• ベストアンサー

自分の考えがどうして正しいのかがわからない

ある問題とその答えが頭にひらめくのですが、それが正しいという自信はあってもどうして正しいのかがわからない。 自分で考えるのも面倒だし検証としては不完全だろうという事でこのQ&Aに上げていろんな人の批判にさらしそれに反論することで自分の正しさを自分の中で確認していく。 それが哲学カテで質問を挙げる理由である。 結果的に皆さんは反証することによってその主張の正しさの証明を手助けしているという事。 哲学好きってのはそういうものですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

1,集合知を思い出しました。 英国の話ですが、牛の体重を当てるクイズが ありました。 約、5万人が応募したのですが、驚きの結果が 出ました。 応募者の平均が、ぴたり、1ポンドの誤差で 的中していたのです。 2,科学では、まず仮説をたてます。 その仮説であらゆる事象が説明できれば、 それは正しい、ということになります。 しかし、パラダイムを超える場合は、正しくない 場合も生じます。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 集合知という言葉を初めて知りました。 また一つ世界を知った気になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

「正しい」というのは、「理論的に矛盾がない」というのと、 「現実に即した記述である」という2つの側面がある。 前者のためには、自己の考えを論理学に基づいて解析 すればよく、後者のためには自己の考えを物理学に還元 して検討すればよい。 他人の意見によって正される部分など、他人と同じレベル でしかない(何の正しさの証明にもならない)。 「自分で考えるのが面倒」ならば、他人によって指摘されて も改善されるのは表面的な部分だけで、真の進歩はない。

shift-2007
質問者

お礼

それが哲学好きってものでしょう。 ご回答ありがとうございました。

noname#214841
noname#214841
回答No.3

>>結果的に皆さんは反証することによって >>その主張の正しさの証明を手助けしているという事。 今後も手助けができましたら、幸ひに存じます。 ひとそれぞれ見解があり、このやうな形で利害関係が消滅するのは、このQ&Aサイトの「ありがとう」の趣旨にかなふことです。

shift-2007
質問者

お礼

哲学的な答えは必ずしも一つではないのでそれぞれがそれぞれの立ち位置で正しさを求めればいいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • asisai888
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.2

>いろんな人の批判にさらしそれに反論することで自分の正しさを自分の中で確認していく そのやり方じゃ正しさを確認できないですよ 正しいのであれば、人の批判に反論できなければなりませんが 反論できるから正しいとは言えません つまりどれだけ反論できようとも主張の正しさの証明を手助けしていることにはならないです

shift-2007
質問者

お礼

本人がありがとうと思っていれば助けたことになるんです。 ご回答ありがとうございます。

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.1

哲学によらず、もの好きとはそういうものでしょうが、哲学者とはそうではありません。そもそも、「正しさ」など、吐き棄てるでしょうね。 お楽しみは、お好きなように。

shift-2007
質問者

お礼

客観的な正しさ(他人の価値観)についてはそういう傾向はあるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人がうたがうのは おのれの思いや考えと違うからだ。

     疑問質問を投げかけるのは 自己主張でないものはない。  ――と知るべきである。  その自己主張をやめよという自己主張は ほんとうにはあり得ない。生きるのをよせと言っていることでしかないからである。  多少とも自己主張がよわまっているという場合がある。それは 自分の考えが成熟していないときである。  けれども どの場合にも 人はつつしんでおのれの疑いについて晴らしたいと思っている。ゆえに問いかける。  もしこれをしないという人は すでにすべてを知っているということになる。  そのことを指摘してやるのだけれど 耳を貸さない。ゆえに放っておくしかなくなっている。それだけである。  成熟した思想を持っている場合にも 人それぞれであり 世の中には互いに違った考えがある。だから 互いに自由に自己主張をおこない合い その交わりの中からよりよい方法を編み出してゆく。  これしか おのれと社会のためになる道はないではないか。  何を血迷ったことを 人びとは言っているのだろう。  ご教示ください。  * まったく知らないことについておしえを乞うのは おのれの考えをつくる前段階のことである。  哲学以外のカテでは そのような前段階にとどまる質問がありうる。  いわゆる価値判断をひかえてまづ事実認識に徹するという段階のことでもある。  哲学もその認識作業の段階で とどめるべきだというのも 自己主張である。  だから 互いに交わりを持って その結論を模索しなければならない。  さもなければ全知の人が その答えをずばりと明らかにすればよい。  ただし《全知》の人の言うことが すべてただしいとは限らないというのが 人間のおもしろさではなかろうか。  

  • 言葉の力で自分は変わる?

