• ベストアンサー

車好きだけど事故が多い

keronjinの回答

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.9

No.5 です。質問の内容を勘違いしたようで再回答です。 運転が下手な人は、軽自動車で我慢か、普通乗用車に乗るのは無理かということでしょうか。 ぶっちゃけ素直に乗りたい車に乗って良いとは思いますが、1億円の高級車でも事故るときは事故ります。 自損事故ならいくらぶつけても良いですが他人を巻き込んだら悲惨です。。。 外観で憧れるより自分に合ったレベルの車を探した方が良いと思いますよ。 自分で乗り回せる車幅や全長、排気量・安全装備などなど。

rariatto
質問者

お礼

No.5のお礼もここで!ありがとうございます 1億円の車はタイムリーな・・・ 乗りたい車種はランエボXかマークXGsですけど運転上達するまで少し古めのMT車でも乗りたいの多いのでそれで慣れていくのもありかもしれませんね 時々友達とドライブ行くのですが友達が眠いときは運転変わってて友達の車は乗用車なのでやっぱ乗用車いいなーってすごく思うのですがやはり身長も低くて実際に見える範囲も他より狭いと思うので悩みが・・・親には大きいののって慣れろってよくいわれますがね・・・

関連するQ&A

  • 今年に入ってから車をぶつけてばかりです

    5回とも全てバックする時に電柱とかにぶつけてます免許取得して15年なりますが、過去ぶつけたことはあっても、こんなに度重なっては初めてです。気味が悪いんですが、車の厄除け、お祓いとかしてもらった方がいいでしょうか? ぶつけた経緯ですが、雨が降っている時や急いでいる時などです。ミラーからは見えない死角になってたりで、ぶつけたりです。

  • まだ車校行き始めたばっかりだけど・・・

    まだ免許持ってないけど、乗りたい車がたくさんあり迷ってます。免許が取れたら買いたいと思うんですが、ワゴンRなどの軽自動車で初心者でも運転しやすい車ありますか?車にあまり詳しくないので教えてください。

  • ワゴンやミニバンに後部ドアが片方しかない理由は?

    普通の乗用車は、後部ドアは左右にあるのが普通ですが(クーペ除く)、ワゴンやミニバンには、後部ドアが助手席側にしかない車が結構あります。 例外的に、軽ワゴンは運転席側にも後部ドアはありますし、一部車種では運転席側に後部ドアがある車も出始めてはいますが、日本には運転席側の後部ドアが無いワゴンやミニバンも多数存在します。 なぜ、ワゴンやミニバンには、運転席側の後部ドアが無い車も多いのでしょうか?

  • 車の事故。

    友人が車の接触事故を起こしたみたいなんですけど、罰金が50万なんですが、どんな違反かわかりません、考えれる違反はスピード違反、酒酔い運転ですかね?ちなみに一発免停です、今まで無事故無違反ゴールド免許だったみたいです。どんな違反したんだと思いますか?わかってる事は信号無視、雨でスリップして対向車に接触らしぃです。

  • 車から見るとバイクって邪魔ですか?

    私は車の免許は持っておらず、バイクの免許は持ってるのでたまに乗っています。 大して運転上手いわけではないので、おとなしく流れに乗って走っているんですが、車から見るとバイクって邪魔ですか? たまに意地悪な幅寄せされたり、煽られたりするんです…。車と違って、ちょっと接触しただけでも転倒するのに…。 普段車に乗っておられる方の御意見をお聞きしたいです。

  • 車の運転がこわい。

    就職の採用をいただいた際に、「車の運転が必要となる場合もありますので、免許のない方はとっておいてください」という文書が通知の中に入っていました。そこで、もともと免許をとるつもりはまったくなかったのですが、合宿所で免許をとりました(仮免の試験は2回目で、本番は1回で合格でした)。 どうして免許をとるつもりがなかったかというと、周囲の人から「人が飛び出してきてはねてしまっても運転してた人が罪になるんだよ」「猫がとびだしてきても急ブレーキかけたりよけたりすると危険だから、はねるしかないんだよ」等々、恐ろしい話を色々聞いていたので。そんなこわいことに直面するのは絶対イヤだと思っていたからです。 実際に教習所で車に乗ってみると、ミラーがあるとはいえ死角がたくさんあるし、自分にはこんなスピード速すぎると思うスピードで大きな車(・・・といっても普通車ですが)を操るのはとても怖くて、もう乗りたくない~と毎回憂鬱で教習を受けていました。ただ合宿だったので「免許とらなきゃ、家に帰れない」⇒「一刻も早く帰りたい」と必死で集中してなんとか合格したという感じです。そしてあまりに運転することがこわかったので、合格した時には『もう二度と運転しなくていい!』と安堵で泣きそうになったほどでした。 最近、採用されてから半年も過ぎ「そろそろ運転するか」と職場の人に言われるようになってきました。一年前に免許をとってから、一度も車には乗っていません。職場では、ペーパーで無理だとか苦手だからというおば様達は運転するのを免除(?)されており、また何度かかすった人などには運転禁止令が出されています。私も、運転がこわいのですが・・・と先輩に真剣に相談してみたのですが、「免許とれた人なら誰でも運転はできるから大丈夫だよ」と笑顔で返されてしまいました。 1回で試験は合格していますが、しょっちゅう「対向車にぶつかる!ガードレールにぶつかる!」と横からハンドル直されていました。試験の時も「最後のところ、補助だすギリギリだったけど、自分で気が付いた?」と訊かれました。車の幅がいつまで経ってもつかめなかったのです。 練習で運転するのも怖いです。もう二度と乗りたくないです。練習あるのみ、というのは分かっているのですが、とにかく事故を起こす気がして怖くて怖くて仕方ないのです。事故をおこさず乗れる気がしなくて・・・。この恐怖心をどう消せばよいのか、同じ思いを克服した方がいらっしゃれば教えてください。

