• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害を持つ親との絶縁)

障害を持つ親との絶縁

kohalukoの回答

  • kohaluko
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.5

他の回答者様の言われることも一理あると思います。 しかし、私は親兄弟と縁を切りました。 あなたとは逆で私が精神に問題があり、あることがきっかけで 家族を殺そうと思ったのです。 もちろん、何十年の間いろんなことがありましたし 市や区役所の力を借りて今生きている状態です。 もし私が犯罪を犯していたらどうでしょう? 私だけが刑務所に入るだけではありません。 両親共々の親戚・義両親、親戚などへの冷たい視線。 自分の問題だけではなくなります。 家の母曰く親不孝というのは、警察にお世話になるようなことを したときだ、と言っていました。 あなたが、縁を切って親不孝になるのかわかりません。 そう感じるのであれば親不孝なんでしょう。 しかし、その前に何かしましたか? 自分だけではどうにもできないことがあります。 第三者の力を借りましたか? 探せばどこかに何かあるはずです。 最初は見当外れでも相談したらそこから糸口が見えることもあります。 自分が親不孝かどうかより周りのことなども考えて行動されますよう。

noname#254045
質問者

お礼

近い境遇の方にアドバイスをもらえると救われます。 たしかに、現在私一人で抱え込んでいる状態です。 頼れる人にたくさん相談してみるのも手かも知れませんね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 遺産放棄か?絶縁か?

    遺産のことで揉めており、相談です。 現在、父がガンで闘病中です。もう余命数ヶ月、早ければ今月亡くなるかもしれない状況です。 先日、母と兄、私で食事に行ったとき、母が「遺産は全額放棄してほしい」と言ってきました。 私は、父から母に1/2、兄と私は1/4がいいと希望を聞いていたので、私はそうしたいと伝えました。 すると、母からあんたは東京に出て仕事していて、父のことは何もしてないのに、お金のことだけ主張するのはおかしい。田舎ルールで言ったら、あんたなんて結婚する身なのだから、取り分はゼロで当たり前だ。なんてお金に汚いのだと罵られました。最後には遺産放棄しないなら、親子の縁を切ると言われました。 兄からもお前は面倒みてないのに、そんなこというと思わなくて少し腹立ったわ。と言われました。 【母】 ・浪費癖がある(年に何度も海外旅行にいく、なんでも高級品じゃないといやという) ・別居しており、父の面倒をみていない(母は父から長年暴力受けていました。最後は優しくしろとは都合よすぎる、とのこと) ・(父から聞いた話ですが、)貸金庫から数百万円お金がなくなっていたことがある ・車で15分の距離であるにも関わらず週に一度しかお見舞いしない ・最近家に男性を入れることがあるなど、様子がおかしい ・色んな人と縁を切っている ・尋常ではなくわがまま。正直この先あまり関わりたくない 【兄】 ·父の面倒をみていた。(オムツを代えたりなど、介護していたわけでなく、病院の付き添いお見舞い・買い出しなどしていた。それらをして多いときには5万円父からもらっていた) ・父から学費を数百万借りている。 ・非常に温厚で優しい。 ↑母と兄はこんな感じです。 現在兄は31歳なのですが、社会人経験がなくいわゆるニートです。母もパートをしている時期もありましたが、現在足が悪くやっていません。だいぶよくなってますが、この先も働くつもりはないそうです。二人とも働いておらず、祖父の遺産で食いつないでいる状態です。 なので母が具合が悪くなったり、兄が具合が悪くなればいずれ私に経済的負担が来るのが目に見えています。そのことを踏まえて、私は、もしものためにお金を取っておきたい。自分のためには使わないと思っていました。それに浪費癖のある母にお金を渡せば全額使い込み、いずれは母が困ることが見えています。 私は借金など金銭的に両親に迷惑かけてないし、全うに働いて自立しているし、往復5時間かけて父のところに週1回ですが行っています。 なのに、母からも兄からも否定されて、、、なんだかやりきれない思いになりました。 そもそも財産は祖父がコツコツ貯めたお金、父の退職金が主です。なので、父が言うことをきくのが筋だと思うのですが違うのでしょうか。父はあいつ(母)に渡したら全部使われる。渡したくないとはっきり言っています。 遺産放棄しなくてはいけないでしょうか? それとも絶縁してもいいでしょうか?

