• ベストアンサー

「段」と「行」の違いがよくわからないのですが

phobosの回答

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.9

> 日本語の「段」は普通どのような時に使うのか、教えていただけないでしょうか。 例示の雨靴の並びのような場合は、「段」を使うのが自然でしょう。 ここでは現物の写真が並んでいるので、陳列棚に商品が並んでいる様子が連想されます。 棚板の縦位置は「○段」で表しますから、「上段の左端の靴を見せて下さい」などと言って目当ての品物を指示するのが普通だからです。 これが写真ではなくて平面に描かれた絵や記号などの並びだったら、「列」を使っても良いと思います。 しかし「行」を使うのは非常に不自然です。 すでにご回答にあるように、ふつう「行」は文字や文章でだけ使うものだからです。 > 「行」と「列」の定義も混乱です。「横の並び」を「行」と言い、「縦の並び」を「列」と言う私の考え方は間違っているでしょうか。 私も時々混乱してしまうことなのですが、質問者さんのこのお考えは、ある場合には正しいのですが、別の場合には当てはまりません。 まず、横並び=「行」、縦並び=「列」が正しいのは、数学での「行列」の定義の場合だけです。 Excelの「行・列」もこれに習っていますね。 しかし日本語には元々縦横の向きに固定した並びの数え方は無いと思います。 ですから「横並び=行、縦並び=列」に当てはまらない場合が沢山あります。 1)ふつう「行」で数えるのは文章の行数ですが、この場合は文章が縦書きか横書きかの違いで、行数を数える方向も縦横が当然変わってきます。 2)並んだ実際の事物を数える場合には「行」は使わず、「列」を使います。 その事物が縦に並んでいるか横に並んでいるかの違いで、数える方向も縦横が変わってきます。 特定のものを指示する場合には「○列めの前(右)から○番目」のように言います。 > 表の中の横の一直線のスペースは何と言うのでしょうか。「行」と言いますか。 特に名前は無いと思いますが、あえて言うなら「区切り行」でしょうか。 いつもながら質問者さんの日本語はお見事です。 そればかりか、日本語ネイティブの私などが日頃見過ごしてしまっているいろいろな事について興味深く気付かせて頂くことが多いので、新鮮な感性のご質問をいつも楽しみにしています。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただき誠にありがとうございます。おかげさまでわかるようになりました。絵までも作ってくださり感激です。わかりやすいですね。勉強、頑張ります。

関連するQ&A

  • 「緑に包まれて」と「緑に囲まれて」の違い

    「緑に包まれて」と「緑に囲まれて」の違い  日本語を勉強中の中国人です。「緑に包まれて」と「緑に囲まれて」の違いを教えていただけないでしょうか。添付写真のような状態は何と言うのでしょうか。窓の周りは全部つたです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 頼む、頼みます、お願いしますの違い

    日本語を勉強中の中国人です。人に頼みごとをする時に使用する「頼む」、「頼みます」、「お願いします」の違いを教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転がる、転ぶ、倒れる、起きる、這い上がるの違い

    日本語を勉強中の中国人です。「転がる」と「転ぶ」と「倒れる」、「起きる」と「這い上がる」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「触れる」と「触る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「触れる」と「触る」の違いは何でしょうか。よくわかりません。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くくる」と「しばる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くくる」と「しばる」の違いは何なのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「丈夫」と「頑丈」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「丈夫」と「頑丈」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「可愛らしい」と「可愛い」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「可愛らしい」と「可愛い」の違いがよくわかりません。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。