題は私など子育てが終えた者にとっても反省や色々時代の流れている現実に起こる社会的テーマであるこの 件には非常に興味深いからです。ーーさて、本題の連携××や警察が出てきたこの内容について意見を述べさして頂くと、連携イジメ イジメられとは一体何だか理解しがたかったので何も申し上げません。ただ気になったのは警察はどの範囲だったら対応可能なのか.ということですよねえ。いじめでも暴力となれば、勿論立ちうるでしょう。しかし イジメは暴力以外 色んな攻撃を受けます。例えばノートに落書きされたり、言葉だったりと。。この様な場合警察は誰がやったか証拠も無く対応に応じるのでしょうか?証拠が有って誰がやったか分かってるとしても警察は立ち入る事をするのでしょうか?疑問です。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未係数法

    ( )Cu + ( )H2SO4 → ( ) CuSO4 + ( )H2O + ( )SO2 を未定係数法で係数を補い、化学反応式を完成させよ。 この問題で、左の( )から、a,b,c,d,eと係数を置き、 a=c,2b=2d,b=c+e,4b=4c+d+2e となって、c=1として、係数を求めるとa=1,b=2,d=2,e=1となる。と回答に書いてありました。 しかし、c=1と決めても、全ての係数をを求められないと思うんですが、何で求められるのですか?

  • 相対論のこのパラドックスの解決法を教えてください

    相対論のこのパラドックスの解決法を教えてください。 運動方向の長さと時間の進む速さが0.5倍になって作図と説明が楽なので宇宙船の速度は0.866cとします。 このパラドックスには四つの前提がありますが、それらはすべて専門家が言っている事です。 前提1 光は全ての観測者にとって真空中においてはc(≒30万km/s)という絶対速度で進む。 光速度不変の原理に従えば、等速度運動する宇宙船の中央の光源から出た光は乗組員にとっては両端に同時に着くが、船外(宇宙船が等速度運動しているように見える慣性系の意)の観測者にとっては先に後端に着き後に前端に着く。このように離れた二点では同時は相対的になる。 一方前端または後端において時計の針が12時を指すのと光が届くのが同時であるときそれは全ての観測者にとって同時であり、つまり一点における同時は絶対的である。 前提2 二つの宇宙船と宇宙基地が互いに等速度運動している。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 宇 宙 船▽          宇 宙 船▼    宇宙船の立場 、                   ←■基地 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 、        宇宙船▽→    宇宙船▼→    基地の立場 、                    ■基 地 ------------------------------------------------------------------------------------------------ ■で表した時限爆弾のタイマーは1年にセットされている。爆弾には宇宙船から見て左右に発信器が取り付けてあり、▼で表した障害によって右の発信器が破壊されて信号が途絶えるとタイマーが作動し、▽による左の発信器の破壊でタイマーが停止するようになっている。 宇宙船の立場で船間距離が1光年であるとき宇宙基地が▼▽間1光年進むのに宇宙船の立場では1.155年かかるがその間の基地の経過時間=タイマーの作動時間は0.5倍の0.577年になる。 基地の立場でもタイマーの作動時間が0.577年であるには▼▽間=船間距離は0.5光年でなければならない。 宇宙船が縦並びで同速度で等速度運動している時船外の立場では宇宙船だけでなく船間空間も縮む。 前提3 2光年離れた二つの宇宙基地の中間に宇宙船が静止している。宇宙船が(一方の基地に向かって)加速すると基地の立場では宇宙船だけが縮み宇宙船の立場では自身を中心に宇宙全体が縮む(Newton別冊『伸び縮みする時間と空間』参照)。 宇宙船の立場では基地が0.5光年ずつ自身に近づき基地間距離は1光年になる。この時例えば100億光年前後の天体は50億光年ずつ宇宙船に近づくことになる。 前提4 宇宙船A,B,C,Dが図の様に静止している。AB(CD)間距離は1光年とする。A,Bが同時に加速した時、C,Dの立場ではAB間距離は1光年のままであり(ベルの宇宙船パラドックス参照)、C,Dの立場で1光年ならA,Bの立場では2光年でなければならない。A,Bが12時に加速したとするとC,Dの立場ではA,Bの時刻が3時になるのも6時になるのも同時であり、C,Dの立場でそれらが同時であるならA,Bの立場では(同時の相対性により)同時ではなく遡って加速も同時ではなくなる。Aの立場では自身が加速した時Bはまだ加速しておらず、Bの立場ではAが1光年進んでAB間距離が2光年になった時に自身が加速する。これで辻褄が合う。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 、B→         A→             A,B加速時の 、C          D              C,Dの立場 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 、B                    A    B加速時の ←C    ←D                   A,Bの立場 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 前提1~4に基づくパラドックス 宇宙船A,B,C,Dが図の様に静止している。AB(CD)間距離は2光年とする。Bの前端には発信器付きの爆弾が、Cの前端には発信器を破壊して爆弾を爆発させる障害が取り付けてある。 Bが先に加速してAB間距離が1光年になった時にAが加速するとA,Bの立場でA,Bの加速が同時になる。この時Aの立場ではBは2光年後方にありCは1光年近づいて1光年後方にあり、Aの立場でだけBに取り付けられた爆弾が爆発するという矛盾が生じる。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 、B■                    A ▲C                    D ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 、          B■→         A→    A加速時の ▲C                    D     C,Dの立場 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 、B■                    A     A,B加速時の 、        ←▲C         ←D     Aの立場 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- A,B加速時にAの立場でもBを中心に宇宙が縮めば矛盾を回避できるが、それだと今度は次のような矛盾が生じる。 時限爆弾のタイマーは0.5年にセットされている。DE間距離がC,D,Eの立場で1光年のとき、時限爆弾はC,D,Eの立場では爆発するがA,Bの立場では爆発しない。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 、          B→         ■A→  A加速時のC,D,Eの立場 、C                    D▲         E△ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 、B                    ■A    ←C         ←D▲   ←E△      A,B加速時のA,Bの立場 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般人なので難しい数式は理解できません。恐れ入りますが一般人でも理解できるような解決法をお教えいただけるとありがたいです。思考実験のあら捜し的なものはご勘弁ください。例えば加速度が大きすぎるといったものの場合、宇宙船ではなく弾丸サイズの物体にするとか、船間距離を100光年とか100億光年とかにすれば通常の加速度でもパラドックスは成立します。物理法則に反する設定についてのみご指摘ください。

