• ベストアンサー

ヘルニアの初期だと言われました。

kirikuの回答

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.4

二十数年前に椎間板ヘルニアになってから、ずっと腰痛と付き合って来ました。  今までの経験からの注意点です。 1)腰に負担のかかる事は避ける。 物を持ち上げる時、急に姿勢を替える時など気を  付ける。 2)腰の痛みがなくなったら、腰廻りのストレッチとコア筋肉(主に腹筋、背筋)を鍛える。ただし鍛え方はさまざまな方法があり、腰に負担のかかる運動もあるので注意が必要です。 水泳が一番リスクが少ないと思います。 3)私は学生だったせいか、コルセットは勧められませんでした。さらしを巻いて直りました。 その時の説明では、コルセットはオーダメイドで作らないと効果が少ないそうです。  豚肉の塊を想像してください。そのままでは腰がなく柔らかく折れてしまいますよね。 外側にプラスチックの板を巻くと外側で支えて中が柔らかくても折れません。でもゆるい巻き方だとゆれてしまいます。 これが、コルセットの状態。  一方焼き豚の如く、紐でしばると肉がしまって折れなくなります。これがさらしの状態。 なにぶん古い話ですので、治療や医療器具も格段に進歩しているでしょうから、現代には当てはまらないかもしれませんが、私はこの説明に納得できました。 また、私と同じ時期に妹も椎間板ヘルニアになりました。私はさらしを巻いて、牽引しただけで直りましたが。 妹は手術し、数ヶ月入院、数年はコルセットを手放せませんでした。 ちなみに妹は水泳をずっと続けて直ったようです。 だらだら書いてしまい、すみません。

関連するQ&A

  • 頚椎ヘルニア?

    首が凝ります。整形外科に行ってレントゲンを撮りましたが異常無しでした。 その後平行線です。 頚椎ヘルニアってかなりの激痛なのですか?手もしびれたりするようですが。 その様な症状はありません。首の上部の「天柱」と言うツボの部分のみ凝ります。痛くはないです。 レントゲンで頚椎ヘルニアってわかりますが?今通ってる整形外科のはレントゲンしかないようです。 CT、MRIで検査したほうがいいかな? 原因は解っているんですが、PCを使うのでどうしても首が固定されてしまい首の筋肉が緊張して凝るのだと思います。それか眼精疲労、ドライアイも原因かも。 頚椎牽引って何ですか?なんか効果がありそうなのですがヘルニアでもないのに牽引するのは駄目ですか?

  • ヘルニアの可能性はあると思いますか?

    私は高二で一ヶ月前までクラブをしていました。でも腰が悪くて辞めました。 クラブをやめれば痛みはなくなると思っていたのですが、痛みは全然ましにならず、 逆に痛みが増してきました。 特に痛いのはおしりと腰の間らへんです。 病院でレントゲンを撮ったところ骨が圧迫して白くなっていました。左の股関節から足首にかけて痺れがひどいです。病院ではヘルニアの疑いもあるので、しばらく様子を見てそれでも痛いようならMRIを撮ると言われました。 ヘルニアの可能性はありますか? 病院でMRIを撮るべきですか? 不安なので解答よろしくお願いします。

  • 腰椎間板ヘルニア リハビリのけん引で痛みが増す 

    ひと月ほど前に腰痛で整形外科を受診、レントゲンを撮りヘルニアと診断されました。 はじめは着替えができないほど痛みがひどかったのですが、2週間安静にして体を動かすことができるようになり、リハビリを始めました。 週3回くらい通うと効果がでるといわれ、電気・けん引・温熱、をうけています。 初めてのけん引の時、痛くて、医師の指示より弱くしてもらいました。その後は、けん引しても何ともない日もありましたが、痛みがひどくなる日のほうが多いです。 ヘルニアのリハビリのけん引で痛みが増すのは良くないことなんでしょうか?それとも普通のことですか?

  • 腰痛(ヘルニア?)には結局なにを受けたら良くなる?

