• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女ですが成人式に一人はさみしいですか?)

成人式に一人参加する女性のさみしさ

nonpagyuの回答

  • ベストアンサー
  • nonpagyu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

ハッキリ言って、ひとりぼっち感はすごいです。 私も成人式まで連絡をとっているような地元の友達がいなくて、質問者様と同じように、その場しのぎの友達だったため、顔も曖昧。 一人で行く気満々で、行きました。 社交的な子が、{久しぶりじゃん}と話しかけてくれたりしましたが、すぐに仲の良い子の輪に戻っていきましたし、実際ひとりぼっち感はすごかったですね(笑) もともと覚悟して行ったので、ひとりで寂しいとかはなかったですが、ひとりぼっち感があることは確かです。「ひとりだな」と思うだけです。 それが浮くかというと、周りはそんなこと気にしてないし、浮く感じではなかったような・・・? 大勢いる中で、連絡なしに会えるかはわからないです。会えないと思って行ったのに会えたらラッキーですね。 成人式の臨み方は人それぞれだと思ったので、友達いなくても式に参加する選択をして、友達いないから気が散ることもなく偉い人の話を聞いて、景品?もらって帰って来ました。 一生に一度だから、行って良かったと思っています、一人だったけど(笑)

uboa82
質問者

お礼

やはり一人ぼっち感はありますよね(笑) もう誰とも会わない覚悟で行くほうがいいみたいですね。私自身、成人式は友達に会うという目的よりも二十歳の節目として行くという目的の方が強いので、もう堂々と一人で行ってこようと思います。あまり周りから浮かないみたいですし安心しました。当日は人ごみにそっと埋もれていようと思います(笑) 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成人式の衣装について

    来年成人式のことなのです。(気が早い質問ですみません) 本当は行かない予定だったのですが、同級生の近況を知る機会があり 行ってみたいと思うようになりました。 よく「振袖を買いませんか」と電話がかかって きますが、家族は「うちの娘は死にました」と言って全部断っています。親は私の成人式の衣装には一銭も出さないそうです。 なので、着物以外で行こうかなと思うのですが、 今年成人式を迎えた子どもさんを持つ、母の友達3人は口を揃えて「ここは田舎だから振袖じゃない子なんて1人もいないよ」と言います。 正直、彼女たちの娘さんの写真を見せてもらうと豪華な振袖を着ていて 羨ましくも感じますし、振袖じゃない人が1人もいないなら振袖で行かないとかなり浮いてしまうかなと心配になりました。 衣装も自分で用意しないといけないし、浪人しているので(そのお金はバイト代で自分で出してます)お金もないし、安くあがってかろうじてまともに見える衣装を買いたいのですが、これだけお金がないと(今から貯めても予算3万~5万)着物はレンタルでも無理でしょうか? 無理なら(たぶん無理だと諦めてます) たとえ1人でもスーツにしようかと思うのですが スーツというとどういうものが良いのでしょうか? どうもリクルートスーツしか思いつかないのでどういうものが良いか、着こなし等教えて頂きたいです。 読みにくい文章で申し訳ないですが、ご回答お願い致します。

  • 成人式の日について質問です。

    成人式の日について質問です。 私の地域の成人式の受付開始時間が午後1時からで、お昼をみんな式の前に食べるんじゃないかと思うんですが、振袖を着る子はどうするんでしょうか? 私も振袖を着るんですが、友達にお昼をデパートの食堂で食べてから行こうと誘われてまして。 その友達も振袖を着るんですが、振袖で食事ってなんだか大変そうだし、何より他のお客さんに変に見られないでしょうか(>_<)? 振袖でご飯を食べてる子がいたら皆さんはどう思いますか?

  • 成人式について、

    後3ヶ月したら成人式を迎えます。 自分に自信がなくて、振袖も成人式も行かないと思ってましたが、自分のために行こう決心しました。 地元の仲良い友達は数人いますが、みんな本当に可愛くて、自分だけ場違いな感じがして勝手に疎外感を感じていた節がありました。 けど今日、そんな自分も含めて今の自分だし、自分を好きになるためにも、後々行けばよかったと思わないためにも行こう思います。 人生ほんと一度きりということで、人を気にしていかないという決断にしたくないという理由もあるかなと思います。 成人式に一緒に行く約束など誰ともしてませんが大丈夫でしょうか。 正直とても不安でここに書き込ませていただきました。こんなわたしにアドバイスなどあれば、教えていただきたいです。

