• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲中の彼氏が家事をしません)

同棲中の彼氏が家事をしない!共働きの解決策は?

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.7

そういう男を選んだんでしょ? 1人暮らしの時に家事をしない人間(男も女も同じ)が、 結婚や同棲をきっかけにするはずないでしょ・・・ やったとしても、かなりストレス抱えながらですよ。 人間にとって「変わる」と言うことは、ものすごい労力ですからね。 私は、料理から掃除洗濯、アイロンがけ・・・ 1人暮らしの時からなんでもしましたよ おばあちゃんに躾けられましたから。 当然結婚しても変わらずすべてのことをやります。 ちなみに私は男です。 最近、安易に恋愛し同棲し結婚し離婚する男女が多いですが あなたは男のどんなところに惚れて同棲を決めたのでしょうか? 私にはそれが不思議でなりません。

noname#216082
質問者

お礼

やっぱり考え方が甘かったんですよね、反省してます。

関連するQ&A

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 同棲 共働き 家事

    最近、同棲を始めました。 お互いに働いているため家事の役割分担をしていますが 自分:風呂掃除、トイレ掃除、洗いもの、ごみ捨て、アイロン 彼女:料理 洗濯は半々ですが面倒&やっかいだなと思う家事は出てきますか?

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 家事について

    こんにちは。 家事について皆さんのご意見をいただきたいです。 私は派遣社員として働いて、帰り着くのはだいたい夜ごはんの買い物を済ませて18:00~18:30くらいの状態です。家事の状況を書きますので、皆さんから見てこの状態はちゃんとしているのか、普通より出来ていないのかとうとう・・・ご感想いただきたいです。 18:30 夕飯準備(ご飯+おかず2品+お惣菜のきんぴらなど) 19:30 お風呂を掃除して溜める。その間にお皿を洗う。 20:00 お風呂に入る 21:00 洗濯機を回す。その間に髪を乾かしたりスキンケア。 21:30 洗濯物を干す 22:00 コロコロで軽くフローリングのお掃除(たまに3日に一回くらいクイックルワイパーで水ぶき) 翌日の朝ゴミ出し こんな感じなんですがどうでしょうか><

  • 夫の家事、育児量教えてください

    私は5人家族、小さい子供が3人います。家事、育児と働きながらやっていますが、妻から足りない、やり方がダメと散々言われ、ヘトヘトです。ちなみに私は、風呂掃除、洗濯、皿洗い、子供のオムツ交換、風呂入れ、ご飯介助、寝かしつけ、休日遊びに連れていくなどしています。皆さんの家庭の夫はどの程度の量の家事、育児をされているでしょうか?教えて下さい。

