職場で問題となっている社員の排除方法について

このQ&Aのポイント
  • 職場で問題となっている社員がおり、その排除方法について検討しています。社員の問題は作業の属人化や無計画な作業進行、情報共有不足、スケジュール遅延などです。これらの問題から醜いと感じる点は後進の育成ができないことや改善の意識が薄いことです。指示をしても改善しない社員との対応方法としては、対外窓口からの排除や作業の分担など具体的な対応を考えています。
  • 職場で問題となっている社員がいます。その社員の問題は作業の属人化や無計画な作業進行、情報共有不足、スケジュール遅延などです。これらの問題により後進の育成ができないことや改善の意識が薄いことが特に醜いと感じます。そのため、社員との対応方法として、対外窓口からの排除や作業の分担などの具体的な対策を検討しています。
  • 職場で問題となっている社員の排除方法を検討しています。社員の問題は作業の属人化や無計画な作業進行、情報共有不足、スケジュール遅延などです。特に後進の育成ができないことや改善の意識が薄いことが問題です。そこで、具体的な対応策としては、社員を対外窓口からの排除し、作業の分担を行うなどの方法を考えています。他にも有効な方法があればアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務から排除すること

ぶっそうなタイトルですみません、 職場で、リーダー職にも関わらず、その職務を全うできない 問題となっている社員(Aさん、とします)がいます。 具体的には、以下のような問題です。  ・Aさんに作業が属人化しており、第三者のチェックが入らず、結果ミスや漏れが多く品質が悪い  ・Aさんの中で場当たり、且つ無計画に作業が進み、周りが振り回される  ・重要な情報をきちんとメンバーに共有できず、作業漏れの起因となる  ・無計画に作業が進むため、直前に「出来ない」と言い出す  ・チームのスケジュールどおりに作業をしない  ・受けた仕事を放置する  など  個人的に特に醜い、と感じるのは以下の点です。  ・後進の育成ができない   →部下に指示を与え、その結果を検収し評価ができません  ・ミスを反省せず、同じことを繰り返し、作業や環境の改善ができない   →業務の改善など変化の検討もできません  ・当事者意識が無く、派遣社員と同じ働き方をしています   →問題が発生しても主体的に解消しようと動かず、放置してます    ※いつも始末書などを書いてくれる(動いてくれる)人をあてにしています これらを解消するような指示をしていますが、Aさんは言うことを聞きません。 同じようなミスを繰りかえし、チーム内の空気も良くなりません。 であるならば、このAさんを、職場や業務から排除しようかと、上司とも話をしてます。 直近として考えていることは、具体的には以下のような対応です。  ・Aさんを対外的な窓口から排除する   (共有も出来ず、放置もしたりでリスクが高いため)  ・特定の作業のみ残し、他の作業は取り上げ他のメンバーで分担する   (該当の作業以外をしていたら、対応はしなくても良いと、業務指導をする) このAさんから属人化を解消するために、 他に有効な方法などありましたら、アドバイスを頂けると助かります。 ※中期的には居辛くて辞めてもらうよう、外堀を埋めていく方向は考えております・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.2

考えている案の2つめ >>特定の作業のみ残し、他の作業は取り上げ他のメンバーで分担する もちろん社員Aの給与はその分下がるんですよね? 他メンバーの仕事量が増えてるのに給料は変わらないうえに Aの減給もないなんてことはないですよね? 仕事なのでミスしたらこうしようというのは改善にならないと思いますが レポートをA担当にするとか、そういうのはできないんですか?

semaster
質問者

お礼

有難うございます。 私はAの評価者になったのですが、 次年度はリーダー職から降格させようかと考えてます。 その場合に「辞める」と言い出す可能性があるので、 それまでに属人化を排除したいのですが・・。 ミスが発生した際のレポートについては、確かにそうですね、 本人に記載させるように、これもルールを変更したいと思います。

その他の回答 (1)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

質問文から、あなたとAさんの関係がわからなかったのですが、 Aさんはあなたの上司? 部下? 同僚? それにもよるかなと思います。 部下なら、あなたが決めればいいし、 同僚なら、 上司が味方についているなら可能だろうし、 上司なら、 その上の上司の協力がないと無理かなと思いました。

semaster
質問者

お礼

有難うございます、 次年度からは私が上司になる想定で、社内で調整してます。 その場合、Aに対しては、私の評価しだいで降格も減給も可能な状況となります。 代わりの人材のアサインなど、大変ですが、 部署長などにも相談をしていこうと考えています。

