• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒が嫌いな彼について)

彼が飲まない理由とは?友達とは飲むのに私とは飲まない

atumekeityの回答

回答No.4

聞けば早くない?

noname#207743
質問者

お礼

そうですよね。

関連するQ&A

  • お酒に極度に弱い男性は飲み会をどう乗り切ってますか?

    お酒に極度に弱い男性(生ビールをジョッキ半分ぐらい飲んだだけで吐きそうになってしまうという方)は職場の同僚などとの飲み会や接待をどう乗り切っていますか? 男性だけの飲み会などだと、入店したら「とりあえず生中人数分」みたいなことも多いですし、男性だとさすがに一杯目からソフトドリンクなんて言うのは難しいですよね。 仕事は仕事と割り切って断ってしまえばそれまでですが、それでは業種によるかもしれませんが仕事にも支障が出てくると思います。 やはり今の時代良い人間関係を築いていくためにはある程度飲み会に参加することも重要な要素だと思います。 飲めない人をあまり良く思わないという人もたくさんいますし、納得もできます。 しかし飲めないものは飲めないですし吐きたくもないですよね。 みなさんはどうしてますか? また、お酒が飲めるという方の意見も何かありましたらお待ちしています。

  • イギリス人の文化が無神経に思えてしょうがありません

    イギリスに住んで二年の者(女性27歳)ですが、いまだにこちらの国では「普通」と言われる習慣が苦手です。 最近あった出来事の中でも嫌だったことは、わたしの誕生日のパーティーで起こったことです。 ロンドンに移り住んで、仕事を始めてからまだそんなに経ってないのですが、飲み会や色々なイベントによく出かけるようにして、友人を増やそうと頑張っています。 そんな中、異国で一人で誕生日を迎えるのが寂しかったため、よく交流のある友人を集めてわたしの誕生祝いとして飲みに出かけました。 勿論、セッティングは全部自分でしたのですが、同じ家に住むハウスメイト2人に、言語交換のイベントで知り合った友人3人、職場の同僚1人が参加してくれることになりました。 しかし、当日に、イギリス人のハウスメイト(34歳男性)が、待ち合わせ時間の直前にメールを送ってきて、「職場の友達も連れてく」と伝えてきました。 場所は少しおしゃれなパブだったのですが、正直、テーブルを予約をした上、誕生祝いに知らない人を断りもなしに連れてくることに抵抗を覚えました。 「席予約したんだけど…。その人誰?」と返信すると、「職場の人。食事するつもりなの?自分達は飲みに行くだけだから。」とのこと。 わたしの誕生祝いということでの集まりなので、この返答にムッとしました。普通の飲みに参加するのと同じつもりでいるみたいな言い方だったので…。 それで、結局、そのハウスメイトは二人の同僚(20代男)を連れてやって来ました。その二人は終始ハウスメイトの側に座っていたのですが、愛想よく話しかけてきて、悪い人達ではないのはわかっていたのですが、わたしは招待した自分の友人と話していたので、そのパブではあまり話しはしませんでした。 イギリス人のハウスメイトとその同僚以外の友人は、バースデーカードを用意してくれていて、ケーキなどはなかったものの、一応誕生日を祝ってもらえました。 その後、場所を移動したのですが、どうやらハウスメイトの同僚達は、わたしと話しがしたかったようで、隙を見ては話しかけてきたのですが、適度に応対していました。 そんな中、招待した友人の大半が深夜12時少し前に帰宅し、ハウスメイト二人とその同僚二人、わたしが最後まで残る形になったのですが、いつの間にかわたし達の家の最寄駅で飲もうということになり、電車に乗りました。 それで、その車内から、家に帰るまでの間だったのですが、ハウスメイトの同僚達がやたらと、「君の友達(男性)って君にぞっこんだね」や、皆を置いて帰ると言うわたしに「つまんないの」などと言った、馴れ馴れしい言い方をしてきて結構ムッとしました。 それでもさっさと一人で家に帰ったのですが、シャワーを浴びていると、パブに行ったはずの皆が家に帰ってきて酒を飲んでいました。水を取りにキッチンに入ると、「来た来た!一緒に飲もうよ!」とのこと。 風呂上りにスッピンで寝る準備万端だったので断ったのですが、例の同僚の一人ががしっとわたしの両肩を掴んで飲もうと誘ってきたので、「触らないで!」と振り払い、「何であんたたちまでここにいるわけ?」と不機嫌に聞きました。 すると、「ああ、やっぱり俺達がいたの気に食わなかったんだね。でもここはイギリスなんだから、こっちの文化にもっと慣れなきゃ!もっと交流しようよ」と堂々と言ってくるので、「今日はわたしの誕生会だったんだけど!」と言ってドアを音を立てて思い切り閉めて出てきてしまいました。 普通の飲み会がしたいんだったら、自分で企画すればいいものの、わざわざ人がセッティングした誕生会に招待されてもいないのに上記の態度で厚かましいとわたしは思うのですが、こっちの人からすれば彼らは「普通」らしいです。 無神経というか、腹立たしいというか、二年も住んでいるのですが、この感覚にはいまだに慣れません。どうすれば受け入れられますかね?