  • 同棲相手の家事

    12月中旬頃、同棲を始めました。 相手は転職活動を行っていましたが、退職までに転職先を見つけられず、相手が無職の状態で同棲をはじめる事になりました。 同棲の条件として、私は持ち家ですので、家賃として六万円と、光熱費は出してくれと言いました。 相手は自分の部屋として一部屋、リビング、水周りなど好きな様に使う事が出来ます。 また、寝室として私が使っていたダブルベッドで相手は寝ています。 このとき、無職で同棲を始めたため、家賃は貰いましたが、光熱費に関しては私が負担し、尚且つ「貯金がそこをついた」と言われたため 一万円相手に渡しました。 米や食料品などは私が買い足したものなどを好きに使っていいと言っています。 12月中旬に越してきて、年始を過ぎるまで、相手は食器洗いのみの家事で他に何も手伝う事はなく、私が二人分の家事を行っていましたが 正直仕事から帰ってきてから家事を二人分行うのはしんどいため 無職なのだから家事をしてくれと言いました。 相手は、同棲する以前に、自分も一人暮らしであったのだから、まともな家事を出来ると私に言っていたのですが 実際家事を始めてもらうと 食事はまずいだけでなく、大変に塩辛く、まともに食事を作ることも出来ません。 掃除機は円を描くようにかけるため、全く掃除できておらず… 食器洗いについても、洗いたくないものはシンクの端に置き、一週間程度平気でそこに置いてあり、気持ちが悪いので私が洗う頃には水垢がついている始末です。 朝は私が出かける頃にぐっすりと寝ており、起きてきません。 おととい使った炊飯器のお釜が汚いまま、炊飯器に放置されていたり、風呂掃除をしたからと言われて見て見ても、大量の髪の毛は取りたくないためか放置。 水垢が赤く変色している始末で、正直げんなりしました。 洗濯にいたっても、朝干したものを夕方取り入れることなく、夜中まで干してあり 私が言って初めて取り入れる、バスタオルをきちんと洗濯バサミで留めておかなかったため、ベランダに落ちてしまった洗濯物を何時までも放置してあります。 すこし、家事の状態に納得行かなかったため 朝は起きて、私は朝食を食べないから、用意する事はないが何時までも寝ているのはやめてくれといいました。 起きて、まず晴れている日は布団を干し、シーツや枕カバーを洗濯して欲しいこと。このときたまっている洗濯物を洗って欲しい事。 洗濯物を干したら階段とリビングだけでいいので掃除機をかけて欲しい事。 帰ってきたら夕飯があると嬉しい事。 食器洗いはして欲しい事。 これだけは最低限度のお願いとして頼みました。 しかし、一度足りとて布団が干された事はありません。 シーツは一度洗濯したと逆切れされました。 枕カバーなどは全く洗った事はありません。 洗濯物は相変わらず夜まで出しっぱなしです…。 食器の洗物は昨日の食器が翌日まで置かれたままです。 ゴミ箱があふれていても全く気付きません。 よい所は、食事は少しまともになってきました。 正直同棲しているのが苦痛です。 私は相手に求めすぎているでしょうか。相手が働き出したら、勿論私も家事を始めますがこのままでは、全く相手が働き始めた後まともな家事をする事なく、私に負担がかかるばかりになる気がします。 私が相手に求めすぎているのがいけないのでしょうか。無職の状態でいるのですから、最低限度だと思っているのですが…。

  • 同棲中の生活費と家事分担について

    似たような質問があるのを知っていますが、 ケースが若干違うので新たに相談させてください。 2年半付き合った彼と今年の春から結婚を前提に同棲しています。 私32歳:手取42万(ボーナスなし) 彼31歳:手取38万(ボーナスなし) 仕事の忙しさにはムラがありますが、 どちらかというと、私の方が余裕あります。 当初は生活費も家事も折半という話だったのですが 彼の帰りが遅く、平日の家事は手伝ってもらえません。 分担は 私:食事・買い物・食器洗い・ゴミ出し・掃除全般 彼:洗濯・風呂掃除・トイレ掃除・洗面掃除 としたのですが、洗濯物は溜まってもしませんし 掃除も汚れても着手しないので、見かねて私がやってしまいます。 なので、週に1~2回の食器洗いを除いて全て私がやってる状態です。 (5回に1回くらい洗濯機を回すかな・・・) まぁ、とにかく生活費は全額折半なのに家事が全て私の負担となっている点が不満でなりません。 彼は運転しない私所有の車の駐車場代15000円の半額を出してるんだからいいだろうと言いますが、それでも不満です。 私の方が収入があるので、彼は自分が多く支払うことについて抵抗があるようです。 休みの日くらい家事をして欲しいのですが、協力が得られないので私のストレスは溜まる一方です。 妻という立場になるか生活費を7:3くらいの割合にしてもらえれば気分的には割り切れるのですが・・・。 仕舞には「してやってるって思うならやらなくていい」と理屈をこねます。 何の為の同棲かわからなくなってきました。