    このカテに初めて投稿しますが、適切なカテ選択かどうか迷っています。 幾つかの質問を読みましたが、専門用語が多く、理解困難な質問もありますし、難解な「哲学的」問題を平易に回答している場合もあるので・・・ さて、質問ですが、わたしは自分で自分を持て余しています。 精神科やカウンセリングにも通っていますが、イマイチ効果が見られませんし、こちらも多くを期待しないようになっています。 以前町沢静夫という精神科医に、精神分析のようなことを求めたところ、 「あんたは言葉が巧みで、そういうことをやっても言葉遊びに終わってしまう」と、こちらには意味不明のことを言われてそれっきりになりました。 またこのサイトで本当に切羽詰って質問しても、回答者に対して素直になれません。何かしら反論めいた言葉を返してしまいます。こちらには別に意図するところはないのですが・・・ 皮肉ではなく、ここに質問して、適切な回答を得て、素直に自分を見つめ直すきっかけとされている方をスゴイと感じます。 先日このサイトでとても印象に残った回答を頂きました。 個人的に知り合いになりたい。せめてメール交換でもしたい!と思ってしまいました。 以下の質問の#3の回答です。 http://okwave.jp/qa3486922.html これには正直参りました。 これまでのどのカウンセラーより鋭く踏み込まれた思いです。 こういう風に言われるとなぜかとても気分がよく、こういう言葉ならなんでもウンウンと聞けてしまような気がします。 また以下、 http://okwave.jp/qa1808159.html これは私の質問ではありませんが、#3の方の答えに深く考えてしまいました。 わたしは自分が嫌いです。 自分に自信が持てません。 自己を肯定できません。 自分が何者であるかわかりません。 一応大学では哲学を専攻していました。 ・・・すみません、質問の要点がわからなくなて来ました・・・ ただ何故わたしは上記のような回答に反応するのか? 霧が晴れたように感じるのか・・・ そのあたりに何かが隠されているような気がするのです。 ・・・すみません。質問の体をなしていませんが、 何かお感じになられたらご意見お聞かせください。 補足が必要なら言ってください・・・ よろしくお願いします。

  • 自分の事だと全く気づかない様

    その人の事について、(遠まわしに)批判しているにもかかわらず、 当の本人は自分の事を言われているとは全く気づかず、逆にその批判 に同調してしまう様子を言いあらわす、良いことわざか言い表しかた があれば教えて下さい。 例えば、「何の行動もせず口ばかりの人は駄目ですよね。」という感じ の事を言うと、「そうだよね口先ばかりの人は信用されないよね」とい うような答えが返ってくるんです。 誰でも会話を成立させるうえで、そういう受け答えをするとは思いますが、 自分に該当するかなんてこれっぽっちも考えないような感じなんです。 こちらとしては暗にその人を批判してるつもりなのですが、暖簾に腕押し 状態です。 かなりの自信家で自分都合で物事を解釈し、そう思い込んでいるのです。 馬事東風とは違うし、自己中心という言葉でもないし・・・。 良い言葉が思いつかないので皆様のお知恵を拝借したいと思い投稿しました。

  • こんな自分ですごく辛いです・・・。

    こんばんわ。 カテゴリーが合っているかどうか分かりませんがお願いします。 悩みがあります。21歳の男でフリーターです。 自己主張が出来ない自分がすごく嫌です。 小さい頃から自分の意見というものが通らないんです。 集団で討論とか行っている時に、例えば「何かいいアイデアないか」みたいな事を言い合っているとき、どんな事を言っても「いやそれは違う」とか「それはやめた方がいい」だとかといった否定された事しか記憶にないんです。 そいう事を言われていくうちに自分の意見というものが無くなっていってるように思います・・・。他人の意見がもっともだという考えに陥ってしまいました。 大学生の時よく、集団で意見を言い合うような事を行っていましたが、自分の意見に自信が無い為(言えるような意見も無かったですし)僕が何も言わないでいると他人から「何か言え」見たいな事をしょっちゅう言われるのですごく辛いです。喋り方も自分でぎこちなく感じますし・・・。 自己主張の出来ない人は・・・ただの役立たず・・・。 社会に出ても自己主張って大事でしょうし。女性にももてないでしょうし。 自信をもって意見の言える人間になるにはどうしたらいいでしょう?

  • 彼の考えを評価してください

    アラフォーの彼と付き合っています。 彼は営業職で年収は1000万円越しています。 後からそれは知ったので 私はお金目的で付き合っているわけじゃないです。 ただ彼の将来設計を聞いていると 今のまま仕事を続けて貯金が1億近くなってから 年収ももうちょっと低く楽な仕事に転職してから結婚したいと言っています。 理由としては今健康なうちは稼ぎ時だけど 激務で結婚しても家庭を顧みれないし 子供の面倒も見れないし 奥さんに迷惑を掛ける為との事です。 今は稼ぎ時だからしこたま稼いで そろそろ良いかな?ってタイミングで転職するそうです。 それは40歳過ぎと言っていました。 その話を聞いて思ったのは正直私は待てないと思った事と そんな自分の都合通りいくと思っている楽観的な考えにびっくりしたのと 自分が歳を取る事で男だって劣化していくことを解ってないのかなと思いました。 でもそれは私自信が結婚を焦ってるから 彼の考え方に批判的ない面を持ってしまってるだけなのか 評価してくれませんか?

