• ベストアンサー

クロス貼り替え

全室クロスの貼り替えをすることになりましたが、決めるポイントが分からず、このままでは全室 違う色になってしまいそうです。。何かコツを教えて下さい。リビングとトイレのテイストが違っても変ではないでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

全部を同じにすると統一感がありハイセンスになります。実はそれが大変に難しいのです。 そこで玄関、廊下、リビングの壁紙は必ず同じにすること。寝室や子供部屋などはプライベート空間なので自由ですか、子の成長や夫婦の老いによって好みも変化することを考えて選ぶのが無難です。 キッチンやトイレや洗面は工夫のしどころです。少し冒険して素敵なセンスと思わせる工夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.5

張替の目的は何ですか 1.汚れですか?(全体が黒ずんだ、子供の落書き、電気のスイッチ回りの手垢etc。) 2.壁紙の模様のグレードアップ 2.以外なら「張替では無く、塗装」をお勧めします 何年か前、ちょっとしたブームになりホームセンターの塗料棚には色とりどりの商品が並んで居ました 今見ませんね!!理由は解りませんが、私が考えるに 1.壁紙は張り替える物、と決め込んで居る人が大半で、需要が少なかった 2.昔の一部の塗料に、壁紙に反応する物が有り、「壁紙用」として区分したつもり(塗料メーカーが)   今の水性塗料は、問題無いはず(一応確認は必要)です、区分の意味が無くなり、色も自由になったので   「壁紙用」としての商品の価値が無くなった  塗装した壁は、元の模様のままで、全く解りません、何の違和感も有りません、水性なので、臭いも少ないし、数日で消えます 塗装の利点 イ.費用が少ない(自分でも出来ます)塗装では、塗膜の厚み、塗むら、塗料の選定等素人には難しい点は多々有りますが、室内(対候性は必要ない)塗むら(むらは素人レベルで全く問題有りません)塗料の選定(町の塗料店に前記(壁紙に塗る件)を確認すれば、好きな色を選べます) もしご自分でやるなら 2.下地処理に「汎用シーラーを一回塗ります」この商品は「ホームセンターで買うのが良い」塗料店では18L缶になる、HCでは小口で買える 1.塗装用紙テープと、マスカ(商品名)で丁寧に養生をする(素人はこれで失敗をする、出来上がりが汚い) 3.汎用シーラーは原液、水性塗料は「5%位の水」を加え良くかき混ぜます 4.小ぶりの筋かい刷毛と、スモールローラーで塗ります お子さんが居ればまず、子供部屋でトライして見ます、色はお子さんと決めます、もし塗っ見て、気に入らなかったら、塗料を買いに走れば良い、楽しいですよ 家を丸ごとやるのは大変です、それなりの覚悟が必要でしょう、手順として、A壁紙の張り替えの見積もり、B塗装業者の見積もり、Cご自分の覚悟、お金は無視できます  D AとCの組み合わせ等も考えられます 最後に 1.アパートの所有者は此れを参考にして下さい、入居者が変わる時、部分的に(SWプレートのまわりなど) 補修が可能です 2.住宅公団では以前から、塗装に切り替えています、壁紙の張り替えは、大量の「産業廃棄物」が出るため の問題もあります         塗装は「色が自由」等トレンドです!!                                2. 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.4

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 クロスの決め方に決まりはありません。 しかし、家の形などによって向き、不向きがあるのは事実です。 服と同じで自由なのですが、似合う、似合わないがあるのと同じです。 マンションで、凹凸が多く、天井もあまり高くない場合。 ・天井と壁を同じクロスにして、広がりを持たせる ・無地系のクロスにして施工性を高め、仕上がりを良くする ・ワンポイントは和室・寝室・トイレなどの一面を別のクロスで仕上げるなどするとセンス良く感じる。 戸建て住宅で凹凸は少なめ ・天井と壁は別でも良いが、天井はある程度同じクロスで統一すると良い ・玄関からリビングなど来客がある際の通り道などは同じクロスを使用する ・ワンポイントは和室・寝室・トイレなどの一面を別のクロスで仕上げるなどするとセンス良く感じる。 など、お住まいの状況でいろいろ変わります。 一概に 「コツ」をおしえてといわれても難しいので、現状を説明する方が良いと思います。 また、あまり凝った柄物を貼るよりは無地のクロスの方が飽きがこず、仕上がりも良くなりやすいと言えます。(結局は職人が施工するので、施工性が高いものなどがキレイに仕上がります) こういう点を踏まえて、施工業者と打ち合わせると良いでしょう。 また、貼り替えとなりますと、下地の善し悪しも仕上がりを左右します。 一概に、防汚クロスなどと考えず、比較的厚めのクロスを選ぶと下地の不陸を拾わずに キレイに仕上がりやすいので、留意してみて下さい。 きれいに、仕上がると良いですね。 楽しい部分でもあるので、納得のいくよう、選んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

クロス メーカーと検索すれば、リリーとかサンゲツとかホームページがでてくると思います。 そこに適合するようなクロスがあると思います。それを参考にしてみたらいかがでしょうか。 機能的に洗面とかトイレとか水回りは防汚クロス等がてきしていると思います。 クロス見本帳とかは小さいので全体にはった場合違ってみえてきます。通常は室内 床、巾木、壁、天井全体できめているのではと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

基本的に防汚機能のクロスがよいと思いますので選ぶ範囲は狭まります。見本だけではなかなか全体像がわからないので施工する工務店の方に相談するのがよいでしょう。トイレは狭いし滞在時間も短いので冒険できますよ。消臭機能のクロスもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロス張替え

    トイレのクロス張替えでもともと付いていた手摺を張替えてからビスで留めようとしたらそこに下地が無く付かず 何箇所かクロスに穴が。。 こーゆう場合どうします?

