日本文化を海外へ発信する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の伝統文化を体験してもらうだけでなく、海外での文化広める活動も増やしたい
  • インターネットを活用して日本文化を世界に発信する方法について考えていく
  • 日本人が正しく理解し、個人レベルで文化活動を行うことも重要
回答を見る
  • ベストアンサー

小論の添削をお願いします2(日本文化を海外へ)

テーマ「どのようにして日本文化を海外へ発信するか」 日本には茶道、華道、邦楽、書道など多くの伝統文化が存在する。 日本を訪れる外国人にこれらの文化を体験してもらうだけでなく、日本人が海外で文化を広める活動を行う機会も増えてほしい。 現代人の多くはパソコンや携帯から主に情報を入手するため、インターネットを利用して日本文化を発信する方法についても考えていきたい。 また、日本人がそれぞれ文化を正しく理解し、個人のレベルで活動を行っていくことも重要だと思う。 私は一文が長くなる傾向があるみたいです… 最後ちゃんとまとまってますかね?(*_*) テーマに対しての皆さんの意見含め、添削よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.5

NO1の元塾講師です。  他の方が答えられているよう、あなたの文章は「発信することの是非」を書かれているますが、問題は「どう発信するか」と、発信することは前提であり、方法を聞いています。  また、お礼にある内容(推薦入試の対策、200字)をふまえて、私なりの文章を書きます。最初に草案、そのあとに字数に合わせて作り直したものを書きます。また、その文章がそのようになった理由を最後に書きます。  私は、日本文化を世界に発信するために「キャプテン翼」などの世界的に人気のあるアニメの続編を作り、その中に日本文化を入れる働きかけをしていくべきと考える。  多くの人に日本文化を広めるには、あまり関心がない人にも関心を持ってもらうことが一番有意義だと言える。そのため文化に関心がない人に広めるためには、文化を前面に押し出すよりも気が付いたら日本の文化を知っていたという状態にすべきである。幸い日本には、世界に誇るアニメが多数あり、新規にアニメなどを開発するよりも効果、コストともに優れている。  以上の理由から、私は日本のアニメの続編を世界に発信していく方法がいいと考える。  200字程度にしたものは以下のものです。  私は、日本文化を世界に発信するために、日本生まれのアニメの続編を製作し、その中に日本文化を入れるべきと考える。  日本文化を広めるという目的達成には、あまり関心がない人からも関心を集める必要があり、世界で有名な日本アニメは最適と言える。特に子供にアピールできる点は将来の日本関心にも大きく貢献するはずである。また、地域ごとに好みは違うがそれに対応できるだけのコンテンツがあるのも日本アニメの強みである。  200字にするとこんなもんです。できれば最後に、最初と同じ内容を書き、最初と最後と同じ(似た)内容にした方が見てくれはいいですが、字数の関係から省略しました。  今回のようなお題が抽象的である場合は、自分の方から書く内容を限定し、その範囲で書くべきと言えます。そうしないと細かな内容が書けず、論理性をアピールできません(全てが抽象的な内容だと評価は低くなるどころか、論文ちうていをなしていないとなります)。  今回の私の文章では、「いかに多くの人の関心を集めるか」という点に絞り、特に「関心がない人から関心を得る」という発想のもと文章を書きました。  また、字数が多ければそれぞれの具体的内容を書けばよくなります。たとえば、最初の文章にあるキャプテン翼に関して「クラブチームで世界1になったことのあるバルセロナは、マンガの中で主人公の翼がバルセロナに加入したことを、チームのオーナーが歓迎のコメントを出すくらい有名である」と書けば世界で有名であることを証明できます。さらに地域ごとの違いということに関しては私は「グレンダイザー」を挙げます。このアニメは、マジンガーZの派生版のようなものですが、なぜかイラクでは熱狂的な人気があります。イラクでは宗教や人種などで対立し「イラク国内で皆が話せるのはサッカーとグレンダイザーだけ」という言葉まであります。他にもフランスでは「黒執事」、スペインなどでは「クレヨンしんちゃん」、韓国では「ガンダム」が挙げられます(バンダイがガンダムを商標登録しようとしたところ、裁判所で「ガンダムという言葉は日本語でいうロボットと同じ意味でありもはや一般名詞化しているので商標登録できない」という判断をされました。それだけガンダムが浸透している証拠です。)  小論文を書く際には、まず、自分がどのような内容を書くか複数用意し、それに関する具体例や理由も用意します。またその中から自分が書きやすいものを選定して書きます。さらに、字数の関係からどの内容を書くかなどを考えてから1文1文を書いていきます。 頑張ってください。 ご参考までに  