  • 車の購入について

    私は車の購入を考えてるのですが、経済的に考えて軽の方を考えているのですが、自分の身長は183なのですが、軽なので窮屈にならないかちょっと心配です。一応いいなと思ってる車種はekワゴン、ザッツ、ワゴンRなんですけど、乗りごごち的にはどれがいいのでしょうか?同じくらいの身長の人に聞きたいです。あと長い距離を走るなら軽より乗用車の方がいいと聞いた事があるのですが、乗用車の方が楽と聞いたのですが、軽で長い距離を走ると疲れるんでしょうか?あと軽でこれがいいというお薦めの車種を教えてもらえれば幸いです。あと自分は免許を取ってから3年近く経ちますが、まだ一回も車を運転した事がないペーパーマンです。ずっとバイクの方に乗っていたのでいきなり車に変更するのはちょっと不安です。バイクなのでたまにめんどうな時は一方通行を逆そうしてしまった時もありました。でも車だとそうはいきませんからね。法律てきにも厳しくなってくると思うし。購入前に自動車学校で練習させてもらったほうがいいんでしょうか?ちなみに練習とかさせてもらえるんでしょうか?

  • 母方の家系がちょっと怖い

    最近短期間の間で2回事故を起こしました。 免許を取って8ヵ月の初心者なのです。 1回目はガードレールの尖った部分にぶつけ後ろドア1枚交換しました。 2回目は細い道ですれ違う時に待っていた車にサイドミラーをぶつけてしまいました。 1回目も2回目も怪我はしていなく、2回目の時向こうの方も怪我はしていません。良い方で請求などもされませんでした。 母方の家系が交通事故で3人亡くなっています。 祖父が事故死 【トラック運転手で居眠り運転の乗用車?と正面衝突。11の病院に受け入れ拒否、処置遅れで死亡】 曾祖母が車にはねられ死亡。 大叔母も車にはねられ死亡。 母親は事故に遭うというよりやる側。 【縁石にぶつかる、電柱にぶつかる、段差にぶつかりガソリン漏れる、家の前で車にぶつける、急に飛び出してきた車と接触事故、向こうが軽でこちらは大きめな乗用車。そんな事で向こう大破】 母親は全てにおいて無傷。 私は中2の時にも2週間の間2回に接触事故を起こしてます。 1回目は自転車と車。 2回目は自転車とバイク。 1回目は打撲、2回目は引きずらた形になり右腕を擦ってしまい全治3週間。 いまでも傷は残ってます。 何かあるのかなと思ってしまいますが、どうなんでしょうか。

  • 車の自損事故をしてしまいました

    今回2回目の車の事故をしてしまいました。 一回目は先月脇見運転で電柱へ激突、今回はバック駐車時に住宅の角に擦り付け(ぶつけて)しまいました。 修理費用も怖いし本当に落ち込んでいます。 自動車事故をしたことありますか?

  • 車の免許の勉強をしていました

    不明な点があったので質問させてください。 問題 初心者マークや仮免許練習標識を付けて走っている車を追い越してはならない。 解答 × …初心者マークや仮免許練習中の車の前に割り込んだり、幅寄せすることは禁止されていますが、追い越しは禁止されていません。 問題2 対向車が追い越しをして中央線を越えて走ってきたので、やむ得ず初心者マークをつけた車の前方へ割り込んだ。 解答 〇 (コメント無) 初心者マークや仮免許練習中の車に、割り込んでいいんだか悪いんだか良くわかりません。 問題2は要するに、 対向車と事故になりそうだから前の車に割り込んだ という意味なのでしょうか? 本当は駄目だけど死にたくないからやむを得ず なら、割り込んでいいんでしょうか? 馬鹿な発想ですみません。 よろしければ教えてくださいm(_ _)m