• ベストアンサー

健康食品で体調不良にさせた場合の責任は?

 今度、個人事業主として美容健康食品を扱った WEBショップを始める予定です。  そこで質問ですが、例えば販売した健康食品が原因で体調不良にさせた場合、責任の所在はどうなるのでしょうか?小売(ショップ)側?問屋?メーカー? どうなるのでしょうか? ちなみに商材はすべて問屋から仕入れる予定です。  基本的な質問で恐縮ですが、その点は大変不安ですのでお教え頂ければと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomotaro
  • ベストアンサー率55% (50/90)
回答No.1

ネット上で健康食品販売している者です。 基本的に「販売店」が全責任を負うと思ってください。 経験からお話しします。 数年前、扱っていた商品が「健康被害の可能性」があるということで、他の都道府県の調査でわかり所在の県庁へ「販売している」と通報されました。 すぐ、県より販売禁止と過去に遡り商品回収命令が出で、幸いにもお客様に被害例がなかったため刑事告訴までは行かなかったですが、処理の手間や費用を考えると、これだけでも大きな損害になりました。 (商品は仕入れて支払い済みですし、お客様にはすべて返金、残った商品は廃棄処分) ここでメーカーがしっかりしているば仕入れ代金ぐらいは戻ってくるのはずでしたが、この時点で倒産・所在不明で結局なにもなりませんでした。 まず、商品扱う前にメーカーなどから各種データを揃え納得のいくまで検討してください。その上で疑問があれば所在の都道府県の「保健所」にて確認を受けてください。 健康食品の場合、誰でも販売出来る反面 非常に守るべき法律も多く、何かあった場合の責任が大きいですから、あとから困らないためにも しっかり準備して始められたらよろしいかと思います。 メーカーの場合でしたら製造責任で守るべき法律は 食品衛生法・食品製造業等取締条例 程度ですが、 販売店の場合は下記の法律が適用されます。 ○品質について 薬事法、食品衛生法 ○宣伝広告について 食品衛生法、JAS法、薬事法、健康増進法、食品衛生法景品表示法 ○販売について 特定商取引法、消費生活条例 下記のURLは東京都健康局の健康食品についてのページです。事業者向けの案内も充実していますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/anzen/supply/index.html
mocyan
質問者

お礼

詳しくご回答頂きましてありがとうございます。 大変参考になりました。  私の理解だとある商品で健康を害した場合、販売店側は代金の払い戻しや商品の処分程度の責任で、基本的に卸した問屋・メーカーの責任になるのではないかと思っておりました。  上記販売店側の法律を守った商品ならば、何か起きた場合でも原則問題ない。例えば極端な話、その健康食品が原因で亡くなったとしても責任は販売店側ではなくてメーカーにあると理解してもよろしいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • tomotaro
  • ベストアンサー率55% (50/90)
回答No.2

補足です。 列記した法律は「最低限」守るべきものですから、 守らない場合は販売できません。(法律上は・・) 法律の数を見てください。 製造者より販売者のほうが多いでしょう。 それだけ販売店の責任が重いと思ってください。 メーカーは製造責任。食品として安全なものを製造する責任があります。 販売者は販売責任です。 一般消費者の窓口ですから、お客様にきちんと説明して販売しなければなりません。 何かおこった場合にメーカーが全責任取ってもらえるのなら安心ですが(お客様窓口を設けてあるなど) 私が経験したように、メーカーが逃げていってしまった場合は全て責任を取らなければなりません。 問屋さんから仕入れるにしても、一度メーカさんを訪ねて、その点も打ち合わせされたらどうでしょうか?

mocyan
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。問屋+メーカーにもそのような事態になることを想定してしっかりと確認した方がよさそうですね。今後開業する上でその点の認識があまかったと思います。軽く調べた程度で済ませておいて反省しております。 実体験に基づいた適格なアドバイスをして頂き誠に感謝しております。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食品衛生責任者 受講の前提について

    いずれは飲食店をやってみたいなあという、ぼんやりとした希望があります。 取れるときに取っておきたいと思い、 横浜市食品衛生協会の食品衛生責任者の受講申込書を見たら、 事業所名称、事業主・店長、所在地 などを書く欄があります。 具体的に開業が決まっていないと、受講できないのでしょうか。

  • 食品業界の方へ

    こんにちは 食品業に従事されている方(メーカー・問屋・小売・製造など)へご質問ですが、賞味期限切れ若しくは不良在庫品化した商品は最終的にどのような末路になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 食品衛生責任者になるには?

