• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネズミ侵入の原因について)

ネズミの侵入原因と対策

このQ&Aのポイント
  • ネズミの侵入方法や侵入のリスクについて、季節や近隣の工事などが影響することがあります。
  • 食べ物の処理や室内の清潔さなど、予防対策を講じることでネズミの侵入を防ぐことができます。
  • また、猫や消臭剤などの利用も有効な対策の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buriten
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

うちも数か月前に侵入されました。 古いマンションの4階に住んでおり、網戸を開け放すことはなく、小さい子供が居るのでそんなに不潔にしているつもりはなかったのでとてもびっくりショックでした。 気づいたのは台所のシンク下に収納していた乾物を使おうとしたときに黒い糞を見かけてからでした。 実物を見ていませんが春雨・高野豆腐・塩・小麦粉・・シンク下に入れていたほとんどの食材の袋がちょこっとずつかじられていました。 家の場合台所のシンクの配管の部分の手前にベニヤをビス止めして隠してあったのですがそれを取り外すと配管が床下に潜る取り合いの部分に隙間があることがわかりそこから侵入したようでした。 そこを塞いでからでていません。 そのときの糞でわかったのですが、4階のベランダのドレンの排水溝周りにも同じ糞が落ちていておそらく配管伝いに4階まで上がってきている形跡もありました! 穴は結構小さい(3×1.5cm程?)ので、小さいネズミなら思っているより小さい隙間でも侵入できるのかもしれませんね。 ネズミではありませんが、室内側のインターホンの後ろからゴキが出てきたこともあります。 インターホンを剥がすと配管のところがくりぬかれていて壁内とつうつうになっているんです。 壁内や床下にゴキやネズミが這っているのかと思うとぞっとしますが・・ あと押入れの天井は点検の為にベニヤが取り外せるようになっていて入居したときは隙間があいていました。 家には気づかない場所に結構隙間があるのかもですよ。 エアコンの配管とかも。 すみずみ点検して隙間をガムテープやメッシュでふさぐことをオススメします。 今夏はゴキを見かける事もなかったのでほっとしています。

yuki323
質問者

お礼

ありがとうございます。 隅々まで探してみますね。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11101)
回答No.4

床下が土であれば、土に穴を掘って床下に入り、壁の中を移動して、室内に入れるところを探します。 薄い壁とか、木、排水ホースなどは、歯でかじって穴を開けます。 とても小さな穴でもあいていれば侵入可能です。 粘着型のねずみ取りをたくさんおいていると、とれますよ。

yuki323
質問者

お礼

土の中からもくるのですね…。 試してみます。ありがとうございました。

回答No.3

うちでは家を汚くして侵入してくるのは どちらかといえばゴキブリのような気がします。 初めはなぜ急に部屋に出るようになったのかわからなかったのですが とにかく壁にある本棚やタンスを移動して 入ってきた穴を見つけていろんな素材で穴をふさぎました。 田舎の実家では見たことのない(笑)小さな穴で。 実際彼らを見てしまった時もあまりの小ささにびっくりしました。 町のネズミってホント小さいのねって。 穴を塞いだ後に除菌と気晴らしのつもりで ファブリーズを存分にしておいたら、それが結構効いた気がします。 入ってくる原因はなんとなくわかってきました。 うちはアパートで、お隣に新しい人が入ってくるときに 大家さんが掃除やら何やらいろいろしているついでに おそらく人がいない間はそこに頻出しているんでしょう、 ネズミを完全に追い払うために ビシバシ床を叩いていたのをこの前初めて聞いてしまいました。 追われたネズミが無理やりにでも 閉じた穴から侵入してくるようなのです。 あまり参考にもなりませんが 早く退散してくれるといいですね。

yuki323
質問者

お礼

ファブリーズが効くとは意外です。今度試してみます。 引越しで音がするのは私も経験があります。 ありがとうございます、参考にさせて頂きますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう