Yahoo!ショッピングの商品JANコードについての疑問

このQ&Aのポイント
  • Yahoo!ショッピングで販売している商品には、すべてJANコードが設定されているのでしょうか?
  • ヤフーショッピングを見ていたら、当社の製品を画像や商品説明文をそのままコピーするようにして販売しているショップを発見しました。
  • Yahoo!ショッピングのショップって、商品を販売する際にはJANコードを登録するシステムにはなっていないのでしょうか?また、これは著作権の問題もありますよね?ヤフーに連絡しようと思っていますが、これはヤフーに連絡すれば対処してくれるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Yahoo!ショッピングの商品JANコード

Yahoo!ショッピングで販売している商品には、すべてJANコードが設定されているのでしょうか? 実は、私の会社はオリジナル製品を直販ショップやAmazonのマーケットプレイスで販売しているのですが、先日、ヤフーショッピングを見ていたら、当社の製品を画像や商品説明文をそのままコピーするようにして販売しているショップを発見しました。 もちろん、画像は私が撮影し、説明文も私が苦心して考えたもので一切他店には許可をした覚えはありません。JANコードもちゃんと設定してAmazonで販売しています。 Yahoo!ショッピングのショップって、商品を販売する際にはJANコードを登録するシステムにはなっていないのでしょうか? (もし、そのショップで独自にJANコードを設定していたら二重登録になると思います) また、これは著作権の問題もありますよね? ヤフーに連絡しようと思っていますが、これはヤフーに連絡すれば対処してくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

JANコードを復習しましょう。 最初のJ、は日本と言う意味ですね。コード体系自体はEANというヨーロッパのものに準拠していますね。 その番号は世界でたった一つであって、番号だけで商品が特定できるものですね。 その構成部品。国コードがありますね。 次にGS1事業者コードというものがありますね。会社ごとに唯一無二のコードです。 これに商品アイテムコードを付け加えてJANコードになるんですね。 商品アイテムコードは事業者ごとに唯一番号を発番しますからいいですけど、GS1コードは勝手にはつけられません。 独自のJANコードを付けるというなら、GS1コードが違っているはずです もし、その他社が扱うものが質問者様と同じものであるにかかわらず別のJANコードを振っているなら、話は割合簡単です。 二重登録と言うことにはなりません。全く等価なものを新規登録しているのです。 ということは泥棒だということです。 同じ商品名や広告を使っているなら商標権の侵害になります。 広告の無断転載、仕様の無断使用ですから。 で、違うJANコードをつけるなら、生産も自分のところでやっているわけです。堂々たる盗人ですね。 商標登録という話はこういうことの防止のためにやるわけです。 商標が登録されていれば立件できます。 ぴったり同じスペルでなくても、商品が酷似していて似通った名前であるだけで訴えられます。 昔、「パックヌードル」という商品が、日清食品から訴えらえて敗訴し、商品そのものが消滅したことがありました。 ただ、このレベルの連中が正式にGS1コードを取得していてJANコードを発行するなんていうことはないと思います。 儲けを考えたら引き合わないからです。 同じJANコードであれば、質問者様の会社と全く同じものだということになります。GS1コードが一緒ですので。 だとすれば、仕入れて転売をしていることになります。 高く売ろうが安く売ろうが、そういうことになります。 流通ルートがどうなっているにせよ、その購入原価は質問者様の会社に入っているはずです。単なる転売です。 だとすれば、放置していても問題はなく、その代りコピー文の無断使用に対し、弁護士名で警告を与えればいいかと思います。 Amazonやyahooは、商売のショバを提供しているだけです。 商標権だとか販売権の話をすると迷惑になります。 運動場でたこ焼きやジュースを売っている業者同士の争いですから、運動場の持ち主はかかわりたくありません。 自分ら同士で片付けてもらえないかと言う話になります。 また、JANコードがないものは扱わないということもありません。 自分の手作りのもので二つない工芸品だとかアクセサリはそういう扱いになります。品質管理が存在しないものです。 JANコードがあれば標準価格がありますので、誰が出してもその価格より高い値段では掲示を認めないだけです。 でも、発売が終了したりしたものであれば、自由提示商品という扱いはしますから、JANコードが無意味になっています。 そういう出品はあり得ます。 インターネットの場合、勘違いしている人間がある程度あって、リンクすればいいだけのことを、相手のページをコピペして自分のところに置いて平気で紹介しているだけだと思う輩がいます。 こちらが腹を立てても、なぜ怒っているのか理解できないというような反応をします。 その手の連中ではないかと思います。

syakusyaku99
質問者

お礼

ありがとうございます、ヤフーに訴えたところページは削除されました。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