  • IEの動作停止の解決法

    新しいパソコンに変えてから、特定のサイトのページで、IE9が動作を停止してしまいます。 購入当初から停まっていたわけではないのですが、検索をかけてもなかなか解決方法が分からず…。 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: iexplore.exe アプリケーションのバージョン: 9.0.8112.16421 アプリケーションのタイムスタンプ: 4d762323 障害モジュールの名前: ntdll.dll 障害モジュールのバージョン: 6.1.7601.17725 障害モジュールのタイムスタンプ: 4ec4aa8e 例外コード: c0000005 例外オフセット: 000000000004e4b4 OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: a28d 追加情報 2: a28dc4a355b903cfc1aad8374c1de1d2 追加情報 3: 7757 追加情報 4: 775789061da3cadc032387cf996a9a56 詳細はのように出てきます。 Adobeのフラッシュプレイヤーを再インストール? してみたのですが直りませんでした。 解決方法が分かる方、よろしくお願いします。

  • 正当防衛と警察官職務執行法の扱いの違い

    AがBをあおる。あおられたBはCの胸ぐらをつかんだ。CはBの腹を殴り、顔面にパンチをした。さらにAの顔面も殴った。 こういうケースの場合、Aに対する正当防衛は成立しないと書いてありました。 これを踏まえて考えると、何もしていない共犯者を射殺するのはおかしいと思うのですが、AとBが車に同乗した。Bは車を運転した。警官が追いかけてきたので逃走。警官は応援を呼び、バリケードを作る。Bはバリケートに車を何回も突っ込ませる。その間Aは黙っていた。警官は警察官職執行法7条に基づきBとAを射殺した。 Bは警官がAを射殺した件について訴えたが、違法性はないという判決になりました。 なぜ、正当防衛と警察官職執行法7条で扱いが違うのでしょうか? どうもいまいち釈然としません

  • 同乗者に対する正当防衛が成立する理由

    Aは窃盗を働いた後、Bが乗っている車に乗り込みました。Aは車を発進させました。その後、Aを追っていた警官Cが気づき、車を追跡しました。Cは応援の警官Dを呼び、挟み撃ちにしました。警官C,DはAに対し制止するように呼びかけましたが、Aはそれを無視しました。CとDは身の危険を感じ、発砲しました。銃弾はAとBに命中し、Aは重傷を負い、Bは死亡しました AとCおよびDは不正対正かつCとDは身の危険を感じたので正当防衛が成立するのは分かります ですが、これと同じような事例である奈良県大和郡山市警察官発砲致死事件ではBに対しても正当防衛が成立するとしていました なぜ、同乗者に対しても成立するんでしょうか? さっぱりわからないので教えてほしいです