  • 好きな人の誕生日に勇気を出して電話します!!何を言われると嬉しいですか?

    私の好きな人の誕生日が近づいています。 その人は、同僚で、私と同じ年齢の男性です。 しかし、その人の誕生日が17日で次の日の18日が、お互い大事な試験なので、前日に同僚とか皆で集まって彼の誕生日と言う名目で集まったりできない感じです。 彼には、電話をしようと思っています。 明日頑張ろうねぇ!っていう事と、電話を切る最後に「今日って、誕生日だよね。おめでとう」と言って電話を切ろうかなぁ~っと考えたのですが・・・おめでとうの後に何か言葉を付け加えても良いなぁって。 ・今度お祝いしようね。 ・今度、一緒にお祝いしようね。 ・今日、お祝いできればよかったんだけどね。 ・今日、一緒にお祝いしたかったなぁ。 ・試験が終わってからの飲み会で、誕生日も祝っちゃおうね。 ・プレゼント買ってあげようか?何がいい? 色々と浮かびました。カップルじゃないので、一緒にお祝いしようと言ってしまうと、彼は引いてしまうかもしれませんねぇ。 おめでとうの後に続いて、何かインパクトがあって、何かグッとくる言葉って何かありませんか? 上記のものであれば、良いのですが。無かったら、色々教えて下さい!!

  • 好きな人の誕生日にかけてあげる言葉

    私の好きな人の誕生日が近づいています。 その人は、同僚で、私と同じ年齢の男性です。 しかし、その人の誕生日が17日で次の日の18日が、お互い大事な試験なので、前日に同僚とか皆で集まって彼の誕生日と言う名目で集まったりできない感じです。 彼には、電話をしようと思っています。 明日頑張ろうねぇ!っていう事と、電話を切る最後に「今日って、誕生日だよね。おめでとう」と言って電話を切ろうかなぁ~っと考えたのですが・・・おめでとうの後に何か言葉を付け加えても良いなぁって。 ・今度お祝いしようね。 ・今度、一緒にお祝いしようね。 ・今日、お祝いできればよかったんだけどね。 ・今日、一緒にお祝いしたかったなぁ。 ・試験が終わってからの飲み会で、誕生日も祝っちゃおうね。 ・プレゼント買ってあげようか?何がいい? 色々と浮かびました。カップルじゃないので、一緒にお祝いしようと言ってしまうと、彼は引いてしまうかもしれませんねぇ。 おめでとうの後に続いて、何かインパクトがあって、何かグッとくる言葉って何かありませんか? 上記のものであれば、良いのですが。無かったら、色々教えて下さい!!

  • 彼氏の誕生日に京都で夜ケーキが食べれるところ!