  • 家事の分担 

    妻である私が働いて、主人が主夫をしています。主人が年金暮らしに入ったためです。もちろん主人はそれまでは会社務めをしていました。私は6時間のパートで、朝8時に家を出て、買い物などして4時頃帰ってきます。昼食は家に帰ってからです。 あなたなら家事の分担はこういう状況ならどの様にしますか。食事作りは主人は作れないので、私と思っています。買い物は私(野菜・肉・魚購入)と主人半々くらいでしょうか。私が野菜屋さんなどに行って、その日の安い物を買ってメニューを決めるので主人だけには任せられないからです。 他食器洗いなど私と主人が半々です。洗濯は主人のみです。掃除は私です。 私の分担が多すぎでしょうか?もちろん私達夫婦がこれでいいならそれでいいのですが、私が分担が多い感じもします。どう思われますか。

  • 同棲中の家事の割合

    私は女性ですがフルタイム勤務で給与25万、彼は無職で求職中です。 同棲をしています。 彼は求人誌を買いに行く以外は外に出ず、テレビをみて過ごしています。 家事は彼は皿洗い、米を炊く、洗濯をやって貰ってます。 その他の家事は私がやっています。 私としては私は稼いで彼の求職の活動費は全て捻出してますので家事、お使いは全てやってもらって当たり前だ! 厳しい事いうと働かざる者食うべからず!それが嫌なら日払いバイトやってこい!!と思ってます。ここの他の同棲カップルをみると無職というのは女性側が多いですが皆さん家事はやっているという方が殆どでしたし、、。 実際クリーニングの引き取り等以外の買い物のお使いは余計な贅沢品も買ってくるので頼めませんが彼の求職状態を見ているとそういう考え方になってきました。 ここ1か月での面接はたった3回です。問い合わせの電話も2日で1~2回。 厳しく言ったら最近は私の前でも求人誌みてくれるようになってきました。 私の考え方はおかしいでしょうか?器の小さな人間でしょうか?

  • 同棲中の家事分担について※長文です

    出会って7年、付き合って2年になる彼氏がいます。 一人暮らしの経験がある人です。 半年ほど同棲をしております。 家賃や生活費は完全折半だから、 家事もお互いに協力してやろう、と話していましたが、 仕事が忙しいらしく、帰りが23時前後、たまに2時くらいになることもしばしば。 結局8割は私がやっています。 彼がやってくれるのは、ゴミ出しと皿洗い。 しかし、私も仕事の都合上、帰りが22時過ぎることも多いので、 それから家のことを一人でやるのは大変で、 少しはやってよ…と思っていましたが、 疲れた感じで帰ってきて、休みの日も12時近くまで寝ているのを見ていると、 仕事大変なんだな…と思うと言い出せませんでした。 私の仕事が忙しく、帰りが遅くなり、家事ができない日々が続き、 洗濯物がたまると、 「ワイシャツがもうあんまない。洗濯物こんなにたまってる。」 と文句を言われ、しぶしぶ洗濯をしていることもあります。 たまに、「洗濯物とりこんどいてー」とか、 「お風呂あらっとてー」とか言うとやってくれますが、 命令されるのが嫌なのか、不機嫌そうにやります。 しかも、お願いしてからとりかかるまで 煙草を吸ったりテレビをみてぼーっとしたり、 かなりの時間を要します。ちゃっちゃとやって欲しいんです。 休みの日も、朝から洗濯したり、ご飯作ったり、掃除したり、 アイロンかけたり、買い出ししたり、をせっせとしている私を尻目に、 グダグダとゴロゴロしたり、遊びに出かけたりしている彼を見ると、 「何であたしだけこんなに苦労しなきゃいけないの!」 とイライラします。 平日大変なんだから、休みの日くらいゆっくりさせてあげよう、 と最初は思ってましたが、もう限界です。 完全に生活費を折半して、お互いに働いているのに、 女だから全てやる。 これっておかしくないですか? 専業主婦だったり、彼が多めに生活費を出しているならわかります。 しかし、この状況じゃ、私は家政婦じゃないんです。 私だって毎日仕事に追われてるんです。 私が家事をやることが当たり前になっている彼。 どうしたら気持ちよく家のことをやってもらえるでしょうか?