• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパー内フードコートテーブルで勉強している人)

フードコートでの勉強行為について

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

あなたが良好な自主学習環境があったのであろうことはわかりました。 そうでなく、どうしても、学費のかからない学校にいくにはどうしたら いいのでしょう? 屋根と光さえあればいいのですが、最近は空調もってことなのでしょう。 学校の教室はおられませんし、学校の図書館も知れています。 うちの町はとなりまち(どこの町も)と違い、ないのです。 どこにも。(家にあるでしょうというベッドタウンでもありますが) まさに大規模家電のトイレでぐらいしかないのです。 ホームレスのかたが講演で寝起きと同じ感覚なんですね。 おおめにみていただけるか。 できれば、そのスペースをあなたが提供してあげるってないんですかね。

E-1077
質問者

お礼

いくらでも、彼女さえよければ提供は出来ます。 しかし、彼女なりのポリシーもありそうで。だってね、毎日知らない人たちがひそひそ「あの人いつもいるよね」の声は聞こえているはず。それでもどこにも行けないっていう理由もわかるの。たぶん仮設住宅の人だから。 ずっと大目に見てます。頑張っているなあとさっきも思ってみてました。 でも、日ごとに重装備になってくる。飲み物もポットで持ち込み、仮眠用の枕も膝掛けもある。朝一に来て閉店に帰る。これが「正しい勉強の仕方」なんだろうか・・・と疑問に思ったもので。彼女の自由という事を省いても、おかしくないといえるのでしょうか。 私の勉強環境ねえ。ひどいものですよ。電車通学が長距離だったのでその間に本は読みましたが、何しろ勉強のほかに実技があるんでどうしてもそこからは逃げられない。学校の図書館も時間で追い出される。自宅に帰れば自営業の飲食店のカラオケがうるさい。 もっとも土曜日も学校という時代ですからね。スーパーのフードコートもなかったです。 コンビニもない。行くところなんてないんです。 勉強の場所が違うだけで、どこの学校にいくのかは関係ないのでは?お金のかからないって、それも限界があるでしょう。 黙認しているスーパー側がえらいなあと思うだけで。確かに私は 彼女に積極的に何かをしようとしているわけではありませんから。 ただ、どこかで迷惑だと思う人もいるんじゃないのかな・・・、そのままでいいのかな。と思ったもので・・・・。 スルーなんでしょうねえ。それしかないんでしょうねえ。 私が被害をこうむったわけではないのに、何故か悶々とするんですよ。 それは私の心の狭さというよりも、もどかしさが大きいかな。 強いて言えば、早くに住宅問題を解決しない行政に怒ってます。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • フードコートなどでの勉強

    高3受験生です 勉強をする時、家で勉強が出来なくて困っています そもそもフードコートなどで勉強するようになったのは、 予備校などにある自習室などでは制約がある(飲み物禁止など)で居づらいと思って 近くのフードコートで始めたのがきっかけです 家ではパソコンなどがあって気が散って勉強出来ず、 今メインはフードコートでゲームミュージックなどのボーカルの無い曲を流しながら勉強しています こんな勉強法でも大学に入れるでしょうか? 家でパソコンなどの誘惑に負けない方法を教えて下さい

  • フードコートで持参したお弁当を食べる??

    GW最終日、あいにくの雨でした。 ので、郊外型ショッピングモールへ出掛けました。 子供が好きなキャラクターショーなどもあったので、夫と子供と3人で出掛けました。 ちょうど昼時に着いたので、フードコートで食事をしようと思いました。 案の定混雑していて、席を確保するのもやっとでした。 ふと隣に目をやると、2組の仲良しファミリーが一つのテーブルに… 夫婦×2組と数人の子供達(1歳~5歳くらい) テーブルの上には持参したと思われるタッパーと大量のおにぎり… それをむさぼり食う家族連れ… ええ~!と思ってしまったんですが… 普通フードコートってそのお店で買って食べるスペースじゃないんですか? 確かにオープンなスペースですし、何を食べようが勝手でしょって感じですが… これって常識の範囲内でしょうか? ちなみにその家族、私たちが座る前から食べていて、私たちが食べ終わった後もまだ席に座ってました… 混んでるのに、食べ終わってるのにどかないの?と最後まで見入ってしまいました…

  • マクドナルドで長時間勉強していても店員に文句を言わ

    こんにちは。質問があります。 マクドナルドや他のファストフード店で、コーヒーなどを注文しながら一日中勉強や読書をすることがあるのですが、このような行為が店員に迷惑に感じられることはあるのでしょうか? 長時間席を占有しているために、店員から注意されることはあるのでしょうか?それとも店側はむしろ歓迎していると思われますか? ご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • ずうずうしいですよね?

