• 締切済み

交通費の有無や金額を応募の際に聞くのは失礼?

northwolvesの回答

回答No.5

以前採用担当をしていましたが、 聞くこと自体は全く問題ないです。 逆に採用間際になってから「交通費がすくないので辞退します。」 と言われたらぐうの音も出ません。 会社側も面接するのに時間も費用もかかりますし、交通費や給与面など会社として決まっていること(事前にわかっていること)で 納得出来ないのであれば、会社側も初めから面接に来てほしくないと思うのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 面接の交通費負担の有無

    地方に住んでいますが、関東地区で面接等がある場合交通費はすべて自己負担になるのでしょうか?それとも内定した場合のみ支給、または○次面接以降会社側の一部・全額負担という形になるのでしょうか?また、交通費支給の有無について会社に問い合わせるのは失礼にあたりますか?基本的なことですが興味があります。

  • 社員面接の応募、交通費について。

    ある求人広告に掲載されている正社員の求人に応募しようと考えています。 自動車学校の受付事務です。 待遇のところに残業手当支給、賞与年2回、社会保険完備などは記載されているのですが、交通費支給とは書いてありませんでした。 記載されてないということは支給されないのでしょうか… 今日電話で応募しようと考えているのですが、毎月交通費は支給されるのか聞くのは失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通費出る範囲で出勤したいというのは失礼ですか?

    今度アルバイトの面接に行くのですが、「交通費規定支給」となっています。 そしてそのバイト先までは少し距離があるため交通費がかかってしまうのですが、面接の時に「支給される範囲で働きたい」というのは失礼でしょうか? 言い方は悪いですがお金(生活)のために働くので、交通費を自腹で払うのなら他のアルバイトを検討したいと思ってしまいます。

  • 応募しない意思

    を伝える言い方 バイト(パート)などの応募をする前に質問があって電話した結果、応募はしないと決めた時なんですが。 例えば、交通費支給か聞き→支給はないというような時です。 何と言って電話を終わりにするか迷います。 いつもは、「ではまたの機会にします。ありがとうございました。失礼します。」とか言うんですが、またの機会ってなんか変かなと感じてきまして。 皆さんは何と言いますか? 交通費とかに限らず、色んな理由でやめる時の言いやすい言葉あったらお願いします。

  • 新卒の交通費支給について。

    新卒の交通費支給について。 次回最終面接となりました。 転職情報サイトに「最終面接は交通費支給」と書かれていましたが、新卒サイトには何も記載がありませんでした。 現在日程の調整のため私からの連絡待ちですので、詳細はまだ頂いておりません。 正直交通費が痛いところなので日程連絡の際に担当の方に問い合わせても大丈夫でしょうか><; もし問い合わせても良い場合、当たり障りのない文面などのヒントも頂けたら幸いです。

  • 交通費について

    職場から交通費を支給されています。 例えば、通勤距離が20km以上あるのに(それで申請していた) 20km以内の金額でずっと支給されていたのです。 (その当時の総務は異動しました) 新しく配属になった総務の方が気付いてくれて「~さん、通勤費足りなかったでしょう」 「20km以上あるから~万円の支給なんだよ」と 教えてくれて、今回から正規の交通費が支給されましたが。 そのときに「じゃあこれまでの差額分は?」と聞いたら 「無理無理!」と笑って流されましたが・・。 20km以上の交通費の正しい金額を知らなかった自分にも 非があるのかもしれませんが、 (もし気付いて貰えなかったら、知りませんでした) この場合は、総務か事務長に改めて話をしたら今までの分の 差額の交通費は支給してくれるものでしょうか。 約5年弱(2万円くらい足りなかったので、 かなりの額になってしまいます) 私としては、差額分を頂きたいのですが、職場側からしたら 意見を聞き入れてくれないでしょうか。

  • 交通費について

    交通費について疑問があります。 例えば、電車通勤の場合、電車賃の実費が支給されますよね。で、何らかの事情で 車にて出勤した場合、そのことを伝える義務があるのでしょうか? つまり、差額は引かれるかということです。 めったにないのであればよいという話を聞いたことがありますが、もしそうなら、 実際どれくらいの割合で行なう(車で出勤)と問題となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通費「実費」

    カテゴリが違っていたら失礼。 よく、求人情報に「交通費は実費」とあります。 この「実費」とは実質要した金額なのでしょうか? (通勤のための交通費が「1ヶ月、ガソリン代が3705円かかった」この場合、交通費は「3705円」支払われるということでしょうか?)

  • 交通費と年間所得について教えてください

    年間給与1728000円で、交通費ヶ出ない仕事を始めようとしています。実費交通費は年額379200円で、差し引くと1348800円です。 こうした場合、社会保険や税金は交通費を差し引かない支給額が対象となるのでしょうか? 差し引いた額でもわずかですが扶養範囲を超えてしまいます。 やりたい仕事だったので、敢えて応募したのですが、この条件で働くことは、かなり損かと改めて考え直しています。 税金等の対象金額がどうなるのか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • アルバイト 交通費支給か聞きたい場合

    はじめまして。 カラオケの鉄人でバイトを考えております。 ですがホームページを拝見したところ 交通費支給等と言った詳しいことが記載されていないので 電話でお尋ねしたいのですが・・ どういう風に聞けば失礼ないでしょうか? 交通費が支給されない場合は 応募はしない予定です。(;_;) また、高校生を雇ってくれるカラオケはありますでしょうか? 教えてください!