• ベストアンサー

お惣菜を取ってもらうとき。

blueyellowの回答

回答No.6

No.4です。  大丈夫です「よ」・・・  大丈夫「なん」ですよ・・・ とかの方が微妙なニュアンスが 伝わりやすいかも・・・^^;? まぁ、「大丈夫です」でも 笑顔で言われてれば問題と思いますが 「おせっかいオバチャン」とかには より一層の心使いで対応しておいた方が 「なによ、せっかく・・」とか 思われなくて済むかもです^^; 「どうもありがとうございます でも、自分で出来る事はしたいので・・・」 は判りやすい言い方の一つかもです。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スーパーの中で、精算してないお総菜を食べた人。

    スーパーで買い物をしてる時に、幼稚園位の子どもが、お総菜コーナーのコロッケバイキングで、子どもがコロッケをつまみ食いをしました。子どもの親は、来てませんでした。2、3人位の子どもがコロッケをつまみ食いした事がありました。スーパーの中で、精算する前に、コロッケをつまみ食いした場合は、有罪か無罪どっちですか?

  • スーパーで売られているお惣菜の油について

    たまにスーパーのお総菜コーナーでコロッケ等の揚げ物を買い おうちでトースターやレンジで温めて食べるのですが、温めた際に出る油のにおいがきつく、気になります。 スーパーで使っている油ってあんまり良質ではないんでしょうか? お家で手作りした揚げ物を同じように温めても、あのようなにおいは感じたことがないので、ふと疑問に思い投稿させていただきました。

  • 惣菜の保存

    スーパーで惣菜のコロッケと焼き鳥を買いすぎてしまい、 私の力及ばず完食することができませんでした。 どちらも消費期限が本日となっており、半額で売られていました。 このような物も冷凍保存などで延命措置を取る事は可能ででょうか? 明日の朝・昼食はバイト先で摂るので、明日の夜までは食することができません。。 このまま置いておいたらだめですよね?今日は湿気が多いし・・ また、コロッケを冷凍保存した場合どのようにして蘇生させるのでしょうか? レンジだとびしょびしょになるような気がします・・ アドバイスお願いします。

  • スーパーでお惣菜を落としてしまったら・・?

    スーパーでお惣菜を落としてしまったら・・? スーパーのお惣菜コーナーで、初めてお惣菜を床に 落っことしてしまいました。不覚です。 普段、柄の短いプラスチックのトングに慣れていた所為か そこの柄の長い金属製のトングで掴み損ね・・。 動揺して数秒固まりましたが、 別のプラスチックパックに詰めて買うしかないな と手で拾い上げた瞬間、後ろから 「貰いましょうか・・?」 と、振り向くとスタッフ?じゃない 20代後半か30代前半の男性が手を出して再度 「貰いましょう。」と良い手をズイッと 差し出して来ました。 スタッフの服装でもないのですが動揺してたのもあり 促されるがままに渡し 「ありがとうございます」と言って軽く会釈したら そのまま通路を去って行ったのですが・・ 多分私服?ですがスタッフの方ですよね? 申し訳ない気持ちで、一応同じ物を買いました。 レジでその故を話して支払おうかと思ったのですが 少ないレジでレジ待ちのお客さんが後ろに来て 何となく言い出せないまま買い物を済ませてしまったのですが、 何か罪悪感というか、申し訳ないというか・・。 スーパーとしてはそういうトラブルは 対応マニュアルが有って、最初から ある程度の損失は計算の上なのでしょうが・・ 何かするべきだったのではないか・・と。 多分相当無神経な主婦ならば そのままポイと戻してしまうだろう危険から 咄嗟に対応されたのだと思うのですが、 気分的には別のパックに詰めて レジでちゃんと支払いたかった・・。 何か後味が・・。 私はどうすべきだったんでしょうか・・? どう対応する事ができたのでしょうか。

  • スーパーの惣菜や青果のアルバイト

    私は大学1年生でまだバイトをした事がありません。大学にも慣れてきたし余裕もできてきたので、社会勉強のためにアルバイトをしようと思っています。 そこでいくつか質問がございますので、お答えくださると嬉しいです! 1、スーパーの惣菜や青果などの食品スタッフのアルバイトとはどのような仕事内容なのでしょうか? 2、アルバイトをするにあたって髪はきっちり後ろで縛ったほうがいいのでしょうか?私は横髪が前かがみになると垂れます。 3、アルバイトをするにあたってこれだけはやっといたほうがいいや、気をつけたほうがいいこと、何かありましたら教えてください! 4、惣菜でも面接はあるのでしょうか?あるとしたら、どのような服装でいけばいいのでしょうか? 初めてで不安だらけで…どうか皆様よろしくお願いします!

