• 締切済み

アメリカで安楽死した女性

hikokurowの回答

  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.5

まぁ、死ぬのは勝手ですけど、これだけは言っておきたいと強く思います、体験した人間として…。 "尊厳"死、などとは言ってほしくないというか、言うな、と…。 自殺したダケのことでしょ、単に…。 脳腫瘍で余命半年と宣告されて、それも一人の医師に、質問者さんの言われるように、1年も2年も…死ぬことなく生きられる、この可能性も有り得るかもしれません、がしかし、そんなことの前に、明らかに変でしょ…。 日々日常的に24時間激痛に苛まれている状態でもなしに、もし痛みを感ずれば沈痛対処可能状態で、この時点・段階で何で自ら死を求めて、死を選ばなければならないのか、まして、死を選んだこと、それを"尊厳"死とする?、やめていただきたい、コレのどこに"尊厳"の要素があるのか、ええ加減にせぇよ、と声を大にして言いたいと思います。 全世界中には、ブリタニー・メイナード、アンタなんかより100倍も1000倍も1万倍も…圧倒的に激痛苦痛に対しても戦いつつ"生"を全うしようとしている人々が存在している、このことを主張しつつ、ヤッパリ言いたい、アンタに言いたい、アンタの単なる自殺を"尊厳"死などと、絶対に言うことは許されないということを、ええ加減にせぇよ、勝手に死んだダケの自分勝手な奴でしょ、ええかっこして死ねた、とでも思っていたら、大いなる勘違いでハイ終わりでしょ、ご苦労さんでした。 思いっきり腹が立ちました、このニュースに接して…。 スミマセン、ちょっと感情的になってしまって、お許しください。

関連するQ&A

  • 医師の余命宣告の信憑性

    父親と知人が余命宣告を受けています。 父親は肺癌からくる脳腫瘍です。一時は一週間と言われ、あわてて入院、治療を始め、それでも半年から一年と言われました。 知人は、病名が分からないのですが、何か血液がカルシウムを多く作りすぎる病気で(遺伝らしいのですが)、治らないみたいです。初めて受けた余命宣告はとっくに過ぎていて(五年くらい)、二回目の余命宣告も2年くらい過ぎています。 病気によってそれぞれだと思いますが、医師の言う余命宣告ってどれくらい正確なのですか。後半年といわれてから何年、何十年生きる人もいると思いますし、後3年と言われて半年でなくなってしまう人もいると思います。医者は何を基準に余命宣告するのでしょう。そして、その信憑性を教えてください。

  • アメリカの女性が、安楽死したニュースについて

    少し前に、余命宣告を受けたアメリカの女性が、安楽死を予告して亡くなったというニュースがありましたよね。 http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00280030.html 私も、病気で父を亡くしてるので、このニュースは、すごく気になってたんですよ。 本当に考えさせられました。 「延命治療は望まない」というのは、理解できるんです。 賛成します。 実際、私の父もそうでしたから。 最後は、痛みを緩和する薬を投与し、延命治療はせずに、自然に眠るように亡くなりました。 (日本では尊厳死になります) でも、彼女の場合、それとは少し違いますよね。 延命治療を辞めたのではなくて、まだ体が動くときに自ら薬を飲んで亡くなったわけですから。 「自分で、死を選択し実行した 」という点が、私はずっと引っかかるんです。 自分でそこまで考えて決断したわけだから、その決心は凄いなと思うけれど、それでも、何か気になるんです。本当にそれで、彼女や彼女の家族は良かったのかと。 皆さんは、どう感じましたか? ★参考 安楽死と尊厳死の違い https://kotobank.jp/word/%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB%E3%81%A8%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E6%AD%BB-881903

  • 彼が脳腫瘍で余命一年、米国の脳腫瘍の治療

    脳腫瘍のこと について、お聞きしたいので、ここに投稿します。 脳腫瘍で、 ”余命1年” というのは、どの種の脳腫瘍?の可能性?があるか、 箇条書きで、並べて教えてほしいです。 あと、アメリカの、脳腫瘍の治療についても、、 詳しいかた、いらっしゃったら、お願いします。 ********** アメリカ人の遠距離の彼がいます。 彼が、脳腫瘍の疑いがあると言われていました。 そこから、1ヶ月、とてもひどい扱いを受けていました。 私は、彼は人格障害なのか?と疑うほど、性格がかわってました。 私は、心が壊れて、ボロボロになって、別れを言いました。 彼は納得したのですが、その1ヶ月あとくらいまで、 また、意味不明のメールがきたり、いろいろありました・・ 実は彼は、余命宣告されていたことを私に告げました。 だから、私を遠ざけることをしていたことを聞きました。 余命1年ほど、で、本人、そんなに短いと思っていなかったそうで、 本人もつらくて、私にひどい対応をしてきたみたいで・・。 それでも、ひどい扱い?で、何で、なんで、って、 本当に、聞いたときに、悲しくなりました。 まだ、混乱してます。 余命宣告、が、ショックすぎて・・ 私は (私は、PTSDがあって(愛する人を失った経験) で、最近彼と一旦別れたとき、ひどい発作でした。 私自身も状況がせっぱつまってました。 1ヶ月の閒があった間に、ましになってきていましたが、 ちょっと、こわくて、聞けないという理由です。 すいません、私情で・・・。) 本人に、とても、病状と、病名の詳しい内容を、 まだ深くは聞けません・・・。 泣きじゃくってしまい、今、やっと正気になってます。 どっちにしても、本人に詳しいこと、 聞かないといけないですが・・・ (ご家族に直接電話ができないもので) 聞くのが怖いです。 それに、電話口で、泣きじゃくりたくないです。 とりあえず、彼に、もう一度、 電話するまえに、 脳腫瘍のことについて、余命1年、というのは、 どの種の脳腫瘍?の可能性があるか、 詳しいかた、いらっしゃったら、 箇条書きで、並べて教えてほしいです。 ネットでも調べてますが、 なかなか、把握できなくて。 混乱していて、長文ですいません。