  • 成人式に1人で行く

    来年成人式を迎えます。 行こうか行かないかずっと迷っていて、行くなら行くで早く予約しないといけないとは思っているのですが、なかなか決断できずにいます。 それは一緒に行く人が居なくて、式に行っても終始1人ポツーンじゃないかと思うと何だか寂しくて…。 友達が居ないと言えば居ないのですが、高校時代に携帯を紛失してメモリが消えてしまった為、中学時代の仲の良い地元の友達との音沙汰が無くなってしまいました。 「成人式行くよ!」という連絡すらできないのです。 式に行けばバッタリあって、連絡先も交換できるチャンスかなと思うのですが、そういう事って実際ありますか? 逆に、1人で式に行かれて終始1人だったって方はいらっしゃいますか? 女の子なんて特にグループで固まって行くと思うので…。 皆様の実体験エピソードや、こうするといいよ等のアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 成人式に出席すべきかどうか迷っています

    閲覧ありがとうございます。 来月成人式を迎える短大生です。 私は地元の小中高校を卒業して、県外の学校へ通っています。 その引越しの際に、住民票を今住んでいる市に移してしまいました。 そしてつい最近ですが、その今住んでいる市から成人式の招待状が届きました。 しかし、知り合いもいない市の成人式に参加するのは、なんとなく虚しいので参加は控えようと考えていました。 そして地元の市役所に問い合わせて、地元の成人式に参加しようと思っています。 しかし、ここでもまた困ったことがあります。 それは、私が小中高校をすごした地元では、内気な性格のせいか、あまり友達を作ることができませんでした。(まあ高校は別として) 今になって考えてみたら小中学校の仲のよかった友達が思い当たらないのです・・ それに正直あまりいい思い出もありません。 両親もそんな私を見てか、行きたくなかったら行かなくてもいいというような考えで、私に行くように押しつけることもなく、むしろ「なんで仲の良かった友達がいないのにわざわざ行く必要があるの??」と言われるぐらいです。笑 よく考えたら一生に一度のことだし、振り袖も着る機会も逃したくないので、出来るなら参加したいと思っています。(ちなみに振袖は親戚の子のものを借りるつもりです) ただ、一緒に行く友達も特に見当たらないので、困ってます。 会場まで一人で行っても、会場内で一人ぼっちになりそうな気がします。そんな悲しくて惨めな思いをするなら最初からいかない方がいいだろうけど、一度しかないイベントなのでぜひ参加はしたい気持ちはあります。 ただ私の場合、成人式に参加するためだけに、交通費を何万もかけて行くことになるので、あまり無駄にしたくないし、その足で同窓会とかに参加してみたいです。(一人になるかもしれませんが・・笑)5年ぶりの同級生の顔を見てみたい気持ちもあります。 要するに、行きたいけど、周りの友達に溶け込めなく、独りぼっちになりそうということです。 もし行かなかったとして、あとになって「行っておけばよかった」と思うのも嫌だし、本当に悩んでます。 私と同じような境遇、経験を持った方、どうか良いアドバイスや経験談を聞かせてください。友達がいなくくて一人でいたら、やっぱりすごく浮くものですかね? それに両親が言った言葉も気になります。そんな状態で行くなんてやっぱおかしいですかね? あと、ひとりで会場まで行く人っていますかね?? 質問ばかりですみません。そして、ここまで読んでくださりありがとうございます。 どうか優しい回答お待ちしております。

  • 成人式で友達を誘いたい

    閲覧ありがとうございます。 私は今18歳(今年19歳)で再来年成人式です。 それで、今から予約すると振り袖がお得になるみたいで案内が来ました。 親も予約しに行かなきゃね。と言ってきました。 しかし、私は友達が少ないので行くか迷っています。 中学の頃唯一仲が良かった子を誘ってみようと思っているのですが 今メールするのはやはり早すぎるでしょうか? また仲が良かった子は 家族で仲が良いみたいで 友達は家族揃って行ったりするのかなと 思ってしまい、誘ったら迷惑にならないかなと色々不安です… 成人式は家族揃って行く人も多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 成人式といじめ