  • 親と絶縁する書面

    ある事情から母と絶縁したいと考えています。 母もそれで了解し、自分の老後について「あんたの世話にはならない」と言われました。 でも、将来、母が介護の必要な状態になって本人の意思確認がとれなくなってから 周囲に「子どもなんだから面倒を見ろ」と言われたくありません。 そこで、絶縁について私と母の合意があったことを文書にし、双方で署名・捺印をして 残しておきたいと考えています(母もこれに同意しています)。 法的に有効なものにしたいのですが、どのような書類、文面にすればよいでしょうか。

  • 親と同居したくありません

    3ヶ月前に父が亡くなり、母が一人になることになりました。母はあまり知的にたりていないところがあり、また精神的にも弱いので父が生きているときは、家計管理等の大事なことはすべて父がしていました。母は免許もなく自由に外出もできません。 私には40代前半、独身の兄がいますが、兄はエンジニアで勤務が不規則なことと、母の今住んでいるところとは離れて暮らしていることもあり、妹の私に面倒を見てほしいと言われました。 たまたま父がなくなったときにお産で実家に帰っていたので、今はそのまま家族で実家に住んでますが、実家は居心地が悪く、主人も私も家を出たいと思っています。でも、母は寂しがりで、大事なことができないので私が管理している状態です。 兄がいるのに、何故私達が母の面倒をみなければならないのか、何故私達ばかりが犠牲になっているのかと不満ばかりが募ります。 兄に母の面倒はそう長い間見れないと言ったら、『俺は仕事を辞めなくてはならないんだな』と言われました。兄は有名な会社で営業所長をしていてそう言われると返す言葉もありません。 母は知的には足りませんが日常生活はできます。 そして私は母があまり好きではありません。 皆さんこれを読んでどう思われましたか?ご意見ご感想を聞かせてください。

  • 家族 絶縁

    18歳男性です。 最近、家族と縁を切りたいと考えるようになりました。 家族構成は両親と4つ上の兄と自分です。 父親は金にだらしなく借金ばかりを繰り返して母とは一度離婚しています。 母親は精神的な病を抱えていて何年も働いておらず周りの言うことを聞きません。 このまま家に居座り、家族と関係を持ったままでは自分は破滅してしまいそうです。 父親の借金を背負わされたり、母親の面倒を全て押し付けられたりと将来が不安で仕方がないです。自分のことを考えると本気で縁を切ろうかと思ってしまいます。 家族と縁を切り天涯孤独で生きるのはやはりつらいですか? また実際に家族と縁を切り天涯孤独で生きている方は後悔などはありますか?

  • 親に愛されない障碍者はどうすればいいでしょう?

    機能不全家族に育ち、精神病を発病して働けなくなった37歳女性です。機能不全家族ゆえ、親があてになりません。同じく機能不全家庭に育った兄が一人いますが、兄も精神的に不安定な性格で経済的にも精神的にも余裕がなく、そこまで頼るのがかわいそうです。今は兄に頼っていますが、兄がストレスでおかしくなりかけていて、でも、一人暮らしを障碍者年金がおりてできたとしても、孤独のあまりたぶん自殺する気がします。入院するお金はありません。こういう私はどうしたらいいでしょうか?友達も少なく恋人もいません。精神病でずっとフリーターゆえ貯金も使い果たしてしまいました。父は離婚していて、もう別の家庭を持っていて、母は年金暮らしで64歳ですが7年前から働いていません。以前にも同じくらい病んだときは3年で働けるまで回復したので、できれば命を繋ぎたいのですが。家族に毒を飲まされている妄想で苦しくて思わず兄を責めたりもする儚い毎日を過ごしています。私は東大を出ており、いつか小説家になりたいという夢が長く生きる支えでした。できれば一冊でも本を残してから死にたいです。

  • 長男は親の面倒をみなければいけないのでしょうか?

