• ベストアンサー

「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。「してから」と「したあとで」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nwsaburoo
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

こんにちは。以前書いたもののコピーですが。 48.4 V-てから  「~あとで」と同じく、時間的前後関係を表しますが、より「順序」という 意味合いがあります。ふたつの事柄のうち、どちらが前か後かを述べる場合は、 「~あとで」でも「~てから」でもいいのですが、順序が決まっている事柄の 場合は、「~てから」の方がぴったりします。      買物をしてから、映画を見ました。      これが終ってから、あちらの仕事に取りかかろう。      歯を磨いてから朝御飯を食べますか、朝御飯を食べてから歯を磨き      ますか。      見てから読むか、読んでから見るか。      ピカッと光ってから、どーんと音が聞こえる。  以上の例では「~あとで」でも言えますが、以下の例ではどうでしょうか。      切符を買ってから中に入る。      ちょっと口をすすいでから歯を磨く。      準備運動をよくしてから、泳いでください。  これらは、「~あとで」で言えないことはありませんが、少し不自然です。 これらの「AてからB」のAは、Bをするために必要なことで、「あと」にす るのでは無意味な場合です。   また、時間の経過を表す場合も、「~あとで」は不自然です。      夜が明けてから人家を探そう。(?あとで)      秋が来てから、急に人通りが多くなった。(×あとで)      日本に来てから、3か月になります。      占領が終わってからでも、もう50年近くの時間が過ぎた。      最初の文明が生まれてから1万年。  「だ」が付いて文末に来る場合もあります。「~のN」の形にもなります。      乾杯は会長が来てからだ。      起こすのは医者が来てからでいい。      そのあとのことは、まずやってみてからの話だ。  「V-てからでないと、~ない」という表現がよく使われます。      まずモノを見てからでないと、何とも言えませんね。      入会金を払ってからでないと、アクセスできません。  それから、「Aのあと今まで(に)」「A以来ずっと」の場合も「~てから」 が使われます。      勉強を始めてから、多くのことを学びました。      生れてから、ずっとこの町に住んでいます。      パソコンもウインドウズになってから、多少使いやすくなった。  「AてからBまで」の形にもなります。      小学校に入ってから大学を出るまで、ずっと机の前に座っていた。 小学校に入ってから大学を出るまでの16年間  「は/も/より」などの副助詞をつけることもできます。      来てからは/も  来てからさえ(も)  来てからより(も)   ここに移ってからは、時間がゆったりと流れるようです。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。とても詳しいですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

1mizuumiさん、こんにちは。 んー、私は同じ意味だと思っています。 ただ、大正時代、昭和時代の文学や小説などを読み比べると、 「してから」は第二次大戦終戦以後に使われ始めた新しい使い方 「したあとで」は昭和初期~から使われ始めた、少し古い使い方 言い換えれば、 「してから」は口語的使い方 「したあとで」は文語的使い方、少し丁寧な言葉 だと思います。 大正時代は「~の後(のち)に~する(~した)」が、多いと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。ご親切に回答していただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.2

すごいですね。 日本人でさえそんな違いというものに関して気にも留めないと いうのに。 日本人は同じような感じで使っておりますが、 「してから」=「~(動作を表す文章)をして、それから」 「したあとで」=「~(動作を表す文章)をして、そのあとで」 になります。 あれ?「それ」と「その」で別れてますよね。 それ、は文章や物体をそのまま指示する言葉なので、 「洗濯をしてからご飯を作ります。」といったばあいは、 洗濯が終わった後に、(すぐ)ご飯を作ります。 このすぐ、を言う場合と言わない場合がありますが、多くは 連続した時間の中での表現となります。 その、は話題になっているものを主に指します。 「洗濯をしたあとでご飯を作ります」といったばあいは、 洗濯が終わった後に、ご飯を作ります。 この場合、洗濯とご飯の間には休みなどの時間がある場合が あります。 ※ただ、この表現の差は日本人でも難しいと思いますので、 同じ意味だと思っておいていいと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。難しいですね。参考になりました。本当にありがとうございました。

  • tp068875
  • ベストアンサー率16% (38/230)
回答No.1

同じ意味ですね 違いと言えばいいやすさぐらいだと思います 私は「してから」の方がよく使ってるし聞くことも多いです

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふりかける」と「撒く」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「ふりかける」と「撒く」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 転がる、転ぶ、倒れる、起きる、這い上がるの違い

    日本語を勉強中の中国人です。「転がる」と「転ぶ」と「倒れる」、「起きる」と「這い上がる」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「触れる」と「触る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「触れる」と「触る」の違いは何でしょうか。よくわかりません。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くくる」と「しばる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くくる」と「しばる」の違いは何なのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「丈夫」と「頑丈」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「丈夫」と「頑丈」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「可愛らしい」と「可愛い」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「可愛らしい」と「可愛い」の違いがよくわかりません。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「怠ける」と「怠る」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「怠ける」と「怠る」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「たっとい」と「とうとい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「たっとい」と「とうとい」の違いは何でしょうか。教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「こわがる」と「おそれる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「こわがる」と「おそれる」の違いは何でしょうか。どのように使い分けておられますか。下記の文に入れるのはどちらでしょうか。  彼は何も( )ない。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。