  • クロス張り替え

    現在URに住んでいます。 リビングのクロスが一部めくれた為に、管理事務所に問い合わせをしたら無償で張り替えてくれました。 しかし張り替え途中に張り替えない部分のクロスと、張り替えているクロスの色が違う事に気づき、作業中に聞いたら、色は違いますと言われました。 即、管理事務所の担当に電話をしたら、洗面所と同じ色のクロスですし、今はこの色が使われているからと言いました。 数ヶ月前に洗面所のクロスの張り替えも、漏れがあったため無償でしてもらいました。 今はその色しかないと言われたましたが、何故事前に話がなかったのか?事前にはがれた状態を見に来て、写真も取ったから色が違うのはわかっていたはず。 頭に来て、苦情の電話をしたら他に似た色を探してみますと… 全面張り替えになるなら、家具の移動もあり、天井も張り替える事になります。 張り替え前は明るいベージュ、張り替え後は白と差があり違和感があります。 作業中の人に聞くと、「管理事務所の人は、現場を知らないしね…。 私の方からも管理事務所に電話しておきます」 と言われました。 事前に話を聞いていれば、改めて考えるし、はがれている所を修理してくれたら、それでよかったのに…。 クロス張り替えしますとだけ、聞いたら同じようにしてくれると思っていたし、洗面所と同じ色になるなんて考えもしませんでした。 同じ色に張り替えを希望したいですが、大がかりになるなら日程調整など検討しなくてはならないし、かといって泣き寝入り?するのも嫌だし… 誠意もなければお詫びもないのに腹が立ちます。 友人には民事で訴えたら?とも言われました。 このようなトラブルを解決する方法を教えて頂けませんか? 結局は我慢?泣き寝入りしなければならないのでしょうか?

  • リビングのクロス張替えについて教えてください。

    リビングのクロス張替えについて教えてください。 平成14年築の中古物件を購入しようと検討しています。 リビング(19畳)のクロスの張替えが必要そうです。 職人さんや工務店の方などにお願いすると だいたいどのくらいの代金になるかご存知の方や、 同じようにリフォームをされた方など 教えていただければと思います。

  • クロス張替えについて

    クロス張替えについて 築13年です。参考までに教えて頂けると助かります。 1階2階家中の全ての部分(天井・トイレも含む)のクロス張替え、外壁ペンキ塗り替えにそれぞれどの位費用がかかると思われますでしょうか。 ちなみに建坪は30坪です。間取りは4LDK、和室1部屋です。 およその金額が分かると助かります。 よろしくおねがいします。

  • クロスの張り替えに伴う・・・

    築12年目に突入した一戸建てです。 初めてのクロスの張り替えを検討中です。 主に汚れや剥がれの目立つ、リビングと対面式のキッチン、天井、1階&2階のトイレ床を予定しています。 まだ業者を探している段階なのですが、家具の移動とか、どうなるのかな?とかなり心配しています。 居住年数が経っているので、家財道具も大小ゴチャゴチャと1人では動かせないモノなどもたくさんあります。 こういったものは、クロスを張り替える時にはどうしたらいいのでしょう。 全てお任せでやってもらえるのか、自分でするのか。 業者が決まれば見積もり時に聞けるのですが、なんか先にこれがやけに気になってしまって・・・^^; とにかく雑然とモノが多すぎ、溜息が出るほどです。 専門家の方、張り替えを経験した方。 どんな感じか教えていただけると嬉しいです♪

  • クロスの張替えについて

    宜しくお願い致します。 現在、内装工事を進めております。 部屋のボードを張り替えて、クロスも貼り直す作業をしてもらっておりますが、クロスの張替え作業が今日1日で終わるというのですが、そんなにすぐ終わるものなのでしょうか? 下地処理をして、その下地が乾く時間も必要だと思うのですが。。。