JANコードは、日本で商品を特定するためのバーコードとして EANコードともいわれる方式で、商品ごとにダブらないように割り当ててくれる団体を通さないとつけられません。 ご質問の場合は、この手間と費用をただ乗りされているのですが、「ご自身の製品を買った人間が転売する場合」、これに独占権があるわけではないので、転売行為を止めるには別の理由が必要です。 - ご自身が作ったものに似たものを作って、勝手に同じ JANコードをつけている (不正競争防止法違反) - ご自身の直売サイトと誤認させるようなサイトで販売している(不正競争防止法違反) JAN コードは、付けていなくても直販であれば自作のアクセサリーなどの1点ものが販売できる(むしろ JANコードを全部つけたら品物の個数だけ必要になる)ため、Yahoo!ショッピングやAmazonは、それを理由としての対応はしないでしょう。 そして、不正競争防止法は、経済産業省の管轄です。 不正競争防止法違反とは(METI/経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/about/unfair.html 不正競争防止法違反 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D

関連するQ&A

  • JANコードの印刷について

    オリジナル商品をつくり、お店で販売しようと考えています。 JANコードの登録が必須ですので、登録をしようと思います。 登録できれば商品パッケージにJANコードをつけるのですが、、 JANコードをシールかなにかに自分で印刷して商品に貼ることは可能なのでしょうか? 印刷についてはJANコード用のフォントなどがあるかと思いますが、 そういうことをしても特に問題はないのでしょうか? ちなみに商品パッケーシについても自社で梱包をしています。 はじめてなことなのでよくわからない部分があります。宜しくお願いします。

  • JANコードについて教えてください。

    JANコードについて教えてください。 転職した先でJANコードの管理を任されました。 ところが、前任者が資料を残しておらず困っています。 今回知りたいのは、具体的なJANコード作成手順です。 また、検索していたら自動作成ツールがヒットしたのですが、そういったツールで作成して商品として販売して良いのでしょうか? (JANコードは申請して登録済みです。) それとも1商品毎に商工会議所を通して発行されるのでしょうか? 手引書などを見てもいまいちよくわかりませんでした。 乱筆・乱文ですが、宜しくお願いします!

  • Yahoo!ショッピングの効果について

    Yahoo!ショッピングは出店の初期費用・月額利用料・ロイヤルティなどが無料となりました。 かわりにアフィリエイトの広告料と手数料がかかるという内容になりました。 当方はもともとオリジナルのショップサイトを運営しており、オリジナル商品を販売してきましたが、 数年前からAmazonにも出品をしています。 競合が増えてくればくるほど、検索結果などでは埋もれてしまい、最近ではヤフーの検索などは 「Yahoo!ショッピング」に出店している店の商品が上位に表示されたりしています。 また、Googleでも「Googleショッピング」に登録したものを表示しているようです。 こういうことから、Yahoo!に出店することは、SEO対策としても良いことなのでしょうか? 自分的には、すでにAmazonに出品してることから、Yahoo!に出店しても劇的に販売数が増えるとはあまり思っていないのですが、もしこのようにSEOの効果があるのなら、初期費用もロイヤルティもないので、利用してみようかと思うのですが、 Yahoo!ショッピングはどの程度の効果があるのでしょうか? (やる場合は、法人用のプロフェッショナル出店を考えています)

  • JANコードを作るには?

    よろしくお願いします。 JANコードを製品パッケージに入れようとしています。 製品パッケージは、イラストレータ、フォトショップで作っています。 JANコードの手続きは始めています。 イラストレータ、フォトショップなどで、取得したJANコードから、バーコード状のものを、生成する方法はあるのでしょうか?

  • JANコードの作成について(商品コード)

    JANコードを作りにはどのようにしたらいいのでしようか? 自社商品をスパーなどに卸したいのですがJANコードがありません。 手作り品なので大量に生産できないためお金をかけれません。 JANコードはすぐに作れるのでしようか? また、その手続き及び費用はどのくらいかかりますか? また、無料で作ることはできますか? 書類等の提出、登録はどうすればいいのですか?

