• 締切済み

皆さんは日本文化に興味がありますか?

皆さんは、日本文化;書道、華道、茶道に興味がありますか? どれか一つでもいいです。 そしてその理由は何ですか? ご意見をお聞かせ下さい。 因みに、私は書道にも華道にも茶道にもそれなりに興味があります。 実はどれも中学校の授業として習ったんです(書道は高校の授業でも習い事でも習っていました) だからどれも基礎は出来ます(茶道の正座はキツイですが) それに心も落ち着きますね。 これからも後世に残して行きたいです!

noname#13550
noname#13550

みんなの回答

回答No.5

書道、華道、茶道に興味はあるものの、道を極めたい的な興味ではないです 基本を簡単に知っている程度です(とても人前では出来ません^^;) それ以外の日本文化で好きなのがあります♪ 浪曲…高校の頃、父の持っていた「清水の次郎長」を聞いたのがきっかけでした。    森の石松の名台詞の「食いねぇ食いねぇスシ食いねぇ」(笑)が面白くて    次々色んなのを聞きました♪    最近は100円均一の店でCDを売るようになって嬉しいです(笑) 将棋…小学校低学年から始めて中学まで。    クラブ活動が忙しくていつのまにかする時間がなくなって。    結構強かった(他の人は言ってくれないけど)ので残念(笑) 囲碁…これも日本文化?(中国かな)    ヒカルの碁を読んで始めました(笑)    なかなか奥が深く、これは一生モノの趣味を見つけたと思っています^^ 俳画…1年ほど講座に通って、かじった程度ですが、時間が出来たらじっくり再開したいですね~    いずれ俳句も一緒にやってみたいと思っています。 こう考えると、日本文化も色々ありますね♪ 私はあまり堅苦しいのは好きではないですね~^^; 自分も楽しめるようなのが好きです

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.4

どれも興味がありますし、習いました。 華道は免状もちです。いまの仕事をやめてもこれで食っていけます。 茶道は飲むだけならOK。お茶をたてるのは正座がきついうえ、ややこしすぎてあっさりギブアップしました。 書道は小学生の時にやっていましたが、さっぱり上達せず、悪筆のまま成長しました(こうしてみると落差が激しいですね)。 あと、これ以外なら着付けができます。 興味をもって習った理由は、こうしたものを学ぶと自分なりの美意識や感性が育つと思ったためです。実際、いろんな場面で、大いに役立っていますから、鈍らせないように、茶会や華展には機会があれば足を運ぶようにしています。 ちなみに琴や三味線、能など芸能系にも興味はあるのですが、そちらの才能はないようなので、習うことはあきらめています。 質問者様の言うとおり、本当にいいものは後世に残していかないといけませんね。

回答No.3

 どれにも興味はあります。ですが、「実践したい」という意味ではなく、純粋に知識としての興味です。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

わたしは、道とつくものに興味はありません。 すべて、お家制度のものです。○○家が代々継ぐというのは、おかしなことだとおもいます。○○家がよくて、××家はだめなんておかしなはなしです。 そもそも道とついたのは明治以降だとか。 武士道にも道がつきますが、そもそも武士道とは武士のための処世術だったそうです。武士道とは死ぬことを諭したものではなく、いかに世の中をうまく渡っていくかを諭したものだとか。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.1

私は着物です。 着付けを習いたいなぁと何年かに一度は思うけど実行はなし。 やはり着物姿は美しいと思うし 浴衣なら毎年来ても良いなぁとか お正月を着物で迎える女になりたいなぁとか ここぞは訪問着で訪れてみたいなぁと憧れます。 華道には興味があります 日本の華道は、フラワーアレンジメントとは違って 引き算の美しさだそうで 少しでも学んでみると花瓶に生けるにも違ってくると聞いたから

関連するQ&A

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><

  • 興味深い、面白い文化教えて下さい!!!!