    腰痛持ちです。二十代前半女性です。 高校生くらいから腰が少し痛くなり始めました。 女性はヘルニアになりやすく早かれ遅かれみんななると聞いたことがあるので、まあしかたないのかな、と思っていました。 腰痛、ヘルニアは直接骨とは関係ないところからきているのでしょうか? 5年ほど前に車に思いっきり轢かれ、そのときはなにもなく前進ムチ打ちで済みました。 まあ大丈夫だろ、と軽く考え病院には行きませんでした。ひき逃げだったのですが、怒られるのが嫌で、あとは相手がすごく厄介な感じだったので(窓を開けて「だいじょぶぅ~」とだけ言って窓を閉めて走っていきました。自転車はぺしゃんこに大破、ボンネットは凹んでいました。宙を舞っているとき時間がスローモーションになって「ああ、こうやって死ぬんだな」と思いましたが奇跡が起きました。相手は中年の男性で嫌な雰囲気でした、別にヤクザとかわかりやすい感じではなく)もしかしたら逆に嫌がらせに合いかねない、とも思いました。そういうニュースありましたよね、バイクで事故って被害にあった相手の女性がうるさいから殺したという。まあ、この話は今は関係ないとして、 9月くらいに2メートルくらいの高さから固い土の上に落ち、腰から「バキッ!」と酷い音がしました。しばらくその場から歩けず、次の日整形外科でレントゲンを撮ってもらうと異常はなく、ヒビもなく安心しました。 「それよりもここどうしたの?ホラ、ここ骨が大きく欠けてるよ。すごい事故にあったりしなかった?痛かったでしょ」と言われました。骨が欠けているほどだったとは・・・とショックを受けました。 その骨は上の方で、腰痛とも関係ないと言われました。 ヘルニアは腰の骨が擦り減ったり潰れているものだと認識していたので骨は全然大丈夫とのことで安心しました。先生に詳しく聞けばよかったのですが、腰痛で悩んでいると言うと「じゃあ針治療しましょう、いつがいいですか?」と、結構強引な感じに何回も進めてくるので断りました。まあ骨もなんともないわけだし、と、それ以上は聞きませんでした。 病院の先生が「針、いいですよ~!腰痛には針!」と良いと言ってもなんか治療費をせがまれているようにしか聞こえなくて・・・。 どこに行っても結局はその病院の専門の治療が一番きくと言われそうで悩んでいます。 なにがいいのでしょうか? 人それぞれ自分に合った治療を見つけるものなのでしょうか? ウォーキングがいいと聞いたことがありますがそれは事実なのでしょうか? 腰痛は治るものなのでしょうか?私としては花粉症のように一度なったら一生治らない、と想像しています。まだ若いのに・・・。 スポーツ選手はほとんどがヘルニアだと聞きます。高校生の頃の友人はバリバリのスポーツマンでやはり腰を痛めていて電気治療に通っていました。 十代のころはそれほどひどくはなかったのですが、ちょっと痛いなあ、くらいで、事故後数年してから痛いよなあ、と日常感じていて、事故のせいか?と訝しんでいます。最近仕事で30キロくらいの荷物を5時間くらい移動させたり持ち上げたりということがあって、腰が悲鳴をあげていました。 それは2週間前くらいで、一過性のものかと思っていたのですが痛くて動けない時があったりします。 腰の先行きが不安なので治療にかかっている方、なんの治療でどのくらい通っていてどのくらい良くなったか教えてください。

  • ヘルニアと坐骨神経痛の治療

    1ヶ月前に、腰痛になり、朝は特に起き上がれないほど痛いです。 また、右だけおしりからふとももにかけて、痺れがあります。 昼間はなんとか生活はできてます。朝は激痛です。 鍼に週1回で行ってますが、ぜんぜん効果なく、また整形外科にもいってレントゲンで調べてもらったとこ、軽いヘルニアと坐骨神経痛と言われました。腰の牽引も現在通ってるんですが、ぜんぜんよくなる気がしません。もう、1ヶ月たったのですが、ぜんぜんよくならず。悪くなってるような感じです。 いい治療法あれば、教えてください。

  • ヘルニアなのでしょうか?