その他の回答 (4)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

『日本には茶道、華道、邦楽、書道など多くの伝統文化が存在する。』 あなたのいう“日本文化”は秋葉原の萌え文化や宮崎アニメは含まれていないのでしょうか? 『インターネットを利用して日本文化を発信する方法についても考えていきたい。』 “考えていきたい”ということはあなたはの日本文化を海外に発信するような立場にあるということですか? 『また、日本人がそれぞれ文化を正しく理解し、個人のレベルで活動を行っていくことも重要だと思う。』 “個人のレベルで”というのは素人が茶道、華道、邦楽、書道などを海外で宣伝するという意味なのでしょうか?それは非現実的ではないでしょうか。 『最後ちゃんとまとまってますかね?(*_*)』 一つ一つの言葉の概念・定義が曖昧です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

え?お題に対して答えが0じゃないですか。 答えが無いものに、まとまるもへったくれもありません。 お題は、「日本文化を海外へ発信することについて」ではありません。「どのように」です。

Mary_Rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 改めて読み返してみると、本当におっしゃるとおりですね。答えがない… 注意してもう一度書き直してみます。 参考になりました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「どのようにして日本文化を海外へ発信するか」って、「ネットで」「クチコミで」「手紙で」「伝書鳩で」などの「伝達手段」を聞いているのではないのです。 「日本文化をより○○に海外へ伝えるためにあなたならどうするか」についてコメントしろといっているのです。○○は正確に、とか大量に、とかあなたの評価軸です。印象的に、とか情感的に、とか主観の入る言葉だと落としどころがやや難しくなります。 現代文の試験では文字を「字面どおり」に読まなければならないことがありますが、ここでは違います。ありきたりの事実を述べよというのではありません。主旨を読み違えている時点で、採点するなら私も零点ですね。

Mary_Rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 完全に伝達手段を考えて書いていました。 もっと深く中身のある文章を書けるように頑張りたいと思います。 参考になります。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  「インターネットを利用して」、「個人の活動」…とは具体的に何でしょうか?  これでは政治家・役人の「検討させていただきます」と同じであり、何を具体的にするか分かりません。  というより、そもそもですが、その内容・課題は何のためのものでしょうか?推薦入試の事前課題なのか、塾などで出された練習用の課題なのか、字数はどの程度なのか、分からないことが多すぎます。  小論文は「自分の知っている情報・知識を相手に正確に分かりやすく伝える能力」を見ているのであり、質問する時点でその程度の内容を書くのは入試以前の問題です。  私自身は採点官ではありませんが、もしこれを5段階評価するとしたら間違いなく最低評価になります。その理由をお知りになりたければ、お礼にでも上の内容と、なぜ最低評価なのかを(考えたうえで)書いてください。再度回答させていただきます。  また、お礼を書いてすぐの締め切りは勘弁願います。こちらが書けなくなります。 ご参考までに。

Mary_Rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 推薦入試の対策で、200字の小論です。 本当に具体的なことが明確でなくて、浅はかな文章だなと、自分でも思いました。 印象的で中身のある小論のコツ等、良ければ教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 皆さんは日本文化に興味がありますか?

    皆さんは、日本文化;書道、華道、茶道に興味がありますか? どれか一つでもいいです。 そしてその理由は何ですか? ご意見をお聞かせ下さい。 因みに、私は書道にも華道にも茶道にもそれなりに興味があります。 実はどれも中学校の授業として習ったんです(書道は高校の授業でも習い事でも習っていました) だからどれも基礎は出来ます(茶道の正座はキツイですが) それに心も落ち着きますね。 これからも後世に残して行きたいです!

  • 日本文化を海外に伝える仕事

    私は今高校生なのですが、日本文化が(伝統文化に限らずサブカルチャーなど現代文化も含めて)好きなので、将来それを海外に伝える仕事がしたいです。 しかし調べてみると仕事ではなくボランティアであることが多く、なかなか見つけることが出来ません。外務省はどうかと言われたのですがどの役職に付けばそういった仕事が出来るのかいまいちわかりませんでした。 そこで質問なのですが、日本文化を伝える仕事としてはどんなものがありますか? もしくは、外務省ではどの役職がそれに近いでしょうか? 1つだけでも構わないのでお願いいたします。

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><

  • 現代ならではの日本文化とは・・・?

