• ベストアンサー

日本における高齢外国人(NHK番組)の件

wellowの回答

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

ちょっと背景が見えないのですが、「中国で生活してきた帰化していない老人」ということから、「(1)中国残留孤児の養親、親族」または「(2)日本に長期在留する中国人が呼び寄せた親族」の2つのパターンで考えてみます。 (1)は中国残留孤児自体が養親を養う義務、同義的責任から日本に招聘したが、自身の老齢化により養えないという場合が相当します。これは微妙なところですが、同義的観点からアリだと思います。何より中国に残留することになった日本人孤児を養育したという、本来なら最終的には日本政府(自治体)が負うべき義務を代理で実施したという観点です。 (2)は無しでしょう。 というのも、中国系の人は誰かが海外に住み着くと、一族郎党を呼び寄せるという悪い癖があります。これ自体は中国を含む古いアジアの慣習なのでしょうが、それを行使された側はたまったものではありません。大筋、同化はせず閉鎖的な自発的ゲットーを構成しますし、治外法権を強行して治安の悪化を招きます。(1)の場合でも、一族郎党がやってくる、挙句の果てには親族でない者まで身分を偽装してやってくるという例が多々ありますので、審査を厳正に、不正があれば拒否、不正が発覚すれば退去強制、正等かつ日本人に貢献があった(養親など)には最大限の保護を与えるという方針でいってくれるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 福祉番組について

     私は、『NHKの福祉番組』に関して関心があり、将来NHKに入って、『福祉番組』を作りたいと思っています。 そこでその『福祉番組』を将来作るため、今からやっておけることをやっておきたいと思うのですが、何があるでしょうか? NHKのディレクターの方がおられましたら、教えてください。 自分としては、以下の二つのことが重要ではないかと思うのですが・・・。 (1)日本各地にある『先進的な取り組みをしている障害者施設』などを積極的に『見学』し、また自分自身でも障害者の授産施設などにボランティア等で参加して、そこで感じたこと、気づいたこと等を書いて、『NHK福祉賞』にも応募してみる。 (2)外国の福祉先進国、例えばスウェーデン、デンマークなどを、大学生協が主催する独特の『福祉旅行』で視察して、日本の福祉との違いを調べておく。  上記(1),2のうち、どちらかといえばどちらがより重要なことでしょうか。 また、その他にもやったことがいいことがあるでしょうか? どうかそのあたりの事情に詳しい方がいたら教えてください。 お願いします

  • 外国人による日本国籍取得条件

    外国人による日本国籍取得は帰化と言うらしいですが、条件は「引き続き5年以上日本に住所を有すること」だそうです。私の場合は6年半引き続き日本に滞在しているので申請できるという理解でよろしいでしょうか。 下記のリンクから見ると永住権の取得条件が帰化よりは厳しいようですが、なぜでしょうか。 逆だと思っていました。 http://m-sato.gyosei.or.jp/page034.html#帰化と永住の違い

  • NHKについて

    NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 http://alcyone.seesaa.net/article/140376023.html http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/giji_new.html http://himasoku.com/archives/51432271.html?_f=jp ↑こんなのおかしくない? NHKが受信料欲しさにこんなこと言って コレじゃあ中国や韓国と同じゃないか! こんなことになりますかね?

  • 純粋な日本人に質問!

    純粋な日本人に質問! (韓国人・朝鮮人・中国人・帰化人以外に限る質問) 北朝鮮問題が、アメリカ主導になる件 wkik leaksによると、北朝鮮は民主党にもアプローチしているらしい。 http://mainichi.jp/select/world/news/20101201k0000e040048000c.html ※こんな民主党では心もとない。 中国の考え方はかわらない。自国の国民を拉致換金拷問をしてきた、 共産主義国の考えでは、そうなるのでしょうが。。 http://mainichi.jp/select/world/news/20101202ddm007030131000c.html 現状の日本経済からも、日韓条約の一方的に韓国有利の条約を実現し、 北朝鮮との国交を正常化し、経済支援を行うことなどは、困難な状況です。 日韓条約自体は、季ラインによる日本人漁師4000人との交換条件で締結された条約であり、 これ自体が不公平条約といわざるを得なく、日本人の血税投入は有り得ないからという 面からです。また、北朝鮮による拉致問題もあります。いまだに、拉致人数さえも不明です。 何はともあれ、国益かなう交渉が行われることを望みます。 参考:NHKニュース http://www.nhk.or.jp/news/html/20101202/t10015587601000.html そこで質問ですが、民主党政府では不安はありませんか?

  • 介護保険では外国在住の日本人でも適用ですか

    私は中国に介護ビジネスを起したいですが、日本の老人をもサービス対象として中国に呼んで来て、中国の介護施設、医療機関などを利用するようにさせたい、ではその場合、彼らの日本での介護保険は中国でも適用ですか。 教えてください。

  • NHK語学番組をMP3に出来ませんか?

    NHK語学番組をMP3に出来ませんか? 先週放送した番組を聴くことができます。本放送の翌週月曜午前10:00から1週間掲載します。 放送日を選択すると音声が再生されます。再生が始まるまでしばらくお待ちください。 >>ストリーミングに関するFAQ TITLE:NHK語学番組 | まいにち中国語 | DATE:2012年4月3日(火) URL:http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/kouza/

  • NHKスペシャル

    NHKスペシャル 灼熱のアジアを見たのですが、NHKの論調が中国韓国よりなのはなぜでしょうか? 国民に都合の悪い内容は放送せずに、日本を貶めるような内容ばかり放送しているのはなぜ?

  • NHKの不公平な受信料問題

    NHKの受信料問題ですが、スクランブル化の是非を国民投票で決めるべきではないですか? http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm こんなことを言っていますが、いらないものはいらないです。

  • 日本国民は、どんな政策を望んでいるのですか?

    日本国民は、どんな政策を望んでいるのですか? プライマリーバランスは大赤字、手厚い福祉は要求する、でもそれを賄うために消費税はじめ増税論議が始まると非難する。 はっきり言って、矛盾していますよね? 一体、日本国民は財政に関してどのような政策を希望しているのでしょうか?

  • 外国から見た日本人

    海外で移住経験のある方で、日本人をどう思いますか? 数十年前(私が子供の頃)日本人はお互い助け合いの精神があって素晴らしく思いました。 中国が経済成長でますますお金持ちの中国人が海外に進出して目だってきました。出会った中国・韓国の方々は本当にたくましく、人助けが好き、フレンドリです。日本人がきつい事を言っても逆らわないです。日本人の老人言ってましたがタイに移住したときも誰よりも助けてくれたのが日本人ではなく中国人だったそうです。 私は海外生活の経験がありますが、沢山の白人から言われた事は、 「日本人は野蛮人、直ぐに怒る(短気)、人生いつも競争、嫉妬心がまる見え、ビジネスでも付き合いにくい人種。中国人をいじめている、プライドが高く冷たい、人を殺すまでいじめる、日本人同士の間では、計算たかくお付き合いして価値がないと態度ひるがえすところがある。」 当たり前に思っていたけど確かに言われたらそんなところがあると思いますが。 アジアの中では日本人は穏和でマナがあると言葉を返したら、「愛国心が強い」と言われてしまいました。 Newsで殆ど毎日、慰安婦・侵略戦争責任とくじらについて報道されていてバッシングがきつい。海外生活に戻るのに躊躇してしまいます。以前よりも住み心地が悪く感じました。ちょっとショックですね。 皆さんはどう思いますか?