    2週間前くらいから腰が痛いなぁと思うようになり、それでも毎日部活をしていると日に日に痛みが酷くなっていきました。 部活の途中に痛すぎてまともに動けなくなることが何度かありました。 痛みで歩くことや立っとくこと、座っておくことさえ辛い時がありました。 新学期になり少し休みがあったので安静にしていたら痛みがマシになりました。しかし最近、左足親指の外側の感覚がおかしいことに気づきました。動かせますし感覚もあるのですがなんだか触ると親指が麻酔をかけられてるような感じがします。これを痺れていると言うのでしょうか? 未だにこの変な感覚は治ってません。 そして今日部活をしたのですが前の腰痛が戻ってきました。腰も痛いのですがお尻の尾てい骨らへんや左右のお尻の筋肉がビリビリします。 下に置いてあるものを取るときに腰を曲げるのが痛くてできません。お辞儀とか特にできません。 症状を調べてみるとどのサイトでもヘルニアが1番自分の症状と合うのですがヘルニアなのでしょうか? 1回、整形外科に行ったのですが痺れのことについては何も言われずレントゲンを撮られて終わりました。 背骨が少し曲がってることで腰の筋肉の位置が少しおかしくて腰痛が出ているそうです。しかし今まで腰痛になったことはありませんでした。 ここの病院を信じてリハビリに行くべきでしょうか?

  • ヘルニアは、なおりますか?

    今年の2月位からお尻から右足にかけて痺れ、整体に通っていたのですが、全然良くならず反対に悪くなり、整骨院に行きレントゲンとMRIをとり、ヘルニアと判明。 薬と腰の牽引で様子を見る事になったのですが、全然改善がみられません。 仕事をしているので牽引も週に2日しか行けない状態です。病院の先生は、最低でも1日おきには来た方が良いと言ってましたが…仕事をしているので、行けません。 何か、家でできる良い方法があれば教えて下さい。

  • ヘルニア(軽度)でコルセットをすすめられましたが・・・

    整形外科で軽い椎間板ヘルニアと診断されました。けん引療法と、コルセットをすすめられましたが、コルセットはやはり付けるべきなのでしょうか? というのは、腰痛持ちの友人が別の整形外科で「コルセットを付けるとそこの部分の筋肉が弱まってしまうので、付けない方が良い」と言われたそうで、病院によって違うのだなーと思ったのです。 ちなみにコルセットは、きちんと寸法を測って自分用の物を発注する形になるので、市販の物とは全く違うとのこと。仕事柄よく動くので、汗もかくし出来れば付けたくない&友人の言葉が気になるのですが、いかがでしょうか?あと、お医者様に費用を聞きそびれたのですが、いくら位かかるのでしょうか?

  • 軽い椎間板ヘルニア

     父72歳が腰痛のため病院に行ったところ椎間板ヘルニアとの診断でした。 飲み薬と腰の牽引治療をしているようです。あまり重いものではないようで 歩くと太ももが痛い、なんだか腰が痛いというくらいらしいのです。 ふだんの座る姿勢が悪いせではないかと私たち(私と母)は思っています。 お医者さんはどうしたら良いということを言ってくれない(たぶん本人が ちゃんと聞いていないのだと思うのですが)とのことなので何かアドバイス がありましたらお願いします。

  • 椎間板ヘルニアと疲労腰痛の違い

    昨日腰痛で病院に行ったのですが結果疲労による腰痛だと診断されました。仕事は製造業で繰り返し作業が多いのですが会社には何人かヘルニアになった人がいます。聞いていると症状が何となく似ているみたいなので正直心配です。今31歳なのですがこれまで腰痛で困ったという事は殆どありません。ここ最近仕事が忙しくて確かに腰も疲労していたとは思いますがヘルニアと疲労腰痛って症状的にどう違うのでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。