  • 愛犬の死。

    2日に6歳の愛犬が天国へ行きました。 半年前の検診時には異常なかったのに、先月から咳をし始めたので 病院へ連れて行きレントゲンを撮ったら肺に丸い影があり転移した 肺がんとの事でした。 余命宣告され、他の腫瘍専門の病院にも連れて行ったのですが、 すでに末期で手遅れとの事でした。 亡くなる3日前から食事も出来ず、苦しそうにしていて、亡くなる 当日に病院へ点滴をしに行き、帰ろうとした時に突然呼吸困難になり 倒れてしまいました。 意識もあいまいで、病院の先生には『これ以上出来る事はありません』 と告げられ、これ以上苦しむなら楽に逝かせてあげたいと思い安楽死を お願いしようとしているところでした。 最期だと思い何度も何度も名前を呼びました。 そんな時突然意識が戻り、立ち上がり吠えて尻尾を振り、そのまま 苦しんで亡くなってしまいました。 あの日から一週間が経ちました。 一週間が早かったの長かったのかもよくわかりません。 余命宣告を受けてからは家族で笑顔で過ごそうねと決めて、覚悟は していたつもりでした。 今は何をしていても集中できません。 こんなに悲しい事なのに何故か涙も出ません。 愛犬を亡くされた方、どうしたら立ち直る事が出来ますか。

    • 締切済み
  • 愛犬の死。

    2日に6歳の愛犬が天国へ行きました。 半年前の検診時には異常なかったのに、先月から咳をし始めたので病院へ連れて行きレントゲンを撮ったら肺に丸い影があり転移した肺がんとの事でした。 余命宣告され、他の腫瘍専門の病院にも連れて行ったのですが、すでに末期で手遅れとの事でした。 亡くなる3日前から食事も出来ず、苦しそうにしていて、亡くなる当日に病院へ点滴をしに行き、帰ろうとした時に突然呼吸困難になり倒れてしまいました。 意識もあいまいで、病院の先生には『これ以上出来る事はありません』と告げられ、これ以上苦しむなら楽に逝かせてあげたいと思い安楽死をお願いしようとしているところでした。 最期だと思い何度も何度も名前呼びました。 そんな時突然立ち上がり吠えて尻尾を振り、そのまま苦しんで亡くなってしまいました。 あの日から一週間が経ちました。 一週間が早かったの長かったのかもよくわかりません。 余命宣告を受けてからは家族で笑顔で過ごそうねと決めて、覚悟はしていたつもりでした。 今は何をしていても集中できません。 こんなに悲しい事なのに何故か涙も出ません。 愛犬を亡くされた方、どうしたら立ち直る事が出来ますか。

    • 締切済み
  • 死を受け入れる、消化すること

    姉妹の夫が余命幾ばくかわかりません。 病気で数年前に余命宣告されていました。その時が近づいてきました。 彼は30代です。 彼女の今を、これからを漠然と想うと、なんと言っていいかわからない寂しさか、不安か、辛いのか・・・ 彼女の前で、私が泣いたりしたくないのに、電話してるだけでも涙が出てしまいます。 私の夫は「消化しきれない事もある」と言い確かにそのとおりだと思いますが・・・ 彼の死を受け入れて、少しでも彼女の力になってあげたいのです・・・ どんな気持ちを持てばいいのか、支えになる言葉を下さい。

  • 癌の余命宣告は、そのとおりになりましたか。

    不躾な質問ですみません。 友人の身内が余命宣告をされたと言う話を聞き、疑問がわきました。 余命宣告とは、お医者様が、過去のデータや経験から 大体この位生きられるであろうとの事でおっしゃられるのだと思いますが、 実際、多くの方が、宣告の時期とあまり違わずに、生涯を終えられるのでしょうか。 勿論、半年と言われても2年生きた方もいらっしゃるでしょうし、 3年といわれたのに1ヶ月で亡くなられた方もいらっしゃると思います。 人の命はお医者様でも分からない所はあると思います。 でも、往々にしてその宣告余命は妥当なものであるのか知りたいと思って 質問させていただきました。 ある噂?では、お医者様は、宣告した寿命より早く亡くなったら責められるので 短めに宣告するとも聞いた事があります。 実際どうでしたか?

  • 『余命』について

    医者から『余命』**年と宣告されたとします。5年から10年と宣告された場合、正しい診断となるのでしょうか。例えばその頃、80歳を迎えるとしたら(一般的な平均寿命からいくと)寿命と変わらないのでないでしょうか。

  • 進行性がん 末期

    最愛なる人が、末期¶  余命一年と宣告されました。去年の2月肝臓がんと診断され11月には、首の後ろに腫瘍が、できており 手術は、危険と言う事で 抗がん剤治療と放射線治療になりました。 ですが肋骨にも腫瘍が見つかり 進行性がん末期と言われたそうです。私は、直接医師より説明を聞けない立場の為、彼の話ししか状況は、わかりません。 いまは、自宅で居るのですが、余命一年で本当に逝ってしまうのでしょうか?これから、どうしてあげればいいのでしょうか? 入院して治療しなくても いいのでしょうか?

  • 余命を宣告されるとしたら

    仮にあなたが余命宣告されるとして、死のどれくらい前を希望しますか。 原因となる疾患はその余命期間に応じるものとして、診断確定時には治療法がないとします。 回答は○年前というのとその理由、または宣告されたくないという方はその理由を教えてください。