    ショッピングセンターに行った時のことです。 お昼ご飯を食べようと思い、センターのフードコートに行きました。フードコートは混雑してました。 席を立とうとしているグループがいたのでその席の近くに行くと、もう1人女性が立ってました。でもただ立っているだけで席待ちをしているのかどうか分かんないし、その席の人に声を掛ける様子もないし「まぁ気にしなくてもいっか」と思い、私も待ちました。 そのグループが席を立った時に「ここ空きますか?」と声をかけました。席の人が「はい」と言った瞬間、もう1人の女性が椅子を引こうとしたので、私はすばやく荷物を置きました。 するとその女性に「すみません、ここ空くの待っていたんですが」と声をかけられました。すでに荷物を置いた私に言ってくるなんて!ずうずうしい。衝撃的。 「いやいや、こっちが先でしょー」と断りましたけど、大体待ってたって言ったって、もしかしたら私と同時くらいに来ただけかもしれないし、そっちが先って証拠ないでしょ?!と思いました。その人がその席を待ってたって証拠は無いけど、席の人に声掛けたのは私って確実です。この場合、席に座る権利はもちろん私にありますよね。「待ってた」なんて、こんなこと言ってくる人ってずうずうしいですよね?ビックリしました。

  • スーパーのフードコート

    近所にそこそこ大きなショッピングセンターがあります。 フードコートはうどん屋さん、ラーメン屋さん、ちゃんぽん屋さん、オムライス屋さん、アイスクリーム屋さんがあります。 5件のうち3件が麺というのも不思議ですが、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、みたらし、の店がありません。 珍しくないですか。なにか理由があるのでしょうか。

  • 他人の車に乗せてもらう時、コートは脱ぎますか?

    季節はずれな質問ですみません。 今年の冬に、知人の車の助手席に15分程度乗せてもらいました。 後でその人が私の事を”車に乗る際コートを脱がずに乗った。マナーの常識を知らない人間だ”と言ったと聞きました。 確かに他人の家を訪問する際にはコートを脱いで手にしていくのがマナーですが、車にもやはりそういうマナーがあるのでしょうか? 私は今までロングドライブでなければ、車にコートを着たまま乗っていたのでショックでした。 詳しい方おしえて下さい。よろしくお願いします。

  • とにかく家で勉強できない

    学生時代家では勉強できませんでした。サボローが襲ってくるんです。 だから近所の公民館の学習室にこもってました。周囲の目があると、 サボローに打ち勝てるんです。 今は社会人ですが、今でもそうです。資格試験とか勉強すると、 家では点でだめ。だけどファミレスとかファストフードとか どこでもいいんですが、ひと目が気になると、これがめっぽう 集中します。平気で何時間も一心不乱に勉強できます。 恐ろしい集中力。まあ社会人でもう中年なんであまり勉強する機会も ないですが、これは一生治らない癖でしょうね。ただ社会人だと 時間の制約もあるので、なかなか難しい。駅前のファストフードでも いいですけどね。同じような性格の人いますか。

  • 今週土曜、コストコ 川崎店へ初めて行きます。

    今週の土曜日にコストコ川崎店へ初めて行きます。家は鶴見なので近いです。 心配なことがあります。  ○コストコ川崎へ着くまでの周辺道路の渋滞、混雑  ○駐車場待ちの渋滞や混雑  ○新規会員の為、会員カードを作る為の時間  ○フードコートの混雑 以上の事を全て回避する為に私の予定では初めてなので開店前の朝9時くらいには現地に到着していた方が良いですか? 貴重な休みなので、とにかく駐車場待ち&周辺道路の渋滞だけは絶対に避けたいです。 開店前でも駐車場は空いていて駐車できますか? 買い物の前にフードコートで腹ごしらえした方がスムーズでしょうか? コストコ川崎店へ行った事のある方、すみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 良い勉強場所

    名古屋市内在住の浪人生のものです。 すこし早いのですが夏休みの勉強場所を考えています。 家にいると長い夏休みはだらけると思うので、いい勉強場所を探しています。 去年は塾の自習室を利用していましたが、隣の人の集中力が無い人にあたることが結構多いし、何より朝の席取りに無駄な体力を使う気がするので今年は塾以外のところを探しています。 市内でどこかいい勉強場所はないでしょうか? 毎日通うのでできればアクセスのいいところがいいです。

  • 営業妨害になりますか?(法律上)

    お昼のとても混雑している時間帯に、ファーストフードで数時間 3人で教科書を広げて勉強をしている学生がほぼ毎日いくつかのグループで数組います。 (席がなくて、帰る人も発生しており、常に満席状態。) (店員が「混雑しているので席を譲って欲しい」と声をかけても譲ってくれない様子) このような場合、店員はその勉強している人たちを 「今お昼の忙しい時間なので、勉強はNG」ということを理由に お店から出て行くように、強くは言えないのでしょうか? もしくは、 「混雑時のみ勉強禁止いたします。勉強をした場合、即店から出てもらいます」 など張り紙はだせないのでしょうか? 法律にお詳しい方、よろしくお願いいたします。