• ベストアンサー

クロスの測り方

jyakuhaiの回答

  • ベストアンサー
  • jyakuhai
  • ベストアンサー率41% (33/80)
回答No.2

こんにちは。 基本的にANo.1の方と同じ回答ですが、貼ろうとしているクロスはリピート(貼り合わせ位置)のないクロスでしょうか? 柄が大きければ大きいほどリピートも大きいです。柄を合わせなければいけませんから。 そうすると切り代10cmどころの話ではないです。 リピートはカタログにも載っています。 クロスを一枚だけ張り替えるなら切り代もそれ程要りませんが、前と同じ場所に貼って縦を切ると剥がれやすいです。 壁一面とか、全体を張り替えるなら、縦目地を全体的にずらして貼ります。 上に5cm、下に5cmの切り代を設けて一面を貼ってから上と下を一気に切り落とすと、全体が綺麗に見えるからです。 注意が必要なのは、現状のクロスがどれ位古いクロスか、です。 古ければ古いほど綺麗には剥がれないので、下地が必要です。 そうなると素人の手では難しいかも…です。

関連するQ&A

  • トイレリフォーム 床クロスの貼り替えで・・・

    皆さま、相談に乗って下さい。 先日トイレのリフォームで、床のクロスも貼り替えてもらいました。 良くある板張りの木目調のものですが、仕上がりを見ると、 模様が傾いているんです。パッと見、妻も私も、あれ?と気づいた のですが、もやもやしながらもその時点では言いませんでした。 業者が帰った後、測ってみると、奥(タンク側)に向かって140cmの 個室ですが、140cmあたり3cm傾いていました。 黒っぽい濃い色を選んだため、目立ちにくいとは思いますが、パッと見でおや? と気づいたくらいです。白っぽい色ならくっきりと板の輪郭が見えているので 完全にアウトだと思います。 これって床クロスの貼り替えを要求しても良いレベルでしょうか? 便座に座って床を見ると模様が斜めっているのが分かるので、気分が悪いです。 床クロスの貼り替えに相場よりも少し高めと思われる25000円も払っているので 正直まっすぐな状態に貼りなおしてもらいたいです。 皆さまならどうされますか?それ位は許容範囲でしょうか?

  • クロスについて

    半年前中古住宅を購入しました。購入時クロスの張替えをしましたが、その時、階段部分に横に3箇所ほど亀裂があり、クロスの張替えで隠せるものと思っていました。しかし現在また、クロスのしわが発生しています。これはクロス貼りの際の、下処理の不備ではないのでしょうか?それとも建物にゆがみがあるのでしわの発生はいたし方ありませんか?ちなみに築15年でゆがみはおそらく風の強い立地が影響していると思うのですが、、専門家の方のご意見をお願いします。

  • クロスについて

    半年前中古住宅を購入しました。購入時クロスの張替えをしましたが、その時、階段部分に横に3箇所ほど亀裂があり、クロスの張替えで隠せるものと思っていました。しかし現在また、クロスのしわが発生しています。これはクロス貼りの際の、下処理の不備ではないのでしょうか?先日以上の質問をお願いしたところ、下地処理の不足であるとの回答をもらったのですが、半年前の工事に対してでも再度貼りなおしを依頼出来ますか?通常保証期間というものはどれくらいなのでしょうか?教えてください。

  • 【画像あり】クロスの傷について

    近々4年住んだ賃貸マンションを退去します。 壁のクロスなのですが上から下まで大きくヒビ割れが入っています。 これは自然に出来たものなので大家さん負担なのですが、 同じクロス上に家具をこすってできた2cm位の黒い傷が二つあります。(画像下の方です) 傷は過失なのでクロスの張替えは負担して欲しいと管理会社から言われましたが、 ひび割れがあり元々全部張り替えるものなのに、少し納得がいきません。 この場合、クロスの張替えは貸主、借主、どちらの負担になるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退去の際のクロスの貼り替えについて