  • 自分の生き方について

    妻と、小学生の娘を持つ40代の会社員です。 自分の人生を振り返ると、子供のころから気が小さく、常に心の中に不安と劣等感を持って生きてきました。 周りからは、おとなしいまじめな人間に見えたと思います。 しかし、人に対して自分の意見や思いを主張する勇気が無いだけでした。 今も普通に仕事をし、飲みにも行きますが、職場、地域社会においても、根本的には、自分に自信がなく、人に訳の分からない気を使いながら人生を送っています。 両親は、会社員の父と専業主婦の母、弟がいました。 自分が子供のころ、家庭内での父は、職場の批判、部下の批判が多かったと思います。 外で面と向かっては言えないが、家庭内では母に言っていました。 そんな影響もあるのかなと思います。 自分に自信も誇りも無い、不安ばかりのネガティブな父親だと、子供の人生にも悪影響だろうなと思います。 今後、自分の人生に自信や誇りを持てるでしょうか? どう生きれば、自信や誇りが生まれるのでしょうか?

  • うつって病気ですか?わたしの考えは間違ってますか?

    はじめまして。 批判などあるかと思いますが、私の考えについてどう思われますか。 私は、鬱病は病気だと思っていません。 *私の認識してる範囲内の話ではです* よく、鬱病の症状がありますが、 例えば、 人が怖くて接する事ができない。 目が合わせられない。 分かってはいるけどできない。 出かけれない。 おっくうになる。 気分がのらないので出来ない。 自信がない。 自分の事をつねに悪くいわれている気がする。 等々あると思います。 私は上記の事は全て経験した事があります。 半年ほど家から出られませんでした。 家族とさえまともに喋る事ができず、出かけれるようになっても夜だけとか。 今は普通に働いています。 けど、今でさえ用意したけど出たくなくて出ないとか どうしてもの時は嘘ついてドタキャンしたりもあります。 それはプライベートのみですが。 全て、自分の弱さや甘えからきていると私は思っています。 なので、家から全然出れなかったけど そんな自分を情けなく思い、思い切ってバイトの面接にいきました。 すごく怖かったですよ。 ちゃんといけるかも不安でした。 でも、奮い立たせてなんとか立ち直りました。 鬱の人には、こう接してとか 「頑張って」は駄目 褒めてあげて とか正直、そんな事してたら一生治らないんじゃないのとさえ思います。 批判もあるかと思います。 現に今、苦しんでらっしゃる方は気分を害されるかと思います。 申し訳ないです。 皆様はどう思われますか?

  • 常に自分は正しい

    過去の曖昧な記憶の中で 「これってどっちだっけ?」というシチュエーションになったときに 常に「これは私がやったんじゃない!」 って自信満々に言う人って 自分に自身があって良いのでしょうか? 証拠もなく記憶でしかない場合は そう言われてしまったらもうこっちが悪いと言う事にして反論せずに事を荒立てずに処理するのですが このように「常に自分は正しい」、「自分は間違えるわけがない」と自信満々に思っている人のほうが成功するのでしょうか?

  • 公理の正しさについて

    数学カテゴリで質問しようかと思ったのですが、数学的な基礎づけを伺いたいわけではないので、哲学カテゴリにしました。 最近、ある宗教家の方とお話ししていると 「科学は、公理の上に定理を積み重ねることはできても、公理がなぜ正しいのかは証明することはできない。 公理がなぜ正しいのか。それは神様から与えられたものだからである」 とおっしゃっていました。 クーンのパラダイム論に近いことかと思っていると、「時代背景」とかではなく、もっと根源的に、「科学とは神によって担保されている」という意味のようでした。 (1)こういう考え方って、現在の哲学や神学では結構ありふれているのでしょうか? また、歴史上に同じような考え方をしていた思想家はいるでしょうか? 「公理」や「定理」という考え方をしていた哲学者というとスピノザが思い浮かびますが、彼は公理の正しさについては何も言及していなかったと思います。 (2)科学には反証可能性があり、宗教にはそれがない点で、両者は全くの別物だと思います。 しかし、上記の主張を受け入れると、「科学は神に従属している → 科学もまた宗教ではないか」とという結論になる気がします。 もし上記の主張が正しければ、本当にそういう結論になるのでしょうか?

  • このカテに適したは質問とはどんな質問ですか?

    「このQ&Aコミュニティーについて」 このカテなのですが、このカテはどんな事に付いて質問する所でしょうか。 Q&Aコミュニティー全般について質問するところだと思っていましたが、最近わからなくなりました。 具体的に教えていただけませんか? 明らかなカテ違いが多くなったという批判の意味ではありません。