    おたずねします。 食品衛生責任者になるには、どのような手続きや受講を受けたら良いのでしょうか? また、取得するためにはどのくらい講習や実務を受けるのでしょうか? 調理師の免許を取得しようと思いましたが、バイトで2年以上の条件(ほぼ3年間、毎日6時間以上勤務していました)を満たしていれば、事業主の確認(?)があれば大丈夫と聞いたのですが、そのお店が昨年潰れてしまい、事業主やその家族とも全く連絡が取れない場合、どのようにバイトをしていたことを証明してもらったら良いのでしょうか?

  • 体調不良?妊娠?

    妊娠なのか体調不良なのかわかりません 生理が4/24~4/30でした 5/1と5/4にゴム無しで、外に出しました 5/8から体調が悪くなって 5/10から微熱、吐き気、めまいといった症状 次の生理予定日は5/21日です 体調不良の症状が妊娠した時とよく似ているので 質問しました。 妊娠してるとは思えないのですがどうなのでしょう? ただの体調不良ですか?

  • 健康食品をネット販売する上での法律上(食品衛生法)の注意点は?

    健康飲料水をネット販売しようと、サイト構築をしています。 商材は、業者から仕入れる格好ですが、配送は、業者の方から直接お客様に送る方法をとる予定です。いわゆる代理店的販売になるかと思います。 そこで問題なのが、「食中毒」という食品という商材の特性から発生するであろう問題への対処方法です。代理店という看板を掲げておりますが、責任はかかってくる訳で、通常、こういった場合、業者との責任分担というのは、どう考えたらよろしいのでしょうか?(業者との契約の際の交渉方法等についてのアドバイスもお願いします) また、在庫は保有しないのですが、食品衛生法や薬事法等、法律に関して事前に行うべき事項というものは、何があるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 「赤伝」の処理や返品の場合の請求書について

    私(A)は雑貨を輸入して、問屋さん(B)や、または直接小売店(C)などへ卸している事業者です。 小売店(C)に送った商品の中から不良による1個の返品がありました。 これに関する納品書や請求書の記載に関する質問です。 1. 現状のやり方では、次回注文をもらった際に小売店宛てに、注文数よりも1個多く送って前回の不良品の代品とし、その1個は納品書の数量としては書かない、というものです。 でも正式には、どのようなやり方をすればよいのでしょうか? 2. 以前、別の問屋さんから、同様の場合に『「あか伝」をきりますから・・・』と言われたことがありましたが、結局特にあかでんらしきものは送ってきませんでした。 あか伝とは「返品する際の伝票」だと思いますが、不良品を受取った側が発行するものなのでしょうか? それとも不良品を発送してしまった側が発行するものなのでしょうか? その際、罫線が赤色になっているなどの専用伝票があるのでしょうか?または、文字を赤くする決まり事などあるのでしょうか? 3. 輸入者(A) → 問屋(B)   問屋(B) → 小売店(C) という2系統で商品や請求書を送っている場合について質問します。 小売店(C)から不良品発生の連絡が(B)または(A)にあったとして、最初にこの3者のうち誰が、どのような伝票を発行して、次にどのように進めていくのが正しいやり方なのでしょうか? (月末締めの請求の場合などで、月末に不良品の返品があったりすると、Aが Bに提出するのと、 Bが Cに提出するのとが違う月になったりする場合もあるかと思います。)