    5月2日が彼氏の誕生日なんです。町屋で夜のお食事は予約したのですが、誕生日のお祝いなどはしていただけないみたいなので、お食事を済ませた後に別のお店でお祝いしたいんです。ケーキやお酒などで祝いたいのですがどこか大人な感じのお店で、夜にケーキなどでお祝いできるお店はないでしょうか?サンマルクは普段にお食事で行ったことがあるのでそれ以外でお願いします。

  • 飲み会やお酒について悩んでいます。

    今大学1年生で、学科の飲み会やその他の飲み会に参加する機会があります。でも、あまりお酒のよさが分かりません。 そして、私はお酒に強くないです。飲み会に出席しても楽しくないし、お金も損している気分です。友達は、酔いつぶれてフラフラになって、お酒の力でハイなテンションになったりしています。お酒がはいると別人になってしまって正直怖くなります。飲みすぎて、次の日に記憶がないといったりもします。わたしからすると、ただ恥を晒しているようにしか思えません。理性を失った姿を世間にさらして、酔うことを楽しんでいます。もしわたしなら、人前でそんな姿になるのは嫌だし、正常な自分でいたいです。 これからどうしていけばいいですか?誰かアドバイスをお願いします!! お酒の飲める友達は、飲み会後に仲のいい友達が出来たりしていて、なんか取り残された気分になってしまいます。 また、お酒が飲めなので、飲み会にあまり誘ってもらえないのですが、それもそれで輪からはずされてるみたいで悲しくなります

  • 後悔してます!!

    自分の誕生日に誕生日だと伝えずに、同じ職場の好きな人を遊びに誘いました。 以前に誘ったときは、都合が合わずダメで、じゃあいつなら空いているか聞いたところ応答なし、好意はもう伝えてあるので、もう脈はないなと思い、今回ダメだったら諦めようと決意して誘いました。 誕生日だと知れたら重いと思われて、断られると思ったので、それは伝えずダメならダメでもいいから返事下さいとメールしたら、まだ予定が分からないとのことだったので予定が分かったら教えてということと迷惑だったら言ってほしいとメールしました。 そしたら、了解(^^)と返事が来たので、とりあえず期待せず待ってみることにしたのですが、 でも自信がなかったので、断られた時誕生日ひとりで過ごすのが寂しいと思い、そういう事情だからわたしがもし断られたら、その日わたしのお祝いパーティして!と他の同僚にお願いしました。 そしたら飲み会をしてくれることにはなったのですが、その同僚にうまくわたしの意図が伝わってなかったのか、その同僚が事情を知らない別の同僚を誘ったため、事情を知らない同僚が、お前誕生日なんだって?飲み会やるんでしょ?とその飲み会をやることが公になってしまいました。 わたしは彼とふたりで遊びたくて誘っていて返事待ちの状態だったので、飲み会をやることが彼に知れたら、飲み会に自分を誘おうとしていると思われかねないし、そう思われなくてもダブルブッキングしてて感じ悪く思われてしまうんじゃないかと不安で、とても軽はずみなことをしてしまったと本当に後悔しています。 しかもその事情を知らない同僚がおしゃべりなので、自分の誕生日がみんなに知れて彼の耳に入るかもしれないし、ほんとに最悪な状況になってしまいました。 彼にバレる前に事情を説明するメールでも入れといた方がいいでしょうか? その事情を知らない同僚と、好きな彼はわたしと勤務時間が違うので、わたしの知らないところでその話が出るかもしれないんです。 どっちにしても彼がもし迷っていたとしたら、不誠実だと思われますよね? どうしたらいいでしょうか。。。。