    アメリカに留学している者です。 学校の授業で、自分で興味のある文化を選んで、紹介することになりました。(時間はだいたい4~6分です。) 自分の知らないこと(理由は調べながら、自分も学べるようにする為だそうです。)ということなので、日本以外の興味深い、面白い文化を探しているのですが、なかなかこれ!というものが見つけられません。 外国の文化で紹介できそうなものがない場合は、私に馴染みがないということであれば、日本の文化でも構わないということなので、なかなか日本人でも知らない日本文化も、ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。 アドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 日本文化(茶道・華道)に力を入れている女子中学は?

    小学生の娘が通う中学校のことでご相談があります。 京都にある中学校で茶道を学ぶつもりでしたが、諸事情で関東の学校に通うことになりそうです。 東京・神奈川県で、茶道の活動に力を入れている女子中学校がありましたら教えてください。 部活ではなく、情操教育というか、日本文化(茶道・華道など)を学ぶクラスがあるのが理想です。 ネットで調べても、「部活動」にヒットしてしまいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 小論の添削をお願いします2(日本文化を海外へ)

    テーマ「どのようにして日本文化を海外へ発信するか」 日本には茶道、華道、邦楽、書道など多くの伝統文化が存在する。 日本を訪れる外国人にこれらの文化を体験してもらうだけでなく、日本人が海外で文化を広める活動を行う機会も増えてほしい。 現代人の多くはパソコンや携帯から主に情報を入手するため、インターネットを利用して日本文化を発信する方法についても考えていきたい。 また、日本人がそれぞれ文化を正しく理解し、個人のレベルで活動を行っていくことも重要だと思う。 私は一文が長くなる傾向があるみたいです… 最後ちゃんとまとまってますかね?(*_*) テーマに対しての皆さんの意見含め、添削よろしくお願いします。

  • 日本の文化と職業

    私は今高校生で、卒業後の進路について考えています。 特になりたいものや、目標などはまだ決まっていません。 けれど、興味のあるものがあって、それは「文化」についてです。 よく友達からは変だと言われるのですが、 私は今の便利な日本よりも、昔のように不便でも人と人との関わりの深かった、日本特有の文化を持つ時代のほうが好きです。 今、後継者の問題で日本特有の文化がなくなろうとしています。 私はそういうことをどうにかしたいと強く思っています。 なので、文化財保護や民俗学にとても興味があります。 このような、日本の文化を守ったり、後世に伝えられるような仕事などはないでしょうか。 また、そのためにはどんな勉強をするべきでしょうか。 ご返答、よろしくお願いします。

  • 埼玉県越生町に隠れた初老の文化人が居るとの事

    埼玉県越生町は観光地として東武鉄道が宣伝しているのを電車内のつるし、駅看板で見ます。そこの地にふさわしい初老の「文化人」が居ると聞きました。「書道」、「華道」、「茶道」をひっそりと表に出なく、日本人特有の「侘び、寂」を匂わす様に、技量を積んでおられる人だと聞きます。他の情報は、教育関係者だったそうです。私学の中学・高校で、科目は「社会科」の教鞭を経験されていたとの事。その人を知りたいのですが。

  • 茶華道をやっております。

    私は高校で茶華道部に所属しています。高校に入るまで、全く触れたことがありませんでしたが、活動を進めていくにつれ、茶道(表千家)、華道(池坊)の奥深さを感じていきました。 今年度はもう定期部活動としてはないのですが、来年度の活動にむけて自主的に茶の心、華の心を学んでいきたいと思います。そこで茶道・華道に関する書籍を探しています。茶道ではふくさの扱い方、華道では花の配置等、図入りでお勧めの書籍がありましたら、恐れ入りますがご教授をお願い致します。それでは失礼します。