関連するQ&A

  • 担当業務から外れてほしい

    よろしくお願いします。 とあるチームが社内にあるのですが、 品質の粗悪な製品の納品、誤配送、クレームなど、 トラブル続きでした。 私も含め、数名が特命を受けて、そのチームに 入ったのですが、かなり醜い状況でした。 特にそのチームのリーダーの言動に問題が多いです。 具体的には、以下のような状況です。  ・リーダーが勝手に業務を線引きし、楽な業務だけを自分の    担当として囲っている、且つそれらが彼の中で属人化している  ・属人化した自分の業務の進捗や結論を、関係者や部下に共有しない(作業漏れなどの発生)  ・部下にやれと言いっぱなしで、部下からの報告や相談を受けない(出来ない事も馬鹿にする)  ・管理ポジションだがそもそも生産業務を理解していない、部下の作業管理もしない  ・生産業務を知らないのに、生産のスケジュールを勝手に調整し、現場が毎回混乱している  ・そもそもきちんとした商品を納めよう、という責任感や信念が無い、やる気が無く、    しがみついているようにすら見える  ・部下がリーダーに愛想を尽かし、報告や相談もしないことが常態化、チームとして崩壊状態 このリーダーは現状リーダーとしては適任ではなく、 また言動を改善することは、正直厳しいかと思います。 ※役員面談や、自分との面談も実施しましたが、変わりません 以下のような対応を、役員に提案しようと思います。  1).新規メンバーへの業務引継ぎを指示し、このリーダーは     現行作業からは手を引いてもらい、監督(QA対応)に専念してもらう  2).部署を新しく新設し、このリーダーはそちらに移ってもらう     部署移動にあたり新規メンバーへの業務引継ぎを指示 ただ上記のように、属人化を持ち込み、引継ぎを必死に抵抗をされることも想定されます。 彼を現行のポジションから外すために、他に有効な方法はありますでしょうか?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 属人化した状況を改善したい

    社内の業務で、とある社員に属人化した業務があります。 属人化した影響で、以下のような悪影響が発生しています。 ・その社員が休むと業務が止まる ・個人プレーのため、チェックができず品質が悪い ・ミスが続くことで、周りもシラける(「またあいつか」という感じです) 共有や引継ぎを指示しても、「忙しいから」と逃げ回り、時間だけが経過します。 自分で改善案を考えることもできず、自分ばかりが、と文句ばかりです。 正直、情けない人だと思います。 どうすれば、この属人化した状況を改善できるか、悩んでいます。 ・上長承認のもと、こちらで引継ぎのロードマップを作成し、それに従って共有をして貰う ・ルールを設けて承認制とし、個人で作業を実施することを止める ・その人を担当から外す(極論ですが・・) などを考えて一部は進めていますが、「こうしてはどうか」など、 皆様のご意見を頂けると助かります。

  • 育成と品質確保

    4月の人事異動で、とあるチームに移動となったのですが、 目を疑う惨状で困っています。 チーム内で管理者(30代後半)は全く管理をしておらず、 メンバーには意識の低い新人(28歳)のAさんがいました。 チームには秩序が無く、品質の粗悪な製品や誤った出荷を 毎月のように繰り返していました。 品質が粗悪な理由は、チェックリストや品質基準がほとんど無く、 チェックがAさんなど「経験の浅い人任せ(記憶や目視)」になっていたこと、 が要因にありました。 結果、管理者は懲罰交代となり、チェックリストや品質基準の作成は 早急に新メンバーで準備を進めています。 しかし残ったメンバーのAさんの扱いで苦慮しています。 このAさんは以下の傾向にあります。  ・自分の会社の事業や物の流れを理解できていない(倉庫に入れる、ということしか見えてない)  ・会社の事業や製品スキルなど、必要な学習の意欲が無い  ・表面的な理解しかせず物事を進め、結果的に関係者に迷惑ばかりかける  ・ミスを繰り返さない努力や自己改善ができない(自分で整理した資料をつくる、など)  ・ミスを反省してない(過去に自身が起こした障害や影響を、忘れている)  ・プライドが高い(先輩社員に相談は何1つしない、わかったような言い回しを続ける)  ・OJT観点の業務指導を実践しない また組織的な問題として特定の作業を、この「Aさんしか知らない」ことがあります。 完全に属人化しており、かなり危険な状況です。 一方で、管理者などチームの編成や品質基準が変わった結果、 Aさんは新業務についていけず、上記が要因で日々怒られている毎日です。 ※本人は「真面目にやっているのに何故?」とやはり反省が無いようですが 日々怒られていることでAさんはやる気が無くなり、 属人化した業務が平気で遅延する、という事態にもなりつつあります。 Aさんの育成も考えますが、先ずは業務を優先し、 「Aさんから担当を取り上げる」ということも検討すべきでしょうか?。 (Aさんには、ここまでの実績も尊重し、業務フローの資料化なども指示しましたが、 出てきそうな気配はありません・・)