    私は祖父母、曾祖母のいる代々事業をしていてる大家族で育ちました。 母は働き嫁姑、親戚などの事で苦労が絶えず、今も自由はありません。 私は「夫の親と同居しない。面倒も見ない 子供は無理強いしない」という条件で二人兄弟の長男の夫と結婚しました。 転勤が多く裕福ではありませんが、自由でした。GWに夫の実家に帰った時 26歳の弟の結婚話になり、親は絶対みない 昔から親の面倒は長男がみると決まっているというのです!弟はずっと実家で大学も出してもらい、職も変わり今も祖母の支援を受けています。将来も大阪に住むので、弟がみるものだと夫は思っていました。しかし義父母は祖母が亡くなったら、私達が大阪に戻り一緒に暮らすと思っているんです! 夫が学生の時に義父がリストラされ、夫はバイトで大学を出ました。 義母の実家で母親87歳と同居しているのですが、義母は浪費傾向(ブランド物を母親のお金で沢山買い、年3度の国内旅行、2度の海外旅行ファーストクラス)にあり、祖母の厚生年金+夫の収入で生活しています。 祖母が亡くなれば生活苦になることは目に見えているので、夫は義母に節約するように言っていますが、聞く耳を持ちません。 夫は実家は金銭的に困っているが、自分達には関係ないから、自分達の生活をしようといいます。私もそのつもりで働いています。 しかし、義母は私が働くのを嫌い、子供を産むように何度も言い、私の両親にも私が子供を産まなくて困ると電話をしてきます。 その上、二人が働いているのなら夫の実家にお金を入れるように言うのです。 私達は自分達や、将来の子供のために働いているのですが、理解されません。 こういった状態では、やはり親の面倒を見なければいけないでしょうか? 義父母の老後というよりも、祖母も高齢ですし、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 彼氏 障害

    こんにちは。少し長くなってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。 私には知的障害者の兄がいます。 身体は自由に動かせますが、一人では生活できず、実家で母が面倒を見ています。母と祖母以外とはほとんど会話はせず、暴れることも多いので、とても苦労しています。将来のことを考えて施設に入れたいのですが、今の状況では到底無理です。 今、私には付き合って3か月になる彼氏がいます。 兄がいることは伝えていますが、障害のことは全く話していません。 実は、前の彼氏と兄の話がきっかけで別れてしまったため、それが怖くて話すことが出来ずにいます。 彼は(少なくとも私には)優しいので、きっと大丈夫だと自分に言い聞かせてはいますが、なかなか話すタイミングも掴めずに今まで過ごしてきました。 また、彼の家庭がとても穏やかで仲の良い家族なので、受け入れられるかどうかが不安でもあります。(私の家族はあまり仲がいいとは言えないので…) 今がとても幸せなので、現在の関係が崩れることがとても怖いです。 私はもうすぐ誕生日絵を迎えるのですが、真剣な話なので出来ればその日にでも話そうかと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、彼女からこのような話をされて男性の方はどう感じますか?意見を聞かせてください。女性の方でも結構です。 もちろん、同じような経験がある方のご意見もお待ちしています。 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 親と絶縁

    28♂一人暮らしです。 親と絶縁したまたは勘当された方へ質問です。 1.どういったきっかけで絶縁もしくは勘当されましたか? 2.親と縁を切ったことによって困ったことなどありましたら教えてください。例えば、頼れる家族がいないとか、遠い親戚とも無条件で縁を切られるとか、末代まで家族の面汚しというレッテルを貼られるとか 「ごめんね〜、絶対に会うなってあなたの親にきつく言われているのよー」 3.恋人やパートナーにはどういう風に説明しますか? それとも秘密にしておく? さらっと話す? 4.「この親不孝者が」とか「縁切るなら今まで育ててきた分の金返せ!」とか言われたりします? ちなみに私の話をしますと、親とは今現在半分疎遠状態です。こちらからは連絡を取りませんし、帰ろうともしません。勘当待ったなしですね。 きっかけとしましては、私の生き方や生活リズムへの愚痴とか、価値観の相違とか、そのほかにも色々ありますね。 許せないことも多々あって、なんとか改善してくれるのかなとここ数年間期待していた部分もありましたが、やはりダメでした。もう我慢の限界です。 「この世に産んでくれた親なのだからそんなこと言ってはいけません」という反論もありましょうが、そんなことを言ってしまいたくなるほど許せないのです。 実家に帰るってなるだけでストレスです。出来ればもう二度と会いたくない、二度と思い出を作りたくないって感じです。 どうか私のことは忘れて幸せになってくれっていう思いでいっぱいです。 まあ、今のところ一人暮らしでなんとか生きていけてますし、特段親と関わらなくても困ることは何一つ無いので、勘当されても別に構わないですけど。 よろしくお願いします。

  • これは家族を見捨てることになってしまいますか?