  • 書道教室に関して質問致します。

    現在、27歳事務職をしております女です。(結婚願望無しの未婚です) 今年28歳になるという事で、年齢的にも今の職場で(契約社員です)、ずっと一生続けられるのかといった漠然な不安があります。 そこで前から興味のあった、茶道、華道、書道のどれかを極めて師範を取り、もし今の会社を40代50代でリストラされた時のリスクを考慮して、ゆくゆくは人に教えられるようになりたいと思っているのですが、無謀でしょうか? 少子化の時代と言っても、都会ですので子供はそこそこ見るなあと思うのですが、教えるとしたら、自宅の一室か公民館を借りて教えたいと思っています。 そこで今優先的に考えているのが書道です。 本当は茶道に一番興味があるのですが、華道も同様にお金がかかるという事で、書道がいいなと思っています。 書道をやっている知人もおり、「楽しいよ~」と話していたので、興味はあるので、やるとしたらとことん突き詰めて師範の資格を取りたいです。 今から28歳で始めるとして、早くて10年後ですから40歳くらい…。 実際どうなんでしょうか? この歳で始めるのは遅いでしょうか?ちなみに字は達筆で綺麗だとよく言われます。 皆さまのご意見をお伺いしたいです。

  • 添削お願いします。

    入学式から一月程経ち、学校生活にも慣れてきた頃、まだ打ち解けきれていない友人との会話は「サークルは何にした?」ばかりであった。そんな中、高校生の頃から既に決めていた私は茶華道部と答えるのだが、友人達からは決まって「なんで?、男なのに?」と言う返事が返って来る。そんな中、茶華道部を選んだ理由を説明するのも結構楽しく、好きだったりした。 そもそも、私が茶華道部に入部するきっかけとなったのは、華道の師範である母からの影響が大きかった。保育士でもある母は勤めている幼稚園で、毎年ひな祭りの時期になると園児達とお茶会を開いている。先日、十年程前に卒園した園児からの手紙が届いた。その手紙の内容というのが、幼稚園の時に母から習った茶道が忘れられず、中学校に入学し、茶道部に入部したとのこと。それまで、茶道に全く興味が無かったが、この手紙がきっかけで、その子自身にそれまで影響を与えた茶道を学んでみたいと思う様になった。 今、私は//大学の茶華道部で華道を学んでいる。入部を決めた当初の考えとは違っているが、身近に茶道と華道があるというとても良い環境にある。そのような、恵まれた環境で過ごせる時間を無駄にする事無いようしたい。そのために、まず、目標を立てようと思う。私が茶華道部で過ごす三年間の目標は、//大学で茶道と華道を学んだ後に、自分の言葉で他人に対して、茶道と華道の魅力を伝えられるようになろうと思う。 この後に文章を続けるとしたらどうするのがいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 朝鮮には何故独自の文化が育たないのか?

    日本の誇れる文化は結構ありますね!例を挙げると 侍、忍者、剣道、刀、書道、寿司、茶道、華道、空手、柔道、盆栽、桜、錦鯉、城 その他建築での世界文化遺産、自然遺産などたくさんあって良いなと思っています! これらの中には中国文明の起源はありますが、その後日本独自で発展していった物も多いです。 特に錦鯉とか書道、他には金魚なんてのも中国起源で日本でも改良された品種があります! 嫌中の僕も中国の事に関してそうして認めざるを得ない点がありますが、 ただ、今言った物を韓国が起源主張している事実は許せません! たかが焼肉と整形技術とチマチョゴリとかうーんあとテコンドーとかあとタルチュムとかかな、 あっとコチュジャンとかもあったな!一番重要なキムチを忘れてた! そんな彼らが日本文化を起源捏造している事が許せません! 大体からどうして彼らの文化はああまで宗主国であられる中国(シナ)の御下がりなんですか? そしてどうしてキムチの材料唐辛子がヨーロッパ経由から日本→朝鮮ではない。 コロンブスが新大陸を発見する前から唐辛子は食されていたとか、 チマチョゴリがそれまで染料がなかったけど日本から入ってきて前まで白色で 地味な物だったのを、一般のものにまで色鮮やかになった事とか、 どうして日本文化を捏造するのに、自国の文化が日本の影響を受けているのを 一切拒絶するんですか?(日本文化との関わりも無いって拒絶してくれれば良いのに!)