  • 酒が弱いことは罪なのか

    こんばんは。 今年27歳 男性です。 お酒が苦手で肩身が狭く困っています お酒が弱いということいけないことなのでしょうか? 今年転職したばかりの職場は月1程度で飲み会があります。 自分は両親共にお酒が弱く、一杯飲んだ程度で顔も真っ赤になってしまいます。 ビールも飲めず、酔ってもテンションがかなり下がってボケーっとなってしまいます。 それではまわりの人にも迷惑をかけると思い、友人や以前の職場(若い人達ばかり)の飲み会では 自分のペースでゆっくりと飲んでいました。 ところが今の職場では40~50代の方が多いからか 飲めないこと=罪人 のように扱われてしまいます。 強制されるわけでもなくパワハラとまではいかないまでも 「最近の若いやつは飲まない」 「飲めないと社会人やっていけない」 「飲めるようになれ」 「同期との飲みに困るだろ」 などなどプレッシャーをかけられお酒が飲めないことが非常識扱いされます。。。 まあプレッシャーをかけられたからといっても その職場が嫌になる、といった程のものでもないですが やはり出席していて気持ちの良いものではないです。 上述のとおり、僕の両親もお酒が弱く明らかに遺伝的なものであるにも かかわらずお酒に弱いということはそれほど罪なことなのでしょうか。 派手に酔っ払って大暴れしたい人はその人たちで勝手に楽しめばいいし お酒の飲めない人は飲めない人でまったり楽しめば良いと思うのですが この考えはおかしいですかね 別にお酒が飲めなくても飲み会を楽しむことはできると思うのですがねぇ・・・

  • 誕生日に期待するのは良くないでしょうか?

    いつも集まる女子メンバー4人がいます。 みんな社会人なので、集まれる時は集まりご飯を食べる感じでたまたまその月に、誕生日の人がいれば誰かが率先してお店を予約してお祝いなどしました。 ただ、タイミングが会わずにお祝いできない友達もいました。 今月わたしは誕生日をむかえ、その前日にみんなで会う予定なんですが、なんとなく何もない気がします(ToT) こうやって少しでも期待をして、何もなかった時のショックは大きいです…笑 期待してしまう私がダメでしょうか?? みなさんだったらどういう心持ちでいますか??

  • 嫉妬や引け目

    彼が接待終わりの帰りに同僚に会えなかったと、私を誘いました。 彼は接待終わりに、仲の良い同僚(お互い管理職・男性)を飲みに誘いました。 それから最近大変な思いをしている女性部下1名もです。 そもそもその日は彼の会社の全体的な飲み会でした。 私も同じ会社です。ですが、彼は私が男性社員と話すだけで 仕事中でも嫉妬が酷く飲み会に参加することももってのほかです。 同僚と女性部下はその飲み会に参加していて、彼は接待で不参加でした。 接待の終わるタイミングが会社の飲み会の一次会が終わるタイミングと同じであろうと そこで2人を誘う事を考えていたみたいです。 ところがあまりに接待が早く終わってしまい 会社の飲み会に途中で合流するにも席が満杯で会うことが出来なかったそうです。 それから突然私にこれから会おうと誘ってきました。 誘われた時は嬉しかったけれど、会ってから理由を聞いてなんだかガッカリしてしまった自分がいて。 会ってからなんだか頭がそればかりで彼が仕事の話をしていても、 上手く理解できず、「 は?俺の言ってる意味分かってるの?」と 彼をイライラさせてしまいました。 今の彼は会社で色々あって、とても大変な時期です。 そういう事もあって仲の良い同僚と会いたいのもイライラするのも 分かってるのですが… いつも前もってこの日は遅くなるけど帰りに会おうとか話すので、 この日は予定の接待が終わったら会おうと言ってこないなぁ~ と思っていたらこういう事だったのかと分かりました。 最近は接待が終われば夜遅くても私の家に来てごろごろDVD見て帰るといった感じが多く この日の前日も前々日も会ってはいるのですがもやもやしてしまいました。 また、仲の良い同僚と女性部下共に彼との付き合いがとっても長いです。 私は足元にも及ばないほどお付き合いの年が違います。 そこでもなんだか引け目を感じてしまったりして… 私とはなんでこんな出会って付き合って日が浅いのに、何が良くて一緒にいて 色々話してくれるんだろうと… ただ身体が目的なのかななんてそんな酷いことも考えます。 本当は私とじゃなくて同僚ともっと会いたいんだろうなとか 嫉妬もあるかもしれませんが、何だか分からなくなってきました。 この私のもやもやは間違っているでしょうか。