  • 部内の課題を解消したい

    職場にとある社員がいるのですが、 この社員について対応を議論しています。 結論としては、この社員をいずれは自主退職させたいと考えています。 状況としてはこの社員に、会社の重要な業務が属人化しており、 かつこの社員の注意力や責任感の無さも有り、 毎月のように品質の悪化や、作業ミスを招いています。 かといって当人は反省や改善もしようとせず、困っています。 私たち部署のメンバーが、引継ぎをお願いしても、 部下への教育も「忙しい」と面倒くさがって、対応しようとしません。 スケジュールを立てても、無視して勝手に遅延させたり、 それを改善しようともしません。メンバーは白けてしまいます。 先ずはこの社員の属人化した業務を没収しようと思いまして、 以下のような対応を考えています。  ・役員から社長から、引継ぎをするよう特命を出してもらう    (役員や社長もこの社員については問題視しているため)  ・引継ぎに協力しなければ評価を下げ、給与や降格もある、と本人に通告する  ・引継ぎを管理する専門チームを立ち上げ、チームに協力するよう通告する    (当チームは役員や社長から権限を委託されている) 他に、こうしてはどうか、というご意見を頂けますと助かります。

  • 社員の業務能力の向上

    社内でとある業務チームがあります。 このチームが作業でトラブルを起こし、問題となることが多いです。 私含め、数名がそのフォローと建て直しを任命されました。 色々ヒアリングや同行したところ、現状としては以下のとおりでした。 ・・・ <チームリーダーの能力> ・スケジュール管理や優先付け、他部署交渉ができない  (来たものから随時、または楽なことから着手している) ・改善や効率化の話をせず、部下には「気合でやるしかない」などの根性論 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、ダラダラと対応 ・予実管理ができない ・忙しいと喚きながらも、その理由や対応策を具体的に説明できない ・作業を可視化できず、突然休日に出勤したりする ・業務知識はあるが、仕事自体にやる気が無い  (転職もできず、仕方なくやっている感) <メンバーの状況> ・「作業者」の集まりであり、自身から改善や提案、具体的なアクションができない ・作業の停滞は、リーダーのせいにし、「チームとしての成果」を考えていない  (自身の身を守ることが第一か) ・自身の作業が終われば、周りは関係ない、という態度 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、リーダーと同様、ダラダラと対応 <チーム全体の状況> ・リーダーに対する不信感からチームワークの欠如 ・ホウレンソウなど約束事も無い ・「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない  (遵守できないことに対する、反省の意識が全員が薄い) ・同じミスを繰り返すにも関わらず、現行の業務から変えようとしない  (反省や当事者意識が希薄) ・・・ 直近の対応としては、以下を考えています。 ・意識の低いメンバーの交代   (協力会社のため、契約満了として) ・現リーダーの権限の変更  (スケジュール管理などは剥奪しようかと思います)   しかし中長期的には、「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない、 反省をしない、など人の意識に依存する問題が根深いと感じています。 実際に、私達から実施するよう指示した改善策すら、 一向に開始できない状況です。 (チームの誰1人、やろうとすら言わない) こういった意識に依存する問題は、日々徹底して指導をしていくしか 無いものでしょうか?。(毎朝言う、都度指示する、など) ご意見を頂けると助かります。

  • 問題社員の扱い

    社内で、以下のような業務で問題となっている社員が居ます。  ・チームで決めたルールを守らない  ・平気で納期や作業を放置、ないし無視する  ・1人で作業を進めてしまい、結果、障害を起こし会社に損失を与える この人を辞めさせずに、現業務から排除すること、 例えば「内部の調査担当」などに移動させようかと思っています。 ※対外的な作業は上記のようにトラブルが多いため こういった露骨な移動は、訴えられたり労働問題になる可能性はあるでしょうか?。

  • 業務を任せられない

    今年28歳になる(若手?)社員がいます。 中途入社で3年目になり、今年1月から私のチームに移動してきました。 ところが、あまりにも社会人として非常識なうえ、仕事が全くできません。 以下が言動の一部となります、  ・指示したルールを守れない、守らない(プライドがあり、それが邪魔をしている模様)  ・上司に相談をせず、独断で行動し失敗し、同僚に迷惑をかける  ・報告ができない(文章力も無く、報告内容が2転3転し、信憑性が薄い)  ・同じミスを繰り返し、反省をしない(ノートを取る、付箋を貼るなど自身で工夫もしない)  ・バイトのような意識で作業をしている(自社製品の勉強もせず、向上意識が見えない)  ・業務を理解したような回答をするが、実際は良くわからずに作業をすることが多い  ・自分で考えずに、相手の言われたとおり行動(質問したらxxxさんに言われたから、という回答) OJTとしてある程度、業務を任せ、意欲や成長を高めるよう配慮はしていますが、 あまりにも社会人としてトンチンカンな言動が多く、褒める切り口すら見えない状況です。 叱る回数が圧倒的に多いです。 こういった場合、上記のようにミスのリスクを抱えたまま、OJTで指導をすべきでしょうか?。 それとも業務適正で見込みが無い場合は、その旨とミスのリスクのことも含め、部署長に報告し、 判断を仰ぐべきでしょうか?。