  • ロット違い(または似たクロス)の張替えについて

    新築分譲マンションに入居し一年。 1 点検時にペンキを塗り直してもらいましたが数日後にペンキが玄関から廊下のクロスに付着していることに気づき、私が拭いた際クロスがはげました。 現在は切り貼りです。 2 トイレの壁がクロスの上からデコボコしており補修、デコボコは直らず、むしろ壁が指先で押したくらいの大きさでへこみました。 紆余曲折あり、建設会社は「廊下もトイレも問題箇所の壁のクロスは張替え」と。 誠実に取り組もうとする姿勢はないです。 売主に私からこの二つの事実は伝えていません。 事実と希望を伝えるべきですか? 現時点で建設会社が張替えOKと言っているのは「玄関から廊下の切り貼り(ペンキ付着)のある壁」と「トイレの壁へこみとデコボコがある壁」のみです。 しかし、張替えとなると品番は同じロット違い(あるいは同じ品番が廃盤の可能性あり似たクロス)で既存クロスと張替えしたクロスで違いが分かるのではないか? どこまでを張替えたらベストか、問題箇所のある玄関から廊下・トイレは天井含め全てのクロスの張替えをしたほうが良いのではないか、皆様ならどこまでの範囲で張替えを希望・交渉されますか? 下地の荒れや仕上がりも心配です。 玄関から廊下、トイレの全てを張替えた際、廊下奥のリビングや廊下から入る寝室や洗面所のクロスと品番やロットが異なっても分からないものですか? 玄関から廊下、トイレの全てを張替えた際、廊下奥のリビングや廊下から入る寝室や洗面所のクロスと品番やロットが異なっても分からないものですか? 玄関に床から天井までの鏡が壁にあり(クロスを鏡より少し小さめに切り剥がし壁に強力な接着剤で圧着)鏡はそのまま鏡の左側と右側を張替えてもらうよう現段階で話していますが、鏡を外して(ミラーカッターで切らないと外せないかも。鏡を綺麗に剥がして再度設置する方法があったら教えて下さい)、クロス張替え後に新しい鏡の設置をお願いするのは過剰請求ですか? トイレは張替えずにクロスをめくり剥がし小さな穴にはパテをし、既存のクロスをまた貼り戻す方法はどのように思われますか? 切り口が目立つようにならないか心配です。 切り貼りはどのように思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。 補足 建設会社のAが「付着はペンキと同じ色だった?」「付着したのを見た人間はいる?」など聞かれました。 Bに伝えると、「そんなの見た人いないよね、叱っておきます」と。 ペンキ使用中は他の修繕に立ち会っていたので私はその場にはいませんでした。 トイレ壁は「へこんでいませんか?」と言えず仕上がりに私が納得していないため「また点検がありますから」とA。 問題箇所の壁の張替えと言ったのはBです。

  • トイレリフォーム 床クロスの貼り替えで・・・

    皆さま、相談に乗って下さい。 先日トイレのリフォームで、床のクロスも貼り替えてもらいました。 良くある板張りの木目調のものですが、仕上がりを見ると、 模様が傾いているんです。パッと見、妻も私も、あれ?と気づいた のですが、もやもやしながらもその時点では言いませんでした。 業者が帰った後、測ってみると、奥(タンク側)に向かって140cmの 個室ですが、140cmあたり3cm傾いていました。 黒っぽい濃い色を選んだため、目立ちにくいとは思いますが、パッと見でおや? と気づいたくらいです。白っぽい色ならくっきりと板の輪郭が見えているので 完全にアウトだと思います。 これって床クロスの貼り替えを要求しても良いレベルでしょうか? 便座に座って床を見ると模様が斜めっているのが分かるので、気分が悪いです。 床クロスの貼り替えに相場よりも少し高めと思われる25000円も払っているので 正直まっすぐな状態に貼りなおしてもらいたいです。 皆さまならどうされますか?それ位は許容範囲でしょうか?

  • リフォームでクロスの貼替えをします

    替えるのは自室の一面だけです。 薄い色にするか濃い色にするかで悩んでしまいました。 http://www.colordic.org/colorsample/2219.html http://www.colordic.org/colorsample/2321.html 質感はよくあるクロスのような細かなデコボコがあるものです 個人的に濃い色の方が好きなのですが カラーコーディネートを考えると薄い茶色の方がいいかなと思ったり・・ 家具はこれから壁に合わせて揃えていくつもりです。 こっちにするならこう、など何かアドバイスを頂けたらと思います。 好きなテイスト→モダン・アンティーク・北欧 苦手なテイスト→ナチュラル・カフェ風・和風 好きな色→黒・濃茶・紺・紫・モスグリーン・シルバー・くすんだゴールド 苦手な色→無印用品系全般。ベージュ・パステル・明るい色の木材

  • クロスの張替えの値段について

    工務店の人に来ていただいて 築8年の一戸建て 4LDK 3階建ての壁紙の張替えの見積もりをしたのですが、 トイレ・洗面所以外の全てを張り替えで、 345m2 × 1,500円 下地処理 50,000円 産廃物処理 30,000円 養生 26,000円 合計 620,000円と出ました。 クロスはサンゲツのリフォーム1000というものです。 この金額は妥当でしょうか。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドセット HS-HP20の設定に関する質問をさせていただきます。設定画面の起動に時間がかかり、ドライバが適切でない可能性もあります。対応策を教えてください。
  • ヘッドセット HS-HP20の設定画面の起動に時間がかかります。ドライバが適切でない可能性もあります。対応策はありますか?
  • ヘッドセット HS-HP20の設定が遅く、ドライバが適切でない可能性があります。設定の修正にも時間がかかります。対策方法を教えてください。
回答を見る