  • コロちゃんコロッケ

    学生時代に実家の近くのスーパーの駐車場にコロちゃんコロッケ と言うお店がありました。 オープンから大盛況でスーパーのお惣菜のコロッケより 売れてる状態でした。 近くに学校もあって下校時刻から主婦が買い物にくる時間帯では 追いつかない状態でした。 白タイ焼きなんて1年持たずに県内8割潰れてたりしますが コロちゃんコロッケってうまく経営してたら今でもやれてると思いません?

  • 揚げ物の冷凍保存について

    自分で作った物でなくスーパーの惣菜コーナー等で売っている揚げ物を、冷凍保存する事は可能ですか? コロッケ・メンチ・豚カツ・唐揚げを冷凍しておきたいのですが。 回答よろしくお願いします。

  • お惣菜を委託販売ではなく、宅配など直接売る方法は?

    私は、近くの道の駅に手作りのお惣菜やお菓子を委託販売しています。 ここ数年、人口の割に近くに道の駅や採れたて市場などが増え続け売り上げが落ち込んでいます。 また委託販売で、心を込めて作った商品を盗難や出荷者同士のいたずらにやる気をなくします。 もともと接客が好きなので、直接お客様とコミュニケーションを取りながらやりがいのある仕事をした いと考えています。 今考えていることは、買い物困難な地域や、女性の多い職場に週2回(夫婦だけで作るので)位 お惣菜を販売したい。 1.・お惣菜は数種類作って選んでいただく?……この方法は売れ残る可能性あり    2.・献立のように人数分をセットにする?    3.・具体的な売り方? 4.このような販売方法を考えていますが、知らない地域や職場に出向き信頼していただくには   どのようなことを気をつければいいのでしょうか? 5.車での移動販売は考えていません。 6.また、実際のお惣菜の写真を載せたチラシをワードで作るつもりですが、効果的な図案など ありましたら教えてください。 7.私は自分の作った物を自分の手でお渡ししたいのです。仕事にやりがい生きがいを持ちながら      生活したいと考えています。 このような、個人経営の私に他にもいろいろなアドバイスをいただけないでしょうか?

  • ムカついたぁ。皆さんどう思いますか?

    某スーパーのお惣菜コーナーでの出来事です。 お惣菜を割引で売り出す時間らしく、定員さんがコーナー端から 順番に半額シールを貼り始めました。 そして、当然それを狙っているおば様方がいました。 私は、シールを貼られる前の好きな惣菜(180円)に手を伸ばし 買い物カゴに入れようとしました。 (残り二つでしたし、何よりゲストを呑食で振る舞うのに半額シール が貼られているのは嫌だったからです。) するとその瞬間 シール待ちのおば様に順番は守りなさい’と怒鳴 られ、お惣菜を奪われてしまいました。 おば様も同じ商品が欲しかったようです。 でも私は90円安くなるよりも、このシール無しのものを購入したい んですよ、と説明しましたが、それはズルよ’と逆切れされ分かって くれません。 仕方なく定員さんに助けてもらおうと思ったのですが、更に驚いたこ とに定員さんにまで、スイマセ順番ですので’と言われ、欲しい商品 はおば様へと渡されました。 それ以上言うと大人気ないので黙って帰りましたが納得いきません。 おかしくないですか?  確かに半額シールを避けたいと思った私も 珍しいケースかも知れませんが、それを全く理解しない定員とおば様 は普通でしょうか。  私 間違っていませんよね・・。 宜しければ、何方かご意見お聞かせください。

  • スーパーのパン屋さん

    大きなスーパーの中にあるパン屋さんについて イオンとかその他の大きなスーパーの中にパン屋さんがありますよね 自分はいつも買い物のついでに便利なので買っています その中でポテトサラダパンやたまごサラダパンなどのサラダ系のパンや、コロッケパンなどのフライ物が挟んであるパンを好きで買うんですが、常々疑問に思ってたことがあるので質問しました 店舗によって違う所もあるかもしれませんが パンに挟んであるサラダやコロッケなどはパン屋さんが独自に仕入れているのでしょうか? それともスーパーの惣菜コーナーにあるコロッケ、チルドコーナーにあるサラダとかを使用しているのでしょうか? 自分がいつも行っているスーパーは、サラダとか惣菜コーナーのすぐ隣がパン屋さんなので、もしかしたらパン屋さんもこれと同じものをコロッケパンやサラダパンに使っているのでは?と思ってました 独立して店を構えているパン屋さんなら仕入れるか手作りしかないですが、スーパーのパン屋さんはどうなんでしょう? 詳しい方やスーパーの中のパン屋さんで働いたことがある方教えてください!

専門家に質問してみよう