    先日6年間居住の1DK賃貸アパートを退去しました。 クロスの貼り替えについて質問です。 入居時クロスは新品に貼り替え済みでした。 退去の際、管理会社立ち会い時 ●テレビ・冷蔵庫の電気焼けあり  →これはこちらの負担じゃないと言ってました。 ●突っ張り棒跡のクロス破れ幅3cm・天地2mmほど  →こちらの負担 ●クロスの継ぎ目が自然にめくれた箇所が2~3箇所  →これもこちらの負担じゃないと言ってました。 ●喫煙はしていないためヤニ汚れは無し。  突っ張り棒跡のクロス破れ部分はこちらが負担で納得なのですが、 管理会社の人によると、クロスは破損箇所だけの貼り替えという訳にはいかないので、 貼り替え面積が大きくなると言ってました。 そして話しを進めていくうち、原状回復のためクロスを全面貼り替えるかもしれない (入居時新品だったため)と言いだしたので、 自然損耗等を考えてそれは納得いかないと伝えました。 敷金もクロス貼り替えにあてるため戻らないと言われました。 家主と相談の上、後日修繕箇所の見積りが送られてくると いうことですが、いくら請求されるかとても不安です。 どこまでこちらが負担しなければならないのか、 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • クロスの下地処理方法

     お世話になります。 クロスの下地の作り方をどなたかご教示ください。 状況と致しまして、現状クロスが貼られている壁の一部張替えを行います。その中でその壁の面のクロスは全面貼替えとなるのですが、壁を張替えない場所のクロスは裏地が残ります、しかし、新規でボード/ベニヤを張った場所と段差ができると思いますがこれはどのように処理したら良いでしょうか? 段差分は新規に壁を張った方になだらかにパテを施すのでしょうか? それとも、張替えた壁全面にパテ?   宜しくお願いいたします。 

  • クロス張替えでの敷金トラブル

    都内の下宿を退去する際、 過大請求されたのではないかと思うのでアドバイスしてください。 壁紙に引っかき傷や剥がれがあったのでクロスの1面張替えを 2面行うことになりました。その傷は1cm四方にも満たないものです。 それでも1面張替えを行うと合計で30m2にもなり、 クロス張替え代だけで4万数千円の請求です。 また、別に全体クリーニングとして2万円があります。 これは妥当でしょうか?

  • クロスバイクの購入

    昨日スポーツ用品店をぶらぶらしてた所、店内にクロスバイクのコーナーがあったのでしばらく見ていたら…クロスバイクってモデルにより身長制限(?)が自転車にあることが表示してありました(平均170cm程)。180cm以上のクロスバイクって少ないんでしょうか?たまたまその店が置いてなかっただけ?メーカーによって異なるとか?自分は184cmあります。アドバイス下さい!

  • クロス貼り替えだけですが、挨拶はするもの?

    お世話になります。 この度中古のマンションを購入し、入居前にクロスの貼り替え工事を行うのですが、 その前にご挨拶をするべきかどうか迷っています。 過去のご質問では、フローリング貼り替えや間仕切り撤去工事等のご挨拶についてのご質問はあったのですが、 私の場合クロス貼り替えという簡単なものなので、普通、ご挨拶をすることなのかどうかが分かりません。 そこでお教えいただきたいのですが、 1、リフォーム前と入居後のご挨拶、どちらもする場合、2回手土産が必要になるのでしょうか。 2、ご挨拶するとして、クロス貼り替えのみでもやはり同階と上下にご挨拶するべきでしょうか。 3、入居後のご挨拶でもリフォーム前のご挨拶でも、お伺いしてもご不在なら、お手紙で済ませてもよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • クロス貼り替え

    全室クロスの貼り替えをすることになりましたが、決めるポイントが分からず、このままでは全室 違う色になってしまいそうです。。何かコツを教えて下さい。リビングとトイレのテイストが違っても変ではないでしょうか?宜しくお願い致します。