  • エラー解決法を教えてください。

    ファイルを削除しようとマウスの右ボタンを下記が表示されます。どのような対処をすれば解決するのかお教え下さい。 (ハードディスクのスピードも以前に比べ遅くなったような気がします。もしかしてウイルス・・・・。) EXPLORER のページ違反です。 モジュール : <不明>、アドレス : 0000:10014200 Registers: EAX=0198e094 CS=017f EIP=10014200 EFLGS=00010202 EBX=00000004 SS=0187 ESP=0093ef80 EBP=0093f1f8 ECX=019c0000 DS=0187 ESI=0093f1ac FS=4e0f EDX=004caf60 ES=0187 EDI=00000000 GS=0000 Bytes at CS:EIP: Stack dump: 01982448 019c0000 0198e094 00000000 004c5880 bff7a10e bff7b326 00430000 00000000 80040154 004ff848 00000000 004ff814 0093efe0 019b137c 00430000 達人の方々どうか助けてください。 よろしくお願い致します。

  • スケジュールを立てるのに、数学が弱くて困っています。

    スケジュールをうまく分配することについてアドバイスお願いします。 A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15 この6つを重ならないようにうまく分けたいのですが、数に差があってどうしてもうまく分けることができません。 例えばA…5,B…4,C…6,D…5,E…4,F…6だったら C→F→A→D→F→B→C→E→A→D→C→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F という順にうまく分けられるのですが、A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15だと数にさがありすぎてうまく分けることができません。 そういうのをできるツール、フリーソフトウェアや解決方法など些細なことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • ダイクストラ法の処理過程表なんですが・・・

    ダイクストラの処理過程表を書けという問題があるのですが 参考書にも表が書かれたものがないので書き方が分かりません。 ダイクストラ法自体は分かるのですが・・・・ 例えば以下のようなネットワークの場合 (数値は点までの距離です)   b 4/ \2 a   d---------e 1\ /2 3   c ダイクストラ法を使って点aから各点までの最短距離を 求まる順に書き出すと c(1,a) d(3,c) b(4,a) e(6,d) となりますが、この場合問題の表は ...点...|...a.|...b..|...c..|...d..|...e..|.........U.......| 初期|0/a|∞/ф|∞/ф|∞/ф|∞/ф.|.{a,b,c,d,e}| 操....|.....a..|.....|......|......|......|.......|...................| 作....|.....b..|.....|......|......|......|.......|...................| 点....|.....c..|.....|......|......|......|.......|...................| ........|.....d..|.....|......|......|......|.......|...............| ........|.....e..|.....|......|......|......|.......|...............| と与えられていました。どのように書き込んでいけば いいのか分からないのでどなたかアドバイスお願いします。 (表がわかりにくいかもしれませんがお願いします。)

  • 数学の答案の書き方(基本)

    お世話になります。よろしくお願いします。 数学の答案で、例えば 「a=b=c=d=e=f」などで 「c=d」が成り立つ理由が「~~」である場合に 「a =b =c (~~~ ~~~なので、) =d =e」 「a =b =c =d (∵~~~~ ~~~~~) =e =f」 などとしていたのですが、 「c=d」の理由となる「~~」部分が長い場合や 証明などの場合、 「d」と「=e」が離れてしまい、とても分かりづらいと感じていました。 数学の答案ではこのようなことを示すことは頻繁だと思うのですが、 皆さんはどのようにして分かりやすい答案にしていますか? よろしくお願いします。

  • テキストファイルのデータをエクセルへコピーのやり方

    よろしくお願いします。 エクセル2000を使っています。 テキストのデータで A1/B1/C1    /はスペースです。 D1/E1/F1    データの長さは全部違います。 A2/B2/C2     D2/E2/F2 A3/B3/C3     D3/E3/F3      ・    ・(続く) といったものがあります。これをエクセルで    A列 B列 C列 D列 E列 1行 A1 B1 C1 D1 E1 2行 A2 B2 C2 D2 E2  ・・・ 3行 A3 B3 C3 D3 E3  (続く)          ・          ・(続く) という感じで別々のセルにいれて貼り付けしたいのです。 テキストデータを別々のセルに貼り付けする方法は 過去ログで「区切り位置」というのをつかえばいいというのはわかりましたが、この場合の複数行にわたるテキストデータをエクセルの1行に貼り付けする方法がわかりません。また、データの長さが違うために「区切り位置」もうまくいきません。 良い解決法をお願いします。