  • Yahoo!ショッピングのデメリット

    現在、直営のオンラインショップとAmazonのマーケットプレイス(大口)にて自社製品を販売しています。ここ近年、売上げが頭打ちとなってきて、顧客数も減少してきているので、Yahoo!ショッピングへの出店を検討しています。 今年になってYahoo!ショッピングが出店のハードルが下がり、経費もそれほどかからないそうです。 サイトの紹介文を読んでいると、劇的な変化はないだろうけど、出店することでそれほどのデメリットはなさそうな気がしています。(初期費用や固定費がかからない等) 現在、Amazonの方で10%の売上手数料と約5000円の固定費を支払っているので、その分を少しでもyahoo!ショッピングに移行できればコストカットにもなるではないか?さらにいままで販路がなかったyahoo!の新規顧客をつかめるのではないか? さらには、SEO対策でYahoo!の検索結果にyahoo!ショッピングの商品が表示されるので、これもメリットがあるのでは? と思った次第です。 しかし、、出店のハードルが低いだけに、デメリットはあるのでは?とも思ってます。 デメリットにはどんなことが考えられるのでしょうか?

  • Yahoo!ショッピングの効果について

    ネットショップにはYahoo!ショッピングというものがありますが、どうなんでしょうか? もともと当方は、独自のショッピングサイトを運営しており、その後Amazonに出品をはじめました。 現在、8割がAmazonからのお客様になっています。 Yahoo!ショッピングに出店をしたら、売上げは上がるのでしょうか? それともたいして効果はないでしょうかね?(そんな気もしますが) もちろん、見直すべきは商品そのものだったり、サービスだったり、他にもあると思いますが、、 商品を売る場所としては、Yahoo!ショッピングはどうなんでしょうか?

  • ヤフーショッピングYahoo!shoppingの仕

    ヤフーショッピングYahoo!shoppingの仕組みを教えてください。特にamazonとの比較て。 AmazonならFBA商品ならamazonの倉庫から出荷しますよね。売り手は買い手の住所とか名前も知らないわかってしまうんでしたっけ、、?直接発送なら確か買い手の住所氏名分かってしまいますよね? あと、不良品の時にamazonは手厚い返金システムがあります。顧客優先の凄くいいサービスです。 一方、ヤフーショッピングはどうなんでしょうか?買った商品が書いてあった事と違ってたら?返金ってちゃんとしてくれます?ヤフーオークションぽくて詐欺まがいが横行してるならやりたくないんだけど。ヤフオク!で前にナイジェリア詐欺みたいなのきて、直接メアド載せてきて、架空の銀行に保留してるとか馬鹿な事言ってモノだけ送らせてようとするバカがいました。 というわけで、ヤフーYahoo!は犯罪黙認してる感じがするので、あまり使いたくないのですがヤフーショッピングはどうなのでしゃう?仕組み的に購入者保護のシステムはありますか?

  • 一つのJANで二つの商品

    食品加工業です。 得意先から持ちかけられた企画で、 「2つの新規商品を詰め合わせたものを一つの箱に入れて製品化してほしい。ただし、JANコードは外箱も中身の2種類の商品も同一にしてほしい」 と言われました。中身にはJANをつけないのでしたら、たんなる詰め合わせですので、新規のJANを一つ作ることで済みますが、中の2種類はまったく別の商品で、その得意先は箱ごと売る場合と、バラで売る場合と両方あるそうです。 JANというのは一つの商品に一つだけ、だと思って異議を申し立てたのですが、「他所でもやってもらっている」ということで却下されました。POSシステムに使えなくなる、というこちらの突っ込みも「POSは使うつもりはないからかまわない」とのことです。 実際のところ、異なる商品でも同一のJANコードをとってなにも法的に問題はないのでしょうか?

  • JANコードについて

    大体すべての商品の包装箱に印刷されているJANコード、太さの違う縦線が並んでいる 物です。スーパーなどで買い物をして支払いの時にバーコードリーダーで読み取る物です。 このJANコードは世界共通でしょうか? 例えば中国で登録申請して取得し商品に印刷したコードは日本でも有効でしょうか?

専門家に質問してみよう