    成人式といじめ 19歳・女性です。 成人式が再来年あり、着物の予約を先日済ませました。 着物を着てスタジオで前撮りをするのはとても楽しみにしているのですが、成人式当日については今とても悩んでいます。 というのも、小中学生時代に、一学年百人強の生徒の中の半分以上の人間に五年間ほどいじめを受けていたからです。 いわゆる「ばい菌扱い」で、私が触ったものには菌がつくと言われ、普段から忌み嫌われるのはもちろん、給食を配るとクラス全員でそれを残したり、他の人への嫌がらせをするのにわざと私をダシにつかったりなどと、いじめというよりは一種の差別文化のようでした。 いじめの原因は、当時、肌荒れ・癖毛などで容姿がとても目立っていて、主格だった人間とはとても仲が悪いのにクラスが八年も同じだったためと思います。 地域的にも貧富の差が有り、あまり雰囲気のいい学校ではありませんでした。 高校は知り合いが少ない県トップの進学校に入ったからか、いじめなど全く無く、活気のある雰囲気で楽しい高校生活を送れました。 私も中学後半からは身だしなみに気を使うようになり、成長期が終わったからか肌もとてもきれいになり、そこまでではありませんが、ようやく周りの人間に「かわいいね」と言っていただけるようになり、今はもう別れてしまいましたが彼氏もできました。 ただ、そうなってもまだ、偶然私を嫌っていた昔の同級生にバスで出くわして、私が前に座るとわざわざ席を立って後ろに行く、ということが一昨年ありました。 信じられなくて、びっくりして、怒りと悲しみを感じました。 地元の友達は、親友ひとりを除けば今は連絡をとっていませんが、数人はいます。 成人式で会うのは楽しみなのですが、昔を思い出して気分が悪くなってしまいそうなのと、何をされるかわからなくて怖くて、行く気になれません。 できたら、当時いじめをしてきた相手の顔は見たくありません。 親には高いお金を払って振り袖を用意してもらったので、式に出ないのは避けたく、隣の市の成人式に出れるように行政に聞いてみようかと思うのですが、一生に一度のことなので本当にそれでいいのか決めかねてしまいます。 私はどうすれば一番後悔なく、不快な思いをすることもなく成人式を迎えられると思いますか? 何でもかまわないのでご意見をお聞かせください。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 成人式にいっても良いのでしょうか?

    私は生まれつきADHDで小学校、中学校とひどいいじめを受け 今では友人もいない寂しい人生を送っています。 来年成人式なのですが、母が一点物の絹の振り袖を買ってくれたので 成人式に行きたいと思うのですが、友達のいない私が成人式にいっても いいのでしょうか?せっかくの晴れ姿で涙顔で帰るのは好ましくないと思っていますが、 そんな高価なものを買ってもらって無駄にするのは嫌です。

  • 成人式の待ち合わせについて(長文ですみません)

     私は来年成人式を迎えます。しかし私は家庭で色々と事情があり、この時期なのにまだ行くか悩んでおり、着物も借りてません。でも人生で一回の式なので行こうと考えています。  8月頃友達に「成人式、一緒に行こう!また近くなったら連絡します。」と一方的にメールが来ました。しかしながら自分が行くかどうか決めていないので、はっきり一緒に行こうとか行かない場合であっても断りの返事もしていません(最低ですが>_<) もしも、私が成人式に行く場合、式会場の近くにあるスタジオで着付け、ヘアメイクをやってもらうつもりなのですが、(この時期なので式が始まるギリギリの時間になります)友達は知り合いの人にやってもらうらしく、一緒に行こうと言われたけど、おそらくそれぞれ状況が違うので、一緒に行くことは、無理だと思います。  なので、私はその子に会場で待ち合わせにしようと言おうと思っているのですが、友達がそのことについてどう思うかが不安です。私はおそらくギリギリ式場に行くことになると思うし、その子は会場まで他の子かもしくは1人で行くことになるかもしれません。私は、そのことで友達にどう思われるか不安です。私は会場にギリギリに行くことになるので、友達が待っててくれるかも分かりません。なにかコメントお願いします!!

  • 成人式 同窓会

    今年成人する者です。 成人式の日に中学の同窓会があるそうです。 中学時代は割りと暗めに過ごしていて部活もやっていなかったので友達も少なかったです。少し浮いていたくらいです… 今でもちゃんと連絡を取っているのは二人だけです。 一人の子は出席するそうですが、その子は普通に何人かとは交流があるみたいです。その子が一緒に参加しようよと誘ってくれたのでちょっと同窓会に行ってみたい気もしますが、その子にべったりくっついて行ってもいいんでしょうか? そうでもなきゃ全然話したことのない人ばかりなので浮いてしまいそうです…一人ぽつんとなっていたら悲しすぎます。 考えすぎですかね?案外大人になってからだと昔関係なく話せるものなのでしょうか?