    あなたの思う、現代ならではの日本文化とは? 日本文化と言えば茶道・お米・挨拶・刺身を食べる習慣・着物など様々ですが「現代」ならではの日本文化で気づいたことはありますか? 私が思いついたなかでは ●電車のなかでの居眠り(外国じゃスリにあいますよね) ●ゴシックロリータファッション・ギャル・ヤマンバなどの流行 ●萌え~・新聖地秋葉原の出現 などなど、良い文化でも悪い文化&一般やマイナーなものでもかまいません。 多くの方のいろんな意見お待ちしています。

  • 伝統文化、芸能、その他日本の歴史にかかわれる職場について。

    初めまして。現在就活中の者です。 皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました。 タイトルの通り、日本文化にかかわる職業に就きたいと思っております。もちろん茶道・華道の先生や着付け師、書道師範や落語家、その他伝統工芸の職人等様々な仕事があるのは知っていて、将来的にはスキルを身に付けそのような仕事に就きたいと考えております。 ですが上に挙げた仕事は、当然長年修行を積んでからようやく仕事として出来るようになるものです。残念ながら現時点での自身の経済状況は非常に苦しくそれらに投資できるような余裕もありません。 しかし普通の会社に勤めるよりも少しでも日本文化にかかわることがしたく、歴史的な施設等でスタッフを募集していないか色々探している次第です。(某歴史的テーマパークの求人にも応募しました。残念ながら採用は無理でしたが) 長々と読みづらい文章をすみません。 少しでも歴史にかかわることで、「こんな仕事がある」、「こんな職場がある」というような情報をお持ちでしたら是非教えていただきたく思います。

  • 守るべき日本の文化とは?

    日本の文化を守ると言っても、 歌舞伎や茶道や日本料理を守れと言う人がいる一方で、 現代では、万葉仮名やちょんまげや土偶や埴輪を守れと言う人はいないわけですが、 日本の文化を守れと言う人はどのような基準で 守るべき文化と守らなくていい文化を選別しているのでしょうか?

  • 日本の文化を海外で売りたいのですが…

    あいまいなタイトルですみません。 日本の商品(浴衣や小銭入れなど)を海外で売りたいのですが しやすい国はどこか?(法律や風潮など)タブーやアドバイスもあればよろしくお願いいたします。 それと、海外で日本の伝統商品などを取り扱っている会社があるのか? ということです。 ここからは余談ですが… 外国で個人で日本の工芸品を売っている外国人がいるという話を聞いたので気になりました。 日本の工芸品がとても好きです。甚平とか浴衣など…。小物で言えば耳かきとか、小銭入れ、足袋などです。 江戸のことを本で調べ、京都に訪れ、自分は日本のことが好きだと確信しました。 同時に、自分がいかに日本のことについて知らないかを思いしらされました。 今日本の伝統や文化は少しずつ過去のものになっていると思います。せっかく誇れるものがあるのに、少しずつ忘れ去られていくと思うと寂しいです。 最終的には日本の伝統文化を保護し、未来へと繋げていきたいと思っています。 21の青二才が何言ってるんだと思うかもしれませんがかなり真剣です。 否定的な意見でも嬉しいです。よろしくお願いいたします。 最後に長文になってしまってすみません。読んでくれてありがとうございました。

  • 日本文化(茶道・華道)に力を入れている女子中学は?

    小学生の娘が通う中学校のことでご相談があります。 京都にある中学校で茶道を学ぶつもりでしたが、諸事情で関東の学校に通うことになりそうです。 東京・神奈川県で、茶道の活動に力を入れている女子中学校がありましたら教えてください。 部活ではなく、情操教育というか、日本文化(茶道・華道など)を学ぶクラスがあるのが理想です。 ネットで調べても、「部活動」にヒットしてしまいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 海外で日本の漫画のような特殊な文化はありますか?

    海外で日本の漫画のような特殊な文化はありますか? 海外で今、世界が影響を受けているような文化は存在しますか? 特殊な文化の条件は ・伝統ではなく近年生まれた文化であること ・その国で作られた文化であり、文化的特殊性が強いこと ・オタク同士の範囲でも良いので世界中に認知されているもの 歌とかダンスとか実写映画とかは世界中で同じものが広まっているので含まないものとします。 日本の漫画、アニメ、ボーカロイドのような特殊性の強い文化が海外で生まれているのならば知りたいです。知っている限りで良いので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 文化部について

    息子が今年入学するために、部活選択を行っています。しかし、どの部活も夏休み中は活動するようです。夏休み中、活動する予定がない、もしくは少ない、文化部を選ぼうとしています。なぜなら、息子は海外出身のため、帰国しなければなりません。それで、文化部を検討しているのです。 しかし、文化部も文化祭のため、夏休み中は活動するようです。 以下の部活の中で、夏休み中ほとんど活動しない部活はあるのでしょうか。 回答をお願いします。 茶道華道部、美術部、吹奏楽部、放送部、手話部