  • ルールを守れない人への対応

    部署内で年配の方(Aさん)が居るのですが、 元々部署内で業務のミスが多く、しかもそれがAさん原因がほとんどで、 それに対し「こう改善していこう」とチームで決めたにも関わらず、 Aさんが率先して反故にして放置したり、無視をします。 過去の同様のミスを指摘しても覚えていない有様で、 おそらく、ミスをしたことに対し、 反省や改善の気持ちも無いのだと思います。 しかし他のメンバーは、Aさん自身のミスに対応する改善案を、 何故Aさん自身が実行できないか、納得がいきません。 結果的にチームのモチベーションの結果を招いています。 Aさんについては、故意にそうしているか、 もしくは忘れているのか、本心がわかりません。 しかし「こうあるべき」というべき論ではなく、皆で決めたルールですし、 チームとしての前進を見せたいです。 ルールを守ってもらうにはどうすべきことが有効でしょうか?。  ・チーム会議の場などで、公然と注意する  ・個別に腹を割って、Aさんと話をする  ・Aさん自身を業務から外していく(実質諦めることになりますが・・) など考えていますが、ご意見を頂けると助かります。

  • 業務改善プロジェクト

    よろしくお願いします。 社内の以下の問題に対処すべく、検討をしております。 【検討チーム立ち上げの要因】 1.事故・エラー・ミスが多く対策が必要 2.ヒューマンエラー・ケアレスミスが多い 3.ムリ・ムダ・ムラな業務が多い 4.セクショナリズムの横行(部署間の責任の擦り付け合い) 5.情報共有がない 6.コミュニケーション不足(報告、相談が無く1や2に繋がる) 尚、社員はこういった状況に不満は持っていますが、 上記のようにその原因の整理はできていない思います。 到達目標、コンセプト作り、改革推進など考えることは満載で、 どう手をつけて良いか悩んでいます。 基本はルールを適用し、それに準じてもらう、という進め方が良いでしょうか?。 そのルールを守らない人がいる、となると問題は深刻かもしれませんが・・。

  • スムースに業務をすすめるにはどうすれば?

    こんにちは。初めて質問いたします。 私は現在、電子機器の開発部門で開発リーダとして日々業務にあたっています。 今から3年前、現在の部署に転属となり、以前より同等カテゴリの開発リーダを任されていたこと から、今の部署でも開発リーダとして部下10人と共に働いています。 今の部署に来る前までは、順当に業績に貢献し、会社より表彰を受けたこともありました。ユーザ からの信頼も厚く、私が所属していましたチームにお願いすれば何とかなるとの評価もいただいて いました。正直、本当に能力的にも結束力でも申し分ないチームだったと思います。 しかし、今の部署に転属になってから状況が一変しました。現在のチームは一人ひとりの能力は 非常に高いのですが、全く結束力がなく、バラバラといった印象で、人はいるけど結果が残せない チームになってしまっており、現在のユーザからは完全に信頼をなくしています。私には2名の上司 がおりますが、Topの方は「どうするんだ」が口癖で日中はずっと机に座っておられ、指示は全く おりてきません。内情を相談しても「で、どうするの?」だけで、最後は、「ま、頑張れ」といわれて 終わってしまいます。2番目の方は熱心に相談には乗ってくれますが、話を聞いてもらえるだけで、 何の意見も言ってもらえません。しかし、失敗には敏感で、ミスの言葉を聴くだけでたちまち機嫌が 悪くなり、それが表情にも現れ、突如高圧的な言葉で話されるため、私以外、だれも何かを相談 しようとしません。完全に部署のメンバーと上司2人の間に距離があります。このことから益々、 チームの状況、開発の状況がわかってもらえず、その問題丸投げの態度と高圧的な言葉の数々 はリーダよりも直接担当レベルに浴びせられるため、メンバーの士気は下がるばかりです(なぜか リーダはあまり責められないのです)。 私もリーダとして何とかしようとこの3年間頑張ってきたつもりですが、全く状況は好転しません。 このような話はよくある話だと思うのですが、過去このような体験をされた方、おられましたら どのようにその状況を乗り越えられたのか、お話をお聞かせ願えませんでしょうか?メンバーには 若い人員も多いため、何とかして結果を残させてやりたいと思うのです。能力は決して低くないと 思うのです。 なんとかしたいと思うのですが、正直、もうどうすればよいかわからなくなってきました。 長文、もうしわけございません。

専門家に質問してみよう