  • 体調不良をどこまで伝えるか

    派遣元担当者も派遣先の指導者責任者も男性です。 職場も圧倒的に男性が多く女性社員とも昼食は一緒ですが殆んど関係を築けていない状況です。2対1のせいもあるかもしれませんが。 フロアには派遣は私だけです。 就業後1度だけ早退欠勤をし、今日2度目の欠勤をしました。 理由は体調不良。婦人科系の不調で、今回病院に行き、卵巣に膿腫が写っていてホルモンが出ていないかもしれない・(今日は体のサイクル的に無理だったので)今度予約を入れてその時に血液検査をしてみよう、という事でした。 今回の案件は色々あったのですが、派遣元や職場の人に体調不良を信用してもらえているか不安な部分があります。 仕事内容は、指導者と私の2名の机上会社で私が休むと指導者に負担がかかっている事は確かです。その事を承知していながら色々あり心身共に参っている事もあり、やむを得ず欠勤しました。勿論申し訳ない気持ちで一杯です。 この案件は今月末で終了予定です。 明日出勤も実は辛い状況なのですが、 終了が間近、派遣で職場が忙しい状況の中欠勤すると次の出勤が辛くなるのではないか、更に体調不良を信用してもらえず''不真面目なスタッフ''との見方をされるのではないか等々の心配があります。 今日の欠勤連絡では、体調悪いと言うか今の時点ではわからない(病院へ行く前だったので)との電話で終わっています。 もしかしたら、出勤が嫌でブッチするつもりかと思っている社員もいるかもしれません…。(ある程度嫌なのは確かですが) 多少無理してでも明日出勤すべきか? 指導者(責任者兼務)に体調不良の状況を話すべきか? 話した方がいい場合、どの程度までどういう言い方をしたらいいでしょうか。 周囲が男性ばかりで迷っています。 助言お願いできませんでしょうか。

  • 健康食品を販売する際に説明書はどう準備したら良いでしょうか

    健康食品の説明書について 健康食品(アガリスク)を販売を検討しています。 最初は、小売りになります。 それから、自社ブランドでの販売を考えてますが 効能・材料についての説明はどこが記述してるのでしょうか 各販売店が、準備するのでしょうか この質問: 同じ健康食品を購入しても販売店が違うと説明書がに違いがあるから聞きました。 自分達で準備しないといけないのでしょうか

  • 健康食品の「パステラ」って知ってますか?

     乳酸球菌含有食品の品名「EFPパステラ」についての詳細情報を得たく、投稿しました。  2年程前に体調を崩し、わら緒にもすがる思いでいた時にある友人からのお勧めで、最近脚光を浴びている「アガリクス茸」主成分の同上健康食品を購入しました。(約45万円・3ヵ年を一括で購入)商品は粉末でお湯で一日2~3袋をお湯で飲む物です。  実は最近テレビ等でイワユル健康食品ブームに乗った落とし穴みたいな番組を目にする事があり、そのものの具体的効果について不安感を抱いております。親しい知り合い(当時は恋人で後に破局)の薦めでもあったため断るに断りきれずに購入をし、今も続けて服飲してますが・・・。  どなたか、この健康食品の実態をご存知の方、情報を提供願います。

  • ずっと続く体調不良をなんとかしたいです!

    質問させて下さい。 23歳女です。どちらに質問したらいいかわからなかったので、こちらに書かせて頂きます。 私は幼い頃から体が弱いらしく頻繁に熱を出したり、同時に頭痛、腹痛、嘔吐感、体のだるさ等を催します。 発熱は38度以上がほとんど。 人に心配させてしまうのは嫌なので、頭痛、腹痛時はそう見えないように我慢しています。(でもやはり動作は緩慢になってしまいます) そういった体調不良を起こす日が10日に1日くらいの割合であり、そうなってしまった日は仕事が終わって帰った後寝てるしか方法がありません。 会社での人間関係等は良好で、今までそういった事でストレスを感じ悩んだ事はありません。 ただ、体調不良を隠し切る事ができず同僚や上司に心配をかけてしまう事がとても悲しいです。 うちの母も体が強い方でなく(なんでも血量が普通の人よりかなり少ないそうです)、私も幼い頃からずっとこうなので、遺伝なのかなと思っています。私は血の量は普通なのですが。 今まで会社の健康診断しか受けた事はないのですが、病気や異常が見つかった事はないです。 会社などで体調不良を隠し切れない自分がもう死ぬほど嫌いです…。 なんとかしたくて、体力つけるためにジムに通う事にしました。 とにかく体調の事を気にせず毎日元気に過ごせるようになりたいです! やはり、病院で細かい検査を受けた方がいいのでしょうか? 今までは母に「あんたは体弱いからね~」と言われてきて、そういうものだから仕方ないのかなと諦めてきました。 しかし、やはり体が弱いというのには何か改善すべき原因があるという事で、それを改善すれば元気になれるという事なんじゃないかと最近思い始めてます。 現在の自分から少しでも良くなるために、何かアドバイス等あれば教えて下さい!お願いします!!

専門家に質問してみよう