    家族の為に働いていますが、限界です。 父は定年退職をして30歳の兄は躁うつ病で働いていません。母は祖母の介護をしています。実家暮らしです。 父はストレスからか毎日、お酒を飲んで怒鳴ったりしています。 高校を卒業してから家族を支えるためにずっと働いてお金を入れていますが、一人暮らしを始めたいと考えるようになりました。 理由は自立をしたいですし自分でお金のやりくりをできるようになりたい、それと家族と少し距離をとりたくなったためです。 一人暮らしをしても家にはお金はもちろん入れようと思っています。 しかし、母に相談したら「あなたが出て行ったら父は兄を責めて兄が家を出てホームレスになってしまう。もう少し我慢して」と言われました。 少し自由になりたいです。少し家族から離れてみたら新しい発見がきるかもしれないと思うのです。 こんな私はわがままなのでしょうか? 私の人生なのに・・・とたまに思ってしまうのは親不孝者ですか? 家族を支えなきゃという気持ちは変わらないです。それに私の行動は家族を見捨てることになってしまうのかと罪悪感に感じられます。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・ アドバイスお願い致します。

  • 障害者の叔父が暴れる

    障害者の叔父が暴れる 私の母の弟、叔父(50才)が精神障害者です。家族では手に負えない段階にきたと思います。 どこに相談し、どうして行けばいいのでしょうか。調べ方が分かりません。 ご存知の方は教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ------------------------------------- 深夜2時頃には私の家(母と同居)に暴れにきたので、警察も呼びました。自転車をなぎ倒したり、ドアをたたきながら発狂して、怖かったです… パトカー到着前に帰ってしまったのでどうもできず。数日前から始まり、2度目です。力がある(若い頃は柔道とかやってました)ので暴れたら手がつけられず、以前よりエスカレートしています。次に何をしだすか分かりません。 叔父は祖母(母と弟の母親)と2人で暮らしていましたが、祖母は1年前に他界しました。亡くなってから今年に入る頃までは、祖母が家に残しておいたお金を血眼で見つけ、案の定使い果たしました。 頭の弱い叔父には、悪い知り合いに狙われ、だまし取られたのもあります。お金があったので調子にのり、連絡を断ち好き勝手していたようです。 とうとう食べる物もなくなり、ガスも電話も止まり、うちの家族が自転車で10分ほどなので、食べ物をくれと数日ごとにきだし、たまに発狂して帰る程度でしたが、その数日前からエスカレート。そのうち窓ガラスを割られて侵入してくるか、殴られるか、殺されるか…恐ろしいです。絶対、明日か数日後かにまた夜中に来ると思います。 警察に捕まり数日勾留したとしても、出てきた後どう出るか…逆恨みしてもっと来るかもしれません。 母の上に長男がいるのですが、いつも問題があってもすぐ動かず、離れた所に住んでいるので何も対応してくれません。障害者なので話てもかっと血が上って発狂するので、長男としても話にならず、堂々巡りだと思います。 が、話が通じないのは分かってることで、家の権利書を渡さないと何も面倒見ない、と長男。叔父は、祖父の財産やら祖母の面倒やらいい加減だったので、兄を信用せず渡すか!の一点張り。どちらも引かないので話がつきません。 20年前に亡くなった祖父(叔父の父)がむちゃくちゃな人で、そんな叔父をどうするでもなく、そのまま。 障害者手帳を申請するでもなく、病院で精神安定の薬を貰うでもなく…祖母も戦争時代で読み書き等習えなかったのと、生きていくのに必死でどうしようもなかったんだと思います。 その祖母がストッパーだったのですが、(どうしようもなく、お金を与えていたのでしょう)亡くなった今、もう止めれる、言うことを聞かせれる人はいません。祖母もすぐ発狂する叔父と50年同居していたので、かなりしんどい人生だったと思います。 こうなることは分かっていたのに、母を含め兄弟で何をするでもなく。 まぁ、どうすればいいか分からなかったのでしょうけど、そんな事言っても相談もせず、解決するはずがありません。 一応私の親の兄弟間での問題なので黙って見守ってきたのですが、もう怖くて怖くて…祖母を亡くした悲しみと、仕事もしてないのでずっと家に一人、飲みに行くお金もない…お金もだまし取られた、と精神的にもっと悪くなってるんだと思います。 私が小さい頃、発狂しながらも、私達兄弟や従兄弟の面倒を見てくれ、お世話になった叔父が、さらに手がつけられない状態になり、もう悲しくて悔しくてたまりません。私がもっとそういう事情が分かった、大人になった時に調べて何かすればよかったです。 ---------------------------------------------------------------- とても長文ですが、もしお分かりの方、どうか教えてください。